相談
-
なんだか疲れました
- こんばんは。いつもお世話になりありがとうございます。
再々こちらでも相談させていただきましたが、旦那が私のことを全く理解してくれないので困っています。
私は小児喘息があり、一度は落ち着いていましたが、先日20年ぶりに喘息発作がおこりました。
他にも牛乳、牛肉、よもぎ、蟹や稲、花粉などたくさんアレルギーもあります。
毎月の通院ももちろん小さな子供二人連れていきます。喘息発作が起こった時も旦那は出張でいませんでした。数日我慢しましたがあまりもしんどくなり、病院に行きましたが、点滴が必要なくらい悪いと言われました。たまたま旦那の帰ってくる日だったのでメールしましたが、返事もなく、子供がグズグズ言い出したので結局点滴は断り帰りました。
帰ってきた旦那にそのことを話しましたが、そうの一言。自分も飲み会で風邪をひきしんどいと子供の面倒もみずに寝てしまいました。
旦那は全く私の体調に関心がなく病院に行っても気にもとめません。ましてや目に見えないアレルギーなんて大したことないと思ってます。
旦那の実家は田舎でこの時期アレルギーもちの私にはかなりきついのですが、連休に帰省するといいます。いくら話しても大したことないと流されます。
義理親も全く理解してもらえません。
旦那のために無理をしているところも多々あるのに、どうして私だけ解ってもらえないのかつらくなりました。
すみません、長文、愚痴になってしまいました。 - 2011/09/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはちゃんくん | 2011/09/12
- 辛いですね。
喘息やアレルギーはストレスや疲れて体力、免疫力が下がった時になりますし、ご主人にイライラして気をつかってたら悪化の一方ですね。
私なら帰省についていかないですね。自分の身を守るのもお子さんのためですよ。
こんにちは | 2011/09/12
- アレルギーって本当に辛いですよね。私は主様に比べれば全然軽いのですが、アレルギーを持ってます。
でも、この辛さって言葉で言い表しにくいので他人にうまく伝わらないですよね。
体調をいたわって欲しくても、他人事のように流されたり…
今、主様は、からだが弱ってると思うので、無理しない方が良いと思います。
旦那さんだけの帰省は可能ですか?もしくは子どもと一緒に行ったり。
主様は体調不良と言って行かなくても良いと思います。
ストレスをためずに、リラックスして、しっかり点滴で治療してくださいね。
こんばんは | 2011/09/12
- 私の祖母は、喘息もちで何度も倒れて救急で運ばれたことも、ICUに入るくらいになったこともあるので辛さと大変さが分かります。アレルギーだって重度であれば、生死に関わりますから…。大したことではないでは済まないですよね。 倒れてからでは遅いですし、何と言われても帰省は断るべきかと思います♪季節の変わり目は喘息も出やすいですからね…無理なさって帰省先で入院になったら、どうするつもりなんでしょうね?
喘息 | 2011/09/12
- 辛いですよね… 私も小児喘息だったしアレルギーもあるし、ほかの持病もあります。 うちの旦那も自分が病気の時は辛い、もう死ぬかも…とめちゃくちゃ大袈裟ですが、私が辛い時はうっとうしいから寝てろとか言います(怒) 義実家はお子さんとご主人で行ってもらい、主さんは病院に行って1人でのんびり静養したらいいと思います。 ご無理をされないように。
こんにちはわため | 2011/09/12
- 点滴するほど悪化してることを伝えてもその態度ですか?
旦那さんはあてにならなそうなので、
実家に帰って親に子供をみてもらっている間に病院に行くのは無理ですか?
