相談
-
寝ない子
- いつもありがとうございます。
前にも相談をさせていただいた事がありますが、3歳になったばっかりの娘ですが、とにかく寝ないです。
今の生活リズムというと
7:00 起きる(ほとんど自分で起きる)
8:00 お父さんと保育園へ
12:00~2:00 昼寝(ですが、保育園にも寝ない事を言っているので、娘は眠たいと見せた事なく、2歳すぎてからほとんど寝ることなく、先生のお手伝いしているそうです)
5:00 バスでお父さんの店へ着く
7:30~8:00 帰宅ー夕食ーお風呂(私の仕事も遅いので、これ以上早い事はできないです)
9:20~9:40 寝室へ、絵本を読み、電気を消し、お母さんはいなくで良い、バイバイと言われ部屋から出て、
リビングへ戻って、洗い物とかをしながら、娘の部屋とつなぐスピーカーから声が聞こえます。アンパンマンのマーチを30分間唄ったり、手遊びをしたり、保育園であった事をしゃべたり。ちなみに、おもちゃは置いていません、カーテンのミッキーちゃん柄に向けって話をしたり、本当に自分で遊んだりしています。豆電球をつけてもつけなくでも平気みたいです。
寝る時間ですが、10:30~11:00でやっと声が聞こえなくなります。たまにひどい時は12:00まで起きてます。
一緒に部屋入ると“私の部屋だから”と言われ、余計に寝ない、生活のリズムも生まれてからずっと一緒ですが、保育園に行って昼寝をなくしてくれていますが、たまに行事で疲れて昼寝30分とかをしているそうですが、睡眠時間こんなんで大丈夫かどうか毎日悩みます。
朝の寝起きは良いです、肩を触っただけで起きて自分で階段降りて着替えします。休みの日起こさなくでも遅くて8:00には自分で起きます。。。。後、夜泣きもしたことなく、産まれて4ヶ月でこういうリズムです。だから4ヶ月から夜はそのまま朝まで寝る子ですごく育ち安いです。(2歳までは昼寝1時間~2時間は寝ました)夜もお母さんお父さん呼ぶ事なく、一人で遊ぶから、スピーカーをつけなかったら、何時に寝るのかわからないから、別にそういう方面では困らないが、睡眠時間の短さに気になります。
寝る音楽を流したりしたらいつの間にか一緒にリズムに乗ったり、今日は一緒に寝ようと言ったらもう喋って喋って、やはり部屋に居ない方が良いと思ってしまったり。
本当にこんなんで大丈夫でしょうか?何かを見直した方が良いでしょうか?アドバイスお願い致します。 - 2011/11/01 | mulanさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- おはようございます | 2011/11/01
- 専門ではないので詳しいことはわからないけど成長ホルモンは夜中1時2時に出てくるらしいのでそれまでに熟睡してるようなら大丈夫じゃないかなと思いました。
そして自分で眠れるなんてすごくうらやましいです…夜中も起きないし朝の寝起きもいいなんて睡眠の質がいんじゃないでしょうか。
- こんにちはみこちん | 2011/11/01
- 睡眠の質がよいのではないでしょうか。
元気であれば問題ないと思いますよ^^
- 言い聞かせることも必要かも?コロリーナ | 2011/11/01
- 寝ないで遊んでいたら、言い聞かせはしないの?というのが感想です。
うちは3歳7ヶ月ですが、やっぱりお昼寝は3歳過ぎた頃からしません。
お昼寝をすると12時くらいまで寝ないので、お昼寝をさせないように工夫するくらいです。
うちは「お布団では遊ばない」という約束を作っています。
「布団に入ったら寝る」という意識が必要なのかな?って思いました。
お布団で遊び始めたら「お布団で遊ばないの!」と言いますし、
うちの娘の場合はスカートが好きなので、ママの言う事が聞けなかった次の日は、
スカートははけず、ズボンをはかなくてはいけない…というペナルティがあります。
なので「ママとのお約束が守れないなら、明日はスカートなしね」といった風に、
きちんとした生活習慣を守れない時にはペナルティを科します。
翌日、泣こうが喚こうが「約束守れなかったから」とズボンをはかせます。
うちは1人では眠れない子なので、一緒に布団に入っています。
たとえ「ママはいなくていい」と言われても「寝なかったらママは怒るよ」とか、
子供の自由気ままな生活習慣を許さない方がいいのかもしれませんね。
気になるのが、食事の時間と入浴の時間。
入浴は副交感神経を刺激すると聞いたことがあり、入浴で目が一時覚めるそうです。
なので、入浴をできるだけ早めにするのがいいかと思います。
ご主人の職場に行かれるそうですが、ご主人のお店で夕食をとることは不可能ですか?
