相談
-
自分の存在の意味
- 最近 自分の存在の意味が分からなくなりました。
息子は人見知りをする事もなく、誰にでもニコニコ。
『ママ~』と泣いて呼ぶ事もほとんどありません。
主人とはケンカもしばしば…。
ごはんを作っても食べてもらえない。
子供をおんぶしながら全身マッサージを毎日。
会話も少し。
異母兄弟の兄と姉は私が早く結婚したのが気に食わないようで会う度に『死ねば』など罵声を浴びせられます…
最近本当に自分は居なくてもいい存在なんじゃないかと思ってきています。
1人になると時折『死』を考えてしまいます。
こんな事を毎日考えて息子を接する事はすごくいけないことだと分かっているのですが…
今 本当に辛いです - 2008/07/07 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
☆息子さんには必ずあなたが大切な存在です☆ | 2008/07/07
- 私は旦那に対し、すごく拒絶をもってしまっています。ちなみに旦那29歳です。最近ろくに話しもする事なく…いらない存在か…と毎日考えてしまっています。けど、息子さんには必ずあなたが必要なんですよ!人見知りなく→良いことじゃないですか!!、ニコニコ→良いことじゃないですか!!息子さんのひとつの成長、性格だと思ってポジティブに考えてください(*^o^*)子供は日々成長。毎日をともに楽しんでください☆あまり上手に話しができず、すみませんm(_ _)m
ありがとうございます。 | 2008/07/07
- 人見知りしない事がすごく良いことだって分かってるんです。 けど、本当に『マンマ~』って呼ばれない事のほうが多くて拗ねていました。 考え方をマイナスからプラスにして頑張ってみたいと思います。 本当にありがとうございました。
大丈夫ですか?!きのこのこ | 2008/07/07
- ストレスや疲れなどがたまっているのではないですか?!
実は私も心底疲れてしまったときふとそんなことを考えてしまいます。でも、わが子をみるとそんな考えはふっとびますよ。
絶対に言えることは、この世に意味なく生まれてくる人なんて1人もいません。
間違いなく息子さんもご主人も悲しみますよ。ご主人も人間です。人間はいろいろ毎日忙しいですからつい人への感謝を忘れてしまうんだと思います。
しかしお兄様とお姉様はチョットひどいな・・・と。
ひぃくんママさんが落ち着くまでとにかく会わないようにした方がいいと思います!
元気出してくださいね!プロフ拝見させていただきましたが、趣味がおありのようですので、趣味に没頭してみては(^^)
そして疲れたらまたピジョンインフォでお悩み相談してみてください。私でよければいつでも聞きます(^^) たしかに… | 2008/07/07
- ストレスは溜まっているかもしれません… なかなか自分の時間も取れず、趣味に没頭するなんて事も最近はありません。 姉がドッグサロンを経営していて週1回くらい手伝いに呼ばれます。 もちろん子供をおんぶして作業するのですが… 行く度に罵声を浴びせられる事が本当に辛く… 手伝いに行かなければ電話で怒鳴られ… いろんな事でストレスが溜まってしまっています。 半日だけ一時保育などを利用して自分だけの日を作ってみたいと思います。 本当にありがとうございました。
大丈夫ですか!? | 2008/07/07
- あまり思い詰めないでください!
お子さん、人見知りされなくて誰にでもニコニコするなんて可愛いじゃないですか(*^_^*)羨ましいです。うちのチビさんは笑顔がでるまで時間がかかります。
「ママ~」って泣く事がないのも、それだけ悲しい事がないって事、っていい方に考えてみるとか‥。
義母兄弟の方達とはなるだけ会わないようにして、それが無理なら心の中で「まだ結婚できない可哀想な人達‥」って思ったりしてみてわ?
うちは旦那とはしょっちゅうケンカします!旦那はお酒が入るとキレるタイプで正直、離婚も考えます。
『死』なんて考えたらダメですよ!絶対お子さん悲しいですよ!誰か身近な方にお話したりできませんか?とっても辛くてやっぱりそんな事を考えてしまうなら心療内科に相談しに行かれるのもいいかもしれませんよ。
なんでも一人で抱えこまないように、何か気分転換してみて下さいね!!
