相談
-
寝ない我が子に薬を飲ませるのは良くないことですか。
- 生後3ケ月の後半くらいから夜、泣き喚いて寝なくなってしまいました。(現在は生後4ケ月に入りました)
夜泣にはまだ早いと思うのですが、今までは20時頃にお風呂に入れて→おっぱい→21時頃に寝る。こんなパターンでした。しかし3ケ月後半位から、おっぱいを飲ませようが抱っこしようが泣き喚いていて寝ません。だいたい3時間位すると、何とか寝てくれます。
ちなみに昼寝も新生児の頃からほとんどしない子で、1日合計にして60分程度すれば良いほうです。
授乳してもその後ぐずりっぱなしであやしたりしてるうちにまた次の授乳時間になり、1日その繰り返しで夜になります。(熱があるとか痛いとか具合が悪いわけではないです)「子育てはみんなそうなのよ」とか身近な人に言われちゃうと、もうどこに誰に相談して良いのかわからず、ただただ気力と体力の限界をひしひし感じる毎日です。薬を飲ませるほどでは、やはりないのでしょうか?やはり私の甘えなのでしょうか。本当に苦しいんです。 - 2011/09/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- お子さんに | 2011/09/06
- 飲ませる薬はあるのですか? ママさんがイライラすると子供も感じとりやすくなかなか寝ないのだそうですよ。 疲れるなら寝れる時間に一緒に寝てあとはおんぶでウロウロしてみてはどうでしょう
- こんばんはあ~ちゃん(メロ子) | 2011/09/06
- 寝てくれないと大変ですよね。
私もそのくらいの時期は夜はほとんど寝てくれないことにまいってました。
比較的よく寝る子なので昼寝を一緒にしていましたが(^^;
薬ですが…あまり体にはよくないと思います。
添い乳をしても寝てくれたりはしませんか?
今だけかもしれませんが、辛いですよね。
薬なら漢方のほうがいいと思います。
ひやきおうがん(漢字がわからなくてすみません)とか。
使われる前に保健師さんに相談されてみてくださいね。
あとはベビーマッサージも効果的みたいですよ。
- 薬って?!ちゃちゃ | 2011/09/06
- 乳児に飲ませるお薬なんていうのがあるんですか?!
赤ちゃんはお母さんの気持ちが伝わりやすいです。
お母さんのイライラや早く寝て!と言うストレスが伝わってしまっていて寝なくなっているのでは・・・。
家事はしばらく放ったらかしにしてでも赤ちゃんと一緒に寝てしまうのはどうでしょうか?
寝かせてその間にあれもやりたいこれもやりたい自分の時間も持ちたい と思うから時間ばかり気になってストレスにもなるのかもしれませんね。
あと、里帰り出産などして自宅に帰ってきた などの環境の変化とかはなかったですか?
うちの子は現在5歳にもう少しでなりますが、生後3週間で自宅に戻った時にあまり寝なくなりました。
それまで実家にいた間はほとんど寝ていたのに自宅に帰ったら寝なくなり結局1週間しないうちにまた実家に戻るとまた寝るようになりました!
あまりストレス貯めないように><
- 薬は | 2011/09/06
- 聞いた事ないのですが、鼻水シロップ飲んだらグッスリ寝ますね(._.)まぁ健康な赤ちゃんにシロップもいかがなもん、なので回答にはなってないですが… お白湯とかはどうですかね?5ヶ月までは母乳のみで良いなんて聞いてましたがお風呂あがりにあまりにグズるため生後1ヶ月辺りに試しに お白湯飲ましたら機嫌良くなりました。飲み方が異常なくらい飲みました。きっと喉渇いててさっぱりしたものが良かったんでしょうね。 全く寝ない子がグッスリ寝ました。 あとは背中が痒いとかはないですかね?痒いところ手が届かないので泣きわめきますよ。 大人でも強烈な痒みの時に手足使えなかったら発狂しますよね(笑) 私は数時間に一度 背中を優しくカキカキしてました。
- こんばんはまりぃ | 2011/09/06
- 寝てくれないと、こちらも休めず、困りますよね。
うちは、
「なんで寝ないの↓↓」
と思ってましたが、いつかは寝るので、
「とことん付き合うぞ!」
と言う気持ちでいました。
無理に寝かしつけず、お散歩したり、高い高いや飛行機など身体を使う遊びをして、眠そうにしてから寝かしつけた方が早く寝てくれたし、気分も楽でした。
一度、病院に相談に行ってみてはいかがでしょうか。
薬を使った方がいいのか、
様子見で、何か解決策を教えてもらえるかも知れませんよ。
- うちの娘も | 2011/09/06
- なかなか寝ない子で抱っこばっかしてました。
私の場合は『長く寝れないなんておかしい』と周りから言われ辛い気持ちになりました((T_T))
私も良くわからないのですが、おっぱいは足りてるのでしょうか?
