 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 咳が出る、ゼロゼロする|回答期限:終了 2011/10/25| | 回答数(22)気持ち、ハラハラです(T_T)
 
- 7ヵ月の娘なんですが、一週間ぐらい前から咳が出て鼻水も出るようになりました(>_<)
 
 今日、病院に行ってきたのですが、咳止めの薬を処方してもらい、大丈夫!風邪なので薬を飲ませて様子をみてくださいとの事でした。
 風邪なのは分かっているのですが、夜、泣きながらエズク様な咳が出て、その度にどうしよ!!!このまま死んでしまったら(T_T)って毎回思ってしまうんです。
 
 免疫力を付ける為の訓練をしてるから!と、先生に言われて頭では分かってるんですが気持ちが付いてこなくて…。
 
 見ててつらいです。
 
 皆さんはこんな時どうされてますか?
- 2011/10/11 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 つらいですよねさくらいちごさん  |  2011/10/11 つらいですよねさくらいちごさん  |  2011/10/11
- 私も上の子のときはとても辛かったです。たかが風邪だと分かっていても代わってあげたかったです。
 今家族全員で風邪をひいてまして。1歳4ヶ月の下の娘も風邪をひき、咳き込んで最後はエズク様に咳をしてます。寝ているときが特にかわいそうに思いますよね。うちはまだ完母なのでそういう時は添い乳で寝かしつけます。少しでも喉が潤うとましなのかなぁと思ってます。
 咳だけでなく、嘔吐があったり高熱だったり。子供は本当にいろんな病気にかかります。症状によっては胸が締めつけられるような感じになります。でも耐えるしかないんです。
 上の子は今4歳で何度も経験していますが、今だに病気になられると耐えられません。でもそういう時があるからこそ子供をすごく大切に思えます。
 まだまだこれからですが、お互い頑張りましょうね。
 どうぞお大事になさってください。
 こんにちは。  |  2011/10/11 こんにちは。  |  2011/10/11
- 心配ですよね。1週間も咳が出ているなんて。病院の薬が効けばいいですね!1週間は長いですから、3日様子を見て、薬が効いていないようであれば再診してくださいね。
 こんにちはちゃんくんさん  |  2011/10/11 こんにちはちゃんくんさん  |  2011/10/11
- こういうときは!というのは、母親も経験して学んでいくのですよね。
 あまりひどいなら抱っこして上体を起こしてあげるといいですよ。
 あまり寝不足が続くと親も免疫力落ちて体調を崩しお子さんの看病もできなくなるので、ほどほどに…と思います。
 こんにちはみこちんさん  |  2011/10/11 こんにちはみこちんさん  |  2011/10/11
- 辛そうですね。
 咳は身体の防衛反応なのですよね。
 部屋は乾燥しないように加湿し、水分補給をこまめに。
 咳が酷いときは、縦抱きにするとラクになります。
 鼻水は、鼻の下に蒸しタオルあてるといいですよ。
 いろいろ心配でしょうが、大丈夫ですよ。
 私も経験を積み、ドンと構えられるようになりましたから。
 ママも身体を休められる時は、休めてくださいね。
 こんにちはまりぃさん  |  2011/10/11 こんにちはまりぃさん  |  2011/10/11
- 見ていて辛いですよね…
 強くなる成長の一種だと思い、頑張れ!と応援しながら、そんな時は自分の好きなように甘えさせてあげています。
 早くよくなるといいですね。
 こんにちは  |  2011/10/11 こんにちは  |  2011/10/11
- 辛いですよね。。。。
 思いっきり心配しちゃっていいと思いますよ!まだ小さいし初子ちゃんなら当たり前です。
 そういう事の積み重ねで段々と様子を見れるようになったり比較対照があるから落ち着いていられたりするのかもな~と思ったりしてます。
 ただ心配し過ぎてご自分の体調管理が疎かにならないように!です。これ、結構大事ですよ~!
 看病も体力を使います。お体崩されない様にして下さいね☆お大事になさってください。
 こんにちはわためさん  |  2011/10/11 こんにちはわためさん  |  2011/10/11
- うちも先日7ヵ月で初めて風邪になりました。 
 しんどそうで可哀想で、
 機嫌も悪いのでずっと抱っこしてました。
 薬もらってるならすぐ良くなると思います。
 うちはそうでした。
 熱が出るかもしれないので、こまめに熱をはかってグラフにして、
 右肩上がりなら再度、病院に行かれた方が良いと思います。
 お大事に。
 こんにちは♪  |  2011/10/11 こんにちは♪  |  2011/10/11
- 辛いですね(>_<)
 部屋の温度・湿度を気にしたり、水分補給は、かかせません。
 汗をかいたら、着替えさせたり↑
 気になって、眠れないです(>_<)
 お子様、早く良くなりますように☆
 親も成長しる時なんだって我慢して見守ります。  |  2011/10/11 親も成長しる時なんだって我慢して見守ります。  |  2011/10/11
- 咳が出だしたら背中さすったり、胸元緩めたり、鼻水が出たら吸引機で吸うくらいしかできないので、ひたすら見守ります。 去年は胃腸風邪に2回もかかってしまい、心配で眠れない日が続きました。 夜間急病にも2回行きました(人が多くて待ち時間ばかり長かったですが…) あと、小さい子の風邪って治るまで凄く長いから、精神的にもボロボロになりますが、それも自分が親として成長するために必要なんだって堪えました。