夜中に失礼しました<(_ _)> ありがとうございます | 2008/07/07
- たしかに『ママ~』と呼ばない事は喜ばしい事ですよね。 楽しく遊んでいる証拠ですもんね。 なんだか私は拗ねていたのかもしれません。 考え方を少し変えれば本当にプラスな事ばかりなのに… 異母兄弟は店を経営していて手伝いに行かなければならなくていつも罵声をあびせられます。 行かなければ行かないで電話でもっと言われる始末… 旦那ともケンカが絶えませんし… 本当に些細な事なのですが… 少し好きな事をしてリラックスしたいと思います。 ありがとうございました
存在の意味 | 2008/07/07
- 心が疲れている信号だと思います。
存在する意味を考えても私もなかなか答えを出すことが出来ません。難しいと思います。
ただ言えるのは、息子さんは絶対絶対絶対ひぃくんのママさんを必要だとしていることです。
存在しなくなったら、真っ先に悲しみ混乱するのは息子さんです。
(もちろんご主人様もそうだと思いますが^^;)
「死」を考えてしまう気持ちもわかります。
私も時折生きる価値のようなものを模索してしまうので・・・。
しかし、死んだら悔しいじゃないですか。
息子のこれからも見れない、他人には時が経てば忘れられてしまう・・・。なんてね。
まだお若いので、色々と心の葛藤やストレス、旦那とのぶつかりがうまく避けきれないんだと思います。
お友達とは遊んでいますか?
趣味を満喫してますか?
たまには子供抜きで遊んでいますか?(ご主人とも)
どれか思いっきり実行してみてください。
そして
そんな兄弟には会わなくていいんです。
自分を傷つけ自分にとって不利益なら
出来るだけ避けましょう。
息子さん思いのよいママさんですね(*^^*)
見習いたいです。
人見知りのしないいい息子さんじゃないですか。
ママの愛情をいっぱいもらって安心しているんでしょうね。
でもケンカやママが暗いことが多いと
大人(親)の顔色を伺うのが上手になって
子供らしくない行動をとることがあるそうです。
そのためにも出来るだけポジテブに、
そして自分と家族(旦那様も)を大切にしてください。
自分が暗いと相手にも伝わり
マイナスになります。
辛いかと思いますが一度思いっきり不満をぶつけたり
いっぱい会話してください。
自分の悪いところも、相手の思っていることも
意外なことも分かると思います。 ありがとうございます | 2008/07/07
- 妊娠中から現在に至るまで友達と遊んだ事も、主人と2人きりであそんだ事もありません。 友達ともほとんど連絡を取れていません。 (主人は独占欲が強く、嫌がるので) 息子の前ではあまりケンカしないようにしていますが、空気を察知してなのかケンカした日は息子がずっと近くに居てくれます。 息子にまて気を使わせるなんて本当にダメなママです。 少し主人と話し合いをしてみたいと思います。 ありがとうございました。
こんばんは | 2008/07/07
- ご自身の存在意義は そんなに必要ですか?ママって言ってくれる お子さんが 答ではないですか?ご兄弟の事、ご主人の事、辛いと思います。貴方に「死ねば」なんて言う、心が 悲しいですね。でも きっと 彼らにも 貴女の分からない他の辛さが きっとあるんですよ。考えても 答がみつかりそうにない事は、考えるのよしましょうよ。特に夜は。 自分の存在した意味は 分かる時が来ると思いますよ。性格的に 無理かも分かりませんが、たまには 反抗してみたり、手を抜いてみたら?泣いたり笑ったりしながら、強くなって行きましょう(;∇;)/~~
う~ん | 2008/07/07
- 私は存在してる意味・必要とされているかが本当に知りたいのです…自分でも不思議なのですが… 泣きながら、笑いながら強くなるものですよね… 息子の為、主人の為に頑張りたいと思います。
それは… | 2008/07/07
- おつらいですよね…
嫌なことはたくさんあると思うのですが、なんて言うか、ご自分の存在はご自分のためにもあると思います。命があるからただひたすらに生きるというか…。
失礼ですが旦那さんのやってること、旦那さんのわがままではないですか…?
