相談
-
今、
- 風邪を引いて1週間程休んでるんですがまだ中々風邪が治りません。
実は今の保育園3ヶ月過ぎて私が仕事に付けなかったら保育園を退園しなければなりません。
私の旦那の義父親は他界されて居ません義母は耳と言葉が不自由な為に見てもらえません。
私の母親は月曜日から土曜日まで働いてあまり見てくれません。父親も色々忙しいし、家が遠いので見てもらえません。
それに今、慣らし保育してるので10時過ぎには連れて帰らせられます。
風邪が完全じゃなく連れて行ってまた風邪とか引いて保育園休んでたらなんかあっという間に3ヶ月過ぎそうな気がするんで仕事を探しに行こうと思っても中々行けれません。
皆さんは子供が病気で仕事を探しに行かないと行けないときはどうしてましたか?
皆さんのアドバイスをお願いします。 - 2011/09/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
どうしても…。vivadara | 2011/09/19
- 保育をお願いしたいときは、病児保育を検討してみてはいかがでしょうか。
お住まいの地域にあるかどうか調べてみるといいですよ。
ただし、小児科受診して診療情報提供書をを提出する必要があります(小児科で書いてもらえます)。
料金は、場所によると思いますが、うちがよく利用しているところは一日2000円です。
もしくは、お住まいの地域に「ファミリーサポート制度」はありますか?
サポーターさんが、自宅で子供を預かってくれるという制度です。
役所などに相談すれば、教えてくれると思いますよ。
こちらは、うちの地域だと一時間700円(病児だと金額が100円くらいアップ)になります。
お子様、お大事になさってくださいね。
大変ですね。トラキチ | 2011/09/19
- 求人誌かネット、マザーズハローワークなどはどうでしょうか?
後は旦那さんに休みをとってもらうか、ファミリーサポートなどに頼んでその間にハローワークに行くとかでしょうか?
こんばんはまりぃ | 2011/09/19
- ハローワークの求人もネットで見られますし、求人誌やネットで家で見て探していました。
面接時は、ファミサポにお願いしたりします。
お子さんの風邪が早く治るといいですね。
お大事になさってください。
こんにちは。 | 2011/09/19
- インターネットで一時的に探してはどうでしょうか。見つかるといいいですね。
大変ですよね。つう | 2011/09/19
- お子さん、大丈夫ですか?
早く治るといいですね。
ハローワークなら、お子さんを連れて行っても大丈夫だと思います。
面接の時は、ファミサポなどを利用するといいと思います。
いい仕事がみつかるといいですね。
こんにちは | 2011/09/19
- 近所に病児保育してる病院とかはないですか?
あったら病気の時でも預かってもらえるんですけどね(>_<)
こんにちはみこちん | 2011/09/19
- 地域に、ファミリーサポートセンターありませんか?
子育てを支援する制度なので、利用されるといいと思います。
ハローワークでもお子さん連れ、結構おりますよ。
こんにちは | 2011/09/19
- 近くの病院で、病児保育をしているトコはありませんか?
早く治るといいですね。
インターネットでいちごママ | 2011/09/19
- ハローワークや求人情報が見れますよ。
保育園に預けるとやっぱり集団生活なので風邪もひきやすいと思います。
お仕事が決まったあとでも風邪ひいて休まざるを得ないときが必ずあると思います。
そういうときのために、ファミサポや病後児保育など登録されておいてはいかがでしょうか?
携帯サイトでも | 2011/09/19
- 派遣などやパートも登録出来るので見てみてはいかがですか
働いてからもありますよちゃんくん | 2011/09/19
- ご主人に休んでもらったり、病児保育を利用したり。
仕事探しならネットや雑誌でもできるかな?
無料の求人の雑誌やネットで | 2011/09/19
- 検索してます。独身のときは、ハローワークまで行って探していましたが、結婚してからはネットや本で仕事を決める事が多いです。
経験者です。 | 2011/09/19
- ハローワークに行って登録をすれば、自宅のネットからでも求人情報を見れます。 子供が寝てる間に仕事を探して面接の電話をする→面接当日、預ける人がいなければ一時保育や託児所を利用するとか‥ 認可の保育園は働いてないと即退園になるので大変ですよね(^^;) 色々方法はあるので何とか頑張って下さい!
こんばんは | 2011/09/19
- うちの娘も、保育園に入って最初の3カ月間は、毎週熱を出していたってくらいよく熱を出していました。
仕事は、面接に行った当日でも決まるところは決まりますよ。無事に決まるといいですね。
診断書 | 2011/09/20
- 書いてもらわれてはいかがでしょうか。
こんにちは | 2011/09/20
- ファミサポなんかはお金がかかりますが探しにいく間お願いするのはいいかと思います。
こんにちは | 2011/09/20
- インターネットで探すのはどうでしょうか。
こんにちはももひな | 2011/09/20
- ハローワークだけでなくてネットの求職サイトに登録して情報もらったりもしてました。
こんにちわ☆ | 2011/09/20
- ママさんの体調は大丈夫ですか?
最近気温差が激しいから、お子様も体調崩しやすいですよね。うちの息子もなんだか体がダルイみたいで、元気がありません。
さて、本題ですがみなさんが言われているように、病児保育で見てもらいハローワークに行くか、最近ではキッズスペースもあるママ専用のハローワークもあるので、そちらで仕事を探されてはいかがでしょうか?
無事お仕事が見つかるといいですね♪
こんばんはmoricorohouse | 2011/09/20
- 病児保育をしているところがあれば、みてもらえますよ。
こんばんはニモまま | 2011/09/21
- ネットで求人検索してはどうですか
こんばんは | 2011/09/21
- インターネットで探せますので、お子さんの風邪が治るまでインターネットで探して何件か絞っておくといいと思いますよ。
そうしておけばお子さんの風邪が治ってすぐに面接の電話を入れられると思いますので。
早く見つかるといいですね^^
かかりつけの | 2011/10/01
- 小児科は病児保育もしています。 小児科併設なので、預けてる間に点滴してるお子さんもいて安心して預けられそうな気がしました。 近くにあるか調べてみるのもいいかもしれません。 また旦那さんのおやすみの日にみてもらってハローワークとかに行くしかないのではないかと思います。 大変かと思いますが、旦那さんの協力が一番必要かな…