私の従弟の嫁さんが、おっぱい足りてると思ってたら実は出てなくてミルクにした…と言ってましたよ♪
赤ちゃんを寝せる為の薬があるのですか!?
一緒に横になって、お母さんもゆっくり落ち着いてると案外寝てくれるかもですよ♪
良し悪しはわかりませんが、人から言われる事や育児書を、自分を追い詰めるほど気にしなくて良いと思いますよ
私も開き直って一緒にゴロゴロ寝転んでました(^o^;)
- 寝れないのは辛いですよね | 2011/09/06
- おしゃぶりは使ってますか?うちの子は上は親指、下はおしゃぶりで静かになってました。何かくわえてると安心するようです。
- ママさん大丈夫ですか? | 2011/09/06
- 寝てくれないと、夜などは特に悲しくなってしまいますよね??
薬とは、どんな薬を飲ませるのか分かりませんが、母乳のみで育てていらっしゃいますか?もしかしたら、母乳が足りないのかもしれないですよ。薬を飲ませる前に粉ミルクを飲ませてみてはいかがでしょうか??お腹一杯になれば、寝てくれるかもしれないですよ。
育児頑張り過ぎず、手抜きですよ。
- こんばんはみゆまま | 2011/09/06
- 薬という字をみてびっくりしました。乳児に与える薬はちょっと聞いた事がないです。いまはそういう薬があるんですか? ちょっと肌寒くなってきたのですが、うちはよく気分転換もかねてお外を散歩しながら寝かしつけていました。家の中とは空気が違うので外にでるとうちの娘はすぐに泣き止み、いつの間にか寝ていましたよ。 あと雑誌で「くすぐったり遊んだりして疲れさせる」という方法も読みました。 ベビーマッサージもいいと聞きますね。 毎日本当にお疲れさまです。少しでも早くお子さんが寝てくれるといいですね
- こんにちは♪ | 2011/09/06
- 薬は聞き捨てなりませんね~。
また危険ですよ。病院でも処方はしてもらえないでしょう。特定の疾患がなければ。
…さてさて、日頃どんな生活をされていますか?
ミルクは足りてますか?
日中寝ないなら通常疲れて夜は寝るかなぁ~と思いますが。
とにかく起きる時間は遅くとも8時には起きられてますか?
また、部屋は真っ暗にして一緒に寝られてますか?
確かに成長とともに体力は付きます。
暑くても散歩や外気浴をさせてあげたり、ベビーマッサージをしたり、、、。
泣かせてばっかりも今はすぐに虐待って言われるから困りもんですが、泣いてもほっておく(見守る)のも大事ですよ。
甘えん坊で賢い赤ちゃんなんですよ。
泣けばずっとそばにいてくれる。
グズグズしてれば…って分かってるんだとおもいますよ。
とにかく、今後離乳食などもスタートしなければいけなくなるし、1日のライフスケジュールを決めてみて、この時間はマッサージしたり絵本読んであげたり、お歌歌ってあげたりとママと遊ぶ時間を作って、この時間はお昼寝。この時間は家事優先とちょっと堅苦しいですが試してみるのもいいかなぁ~と思います。
ママが辛ければ、危険なものはどけといて寝ちゃってもいいんです。
諦めて寝ちゃってたり、1人で遊んでたりしてますから。
- 息子も寝ませんでした | 2011/09/06
- 1ヶ月の時はほとんど寝ませんでした。 唯一母乳をあげると寝たので、そのまま抱っこしたまま昼間はソファーにずっと座ってました。 自分も眠い時は抱っこしたまま寝ました。 すごく辛いと思いますがちゃんと寝るようになります。
- お疲れ様です。 | 2011/09/06
- 旦那様は手伝ってくれますか?