自分の存在に矛先を向けないで、「ストレス」としてとらえて、なんとか乗り越えてらしてください(>_<)
うまく言えなくてごめんなさいm(__)m わからないのです… | 2008/07/07
- 主人のしている事がワガママな事は分かってるのですが、他のお宅を全く分からないのでこれが普通なのかな?っと思ってしまう事もしばしば… 自分なりのストレス解消法を見つけ頑張っていきます。 ありがとうございました。
大丈夫ですよ | 2008/07/07
- お子さんは人見知りのしない、とても可愛い子に育ってるじゃないですか(*^_^*)自信を持って!お母さんがみんなに優しいから子供も見習ってそうなるんですよ。子供はお母さんが見守ってくれてるから安心していられるんです、主さんはとても大切な存在ですよ。ご主人さんもきっとそうです、プロフィール読ませてていただきました、ご主人さん介護士さんをなさってるんですね。気も体もフル活動の仕事で大変ですよね(>_<)だから家に帰ってきたらあんまり喋んなかったりするんだと思います。疲れてるとイライラしちゃってつい文句も出ちゃうだろうし、でもそれは主さんに心を開いて安心してるからですよ(^o^)ご兄弟の方は時が過ぎればそんな事言われなくなるんじゃないでしょうか?若く結婚したのが気に入らないなら、幸せな家族を長く続けたら気持ちも変わるでしょうし。今はあまり会わないようにすとかは無理ですか?主さんは疲れちゃってるから言葉で傷つけられて心の負担に余計なってしまうと思います。
ありがとうございます。 | 2008/07/07
- お返事を読んでいたら嬉しくて涙が出てきました。 最近は誰からも自分の頑張りを認めてもらえてなかったのに認めてもらえてるような気がして嬉しくなりました。 もう少し頑張れそうです。 ありがとうございました。
大切な大切なママさんですよ♪ばやし | 2008/07/07
- ひぃくんママさんの存在が無かったら可愛い11ヶ月のお子さんは
居なかったですよ♪また、誰にでも愛想が良くったってママだけ
は、誰も変れませんよ♪逆にニコニコとした良い子で良かった。
って思えば良いですよ。これがママ意外の人にはまるで、駄目
ず~っと泣いてしまったり、預けられない状態だなんて言ったら
ママが大変ですもの。旦那さんとの喧嘩は何が発端なのか良く
判らないですが介護士さんもストレスが溜まるお仕事ですもの。
ママも一人で頑張ってストレスが溜まってお互いに、どうしよう
もなくなってしまって言い合ってしまうのでは?
自分ばかりが大変じゃなく相手も自分達家族の為に頑張ってくれ
ていると感謝の言葉を心を込めて話しが出来たら良いですね。
義母兄姉なんて関係ないじゃないですか。相手をしないことです。
恐らく早く結婚したことが気に食わないよりも他に何かあるかも
しれないですし、言葉が悪すぎます。
死なんて考えてられないですよ♪生を受けたばかりじゃないですか。
欲しくって欲しくってナカナカ産めない人が沢山いるなかで、
生まれて来てくれた赤ちゃんと、その赤ちゃんの大切なママさん
なんですもの周囲なんか気にせずに無理しない程度に頑張って♪
あとオンブなど大変じゃないですか?余り無理しない程度で育児
や旦那さんの奥さんのお仕事手抜きしながら行って大丈夫です。
なので、自分に余りストレスにされない方が良いですよ♪ 私も | 2008/07/07
- 介護士の卵だったので主人の大変さは、分かってるつもりでした。 いつもケンカは私の一言なんです… 『パパって呼んでるからお返事だけでもしてあげて?』 こんな一言でも主人は『今は疲れてるから。返事くらい好きな時にさせろ』こんな感じで主人を怒らせてしまいます… おんぶをしてマッサージをしないとダメだと言われているんです… 息子がハイハイで主人に近寄るのがちょっとうざったいみたいで… それで息子が怒られるのが嫌でおんぶしています。 お話しを聞いてくださりありがとうございました。
おはようございます。 | 2008/07/07
- 相当、お疲れなのでしょうね。育児に家事に、ご主人の癒しに、罵声に…。誰でもつらくなると思います。ご苦労様です!
罵声は、お分かりの様に、嫉妬心からなので、羨ましいのだと思います。プラスにとって、幸せに浸ってしまいましょう!
マッサージは、ひぃくんママさん自身がご主人の癒しに欠かせない、かけがえのない存在で、お仕事を頑張る原動力なのだと思います。
息子さん、愛くるしいですネ。人なつっこいって長所です!
ママから自立できている証拠。ママの愛情が十分に満ちている証拠ですよ!
皆さんから、頼りにされたり、羨ましがられる、度合いが多すぎて
、お疲れなのだと思います。
嫌われているだけなら、無視するものです。嫌味言われるという事は気になる存在です。考え方をプラスにして、肩の力を抜いて、育児、楽しんでください。私も一緒にがんばりますね! ありがとうございます | 2008/07/07
- 罵声は最初嫉妬心からだと思っていましたが今ではただのストレス解消に言われてるような気がしてきました。 息子は人見知りもせずに本当に良い子です。 全部をプラスに考えて頑張りたいと思います。 ありがとうございました
おはようございます☆ | 2008/07/07
- ウチの息子もひぃくんママさんのお子様と同じで人見知りもなく、誰にでもニコニコしてて私は息子にとってなんなんだろう?って考えた事あります。
だから、ひぃくんママさんの気持ちはわかりますが、人見知りをする子よりも人見知りをしない子の方が家族に預けて少しは自分の時間が出来るからラク♪って考える事にしました。
そしたら、気分的にラクになりました。
ひぃくんママさんも少しだけ考え方を変えたらラクになると思います。
兄弟の方には悪いですが、そんな酷い事を言う人達には無理して会わなくていいと思います。
死ぬ事を考えてしまうのは、心が病気になってるのかと…
私も考えてしまう事はありますが、息子の顔見て考えさせられてます。
ひぃくんママさんは、趣味もあるようですし、お子様も人見知りしないという事なんで、家族に預けて自分だけの時間を作ってみたらどうでしょう?
