相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 熱があるとき|回答期限:終了 2011/09/29| | 回答数(38)
熱があるのに、、、
 - 一歳の娘ですが昨日から38、5度超える熱がでてます。病院へは行きました・食欲がないのかあまり食べてくれません・どうしたらいいですか?
遊ぼうとするんですが、熱があるときは無理矢理でも転ばして寝かした方がいいですか? - 2011/09/15 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
水分補給を  |  2011/09/15- ベビー用ポカリとか飲みやすい物をマメに与えて脱水症状に注意してください。まだ暑いですから、室温にも気を付けて。心配なら冷えぴた頭に貼るとか・・・。
食欲は大人でも熱が出るとないですから・・・。
ちなみに病院での診察はどうだったのでしょう? 
心配ですよね  |  2011/09/15- 今回の熱は突発でしょうか!?それとも手足口病かな。
食べないのはちょっと気になりますが水分は取りますか?
また手足口病の場合、他にも口内炎のような水疱が口の中に出来ている場合は痛くて食べないので、うどんやゼリーなど食べやすいものの方がいいかなぁと思います。
また、食べもしないのに遊ぶと心配されているようですが、お家の中でなら気にしなくて大丈夫。
子供も馬鹿じゃありません。
人間の本能というのか疲れたら、しんどければ寝ます。
まだ熱があっても遊べるだけ体力がついたんだと思います。
中には、熱が上がることでハイテンションになってしまう子もいます。
とにかく、食べてくれるといいですね。
お大事に。 
おはようございます  |  2011/09/15- 熱があっても子供は元気です!ぐったりしてなくてご機嫌なら水分だけしっかりとれば大丈夫みたいですよ。私も病院で水分やゼリーなど本人が食べたいものだけとらせればあとは部屋で遊ばせて汗をかいたほうが治りが早いと言われました!ただ睡眠はとらせたほうがいいみたいなので布団で一緒にゴロゴロもいいと思います
 
大丈夫ですか?  |  2011/09/15- 脇と太ももの付け根にヒエピタを貼ると熱が逃げますよ。
お大事になさって下さい。 
こんにちはみこちんさん  |  2011/09/15- 体調が悪い時は、大人と一緒で食欲ないものです。
まずは水分だけ接種できていれば、いいと思いますよ。 
おはようございますさとけんあおさん  |  2011/09/15- 心配になりますよね。
熱の時は水分補給だけ気を付けていれば食べなくても大丈夫ですよ。
そして自分から遊ぼうとするなら無理に寝かさなくても大丈夫です。ただ遊ぶのはおうちのなかだけにした方がいいです。
この前聞いたのですが、赤ちゃんの足の裏を軽く押してマッサージしてあげると気持ちいいそうです。熱が出ているときは症状が和らぐみたいなのでグズった時など試してみてください。 
子供の熱  |  2011/09/15- 大人と違って元気なことが多いです。じっとしていられません。
あまり無理にねかしつけても機嫌悪いこともおおいと思いますので、あまり走り回らない程度でしたら、いいと思いますよ。
水分をしっかりとって、少し栄誉のあるものたべさせて、食べれるものを探してあげてください。 
様子を見ながら  |  2011/09/15- 我が子も昨日の朝から熱を出し39℃まで上がりました(;_;) 冷やしてもなかなか下がらず心配でたまりませんでした…。じっとしていられず熱が高いのに遊びはじめて、でもやっぱりつらいのか少ししたら布団ですぐに眠りにはいります。起きていると冷やしてあげられないので寝ている時に氷枕、脇の下足のつけねを冷やして、起きているときはたくさん水分をとらせました!今日熱は下がりました 主さんも熱下がるまで心配だと思いますがしっかり様子を見てあげて… 早く熱が下がりますように(o^∀^o)
 
