アイコン相談

皆さんだったらどうしますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/07/10| | 回答数(24)
私には3ヶ月になる娘がいます。もうすぐお宮参りをする予定なんですが、旦那が予定を決めるのに実母の予定を優先に…その日は毎週のリハビリがあるそうなんですが、午前中なんです。私は娘のお宮参りは炎天下じゃない午前にしたぃのですが、旦那に言ったら『俺の親はこなくていいと…』ですって。早めに言えばリハビリは休み取れるから言ったのですが。休み取ってはと話したところ…薄情と言われ。どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。
2008/07/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

う~ん…しん | 2008/07/04
あまり日にちにこだわらずに、 午前中に行きたいのでしたら、午前中に行ける日を選んではいかがですか? お宮参りも 地域により○日で…と言うのは違うみたいですよ 赤ちゃんにとって、負担にならないのが一番ですよね(*´▽`*)
ありがとぉございまぁす☆ | 2008/07/04
旦那の仕事の関係で休みがこの日しか…(>_<)休みも義母と相談しとたのにp(´⌒`q)負担にならないよぉ考えます☆
難しいですね… | 2008/07/04
リハビリは毎週という事ですが、別の週でお宮参りと重ならない日はないのですか?今は余り日にこだわらなくて都合のつく日で構わないみたいですよ~
確かに炎天下赤ちゃんはきついかもしれないし!?
ただ私がお宮参り行った神社では待合室やお祓いする部屋にもエアコンちゃんとついていて快適でしたよ!!写真も撮ったりする予定ですか?
ちなみに家は平日に主人に休んでもらい、お宮参りとは別の日に撮りに行きました^_^; スタジオ貸し切り状態でとてもスムーズでしたよ(^-^)v
義母だけに気を使いますよね(~_~;)直接義母に話したりは出来ませんか?孫の為なら承諾してくれそうないの気もするけれど…
長くなりすみません(__)
上手く折り合いが付くと良いですね!
お互いに | 2008/07/04
お互いに合う日はないですか?
日にちにこだわらなければあるような・・・・
赤ちゃんの体も大切なので、赤ちゃんを優先しても良いと思いますよ。
私だったらNOKO | 2008/07/04
行く人みんなの予定があう日で、ベビーの負担にならない時間を選びます。赤ちゃんは体調もあるから、この日じゃなきゃ!と思わず、当日どうしても体調が悪ければ、別の日にあらためるぐらいの気持ちでいた方がいいと思います。
お祝い事はともざらす | 2008/07/04
お宮参りなどのお祝い事は午前中が良いとされます。
なるべく日の良い午前中が好ましいので、せっかくのお宮参りですからお義母さんではなく、娘さんの事を優先してあげてはいかがでしょう?旦那様に、↑のような内容を言って、午後からではあまりお祝い事はむいてないらしい・・・と。
お義母さんを優先したい気持ちも汲んで、お義母さんが参加できる午前中を模索してみてくださいね。
大げさに言って、旦那様に娘さんの親になった自覚を持ってもらいましょう。
よほど… | 2008/07/04
悪い日でなければ、別の日にかえられては、いかがですか??
炎天下に移動したりする事が心配だという事を話して、皆が行ける日の午前中にどうか??って話をダンナ様にすれば、お母様の事も考えてるように思ってもらえるのでは?? せっかくのお宮参り、気持ち良く行ってほしいです(^-^)
ちなみにウチは、義母がウチの予定も聞いてくれず、強引にこの日に行くから!!って決めてしまいましたが……私の意見なんて一切聞いてもらえないので(-&quot;-;)今までの行事はいつもそうです。
なので、ママさんには、楽しいお宮参り…これからの行事をしてほしいです(*^_^*) 初めに揉めたら、ず~っと引きずりますよ。。。
かなり暑い時期なので…なるべく子どもに負担がかからないように…午前中に行かれた方がいいかと思いますよ。。。
やはり | 2008/07/04
皆さんの時間が合う日にちを見つけることはできませんか?
