相談
-
先ほど義父の一周忌で相談したものです
- 私の方からは母しか来ませんが、兄が三人います。兄もくるべきなんでしょうか?義母は実家の母にしか声をかけてません。せめてお金だけでも包んだ方がいいのでしょうか?よろしくお願いします
- 2011/10/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはいちごママ | 2011/10/05
- 普段からお兄さんたちと義実家のお付き合いはあるのでしょうか?
頻繁にお付き合いがあるなら参加しなくても何かお線香でもいいので渡されたらいいと思います。
特に付き合い等なければお母様の参加のみで良いと思います。
こんにちは | 2011/10/05
- 関係が深かったら参列した方がいいと思いますが、お母様だけでいいと思います。お香典も同様かと思います。もし持って行かれるなら3千円~5千円って所でしょうか?
あ、 | 2011/10/05
- 一周忌ですね。勘違いしてましたすみません><;
お花やお線香代でしたね><。必要無いと思いますが。。。
お付き合いは?コロリーナ | 2011/10/05
- 例えば亡くなられた義父さんが生前に、お兄様のご家庭の冠婚葬祭で
お香典やお祝儀を毎回きちんとされていた方なら、包むべきだと思います。
出席は気持ちの問題だと思います。
こんにちは。 | 2011/10/05
- 普段、会わない関係であれば、参列もお金も不要です。
こんにちは | 2011/10/05
- 義父様とお付き合いがあったならば、呼ばれた方がいいと思います。そうでなければ、実母だけでいいと思います。
お母様だけでいいのでは? | 2011/10/05
- 一周忌等法要は、通夜葬儀と違い、前もって案内状が届きますよね。 その出欠に合わせて 施主側も お返しものやお膳の用意をすると思います。 なので 案内状がきていないお兄さまたちは 出席しなくてもいいと思います。 何かしたい気持ちがあるのなら、御仏前で何か線香詰め合わせとかされたらいいと思います。
声をかけなくていいと思います。 | 2011/10/05
- 一周忌になりますとお料理用意したりしますから、主さんが勝手に他の人を呼ぶのは失礼になりますよ。 また、お葬式やお通夜にはご香典預かりとかありますが、周忌の時に預かりは聞いたことがありません。
こんにちは | 2011/10/05
- 普段からお付き合いがあったのならば、行かれたほうがいいかと思いますが、特に付き合いもなければ、行かなくていいと思います。
こんにちはまりぃ | 2011/10/05
- お声がかかっていないようですし、お付き合いがなければ行かなくていいと思いますよ。
こんにちはわため | 2011/10/05
- 付き合いが深いのならお兄さんたちも行くべきだと思います。
出席するならお金は包むべきです。
10000円とお供えでお菓子などです。
終わった後に会食などがないなら5000円でもいいと思います。
こんにちはみこちん | 2011/10/05
- 付き合いがあるかどうかだと思います。
こんにちは | 2011/10/05
- お母様が行かれるなら1周忌ですしいいと思いますよ。
葬儀とは違うので | 2011/10/05
- 呼ばれていない人は行かなくていいですよ。
また、お金も包む必要はありません。
こんにちは | 2011/10/05
- 普段からおつきあいがある時だけ、包めば良いと思いますよ。
こんにちは | 2011/10/05
- お兄さんまでは出席しなくていいと思いますが、
今までお兄さん側に冠婚葬祭があったとき義父さんとのお付き合いがあったのならお金包むか菓子折りを用意した方がいいと思います
招かれてないのなら | 2011/10/05
- どちらも不要だと思います。
必要ないと思います。つう | 2011/10/05
- お兄さん達は特に必要ないと思いますよ。
参列も特にしなくてもいいと思います。
私は妹の義父が亡くなった時は、葬儀には参列したけれど、一周忌は行きませんでしたよ。
こんにちはちゃんくん | 2011/10/05
- 付き合いが深いなら来るべきですが、顔合わせる程度なら親だけでいいと思います。
お兄さんたちのお金もいらないと思います。
ご兄弟は | 2011/10/05
- 付き合いによると思いますが、、、3000円~5000円ぐらいかと思われます。
こんにちは | 2011/10/05
- 一周忌で、お付き合いがないなら出席もお花代などの金銭も必要ないかと思います。
お兄さんはまいちゃん | 2011/10/05
- お兄さんはいらないと思いますよ。
ただ義実家が冠婚葬祭を大事にされる方で、旦那さんの親戚やいとこも幅広く参加されるようなら 三人で一万~五千は欲しいかなと感じました
要らないと思います。トラキチ | 2011/10/05
- お兄様達は、義理の家族とは関係ないですし。
こんばんはさいちゃん | 2011/10/05
- 普段からお付き合いがなければ、お母様のみでよろしいかと思います。
こんばんはmoricorohouse | 2011/10/05
- 普段からお付き合いがあれば包んだほうがいいと思いますが、そうでなければ参列もお金もいらないと思います。
こんばんはニモまま | 2011/10/06
- 兄はいかなくてもいいかなぁと思います
こんにちはももひな | 2011/10/06
- 主さんの里からの出席となるので、代表者が1名出かければ充分ですよ。
声をかけなくて良いと思います。ノンタンタータン | 2011/10/06
- おつきあいはあるのでしょうか?
間柄が遠いので お互い様になった時に面倒です。
こんばんは | 2011/10/17
- 親交があったのならば参加されるべきかなと思ったのですが、そういった間柄でなければお兄様は何もなさらなくて大丈夫かなと思いました^^