食事や入浴が遅くなることで、生活リズムが大人化しているのかもしれませんし…
ちなみに、上の方で「成長ホルモンは深夜2時」と書いてあります。
それは本当なんですが、脳の発達を考えると、子供は9時台に寝かせるのがベストだそうです。
- 10時には寝たいですね。kogokogo | 2011/11/01
- 凄く、体力のあるお子さんなんだな~と思いました。
そして、寝なくても一人で寝室に居てくれるなんて、
なんて、手のかからないお子さんなんでしょうっと思います。
でも、10時までには寝たいですね。
保育園で運動的な事はしてないのでしょうか?
やはり体を動かすと疲れて眠るみたいで、うちの娘は幼稚園へ行くまでは
かなり夜遅くても平気(その分、朝遅い)という感じでしたが、
幼稚園へ行き出してからは、毎朝かっけっこ、体操などあるので、
布団に入ったら30秒で寝てしまいます。
あと、習い事でスイミングへ行った日なんかも寝るのが早いです。
何か体を動かす事をされてみてはどうでしょうか?
- こんにちはももひな | 2011/11/01
- お子さんの体力があるのか保育園での遊びなどでは物足りないかなのかもしれません。
そろそろ時計を見せて針がどこにきたら寝る時間だよと声をかけて、眠くないからいつまでも遊んでいいわけではないことを教えてあげてもいいと思います。
- こんにちは。 | 2011/11/01
- 体力があるんですね。保育園でも寝ないのであれば、そう思います。夕食の時間をもう少し早めるために、お弁当を作っておき、冷蔵庫に入れておくとかも無理ですか?お風呂にすぐに入ることが出来ると、少しは眠れるのでは…なんて思いましたが。
お風呂の時間と夕食の時間が近すぎることも原因かもしれません。
- その子の体質?さくらいちご | 2011/11/01
- かも知れませんね。
早くからお昼寝をしない子がお友達でいますがそれでも夜は8時から9時には寝ているそうです。
うちの子は4歳6ヶ月です。幼稚園へ行ってます。うちは2時にお迎えで2時半にはおやつにしています。そうするともう、ふらふらと食べながらお昼寝タイムです。みんな、もうお昼寝をしなくなったと良く聞くのにうちの子は1~2時間お昼寝をします。なので逆にうらやましいです。体力があるというか、体質なのだと思います。もしかしたら遺伝かも?お友達の子はママが幼少期そのようだったようでうちの子は遺伝と言ってました。よく考えると、私も小さい頃はよく寝ていたのでうちの子がよく寝るのは遺伝かもと思っています。旦那様か、主様がそのような幼少期を過ごされていませんか?