熱があるときは無理に食べさせなくてもいいです。  |  2011/09/15- 大人でもきついときは食べたくないですよね?
水分が取れてるなら心配ないです。水分も取れず脱水症状の心配があるなら点滴など受けないといけない場合もありますが。。。
イオン水のジュースなどでもいいですよ。りんごジュースも入り易いです。
子供は熱があっても遊ぼうとするんで、本人が本当にきつかったら遊べるどころじゃないと思います。「寝なさい」といって分かる時期じゃないですし、無理に寝転ばせてもすぐ起きてまた遊ぶでしょうし、それは全く問題ないです。本人が遊びたくて遊べる体調なら、お外ではなく家の中なら全然良いですよ。 
こんにちは  |  2011/09/15- 水分補充さえできてたら大丈夫かな。
心配ならねつぴたと病院にいってください。
遊びたいのなら転がしてあげては?
小さい子は
熱があっても
遊びたがるみたいです。 
水分  |  2011/09/15- さえ摂れていれば大丈夫です。
脱水になってらっしゃるのなら、点滴してもらわれた方がいいです。
しんどかったら自然と横たわるはずですよ。
お大事になさって下さい。 
しっかり水分を  |  2011/09/15- お熱があるときは、大人でもあまり食欲がないものです。
特に、扁桃腺が腫れたり口内炎ができたりするような症状の場合には、どうしてもイヤがったり。。。
小さな子のお熱は、だいたい3日、長くても5日で下がると思います。それ以上続くようでしたら、再受診ですが・・・。
2~3日食べなくても大丈夫。水分補給をしっかりさせてあげてください。赤ちゃん用のポカリとか。
あとは、本人が好きで食べられるようなものをあげていればいいですよ。ゼリーでもプリンでもラムネでも。
小さな子どもほど、動物に近い(笑)ですから(うちの末っ子なんて、新生児のとき『冬眠』しましたよ~^^;)、しんどいとき、具合の悪いときには、寝ます。起きて遊んでいる、ということは、とりあえずその時点では「遊べるぐらいの元気はある」ということです。3歳を過ぎるぐらいになると、「お熱なんだから寝てなさい!」なんて無理矢理寝かせておくこともできるようになりますけどね(^^;)
ただ、小さい分、ぐったりしはじめると悪化するのも早いので、しっかり様子はみてあげるようにしてくださいね。
お熱を下げるには、わきの下、足の付け根など、動脈が体表に出ている部分を冷やすのが効果的ですよ。
お大事に・・・ 
うちのwhwkさん  |  2011/09/15- 娘も風邪をひくと食欲が全く無くなるときがあります。長いときは1週間!心配ですけど、調子が悪いときは無理して食べさせなくても、好きな物だけを食べさせても大丈夫みたいですよ。治ればまた食べるようになりますから。うちはゼリー・プリン・ヨーグルト・果物など好きな物だけはかろうじて食べます。水分だけはしっかり摂れていれば大丈夫です。熱があっても子供はずっと寝てくれる訳ではないので、部屋の中ならうちも遊ばさせていますよ!しんどそうになってきたらお布団入ろうかと声を掛けて寝つかせます。早く良くるといいですね。
 
こんにちは  |  2011/09/15- 無理やり寝かそうと思っても、本人にその意思がなければ、難しくないですか?私だったら、遊びたいなら、遊ぶ元気があるんだな~と思って、おうちの中では自由に遊ばせます。少し動かしたあとに、折りを見て、おふとんの上でゴロンとさせて絵本でも見させてそのままお昼寝~という感じかなぁと思いました。
 
こんにちは  |  2011/09/15- 寝てなさいと言っても聞き入れてくれるお年頃じゃないですよね。。。本当に体がきつかったら自ら寝てくれると思います。
もちろん外出や激しい遊び方はしない方がいいと思います。(しないと思いますがσ^_^;)
水分だけは小まめにしっかりと取らせてあげて下さいね。
後はおかゆとか食べられそうなものを食べてくれる量だけでいいと思います。 
こんにちはまりぃさん  |  2011/09/15- 熱があっても、元気で水分が摂れているなら大丈夫ですよ。
ご飯は、本人が食べたい物、食べられる物でいいと思いますよ。 
水分補給をCATさん  |  2011/09/15- 水分補給は欠かさないでおくことが大事かな?と思います。
飲めないほどぐったりしているようでしたら
氷を口に含ませてあげてもいいと思います。 
お大事に  |  2011/09/15- 水分が取れていれば何日かなら心配ないと思います。体調が悪い時は大人でも沢山は食べられないですよね。ゼリーやヨーグルト、プリン、アイスクリーム、茶碗蒸し(冷たいもの)のようなのど越しの良いもので食べられるものがあればいいですね。
無理に寝かせるのは難しいですよね。
本当に具合が悪ければ遊ぶどころではないと思います。お家の中でなるべく静かに遊ばせてあげればよいのではないでしょうか。 
心配ですよね。つうさん  |  2011/09/15- 熱があっても元気で遊ぶのであれば、無理に寝かせなくてもいいと思います。
本当にしんどいのであれば、寝ると思います。
食欲がないのであれば、無理に食べさせなくてもいいと思いますが、脱水の心配があるので、水分だけはこまめに飲ませてあげるといいと思います。
早く治るといいですね。 
こんにちは  |  2011/09/15- 脱水にならないように水分はしっかり与えてくださいね。
脇、首、股関節の付け根を冷やすといいそうですよ!早く良くなると良いですね。 
お大事に  |  2011/09/15- 本当につらい時は、ぐたっとします。熱があっても元気であるとのことで食事面は心配ですが、室内でおとなしめに遊ぶ分には大丈夫だと思います。水分補給だけは気をつけてあげてくださいね。早くよくなりますように☆
 
熱、食欲不振ちゃんくんさん  |  2011/09/15- 以外の症状は?診断はどうだったんですか?
飲み物だけでも与えるようにして脱水に注意して下さい。
遊びたいなら、遊んでいいと思います。家のなかなら。 
こんばんはmoricorohouseさん  |  2011/09/15- 水分補給が一番です。あとはゼリーやバナナやうどんなど食べてくれるものを与えてあげればいいと思います。
 