わたしがもしもだんな様ならきっと親がリハビリを休むとなるとちょっと抵抗があります。
なのでまずは別の日で皆さんの都合の合う日を見つけます。
確かに100日にそして午前中にこだわりたいところもあります。
でも、別の日でも皆さんに祝福されたお宮参りの方がお子さんも親としても嬉しいと思います。
もし、それが難しい場合、お義母さんのリハビリは休むではなく日にちを変えてもらう、時間を変えてもらうわけにはいかないのでしょうか?
休むとなるとだんな様がそう思ってしまうのもちょっと分かります。
相談されてみてはいかがでしょうか?
素敵な思い出を作ってくださいね。
たしか・・ | 2008/07/04
お宮参りは、午前中に行なったほうが良かったような・・。うちは、実母がそう言って午前中になりました。そのことを話して、「だめなら他の日に変えよう」と言ってみたら、希望日の午前中に行けるかもしれませんよ!
頑張ってくださいo(^-^)o
どうしてもでしたら・・・。ばやし | 2008/07/04
直接義母へ相談してみると案外あっさりと決まるかもしれないですよ。外野で話しあっても駄目だと思うので、相談するような形で、その日の午前中どうか?聞いてみては?ちなみにリハビリの日だと知らない振りしてでどうでしょうか?
旦那さまをたててあげましょう(^^)/ | 2008/07/04
炎天下のおでかけはベビーちゃんにかなりの負担がかかります。
体温調節が上手にできないので、高熱を出しちゃうかも・・・。
うちは初夏産まれの下の息子の時は、みんなの予定&気候のいい時を探したら、なかなか行けなくて結局お食い初めの日と一緒になってしまいました(^^;)
気持ち的には、「リハビリの日くらいずらしてよ!」と私も思っちゃいますが、「そっか~ダメかぁ。でもお医者さんにも真夏の昼間はやめた方がいいって言われたし・・・。別の日で朝イチに行ける時にしようよ」とか、ちょっぴりウソも入れつつ、やんわり持ちかけてみてはいかがですか?
せっかくのお祝い事ですもの、モメちゃったら後味が悪いですよね(^^)/。
他の日かず&たく | 2008/07/04
みんなの都合のいい日にすればいいのでは?
リハビリがない日で、ご主人がお休みを取れる日に…。
やはり、お祝い事は午前中にした方がいいと言いますよね?
なので、午前中にできればいいと思いますが、友達は子どもの七五三の時、『空いてるから』と言って、わざわざ午後から行きましたよ。
ただ、今の季節、午後からは暑くて大変かもしれませんね…。
赤ちゃん優先に | 2008/07/04
焦らず決めた方がいいですね。せっかくのお宮参りに、みんなの気分が晴れないのでは残念ですしね。
ただ、一番に赤ちゃんのことを考えてあげられるといいですよね。まいまいさんの気持ちをもう一度伝えて、日にちを変えてもらうことができればいいのですが。ご両親も楽しみにしているはずなので、みんなの都合のつく日に行けるといいですね。あわてなくても大丈夫ですよ。
今回は | 2008/07/04
ご主人に合わせてみては?
うちもお宮参りの当日になって義父にどうしてもリハビリに行きたいから!と、言われ9時出発の予定が11時になりました(;^_^A
でも義父は仕事をしていて休みが限られてるし年だし、しょうがないかなーと。
3ヵ月のお子さんを連れ出すのに不安もあるでしょうが、お宮参りは室内だと思いますし、そういう家族なんだと割り切らないと主さんも疲れちゃいますよ
お互いに譲りあって | 2008/07/04
みたらいかかでしょうか?