たいした事言えなくてごめんなさい。 ありがとうございます | 2008/07/07
- 今日もニコニコしている息子を目の前に死を考えた事を本当に恥ずかしく思います。 考え方一つでプラスになるなら全部プラスに考えるようにします!! その方が生きて居て楽しいですもんね。 ありがとうございました
大丈夫ですか? | 2008/07/07
- 子供が泣かずに遊ぶのは、親の愛が足りてる証拠ですよ(^-^)息子さんにはママが必要です。
旦那さんもいてくれるのが当たり前だと思ってるんじゃないですか??男の人ってそんなとこありますから(^^;)
気分転換に息子さんと旅行でも行かれてはどーですか? 息子と旅行 | 2008/07/07
- すごくいいですね!! 主人に私が居て良かったって思って欲しいですし…笑 すこし検討してみたいと思います。 ありがとうございました
育児疲れでは?ししゃも | 2008/07/07
- 人に簡単に死ねば?なんて言ってしまうのって、ご兄弟も心の病気だと思います。
嫉妬としか思えませんので、気になさらないでくださいね。
ご主人、介護福祉士なのですか、私も実習した事ありますが、すごくハードです。そして、お年寄り相手に我慢も多いし、ストレスがありますから、上手にねぎらうふりして、甘えてみてはいかがですか?ご主人からの優しい言葉とかも欲しいですよね。
人見知りしないのは、寂しい事ではなくて、自慢できる事ですよ。ママは、自分から逃げないってわかってるから安心してるんですよ~けして、ママがいらないんではありません!
自分の存在を疑う必要なんてないです。
息子さんが生まれた時に、生まれてきてくれてありがとう!て、思いましたよね?人間って、命として選ばれて生まれて来ただけで、意味がありますよね。
今は、育児疲れと、楽しみが少ないだと思います。
どうか楽しみをみつけて、息子さんと、できれば旦那さんと動物園とかの施設に行ったりして、娯楽も楽しんでください。
見方が変わりますよ!
心療内科で安定剤をもらうのもいいと思います。
お疲れなのですよ!
マイナス方向に暴走しないでくださいね!
息子さんは…… | 2008/07/07
- ママが絶対に必要です!!人見知りしないのは、息子さんが優しいからです。人見知りする子はママにベッタリだから……たしかにそうかもしれませんが、怖いって思って人見知りする事もあると思うんです。 だから人見知りしないのは、ママが近くにいて安心なのと、ママの回りに居る人も息子さんに優しい人ばかりなんだと思いますよ。 娘は、ダンナの親に人見知りした時期がありましたが……他の人にはしませんでしたよ。全く知らない人に、こんにちは~なんて、言ったりして寄っていきます(>_<)
それでも、何かあれば、ママ大好きなんです。息子さんもママが大好きだからできる事なんです。息子さんにとってママの存在は大切です!!そんな悲しい事、考えないでください。
ダンナ様が少しでも、理解していただけると、気持ちもラクになれると思いますが……
もう、悲しい事は考えないで、息子さんと今日も楽しい一日をすごしてください(^-^)
おはようございます | 2008/07/07
- 息子さんにとってあなたは大切な存在です!息子さんのママはひぃくんママさんだけなんですから☆
プロフ拝見しました。旦那さんは介護士されてるんですね。一日中、体を使い気を遣いで疲れてしまうんでしょうね…マッサージの時に相づちでいいから聞いてとひぃくんママさんの一日の出来事を話してみては?マッサージの時が会話のきっかけを作りやすいかなと。
異母兄弟の発言は聞き流しましょう。精神的年齢が低く心の狭い人間なんですよ。会う必要もないと思います。
趣味で気分転換したり、お友達と話したりして今の辛さ乗り越えてください!
私でよければお話聞きますよ!(^-^)
お子さんにはママが必要なんですよ。 | 2008/07/07
- 人見知りしない子だとママは誰なのか分かっているのかな?なんて不安になりますが子供はきちんとママは分かっていて特別な存在ですよ。
まず異母兄弟と言う事は母親違いなんですか?