ママは疲れちゃいますよね。
なんかわかります。
長男が中々、寝なく置いたら起きるって感じでソファーに座ったまま私、寝たか?って朝を迎えたり。
先ずはご主人に手伝って貰いましょう。
朝、晩のメリハリはつけていますか?
赤ちゃんだからと言わず朝にはカーテンを閉め、夜は真っ暗にする。
日中は午前寝が終わり児童館などや自宅で遊ばせる。
後は散歩に行く。
家から出るだけでも赤ちゃんは疲れるみたいですよ。
私は、月齢がもう少し経ってから夜泣きに疲れ、宇津救命丸のお世話になりました。
直ぐに吐き出すし、機嫌が悪くなったので直ぐに止めました。
お子さんくらいの月齢だと物事が見えてきたり理解し始め、少しずつ変化する頃なのでママも一緒に散歩などしてリフレッシュしてみてはいかがですか?
- 薬はどこで手にいれるのですか?ちゃんくん | 2011/09/06
- うちも寝ない子だったので、本当に苦労して体力の限界でした。私は日中も夜も子どもに合わせた睡眠で、主人が帰宅後家事をして、寝る。主人が寝る頃に私が起き、夫婦で寝不足でした。
でも、今思えばよく頑張ったなー。
離乳食が始まった頃から夜少し寝るようになりました。ちゃんと寝るようになったのは一歳半過ぎです。まだ夜中数回起きます。
うちの場合は寝ないのも個性かな?今だから思えます。当時は三時間や五時間泣かれ体はもちろん、精神的にも参りました。具合悪いのかなどいろいろ考えたり。
とりあえず泣くんですよ。おそらく理由はないと思いますが。
時期だと思いますから、乗りきってください。
- 夜中は?トラキチ | 2011/09/06
- 一度寝ると朝まで寝ますか?何度も起きるならしんどいですね。
体力がついてきたのでしょうね。
子供は必要な睡眠時間はとっていると思うので、子供を寝かそうと思わず自分が寝れる方法を考えたらいいですよ。
協力者にどんどんお願いしましょう。
- こんばんはみこちん | 2011/09/06
- 毎日つらそうですね。
お子さんが寝てる時に一緒に寝れませんか?
家事もサボり、旦那様やご両親にも甘えてください。
時期に、寝るようになると思いますよ。
薬は飲ませない方がいいです。
- 一緒です | 2011/09/06
- すっごくうちの娘と似てます! 授乳→グズる→あやす→授乳 なんて本当に一緒です。 私は「今まで怠けてた私への試練だ!乗り越えなくちゃ」という思いでなんとか乗り越えました。 昼間はもちろん夜も寝なかったので「育児で過労死って聞いたことないけとあるんじゃないか?」とも思いました。 ちなみに乗り越えたと思えたのは1歳過ぎに昼寝が安定した時で、 夜ちゃんと寝るようになったのは2歳直前でした。 本当に本当に大変ですよね! お気持ち察します。 薬ですが うちの娘は鼻炎持ちで2ヶ月の時に処方された薬が“眠くなる”と言われてスゴイ期待しましたが全く変わりませんでした。 ママ友の普段から良く寝るお子様はいつも以上に寝たらしいので体質だと思います。 うちは薬よりミルクの方が寝た気がします。 あんまり寝ませんでしたが… 私はあんまりツライからって支援センターやママ友宅を渡り歩いてました。 私が抱っこに疲れるとみんな協力してくれたので。 親に頼れない(里帰りなし)の私にはこんな方法しかありませんでしたが、 主さまがご両親に頼れるなら頼るべきですよ。
- 辛いですよねぼぉ→CHANG | 2011/09/06
- 娘も主様のお子様と同じで寝ない子でした(^_^;
昼寝も合計1時間あれば万歳!夜もほとんど寝ずに『この子はいつ寝てるの?こんなんでいいの?』毎日毎日考えて参ってしまいました…。
薬というのは、風邪薬とかそういうのではなく、詳しくは分かりませんがかんのむしとかに使う薬って事ですよね?
まだ早いような気がします。(本当に詳しく分からないのでスミマセン)
薬に頼る前に、ほ乳量は足りているか?暑くないか?痒い所はないか?など初歩的な所の確認をして、ママさんの辛いとかイライラも赤ちゃんにはすごく敏感に伝わるので深呼吸してみてください。
あとは、おしゃぶりはいかがですか?