改善はなかなか難しいでしょうね。寝る時間を8時半からとかにできますか?一人で寝に入ってらっしゃるのですよね?お布団に入る前に10分でも絵本を読んであげるとか、あと、園での生活や歌などを聞いてあげるとか。
おもちゃは何も置いていないということですが、逆に大きめのヌイグルミやぽぽちゃんなどと一緒だと寝やすいかもしれませんよ。
難しいですね…7時間寝ていれば大丈夫な気もしますが、もう少し寝て欲しいですよね。いい方法が見つかるといいですね。
- こんにちはまりぃ | 2011/11/01
- 私自身があまり寝ない子だった。と、母によく言われていました。
同じように、寝起きはいいです。
小さい頃だけではなく、大人になった今でも、夜遅く朝早くても平気です。
睡眠の質がいいのか、そういう体質なのかわかりませんが、眠れなくてぐずぐずしたり、朝起きて寝足りなくてぐずぐずしたりがなければ、本人特に眠くないと思いますよ。
無理に眠らせようとしても眠れないので、眠れないことがストレスにもなると思います。
私自身、問題育ちましたので、大丈夫だと思いますよ!
- こんにちは | 2011/11/01
- 三歳でも昼寝は保育園ではありますよね?
体力があまっているから疲れて寝ないのかも?
お休みのときに公園とかで運動させてみては?
よる10時から2時は、子供はねないと…
心配なら栄養士や保育士に聞いてみては?
- 大丈夫だと思います。つう | 2011/11/01
- お子さんは体力があるのだと思います。
うちは、上の子はよく寝ますが、下の子はあまり寝ないです。
昼間、眠くてぐずるとか、朝、なかなか起きられないとかがなければ、大丈夫だと思いますよ。
うちは、上の子は2歳7ヶ月ですが、昼寝を2時間くらいして、夜も、9時頃寝て、朝7時頃まで寝ています。たまに夜中におしっこと言って起きることがありますが、すぐに寝て、ほとんど夜中に起きることはないです。
でも8ヶ月の下の子は夜、上の子と一緒に寝かせるのですが、夜中に3~4回は起きておっぱいを飲んで寝て、朝は上の子と一緒におきます。昼寝も眠いとぐずって寝かせても30分くらいですぐに起きてしまいます。なのであまり昼寝はしていないです。
その子それぞれの生活のペースがあると思うので、睡眠時間が少なくてぐずってしっかり遊べないとか、朝、なかなか起きられないとかが、なければ、大丈夫だと思います。
- こんにちはいちごママ | 2011/11/01
- 昼間ダルそうにしたり等なければ睡眠の質がいいんだと思います。
ひとりで寝てくれるのもすごいとは思いますが、私はこの時間になったら寝るんだよと言い聞かせをするのも必要かなと思いました。
うちは上がまだ2歳ですが、布団ではおもちゃはなし・21時になったら寝ると言う風にしてます。
たまに歌を歌ったりもしてますが「静かにしないと寝れないよ」と伝えてます。
- こんにちは☆ | 2011/11/01
- 1人で寝ることが出来るのはすばらしいですね!
すごく自立しているしっかりしているお子様だと思います。
たくさん寝て欲しい気持ちすごく良くわかります。
子供は眠たい時は寝るので、やっぱり眠くないんだと思います。
きっと体力があって、疲れを感じていないのかもしれませんね。
スピーカーでママが聞いてくれると安心してずっと遊んでいるのかもしれません。
思い切って寝室を個室では無く、ママが見えるところにするとか・・・。
意外とすぐ寝てくれるかもしれません。
- こんにちは | 2011/11/01
- きっと体力がありあまっているのかな?と思います。
体を動かす遊びはしていますか?
- うちも寝ないですよCAT | 2011/11/01
- まだ2歳ですけどまったくお昼寝しない状態で
夜11時くらいまでいつも起きています。
外遊びも当然していて2時~5時までみっちりです。
一番良く寝てくれるのはママが一緒に寝ると(ふりだけでも)
安心して寝てくれます。部屋が明るかったりTVの
音がしていたりすると気になって
寝れないことも多いと思うので夜は必要最低限の環境に
するのもアリかと思います。
- こんにちは | 2011/11/01
- あまりに寝ないと心配ですよね。
個人差なのかな ?
短時間睡眠で、大丈夫なんて、羨ましいです。
- こんにちはちゃんくん | 2011/11/01
- 日中も遊んだり元気はあるんですよね?