でも父親は一緒なんですよね?
血のつながりが無いわけじゃないのに何故「死ねば」と言うんでしょうか?
昔から不仲だったんでしょうか?
そんな兄弟は今後付き合う必要は無いですよ。
両親はその事知っているんですか?
まずは父親に相談したらどうでしょうか?
私も旦那とは会話無いですよ。
と言うより私が旦那との会話をしません。
子供をおんぶしながら全身マッサージを毎日。
と言うのは強要されてやっているんですか?
夫婦仲良くてマッサージなら微笑ましい光景ですが
子供をおんぶしてまでマッサージとはちょっと私的には無いです。
だからと言って死んでしまおうと考えるのは絶対ダメです。
残された子供がどんな思いをするか考えてください。
死んだら、将来の幸せに出合えなくなっちゃう(T_T) | 2008/07/07
- とっても疲れちゃったんですね・・・
でも息子ちゃんは良い子ちゃんですね!!
人見知りをしてもしなくても、息子ちゃんのママは、ひぃくんママさんただ一人!!
もっともっとずーっと大きくなってから、ママへの思いを言葉で伝えてくれるはずですよ。
現在、心療内科や精神科のカウンセリングにかかる事は、ごく普通の事です。
私の周りには何人もカウンセリングに行ってる友人いますよ!!
勇気を出さずとも気軽に行ってよい場所ですし、
少しでもひぃくんママさんの心と体が軽くなればいいな、と思っているので、是非おすすめしたいです。
リラックスする時間、持ってください!きくた | 2008/07/07
- うちの子も、産まれて1歳9ヶ月。これまで人見知りという言葉を知らずに大きくなりました。
確かに、私、必要とされてる!?って思うこともしばしばですが、この子のご飯は私が作るし、旦那のご飯もそう(たとえ食べてくれない日があっても・・・)。
世の中に必要のない人間なんていません!!
私は結婚と同時に妊娠・退職と、社会から離れる生活をしているため、本当に暗~~~くなるときもありますが、それでも我が子がニコニコしてたり、元気に遊んでいる姿を見ては、癒されてます。それがダメな時は本当に好きなことをします(好きなお茶を飲んだり、TV見たり、ネット楽しんだり・・と、小さなことですけどね)。これで、結構楽になりますよ。
辛い時は外部に助けを求めるのもいいですよ。お友達に話すとか、それがしにくかったら、育児相談してみるとか、病院に行ってみるとか・・・。人に話を聞いてもらうのが一番いいと思います。お互い、無理せず、ゆっくり過ごしていきましょうね。
息子さんにとって。。。ぶりぶり | 2008/07/07
- ママは特別な存在ですよ。どんなに人見知りしなくても、ひぃくんママさん以外にママは考えられません。お子さんの為にももっと自信を持って、前向きに生きてくださいね!!
子どもにとってママはあなた1人だけですよ♪ | 2008/07/07
- 同い年でしかも男の子のママさんでなんか勝手に親近感が沸きました。 ストレス溜まってるみたいですね(;_;)↓ たまには息抜きで旦那さんとどこかにでかけてみるのはどうでしょうか? 預かってもらえる人がいないと2人っきりは難しいですが,私は家族3人でドライブするだけでもすごくストレス解消になりますし,うちも旦那との普段の会話がすごく少ないので,たわいもない会話ができるドライブは気分がはれます♪ そして,落ち込んで泣きたくなったときには息子によく相談してます。一方的に話しかけてるだけなんですが(^_^;)(笑) 私もちょっといろいろあって,よく存在の意味とか考えたりして,人との関わりを避けたくなったり落ち込んでしまう時がありますが,息子に話してると,自分がとても弱く思えて,情けなくなってきて..母親としてもっとしっかりしなくちゃなと思えます。 息子さんはあなたしか頼る場所はありませんし,あなたを選んでお腹にやどり,この世に産まれてきてくれたんです。 あなたの存在は本当に大切なんですよ☆だから「死」なんてこと絶対考えないで下さいね。旦那さんも毎日必死で働いて稼いできてくれてるのは,何よりも大切なあなたと息子さんの為なんですから♪ ママが笑顔でいてくれることが,息子さんもきっと一番のやすらぎ.安心感につながると思います。 ツライこと,苦しいこと,人はそれぞれ悩みを抱えてるものですし,自分を悲観的にとらえないで,息子さんの笑顔を見て元気だして,明るくがんばっていきましょう♪
大丈夫ですか???雄kunのママ | 2008/07/07
- 可愛い~お子様もいるのですから、絶対に『死』は考えないでくださいネッ(>_<)
キット。。。心身ともに疲れていらっしゃるですヨォ~!!