それと、そろそろお気に入りの入眠グッズが見つかるかもしれませんので、何かないかチェックしてみるのもいいかもしれません。
因みに、個人差なのでしょうが、娘が寝ない子だったので下の息子も寝ないんだろうな…と覚悟(余裕を持つ)したら案外楽でした。
寝ないなら一度『とことん付き合おうか♪』と思ってみるのもいいかもしれません。
寝たらラッキー♪寝なかったら仕方がない☆と。
あまり溜め込みすぎないようにしてくださいね☆
- 薬 | 2011/09/06
- うづきゅうめいがんなら知ってます。三ヶ月から使えてドラックストアで買えるくらいだから、そんな効き目はないと思います。たまに効く人もいるみたいですが。気休めになるなら試してみてもいいかと思います。昔の人はよく使ったみたいで抵抗もないみたいだけど、最近のママは馴染みがないから、話すと批判する人もいると思います。食欲不振や下痢などにも効果あるみたいで悪い薬ではないと思います。でも、一番効果あるのは薬よりママが元気で笑顔でいることですから、ストレス発散できる方法見つかるといいですね。辛いの本当によくわかります。何しても泣き止まない、寝ない子っているんですよね。
- 何の薬!? | 2011/09/06
- 寝ないから薬って考えはちょっと違うと思います… まだ朝も夜もわからないし、寝なきゃいけないとかも分からないと思います。 でも眠たい時に寝ますよね… 何時に寝なきゃいけないって言うのは赤ちゃんには分からないし、リズムが着くように太陽浴びたり、昼寝を調節したりするしかないと思います。 薬の考えは捨てた方がいいと思います 早く寝なくて死ぬことはないけど、薬で死ぬことはありますよ(*・_・*)
- こんばんは | 2011/09/07
- お薬って救命丸の事でしょうか??
うちの子も夜中々寝てくれないのに夜泣もするダブル技を使う子でした。。。
実家も遠くて見てもらえず、一時保育も心配性な私なので預ける事も出来ず、、、もう辛くて辛くて使うか悩んでいました。そして使用した方の意見などを毎日散々ネットで見回って使用しない事に決めました。
ほぼ一日中抱っこもしていたし半端無く辛かったです。
2歳の今も夜は中々寝てくれないし夜泣もします><;でも、慣れてしまって辛いですがあの時ほどではなくなりました。人って環境に慣れていくものなんですねσ^_^;
主様も何かいい方法で睡眠が取れればいいのですが、、、旦那様に理解を求めて家事は手抜きしましょう!少しでも多くお昼寝しましょう~!助っ人を頼めるならバシバシお願いしちゃいましょう。
最終判断は主様ですが、、、辛さも過ぎてみればいい思い出になるものですよ~!
回答になってないかな?すみません。。。。
- えっなんの薬ですか(゚д゚) | 2011/09/07
- 病院で赤ちゃんに処方された薬なら医者とまま次第ですからいいですけど ままが勝手に市販の薬飲ませるのは辞めてくださいね。 寝ないこは寝ないし、寝るこもびっくりするくらい寝ます。無理するのもよくないので、1時保育を利用したりするのはどうですか? 寝ないのも時期的な物もありますから うちも三ヶ月~夜泣きがなくなりません! もう少しの辛抱ですね(`;ω;´) 無理ならミルクに変える手もありますし ぐずったからと言って抱っこ必要もないし、泣かせとくのも一つの手ですよ 旦那さんはどうですか?