子供は  |  2011/09/16- 熱が高くても割と元気なことが多いです。
うちの2歳の娘も昨日、急に8度9分の高熱を出しましたが、元気も食欲もありました。
無理に寝かせても寝てくれないと思うので、家の中でなるべく静かに過ごしてくださいね。 
我が家の子ども達は(^^;  |  2011/09/16- 我が家の子ども達は、熱が40度近く出ていても、
元気なときは元気ですよ(^^;;
熱があっても、元気そうならおうちの中でのちょっと
した遊びは大丈夫だと思います(^^)
熱でしんどいときには、自分でも横になろうと
します。なかなか熱が下がらず、39度くらいが
続き、しんどそうなら座薬を使い、寝かせています。
水分補給をしっかりしてあげて、食事はヨーグルトや
ゼリーなど、のど越しのいいものにしてみては?
早く下がるといいですね。。。お母さんも、無理しすぎ
ず、一緒に横になってあげるといいと思いますよ(^^)
お大事に。。。 
こんにちは花さん  |  2011/09/16- 水分はしっかり取った方がいいですので、ポカリを飲ませるといいかな~と思います。あとはうちは麺が好きなので、うどんを作ったり、リンゴをすったりしてあげています。
遊ぶのは子供なので寝ていなさいと言っても無理だと思いますから、おもちゃとかで遊んでいるぶんには大丈夫かと思います。 
こんにちは。  |  2011/09/16- あまり食べないとのことですが、水分はどうでしょうか。水分がとりあえず取れているなら様子見で大丈夫ですが、飲めていないなら受診してくださいね。点滴になる可能性が高くなります。
どういった症状かにもよりますが、熱があっても遊べるなら、体力はあるのだと思うので、無理に寝ころばせなくていいと思います。 
こんにちは  |  2011/09/16- イオン水などで水分補給をしてあげてください。
好きなものも食べませんか?
ひえピタを脇の下や首筋に貼ってあげるといいですよ。 
遊ぼうとする。。。?aromaさん  |  2011/09/16- 38℃越えていて遊ぼうとするような
気力があるなら
普通の風邪ではないかもしれませんよ?
突発とか。。。
もう一度他の病院へいかれるか
激しくない程度に相手をして
気が済んだ頃にゆっくりさせてあげてはいかがですか? 
こんにちはももひなさん  |  2011/09/17- 食欲がない時は無理に食べさせなくても大丈夫です。
でも水分だけはしっかり取らせてあげてくださいね。
遊ぼうとする元気があるなら体力の消耗が激しくない程度に遊ばせてあげていいそうですよ。 
こんばんは  |  2011/09/20- 食べなくても水分がとれていれば大丈夫ですよ。
遊べる体力があるなら遊ばせてあげていいと思います。
しんどくなると自分から寝ると思いますよ。
水分補給はしっかりしてあげてくださいね。 
こんにちは  |  2011/09/26- お子様のお熱はもう下がりましたか?
うちも先月
突発にかかりました。
熱が38℃半ばくらいまでは
自分なりに遊んだりしていましたが
39℃近くなると
ぐったりして
遊ぶ元気もなくなってました。
病気だし寝ていてほしい!
とは思いますが
しんどかったら自分から横になっていたので
子供の好きなようにさせていました。 
うちの子供たちは  |  2011/09/28- 熱があっても元気なときは元気です。 外遊びとはいきませんが、部屋の中では自由に遊ばせています。 部屋の中で遊ぶっていっても限度ありますからね(^^)それに疲れればソファーに座ったり、布団も敷いてあげてて自由にゴロゴロしてますよ。 無理矢理寝かすのは難しいと思いますし、かかりつけの小児科の先生も家の中でじっとして、寝なさいとはいいません。 部屋で遊べる元気あるならなら遊んでOKと言っています。でもこまめに水分(ポカリ1:水1)を飲ませてくださいね。 お大事になさってください
 
こんばんは  |  2011/09/29- 熱がある時は食欲はあまり無いと思います。消化の良いものを少しでもとって水分を十分にとっていたら大丈夫だと思いますょ。 できる時でしたら一緒に添い寝してあげると安心して寝てくれるかもしれません。それでも遊んでいるようなら少しくらいは大丈夫ですょ。
 
おはようございます。  |  2011/09/29- 心配ですね。
水分だけはしっかりとってください。お大事に 
うちもgamballさん  |  2011/09/29- うちの子も熱あっても遊びたがります
無理しない程度なら仕方ないかなって思います 
遊ぶきらりンさん  |  2011/09/29- 元気はあると考えていいのでは!?
ウチの子は嘔吐下痢の時、ぐったり布団から出て来れない程でした。ちなみに2歳前の時です。 
こんばんは  |  2011/09/29- 遊びたがる子を寝かすのって難しいですよね(><)
ある程度は多めにみてあげても仕方ないかもしれませんね。
食欲の件も心配ですが、水分だけでもとってくれるようであれば、おいしいフルーツなどもいいと思います。
どうかお大事に…(^^) 
                    
                                
                                