症状が落ち着くまで実家に帰られた方がいいと思います。
こんにちはニモまま | 2011/09/12
- 一緒に病院にいって医師から話きいてもらうのもありかな
こんばんはまりぃ | 2011/09/12
- 辛いですね…。
私もアレルギーがあるので、気持ちわかります。
酷い時は、救急車で運ばれることもあります。
生死に関わりますし、ご主人にも理解してもらいたいですね。
病院の先生から、お話してもらってはいかがでしょうか。
自分や身内が話してもわかってもらえないのに、先生に聞いたら考えてくれるようになった人、けっこういますよ。
無理をして、悪化したり、倒れるようなことになっては困りますから、あまり無理をしないでくださいね。
大丈夫ですか??moco | 2011/09/12
- 私も喘息&アレルギー持ちなのでお気持ち分かります。
産後喘息発作がきつくなり、夫の出張中は子供の面倒を見ながらこのまま死んじゃうんじゃないかと物凄く不安になることもしばしばです。
結婚当初は『自分の体調は自分で管理しないと俺には分からん』と冷たい言葉も浴びせられましたが、一度、夫の目の前ですごい発作を起こしてから(夫も処置法が分からなくて慌てて私の母に電話し救急で運ばれました。)その後は理解してくれているので助かってます。
私の場合はですが、喘息が出ないようにお薬を頂いています。
これである程度はコントロール出来ます。
発作が出てしまったときは頓服を使用します。
とりあえず発作さえおさまれば、病院に行き吸入&点滴をします。
お薬についてはずっと服用しなければならないので医療費はそれなりにかかりますが、自分も楽だし、夫にも子供にも迷惑を掛けなくてすむので飲んでいます。
うちは子供が一人ですが、点滴の時は先生に『子供がいるので点滴が受けられない』と言うと、必ず受付の方が子供を見てくれます。
歯医者などでも子供がいるので通院できないと言うと、受付の方が預かってくれますよ。
(私の場合は親子で同じ病院に通院するようにしています。そうしておけば融通がきくからです。)
ご主人の対応は何とも言えませんが、とりあえず発作が出ないように気をつける(気を付けててもなっちゃうんですが^^;)、点滴が必要なときは子供が泣いても愚図っても、何とか受けて帰ってくる様に頑張ってみて下さい。
絶対、点滴したら楽になりますから…。
ちなみの義両親も初めは『喘息はゼーゼーうるさい』と言ってました。
ですが、夫が出張に出るときにどうしても私と息子だけ残していけないと言われ実家でお世話になった事があります。
その時の様子を見て『大変な病気やなぁ、いつもこんな状態で子供の面倒見てるんか??しんどい時はいつでも電話しておいで、助けに行くから』と態度が変わりました。
本人はしんどいですが、発作を起こした所を目の当たりにすれば対応が変わると思います。
お大事になさって下さい。
喘息バカにできないですから、 | 2011/09/12
- 気をつけてください!
喘息が酷くなり、呼吸困難になりかねません。
旦那さまはわかってくれなすぎですね。
私なら、きつく、ハッキリ言いますよ!
子供が二人もいるのに自分の身体、我慢しすぎ
ですよ。
わかってもらえないのは、がんばっちゃうから
じゃないですか?
無理をせず、旦那さまに今回は体調がものすごく
悪いから帰省できないとか、ハッキリ言うべきです!
わかってくれない旦那さまに苛立ちました。
ちゃんと言って
大丈夫ですか? | 2011/09/12
- ドクターストップしてもらいましょう(*・_・*) 旦那様…優しさに欠けますね…大変な思いしないと気づけないのでは…。 お子様は心配ですが旦那様にお子様預けてゆっくりなさって下さい。
喘息もアレルギーも | 2011/09/13
- ヘタすると命に関わりますよね。 もっともっと強く言って、自分を大事にして欲しいと思います。
つらいですね。つう | 2011/09/13
- 旦那様が味方になってくれないなんて本当につらいですね。
私もゆずママさん程ではないですが、アレルギーがひどいので、気持ちはわかります。
うちの旦那もアレルギーはないので、わかってくれません。
アレルギーのない人にはわからないでしょうね。
私だったら、体調不良を理由に帰省はしないです。
旦那様だけで行ってもらいます。
喘息やアレルギー系疾患 | 2011/09/13
- 命に関わりますけどね。
主治医の診察にご主人と一緒に臨まれて、説明してもらわれるのはいかがでしょうか。
おはようございます | 2011/09/13
- 私も喘息もちなので、お気持ちわかります。辛いですよね。
旦那さんに1度病院についてきてもらったらいかがでしょうか?