- 大変ですよね… | 2011/09/07
- うちの娘は6ヶ月過ぎくらいまでは何しても泣いて、大変でした(>_<)主人が夜勤なので夜も1人なので、泣いてても授乳やおむつその他が大丈夫なら、疲れてしまった時はお茶飲みながらおやつを一口食べて一息ついてから抱っこ…ってしていました! 産院が初日から母子同室で…生まれた次の日から毎晩1時間おきに泣いて体も辛かったので、予定通り混合にしました。日中の家事や夜も抱っこでなるべく頑張り、夜は抱っこで外気浴をしてみたり…どうにもならない時はおしゃぶり使いましたが、おしゃぶりはかなり助かりました!夜泣きの頃くらいまでは主人のいる時に、よくおんぶで散歩に行ったりもしました。 それから…夜は長めにゆっくり湯舟に浸かるのも疲れていいかもしれませんよ♪
- おしゃぶりとかはどうですか?さくやママ | 2011/09/07
- うちも寝ない子だったので、つらかった記憶があります。 だっこしてるとウトウトして、おいたら起きるを繰り返してました。 癒やし系の歌を流したり、おしゃぶりを使ったりして乗り切りました。 大きくなるとだんだんまとまって寝てくれるようになると思います。 辛いでしょうが、まわりにサポートしてくれる人はいませんか? 頼れる事はどんどん頼って、体を休める時間を作るといいですよ。
- 眠たくなったら寝ますよ | 2011/09/07
- 寝ない子も、眠たくなったら寝ます。 ママはこどもが寝たら昼夜問わず一緒に寝ましょう。 8時にお風呂は遅いですよ(笑) 夕方までにはお風呂にはいって8時頃には寝る習慣つけました。 添い乳や添い寝も試しました? 大人と同じなんておもっちゃダメです(笑)
- 薬とは | 2011/09/07
- ひやきおうがん(漢字わからなくてスイマセン)みたいなもののことですか? まさか睡眠薬ではないですよね?それはダメですよ。 添い乳はどうですか? 私はそれで乗り切りました。 あと暑いのかもしれないなと思いました。 2歳の娘が今年暑くてよく泣いて起きました。 とにかく、誰でもいいから助けてもらって、1時間でも寝てください。
- 大変ですよね | 2011/09/07
- 息子が乳児だった頃を思い出しました。 うちも寝なかったですね~(;_;) 昼間も寝て1時間。寝たと思いきや20分位で起きちゃうのが続いてました。 夜もずっと抱っこ。気づいたら朝の4時5時なんて事も多々ありましたね(>_<) まだ寒い時期でしたが、私は夜中でも散歩に行きました… 近所を1周とかですが。 そうすると寝てくれる時もありました! 1年半は確実に寝不足状態でしたね(;_;) 大したアドバイスはできませんが、頼れる所は利用してください!
- こんばんはニモまま | 2011/09/07
- ひやきようがん?おうがん?なんかそんな薬だったか、友人にすすめられたことありました。飲みませんでしたが。 無理に寝かしつけようとしてませんか?泣いてもしばらくほっといてましたよ。 いっぱい話かけてあげたりすると安心して寝るようになりました。話かけなくても、夫婦で会話してるときもよくねます
- 大変かと | 2011/09/07
- 思いますが、赤ちゃんに薬を飲ませるって何の薬を飲ませるんでしょうか?くずりっぱなしでずっと抱っこしないと泣き止まない…気分転換に外につれていってお散歩したりするのはどうですか?たくさん寝る子寝ない子それぞれいると思うので寝ないからといって心配することもないと思いますが…あまり辛いようであれば、小児科で相談されたり、ママが辛いようなら保険センターなどで相談してみてはどうですか?
- 大丈夫ですか?つう | 2011/09/07
- 赤ちゃんが寝ないと本当に大変ですよね。
うちは上の子はよく寝てくれていたのですが、下の子が、なかなか寝ません。
寝たと思って、私も寝るとまたすぐに起きる。
添い乳をしてまた寝かせるという感じです。
うちも3ヶ月くらいまではよく寝ていたのですが、3ヶ月の時に、風邪で熱を出してから、夜中に何度も起きるようになってしまいました。
今は6ヶ月になりましたが、今も夜中に何度も起きます。
母乳なら添い乳をしながら一緒に寝てはどうですか?
家事は手抜きをして昼間も添い乳をして一緒に昼寝をしてはどうでしょうか?
夜泣きは本当に大変だと思いますが、今だけだと思うので、がんばってのりきりましょうね。
- 薬 | 2011/09/07
- 奇應丸試されるのは良いんじゃないでしょうか。
あと、小児科で漢方も処方してもらえますよ。
- イライラピカピカ☆。。。 | 2011/09/07
- じゃんかさん自身、イライラストレスもってませんか?