異母兄弟に何か言われても、言い返せるくらいにならなくては・・・。
このサイトのママsan達でも構いません、もっともっと話て気持ちを楽にしていかなくては(^^ゞ
現在お一人で悩みすぎですヨッ!!
また、気になった事があるのですが、『死ねば』などと言われている事を旦那様は
気づいていらっしゃるのでしょうか???
旦那様とも会話が少ないとの事ですが、旦那様のお仕事が忙しいが為に会話が少ないのでしょうか???
もっと、ご家族で話し合われた方がいいかと思いますヨッ(*^^)v
絶対一人で悩まないで下さい!!
一緒に子育てや悩みも乗り越えましょう~(*^。^*)/
いなくてもいい | 2008/07/07
- 人間なんてこの世にはいませんよ。元気だして下さいね。
今はつらくても・・ | 2008/07/07
- 今はつらい時期なんだと思います。
だからって、絶対死ぬことは考えてはダメです。
一人じゃないんですよ!息子さんがいるんですよ!
もしあなたが死んでしまったら、息子さんはどうなるのでしょう。
息子さんにとって今一番必要なのはあなたですよ!
きっと、笑顔になれる日がまた来ますよ☆
それまではつらいかもしれないけれど、頑張っていきましょう。
私もどうしようもなくつらいとき・・たくさんあります。
でも、子供の顔を見ると死ぬなんてできません・・!!
そんなことない | 2008/07/07
- 居なくてもいいわけがないですよ!!
お子さんが人見知りしないのは、ママの存在があるから安心しているのですよ~。
異母兄弟の心ない言葉は、聞き流しましょう。そんな言葉を簡単に使う人の気持ちが、私にはわかりません・・。
息子さんには、あなたが必要です。これからもっともっと。。
だから、乗り越えましょう。子育ての疲れもあるかもしれないし。気分転換できればいいのだけど。
存在意味は | 2008/07/07
- あるじゃないですか! お子様の大事なお母さんとしての役目が!それだけでもとても意味のある事だと思いませんか?人生山あり谷ありです いつかきっと良い事も訪れますよ 私はそう思います
思いつめないで | 2008/07/07
- 色んな事情か重なり合って今のツライ気持ちが強くなってきたんだと思いますが
息子にとってはたった1人のママですよ?
ママが不安そうな顔をして接しているのであれば
もしかしたら何かを息子も感じ取ってるのかもしれません。
主さんのキモチ全てを分かってあげられませんが
誰かに話す事、相談する事。
そして、ムリかもしれませんが笑顔でいること。
笑顔でいれば、息子も寄ってくるし、
旦那さんとの仲も少しはいい方向に進むのでは??
あまり思いつめて、1人でかかえこまないでくださいね
お子さんにとって | 2008/07/07
- ママという存在はこどもにとっては1番です。
家の子も人見知りはなかったです。
誰にでもニコニコ。
そのためか多くの人からかわいがられました。
子供が人見知りをしないことはどこにでも連れて行けるし、いろいろな人にかわいがってもらえるし良い子とだと思います。
必要のない人なんていないですよ。
必要ない人なんていません☆ | 2008/07/13
- 少なくとも息子さんにとっては絶対必要です!! 人見知りがないなんてほんといいことじゃないですか(^O^)☆ 死なんて考えないで一緒に子育てのんびり楽しみましょ~(*^_^*)といいながら私も自分にいいきかせてます!余談ですが、HYのソングフォーが私は大好きです☆
大丈夫ですか?しん | 2008/07/15
- 人見知りしないお子さん、確かに少し悲しくなりますよね 我が家は全く人見知りをしなくて… 『私じゃなくてもいいんだ~』と幾度となく思いました でも、やっぱり最後は『ママ!』に戻ってきます。 ママがいるから安心なんじゃないかな~と思うようになりました。 うちも、旦那とも喧嘩もするし… でも子供には絶対ママが必要だと思いますよ(^O^) 罵声をあびせるご兄弟など気になさらずに… 意味のない存在などと思わないでくださいね あと、どうしても辛くて何もできないぐらいでしたら 心療内科などに行ってみるのもいいかと思います。 私も昔、『私なんて…』と思いました。 毎日辛いとしか思えなくて、 思い切って病院にいったら『鬱』と診断され、薬をいただきました。 気休めかもしれませんが、頭にいれておいていただけると嬉しいです
大切な存在ですよももひな | 2008/07/17
- 息子さんはママに愛されているのが分かっているから誰と会っても不安も感じずにニコニコしているんですよ。絶対的な信頼を置いているからだと思いますよ。
お子さんをおぶって旦那様のマッサージなんて大変ですよね。逆にマッサージして欲しいくらい。旦那様、甘えすぎです。
異母兄弟の暴言は捨て置きましょう。自分たちが幸せでないから嫉妬して悪態ついているだけ。
そういうことしか言えない可哀想な人達なんですよ、きっと。
お友達などとおしゃべりしたり一時保育を利用したりして、気分転換できたらいいですね。
育児をするなかで孤独を感じる人は少なくありません。私も行き詰ることが多いですよ。
お互い頑張り過ぎないようにしましょうね。
こんばんは | 2008/07/20
- どこにでも意地悪な人っているんでん・・意地悪する人の気が知れません!