うーん | 2008/07/04
御宮参りって生後30日くらいにするものなのであまり日にちを遅らせたくないですよね。
皆の都合が合う日を待っていたらいつになるか分かりませんよね・・・。
土地柄もあると思いますが御宮参りは地元の氏神様にお参りするのもなので旦那さんの親には来てもらわないといけませんよね。
それに最年長者が子供抱っこするはずです。(男の子は婆ちゃんとかも聞きましたが)
なので今回は旦那さんの親?実母と言う事はまいまいさんの親?の都合を優先して午後からでも良いと思いますよ。
次回からはもう少し早く日にちを決めてその後に予定を入れたら呼ばないで良いと思います。
この時期暑いですよね。 | 2008/07/04
暑くなる前の午前中がいいですよね。。みんなでお祝いしたほうが良い思い出になると思うので、みんなの都合がうまく合う日が見つかればいいですね。
ちなみにお宮参り自体は15分ほどで終わるので、そんなに暑い思いはしないで済むと思いますよ!
赤ちゃん優先でももひな | 2008/07/04
お義母さんのリハビリは他の日に変更できないのかしら?一回もお休みできないものなのかしら?
3ヶ月とはいえまだまだデリケートな時期ですよね。
この時期は日差しも強いし暑いので午後はちょっとキツイですよね。
誰のためのお宮参りなのか、もう一度考える必要があるかもしれません。
主役は娘さんですからね。
う~ん(>_<)雄kunのママ | 2008/07/04
 私だったら両親の意見を聞いて・・・。
この日の午前中にします!!と決めてしまうと思います(^^ゞ
やはりベビー優先にしますネッ。
確かに炎天下でのお宮参りは、お子様にとってもよくないですヨネ~(@_@。
旦那様には薄情と言われても、やはり子供が脱水症状を起こしたりしたら困るので・・・
もう少し私達の事も考えて!って言ってみてはいかがでしょうか???
どうにか決まるといいですネェ~(*^。^*)/
うーん | 2008/07/04
日にちが確定なら、もう一度旦那さんに赤ちゃんを思って午前中にしたいことを話しお義母さんのリハビリの日にち変更をお願いしたらどうでしょうか?
例え短い時間でも暑さは赤ちゃんにとっては負担ですし。
私なら | 2008/07/05
生後○日目なので、と義母に相談してみると思います。リハビリを他の日に変えたり、時間を変えたりしてもらえるかもしれませんよ。
まずは、まいまいさんと旦那さん、お子さんの都合が一番だと思います。
うちは3ヶ月にはしませんでした。 | 2008/07/06
うちの子は8月に3ヶ月のお宮参りでしたが、8月ともなれば午前中でも熱帯って感じで子供がかわいそうだと思い、9月も終わりの頃にしました。
気候もだいぶ涼しくなり、そしてなんと言っても良かった事は・・・お宮参り写真を写真館で撮ったのですが、赤ちゃん特有のシワがなくなり、ふっくらした可愛い顔の写真が撮れた事です。
いっそのこと「おかあさまのリハビリのご都合もあるでしょうし、暑い中出かけるのも大変でしょうから少し涼しくなってからにしてもいいかと思いました」とか言ってみたらどうですか?
意外と、そう言われたら お母さんが気を使って予定を立ててくれるのでは?
こんばんは★ | 2008/07/08
リハビリの時間や曜日は変更できないんですかね?
休めって言うと感じが悪い気もするので・・・
変更できたらいいですよね★
確かに最近蒸し暑いし午前中がベストです!!
うちは夕方でしたけど。。
私なら | 2008/07/10
もうすこしお宮参りを先延ばしにして、リハビリの予定を入れられる前に先に予定を入れちゃいます!!!!!でもこれから暑くなるしできたら早く行きたいですよね~~~
義母との関係って本当に難しいと思います・・
こんにちは | 2008/07/10
神社に問い合わせたらお宮参りに適して無い日はあると言われましたが、お宮参りは30日だからとか、必ずその日にしないといけない日って決まりは無いみたいです。リハビリの無い日で主さん達や両家のご両親なでみなさんの都合の合う日にもう一度調整してはいかがでしょうか?やはり子供さんの晴れ日ですから、何も問題無く出来た方がいいと思いますので。

page top