周りがイライラしていると、赤ちゃんも感じてグズグズします。
ありのまま受け止めて、そうだよね、ママも初めてでなんで泣いてるのかわからないんだけど、いつも一緒だから、大丈夫だよ~
なんて、語りかけを色々して見て下さい。
心に抱えるより、赤ちゃんと一緒に不安だけど頑張るから~
って、声に出した方がストレスも軽減されますし。
薬ですが、市販薬はまだ乳児には早いと思いますので、処方されたのでしょうか?
どうしても辛い時は、誰かに相談するだけでも気持ちが楽になると思います。
- 薬 | 2011/09/07
- 薬ってあるのですか? 知りませんでした。
一度病院に行って相談されてはどうでしょうか?
- 薬って | 2011/09/07
- 救命丸とかきおうがんとかそういう癇の虫に効果のあるもののことですか?
睡眠薬とかないですよ…
うちの娘、今7ヶ月になりましたが、
寝ないです。
3ヶ月のときも、寝付くまで時間かかりました。
でも、部屋の中にこもりっぱなしでいるよりは、気分転換をかねて外に出て近所をフラフラしたり、
ドライブに行ったりするとすんなり寝てくれました。
眠れないとイライラしますよね…
眠くてグズってるとかあるかもしれないので、色々試してみてもいいのではないでしょうか?
- パパの協力は?kogokogo | 2011/09/07
- パパの協力は得られませんか?
うちの娘も夜寝ない子でした。
それで、パパと交代で抱っこ寝かせ付けしてました。
薬は飲ませた事がないので、分かりませんが、
風邪薬など飲むと昏々と寝て、逆に恐い時もありました。
まずはパパに相談してみてはいかがでしょうか?
薬を飲ませそうかと考えていると言えば、協力して頂けるのではないでしょうか?
- すごくわかります | 2011/09/07
- 子供が三歳半になった今でも、一歳すぎまで辛かった記憶はトラウマです。
泣き声から逃げたくて逃げたくて、一時保育に入れたり、夫がいる夜に一人で出かけたりもしました。
みんなそう、今だけ、母親がイライラしてるから、泣くのは元気な証拠…色んなことを言われましたが、それを言う方の赤ちゃんはおんぶやベビーカーで勝手に寝るとか、良く飲むとか、日常的に実家に頼っているとか、私とはまるで環境も赤ん坊も違うので『エラソーに言うな』と思ってしまい、児童館などに出るのも億劫になりました。
こういう方々は共通して早々に二人目を産んで「一人目の時と違う」と、今はこぼしていますが、私は手がかかる赤ちゃんしか知らないので冷めた目で聞いてしまう自分がいます。
「そんなもんじゃない?一時保育を使えば」
「働いてないから預けるお金がない」
「(内心)一人目で楽をしたから甘く考えて無計画だったんじゃん」
なんて思う嫌らしい自分が時々います。
そんなわけで、薬でも玩具でも何かにすがりたい気持ちはとてもわかります。
実際、風邪を引いて薬で良く寝る時は「ずっと風邪引いててくれ」と思ったりしました(風邪の世話のほうが大変なんですが)。
赤ん坊用の薬(宇津救命丸)は使ったことがありますが、一歳近くです。
うちは一歳近くなっても2~3時間置きに起きて泣いたので(今思うと、一回のミルクや食が細いので空腹だった)しばらく薬を試しましたが、即効薬ではないので泣かなくなっても薬の効果が出たのか、赤ん坊が成長したからかわかりませんでした。
薬よりもまずは預け先(ご自身が逃げて眠るため)を確保されてはどうでしょう。
物理的な距離を置いた、赤ん坊の泣き声が聞こえない時間が神経を休ませるためには必要です。
私なんてストレスで難聴になりました(笑)
早急にご主人とご相談ください。
- うちも | 2011/09/07
- 最近、同じです(^o^;
ぐざったり、文句言ったりする知恵が付いたんだなって喜んでます★
ノー天気夫婦です
薬って漢方薬とかでしょうか? 飲ませられる物もありますが、やはりリスクがあります
まず、預けたり出来るか考える
ミルクを考える
病院に行くなら、ベビの小児科や子育てセンター相談。ママさんは精神科か神経内科で相談。
1人では辛いです!
誰か居ませんか?