それと 7ヶ月半になる男児がいます シングルマザーです。
うちの子も ママ~ みたいなかんじでなんてよってきてくれません・・。
いつもばぁばです。 抱っこをせがみに行くのもそうです。
かなり寂しいですよね;; この子はママを間違ってるんじゃないか?ママのことが嫌いなの?っておもうときもしばしばあります。
でも、もっともっと大きくなれば、ママが一番って思ってくれる日が来るって信じてお世話してます。
お互いつらいこともあると思いますが、乗り越えていきましょうね^^
ひいくんママさん自身に | 2008/07/20
- 愛情が欲しいですね。
きっと頑張りやさんで、頑張ってるのにご褒美が足りなくて…それは物ではなく優しい言葉だったり、気遣いだったり、抱きしめてくれる腕だったり。
人の親であり子を守るママと言う存在はとても大事ですよ!
私の幼なじみは小学校の頃、ママが精神を病んで自殺しました。その子の弟は寂しさのあまり後を追って自殺してしまいました。まだ小学1年生でした。…幼い子が、ママに逢いたくて逢いたくて…方法は書きませんが、それほど大事なママなんです。
死を考える時はあるかもしれません、でも、死を選んだ後の事も考えてくださいね(:_;)
深呼吸しましょう | 2008/07/21
- 私も、自分の存在価値について、悩んだ事があります。
辛さやストレスを子供にぶつけていました。
私の妹がカウンセリングの勉強をしてるので
(妹自身もカウンセリングを受けています)
色々と相談に乗ってもらいました。
自分がなぜそんな事を考えてしまうのか、ジワジワと考えて行き、
その結果、私の場合は幼少期の父との関わりが問題なんだと分かりました。
それからというもの、自分の存在価値について、モンモンと考えることもなくなりました。
近くに相談に乗ってもらえる人がいないなら、カウンセリングを
受けてみるのもいいと思います。
勇気がいりますが・・・・
心が軽くなりますよ(^-^)
お姉さん達との関わり方も見えてくるかもしれません。
息子さんの為にも、行動してみてはいかかでしょう?
はじめましてぼ~ん。 | 2008/07/21
- お子さん、1歳おめでとうございます♪
でもね、まだ1歳ですよ
1歳までって、毎日幸せだケド、大変な部分も多かったでしょう?
しかしコレからは、あんよを覚えて、言葉を覚えて・・・と言うように、
どんどんいろいろなコトができるようになっていきます
その過程を、一番近くで見守るコトができるんです
楽しくて、時には可笑しくて、感動の連続な毎日が待っているのに
見逃すなんて勿体無いと思います
そんなにお辛い状況でも、
お子さんを、上手にお育てになっていらっしゃるんですね
子は親を写す鏡 と言いますから
ひぃくんママさん、きっと素敵なママなんでしょうね
そんなにがんばってらっしゃるのに、
御自身の存在を、自ら否定されているのは悲しいコトです
自分が嫌いな自分を、人が好きになったり
理解してもらうコトって難しいと思うんです
ひぃくんママさん御自身が、もっと御自分を好きになれたら
何かが変わっていくような気がします
ただ矛盾していますが、どんなにがんばっても、
理解してはもらえない人も、中には居ると思います
ソレはある意味、仕方の無いコトと割り切って
そんな人に悩まされたり、気を遣う時間があったら
自分のために、お子さんのために、ご主人のために使って
楽しい時間を過ごされた方が好いと思います
人生は一度きりなんですから、自分も楽しまなきゃ損です
生意気ばかり書いてしまい、すみません
文章を読んでいて、ワタシももっとがんばらなければと
励まされる想いでした
自分の存在の意味 | 2008/07/21
- 私は人生の半分以上そんな事ばかり考えて生きてきました。私が居なくても何も変わらない、いつか死ぬのに生きる必要あるのかとか。自殺も考えた後に最後に私が出した結論は私が幸せになりたいから生きるそれだけです。うちの娘も全く人見知りしません。娘が居る。ママが居る。ただ存在するだけで意味ある事ではありませんか?