 お大事にしてください。  |  2011/10/11 お大事にしてください。  |  2011/10/11
- 小さいと咳が出るときに、むせて吐いたりするし、本当にかわいそうですよね。
 でも、風邪の咳が出ても死なないので大丈夫です。
 水分しっかりあげてくださいね。
 まだ若いので元気になれば、回復も早いです。
 早く元気になりますように。
 子供  |  2011/10/11 子供  |  2011/10/11
- 何度も風邪ひきますよ。それで免疫もついていくので、大丈夫です。
 これからもっといろんな病気していきますので。
 こんにちは  |  2011/10/11 こんにちは  |  2011/10/11
- 見ているだけで辛いですよね><
 こまめに水分補給だけしっかりして、なかなか治らないようならまた受診されてもいいと思いますよ。
 子どもは症状が変わりやすいらしく症状が変わったらすぐに来てくださいねと小児科から言われています。
 お大事になさってくださいね。
 分かります★  |  2011/10/11 分かります★  |  2011/10/11
- 我が家も3歳と1歳の子供達が風邪気味で今日病院に行きました。
 上の子どもが今流行りのRSウィルスにかかっていました。(今年2回目です)下の子どもは風邪気味で注意を受けました。
 RSウィルスは透明な鼻水がでて夜中に咳が激しくなるなどの症状があり、小さい子供は亡くなる可能性もあるから夜間に様子がおかしいと思ったら、すぐに夜間の病院に連れて行ってっと言われました。
 ただの風邪ならいいのですが、心配になったのでコメント書かせていただきました(^^;)
 特に小さい子供は注意した方がいいそうです(゚-゚)
 こんにちは  |  2011/10/11 こんにちは  |  2011/10/11
- えずくのは鼻水が口の方に流れているからだと思います。
 かわいい我が子の辛そうな姿はみてられないですよね……。
 ではじっと見守るのも看病のひとつだと思うのはどうでしょうか?
 あとは日中機嫌が悪くないときに一杯抱っこしてあげると安心するかも。
 こんにちは  |  2011/10/11 こんにちは  |  2011/10/11
- ものすごい辛いです。何もしてあげれなくて可哀想ですよね。
 薬が効いて早くよくなると良いですね。
 初めての  |  2011/10/11 初めての  |  2011/10/11
- お子様でしょうか?
 私も第1子のときは心配でたまりませんでした。
 が、冷静に観察している自分もおりました。
 子供が身体を育てている間、自分も親としての精神力を育てているんだ、と思われるのはいかがでしょうか。
 お大事になさって下さい。
 心配ソフト麺さん  |  2011/10/11 心配ソフト麺さん  |  2011/10/11
- ですよね(^-^;
 私も、未だに毎回心配です…
 でも、赤ちゃんも呼吸をしにくかったら吐きますし、大丈夫ですよ!
 ただ、鼻水が詰まっているのは中々家庭で吸い取るのは限界があるので頭を高くしてあげたりすると良いですよ(^!^)
 あまりに、苦しそうだったら病院でも吸い取ってくれます。
 早く良くなりますように。
 つらいですよね。つうさん  |  2011/10/11 つらいですよね。つうさん  |  2011/10/11
- お子さんは大丈夫ですか?
 見ているのもつらいですよね。
 でも薬を飲んで、様子をみるしかないと思います。
 咳であまりに苦しそうにしているのであれば、背中をとんとん叩いてあげるとか、落ち着いているときにこまめに水分補給をするとかくらいしかないと思います。
 あとは加湿をして湿度を保つといいと思います。
 早くなおるといいですね。
 可哀想ですよねまいちゃんさん  |  2011/10/11 可哀想ですよねまいちゃんさん  |  2011/10/11
- 見てるのは本当につらいですよね…代わってあげたい!と思いますよね…
 私も一度風邪を引かせてしまった時は「私のせいで風邪を引かせてしまった」とかなり反省し それから一度も風邪ひいてません!
 親への罰だと思って耐えました…
 小さい時は  |  2011/10/11 小さい時は  |  2011/10/11
- 咳で吐いたりおえっとなったりするんですよね><
 2歳半の息子もまだそうなって、夜中寝れず、眠いのに寝れないから癇癪になって・・・と可哀想だし親も大変ですよね。
 そういう時は寝れませんが、ひたすら抱っこでねんねさせてます。横になるとまた咳で嗚咽になって起きて癇癪起こしての繰り返しになるので。早く治るといいですね。
 関係あるかはわかりませんが  |  2011/10/11 関係あるかはわかりませんが  |  2011/10/11
- 室内、加湿器かけたりしてますか?冬は乾燥しやすく風邪ひきやすいから加湿器かけたほうがいいと思います。
 こんにちは  |  2011/10/11 こんにちは  |  2011/10/11
- 心配になりますよね。
 私も娘が体調を崩すたびに不安で仕方がありません。
 免疫力がついて風邪をひかない強い子になるといいですね。
 お大事にしてください。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