薬は避けれなかったら、上手に付き合ってください
元医療関係者です。薬のリスクとベネフィットは十分理解することが大切です
- 癇の虫のお薬ですか? | 2011/09/07
- 何ヶ月から飲ませられるか忘れましたが、あれは万能薬ではないので、落ち着く子もいたら全く効果の無い子もいますから、あまり期待されない方がいいですよ。 ただ気力や体力が限界ならファミリーサポートや一時預かりの施設を探して見られてはどうですか?
- こんにちはももひな | 2011/09/07
- 薬は必ずしも良い面だけではないですし、主さんのおっしゃる症状では赤ちゃんを寝かせるために薬は処方してもらえないと思います。
いろいろな理由で赤ちゃんって寝てくれないことがありますから、添い乳して寝ないで泣いてもそのまま背中トントンくらいでママも横になって休んでもいいと思います。
ママが寝てくれないってストレス感じると赤ちゃんって感じとって寝てくれないですから、泣いてても良いや、寄り添ってあげるだけでいいやくらいの軽い気持ちで向き合うといいかもしれません。
ミルクを飲んでくれるなら一時保育に預けてみたり、一晩だけでもいいので旦那様のお休みの時に変わってもらうなどしてママも少し休む時間が取れるといいでしょうね。
- こんにちはわため | 2011/09/07
- 6ヵ月たっても寝ませんよ。
夜は24時までに寝てくれたらいい方です。
夜中も2時間以内に起きるのがしょっちゅうです。
昼寝は抱っこしてたら寝てくれるときもあります。
ぐずったら暴れて、力も強くなってきてますし、抱っこしても疲れます。
3、4ヵ月健診は終わりましたか?
保健師さんに相談するのも良いと思いますよ。
- うちの息子も凄い手がかかる子で、 | 2011/09/07
- 新生児のときではなく0歳1歳代でも寝つきがわるく1時間とかで平気で起きて、もうひたすら抱っこで(それも私が座って抱っこしたらギャン泣きでいつも立って長時間ゆらゆらで)体重が10キロ近くなってもそうだったので、腱鞘炎になったりもしました。
樋屋奇応丸も私も検討したんですが、母が私の時に全く効かなかったし高いというので結局使わず。。。
でも効く人は効くみたいですよ!
今、息子は2歳5ヶ月になりましたが、今でも手はかかるほうですが^^;2歳過ぎて夜泣きもなくなりましたし、寝つきは案の定悪いですが、朝までぐっすりです。何年も続かないと思って無理せず乗り切ってくださいね。多少の無理はやはり仕方ないかと。。。(経験談)
- こんにちは | 2011/09/07
- そのくらいのころって大変ですよね。
もう少し大きくなってしまえばよくなると思いますが。
薬の前にいろいろ試してみてください。
- 薬って何? | 2011/09/07
- きちんと小児科で処方してもらうのであれば良いと思いますが、普通の睡眠薬を飲ませて死なせてしまった事件などがあるので安易な行動には気をつけてください。 昼間はグズグズ泣いてても泣かせておいたら良いんですよ。 赤ちゃんは泣くのが運動になって、筋力つくし心肺機能も上がるのですから。 オムツ替えても授乳しても泣いてるなら泣かせておきましょう。 泣きつかれたら寝ます。 根比べですね。
- こんにちは。 | 2011/09/07
- あかちゃんに飲ませる薬って
大人の?
だめだよ。
ママ疲れてるのは
分かりますが
散歩などいかれてますか?
- どこかに相談されてますか?? | 2011/09/07
- こんにちは。
薬というのは、赤ちゃんに睡眠薬を・・・ということでしょうか??
ちょっと違うかも知れませんが、うちの長女も、赤ちゃんの頃から昼夜逆転の生活がひどくて、ずっと悩んでいました。いったん良いリズムになっても、すぐに昼夜逆転してしまい、朝からずっと外へ出たり、昼寝をさせないように頑張っても、夜寝ず、朝になってしまい、今度は寝たりずで、夕方起きる・・・なんてこともしょっちゅうでした。
1歳半の頃に、検診の際に相談し、市の発達支援センターに通うようになり、そこで相談した時に、「お薬を使って、夜寝かせてあげることも大切ですよ」と言われ、はじめはびっくりしましたが、確かに夜寝ることは大事だし・・・と思ったことがあります。結局、私が2人目を妊娠し、そこに通えなくなったので、お薬をつかうこともなく、今は保育園に通うようになったので、さすがに昼夜逆転はしていません。(今も十分夜型ですが・・・1時近くまで起きている日が多いです。真っ暗にしてても寝ません・・・)
3カ月の赤ちゃんですと、まだぐずったり泣いたりすることはあると思いますよ。おなかがすいているのかもしれませんし・・・母乳でしょうか?