元介護士 | 2008/07/21
- 私も、元介護士でした。
ストレスはわかるけど、発散の仕方?が
?思いながら読んででいました。
確かに、介護は気も遣い、体力も使い大変な仕事ですが
帰ってひぃくんママさんにマッサージさせたり、
子供に返事もしない、まとわりつかれるのが嫌って
とても、介護の仕事している人の言葉とは思えませんでした。
ご主人に目を覚ましてほしいと思ってしまいました。
(辛口でごめんなさい)
ご主人だけでも、ひぃくんママさんの話を聞く、育児について
話ができるともっと気が楽になることもある
のではないかなと思いました。
義兄弟などの言葉もひどいですね。
可愛そうな人と思って、相手にしない事です。
お子さんにとっては、ひぃくんママさんは大切な存在ですよ
悲観的に考えないで下さいね。
少し心身共に休めるように出来ればいいですね。
休む事が、大切だと思います。
また、考えも変わりますから・・・
そんなことないです! | 2008/07/21
- 息子さんは、ママのことは絶対に必要です!!!人見知りをしなくてもママのことは一番大事な存在です。たとえ、ママといわなくても。これだけ愛情をそそいでくれる人が他にいますか?大好きで仕方ないはずです。旦那と喧嘩は良くありますが、でもなるべくは避けたいですね。ご飯を作っても食べてもらえないのは悲しいですね。喧嘩の原因はいつも同じですか?そうであればそれを回避して、喧嘩を避けるように努力してはいかがですか?
異母兄弟の方がそんな罵声を浴びせるというのはちょっと理解に苦しみます。そういう冷たい人をあまり気にせず、頑張ってください。息子さんのことだけを考えて毎日を過ごしてください。ママがいなくなったら息子さんは本当に悲しい毎日を過ごすことになりますよ。頑張ってください。息子さんと2人でどこかゆっくり温泉かどこかに行ってこられたらいかがですか?きっと疲れもあり、ネガティブに考えてしまうのかもしれないですよ。今まで頑張ってきたご褒美を自分にあげてください。頑張って!!!
私は死んだら負けだと思います。 | 2008/07/21
- 濃い回答ですみません。最近家族や他人を巻き込み(殺し)ストレスを発散させる人が多いと思います。そうゆうのをテレビとかで聞くと、「自分が死ねば良いのに…人を巻き込むな!」と思ってしまいます。 世の中ストレスのもとだらけですよね!でも、もう一度よく考えてみてください!死んだら二度と今の世界には戻れませんよ!今の世界をもっとよく見直してみては? お子さんは多分ママに気を使って良い子にしてるんだと思います。 私なら、「今日は真剣に聞いてほしい話がある」と切り出して、ダンナに相談すると思います。 異母兄弟さんのお手伝いは家計にとってどの位の足しですか?よく考えて、必要ないくらいの収入ならば、お身体の為にも、番号を変えるなどして疎遠にするべきです。 疎遠になったお友達とは、(ダンナさんと相談された上で)思い切って連絡取ってみましょう! 何事もポジティブに考えるにこしたことないですよ!イヤなことは排除!聞かない!忘れる!です! かわいいお子さんの為にも、どうぞ前向きに☆
こんばんは | 2008/07/21
- お子さんにとってはたった一人のかけがえのないお母さんなんですよ!
周りがなんていようと振り回されてはいけません。
こんばんは。 | 2008/07/21
- この世の中に、必要のない人間はいないですよ!!!
息子さんは、人見知り&後追いしないかもしれないですが、息子さんにとっては、母親は絶対に必要ですよ。
母親のいない子ほど不幸なことはないです。
子育て、ひぃくんママさんを取り巻く人との対人関係などで、心が疲れているんでしょう。
一度カウンセリングを受けてみてはいかがですか?
もしかしたら、心の病気にかかっているかも知れないですよ。
もしそうだとしても、それは恥ずかしいことじゃないです。
心の風邪のようなもんですから。
人間頑張れない時もあります。
頑張れない時は、この相談室に相談すれば、力強い意見たくさんもらえると思います。
異母兄弟さんたちは、ねたんでいるんでしょう。
いいじゃないですか。言わせておけば。
「私には、こんなにかわいい子がいるのよ」って自信を持ちましょう。
それと、ひぃくんママさんは、人に認められることを考えるより、自分自身の為に生きる努力をしましょう。
きっと、いいことがあると思いますよ。