先生からいろいろ話してもらえば、喘息の辛さがわかると思います。
お大事になさって下さい。無理しないで下さいね。
それは | 2011/09/13
- 辛いですね…。
私なら頑として帰省はしません…。
ご主人もうちょっとわかって欲しいですよね。
ご実家やファミリーサポートなど、頼れるところはないでしょうか?
こんにちはいちごママ | 2011/09/13
- 私も喘息です。
つらいですね。
ご主人は病院に一緒に行ってくれそうですか?
出来れば、主治医から説明してもらうのが一番だと思います。
帰省もムリしていく必要はないと思います。
こんにちはみこちん | 2011/09/13
- 理解されないのは辛いですよね。
お子さんと旦那様だけで、ご実家はどうですか?
そのようにでもしないと、さらにストレスもたまり病状も悪化しそうなので。
こんにちはももひな | 2011/09/13
- 私なら理解を求めずに強行しちゃうかも。
必要なら飲み会や風邪なんて理由は無視して子供を預けて病院に行くとか、帰省は発作が起きて呼吸困難で死んでもいいのか!?くらいの勢いで言って断固拒否するとか。
旦那様に実際アレルギーが原因で命を落とした人の話をすれば少しは分かってくれるのかな?
こんにちは♪ | 2011/09/13
- うちも、小児喘息で、辛い思いをしました(>_<)
今も、アレルギーがあります。
ご両親に、お子様を見ていただいて、病院には、行けませんか?
点滴が必要なくらい、悪いとの事ですし↑
これ以上、ヒドクなって、育児ができなくなると、大変です。
辛い時は、頼れる人に、頼りましょうね(^-^)
こんにちは | 2011/09/13
- お体は大丈夫ですか?アレルギーと喘息辛いですよね…男って自分のことしか考えてないですよね…母親、妻には休みすらない、病気しても病院すら行けないですよね…うちも全くの無関心でだから?って感じですよ。本当腹がたちますよね…
こんにちは。 | 2011/09/13
- 点滴しないといけない位でもそんな感じなんですね…。我が家なら大ゲンカです。ご実家へしばらく帰り、体調がよくなってから、この話についてご両親交えて話し合ってはどうでしょう。
生死にかかわることもあることを全く知らないから理解しようともされていないように思います。
私の持病も | 2011/09/13
- 主人はまだいいのですが、義親は全く興味ナシというか、自分達の健康と自慢話とお金の使い道の話ばかりで、本当に嫌になります。
旦那さんも、義親と同じなら、もう追い出します。
私の持病は主さんのと違いますが、やはり一生つきあっていかなければいけないもので(私の場合臓器なんで)自分の健康はやはり自分で守らなければと思ってます。
義親なんて関係ないものですから自分を気遣って、自分と子供の健康を守りましょう!私はそういう考えで行きます!
点滴をうける時間だけでも | 2011/09/14
- 保育所で一時預かりはありませんか? 他に子供を預かってくれる友人知人はいませんか? 辛いときは誰かに頼ってもいいのですよ。 ファミリーサポートの方も登録出来るかきいてみて下さい
こんにちは | 2011/09/15
- アレルギーも喘息も大したことです!
旦那さんと一緒に病院に行ってみてはいかがですか。
こんばんは | 2011/09/16
- 辛いですよね。私もアレルギーもちなのでお気持ちわかります。
分かってもらえないことほど辛いことないですよね。
一度一緒に医師に話を聞けないでしょうか。