1度そういったことも含めて、病院などにご相談されたらいいと思います。
- こんにちは | 2011/09/07
- うちは抱っこかおんぶしてないと泣いてる赤ちゃんでした。
同じように疲れ果てましたが、不思議と病気にはなりませんでした。乳腺炎になり高熱は出しましたが(笑)
スリングに入れたまま
一日中いたり、首がすわったら一日中おぶったり、何時間も抱っこしたまま自分は座って寝たり……
とやり過ごしてきました。おぶることができるようになると楽になりますよ。
薬ですが、どういうものですか?夜泣きにとか癇癪持ちに効く漢方とかですかね?
まさか睡眠薬とかじゃないですよね?
旦那さんがお休みの日にでもベビーカーで散歩してもらって、その間に寝たりするなど協力してもらったり、ファミサポなどを利用するのも手かと思います。
- こんにちは | 2011/09/07
- どんな薬か分かりませんが飲ませたところで寝ないと思います。そんな薬があるならとっくにみな飲ませると思います。赤ちゃんって大人と同じように個人差もあります。よく寝る子、寝ない子いますよね。寝ないと本当に親は大変だしイライラもします。個性と捉えればいいのですが最初の子供は特に育児も初めてだし手がかかるんですよね。
ただずっと寝ないわけじゃないですから今だけだと思いますよ。昼間外に出てお散歩したりするだけでも随分違いますよ。
- 3時間泣けば何とか寝るなら | 2011/09/07
- 泣かせて3時間待ちましょう。
泣く方が肺が強くなるとか(迷信かもですが)聞いた事もありますし、うちの上の子(男の子)も新生児の頃から昼寝ほとんど無しのおっぱい飲む以外は、ほとんど泣いてましたよ。
たぶん、力が有り余ってたんじゃないかと今になって思います。
近くに子育て支援センターとかに連れって行ったりとかはありますか??
正直、薬(ひやきおうがんとかでしょうか?)を飲ませるほどではないですよ。たぶん飲ませても変わりませんよ。
今は眠たくない時期なんでしょう。
眠ってほしいと思えば思うほど、眠ってくれなかった記憶があります。
- 薬?vivadara | 2011/09/07
- 薬とは、宇津救命丸などのことでしょうか?
あれなら効能に「夜泣き・かんのむし」とありますし、お子様の月齢なら使用可能です。
うちは逆に3ヶ月くらいまでなかなか寝ない子だったのでちょっと使ってみたことはあります。
漢方なので、子供にそんな悪影響は出ないとは思いますが、効き目は気休め程度かな、と思います。
病院などで処方してもらえる薬に、そのようなものは聞いたことはないですね…。
もうされていたらすみませんが、お子様の月齢なら、ベビーカーでのお散歩も可能ですよね。
これから涼しくなってきますし、近所や公園などをお散歩されてお子様に刺激を与えてはどうでしょう?
泣いてばかりでも、ちょっと刺激があれば、いい気分転換にもなるのではないでしょうか。
そして、旦那様やご実家など、他に頼れる大人はいませんか?
旦那様がお休みの日など、授乳以外の時間はちょっとだけでも育児を交代されてはいかがでしょうか。
主さんにとってもお子様にとっても、いい気分転換になると思います。
それも無理なら、育児相談などで相談されてもいいですね。
お子様の月齢だと、そろそろ検診がありますよね。いい機会なので、色々相談してみてくださいね。
- こんにちはhappy | 2011/09/07
- 辛い時期ですよね。
ドラッグストアで売っているのを飲ませている人がいましたよ。
薬剤師さんにも相談してから買ってみるといいと思います。
- こんばんは。つばさんmama | 2011/09/07
- 寝かしつけは添い乳ですか?
違うのであれば、試してみてください(^-^)
それと、外にお散歩に行ったり支援センターなどで遊ばせて疲れたら寝てくれるかもしれませんね(^^)
どうしてもということでしたら安易に市販薬は使用せず病院に相談してくださいね(*^□^*)