相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 脳・神経系の病気|回答期限:終了 2008/07/20| | 回答数(9)
汗がかきにくく、熱がこもる
 - 4歳の娘ですが、後遺症から自律神経の作用がうまくいかずに汗がかきにくくなり体温調節が苦手になりました。
少しでも外に出ると全身に熱がこもり発熱に繋がります。
水分補給したり冷やしたりはしていますが、本人が飲みたがらなかったり、冷やすのもわめきながら嫌がったりして大変です。
同じ様に汗をかきにくい・かけない・体温調節が難しいお子さんをお持ちの方やいい対処法ご存知の方がおられましたら、是非教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします - 2008/07/06 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
うちも・・nami mamaさん  |  2008/07/06- 下の子二人が汗はかなりかくのですが熱がこもり、
夏場は夕方必ずと言っていいほどお熱に><!
お茶を飲んだり、首を冷やしたりはするものの子供はじっとしていないし^^;
被るタイプの頭を冷やすのも売ってあるし、
うちの子供達はキャベツの外葉を頭に被せ、バンダナとかで押さえていますよ~^^
キャベツにはお熱を冷ましてくれる効果がありますよ!
お風呂で水遊びもよくします^^
あとは顔色を見てクーラーの部屋に入れるしかないです><! 
ひえぴたは  |  2008/07/06- たいした答えではないですが、ひえぴたを張るっていうのはどうでしょうか?
結構大変ですよね。 
うちの子も熱がこもり易いんです。  |  2008/07/06- うちの子は昼寝の後によく発熱しています。
夏場は時々水浴びをさせています。
外遊びしてきたらお風呂でシャワー遊びさせると熱がこもりませんよ。
汗をかきにくいくせにアセモは出来るんですよ。
なのでシャワー遊びが欠かせません。 
うちは  |  2008/07/06- 長男が、汗をかかないタイプです。今年も1度発熱しました。
病院で「こもり熱」と言われたことが何度かあります。
外出していて冷やすのは難しいですよね。
私は、こまめに手を洗わせるようにしています。
あとは、最近よく売っている首を冷やすグッズを
使える時には使っています。 
大変ですね(><)きのこのこさん  |  2008/07/07- 水分補給するなら、お水より「イオン飲料」がいいですよ!少量でもお水よりも体内への浸透量が違うので!もう実践されていましたらすみません(>@<)
 
大変ですね  |  2008/07/09- うーん。水枕とかベビーカーとかで冷却するものとかを使ったらどうですか?
 
不安ですよねももひなさん  |  2008/07/17- うちの子も診断はされていませんが少し動いただけで顔が真っ赤になるので心配ばかりです。
外出時の水分補給はできるだけイオン水など味のあるものの方が嫌がらずに飲んでくれそうですし、冷やすのは騒がれても強行しちゃったらどうかしら?
うちの子は坊主頭なので濡らしたタオルでガッと拭いちゃってます。
お気に入りのキャラクターのタオルや保冷剤などを使ったら少しは嫌がらないでくれるかもしれませんね。 
ちょっと、違うかもしれませんが  |  2008/07/19- 私は、以前頚椎損傷の方々のスポーツチームのマネージャーを
していました。
頚椎損傷の方も、体温調節できないので
夏は特に熱中症に注意していました。
注意して行っていた事は、以下のことです
・こまめに水分補給
・出来る限り涼しくいるために、風のくる日陰や扇風機にあたる
(体育館だったので、特定の場所にしか、クーラーがない)
・運動した後、霧吹きに水を入れて体に掛ける
(自分で出来た方は、自分で好きなだけかけていました)
参考になれば、幸いです。 
熱中症の応急処置と同じ方法は?  |  2008/07/20- 熱中症の応急処置として
霧吹きで体に霧を吹きかけて
団扇で扇いで体温を下げてあげる方法があります。
可愛い小さい霧吹きなんかも売っていますし
団扇で扇ぐのは嫌がらないと思います。
もし良かったら試してみて下さい。
大変な季節ですが頑張って下さいね! 
                    
                                
                                