うちも寝ない子なのですが健診で大丈夫と言われました。
身長、体重が増えているとかもポイントみたいです。
うちは寝れなくても話さない、目をつぶるは守らせてます。
- 就寝時 | 2011/11/01
- 目をつぶるようにおっしゃてはいかがでしょうか。
閉眼していると眠くなりますので。
日頃22時までに眠りに就く子と、それ以降に寝る子では有意に学力が違ったというデータが出ていますよ。
- こんばんは | 2011/11/01
- 3歳になったばかりなのに 一人で眠れるなんてすごいですね
でもお昼寝もなく元気なら大丈夫そうですね
あと寝るお部屋にはおもちゃなど置いてありますか?置いてあると遊んでしまったりがあります
- うちの息子 | 2011/11/01
- うちの息子も今3歳ですが結構前からお昼寝はしない子です。
また、同じように一人で寝れる!っていうので様子をみていたら、歌ったり踊ってみたりで結局10時すぎまでおきることも。。。
そして朝は6時過ぎには目覚めます(汗)
さすがに遅いからどうにかできないかなぁと思って、自分は寝るの遅くなってもいいからとりあえず子供を寝かせようと思い寝室に一緒に入り、うでまくらとかしてあげるようにしました。
そうすると、結構早く8時半くらいとかに寝てくれるようになりました。
- こんばんは | 2011/11/01
- うちの子も寝ない子です。。。
今は1歳3ヶ月ですが一日8~10時間しか寝ません。
お昼に保育園で2時間ほどお昼寝するらしいのですが、それを含めて、の時間です。
夜9時までに寝かせたい
それはわかってます!って感じですよね。。。
私もいろいろ試しましたが寝ないものは寝ないんです!
かかりつけの医師には
「稀に睡眠時間が短い子はいます。子供は眠くなったら何がなんても寝るので赤ちゃんの睡眠不足はありません。規則正しく生活できてるなら大丈夫。逆に無理に寝かそうと親、子にストレスがかかるほうがよっぽどよくないですよ。」
と言われました。
それをひたすら信じることにしました。
保育士さん、ママ友など、まるで私が虐待して眠ろうとしている子を揺さぶって起こしているかのように言う人もいて、本当に嫌な思いをする事もあります。
でも、子供が毎日笑顔で過ごせているなら大丈夫だと思うようにしています。
- こんにちは | 2011/11/01
- お子様の体質なのかもしれませんね。元気があるなら良いと思いますよ。
寝るときに目をつぶって、お話しないって約束してみてはいかがですか?約束が守って眠れるかどうかわかりませんが、試してみてくださいね。
- こんにちは | 2011/11/02
- 凄いですね^^
睡眠の質が良いのかな?!
うちの息子も、お昼寝をしなかったり、寝ても時間が短かったり、3歳を境に少し変わりました。
(2歳の時はお昼寝もフルでしてました)
ただ、夜は9時~10時には本を読んだりして寝かせつけてます。
あまり寝る時間が遅いと保育園での生活に影響がでるので、お昼寝をしなかった時は早めに寝かせて下さい。と先生から言われました(^_^;)
保育園での生活はどうですか?
特に変わりがなければ、大丈夫だと思いますが・・
- うちの息子もかなり寝る時間が少ないんです>< | 2011/11/02
- 2歳7ヶ月の息子で未就園児です。
8:00 起床
午前中におでかけ
昼寝は車でうろうろさせたら寝る場合もありますが、普通にしてたらグズグズ言って癇癪起こしても寝ません。
22時に寝かしつけしますが、全く寝る気配がなく、先に横になってる私や母を頭突きで起こし、夜12時ぐらいにいつも寝ます><
2歳過ぎて朝まで一応、ずっと起きずに寝てくれるようになりましたが、それまでは1時間おきに癇癪とかもあり、睡眠障害かなとか悩んだ日もありました。
- こんにちはなぴなぴ | 2011/11/03
- 睡眠時間が短いと思春期の性の目覚めが早くなるそうです。 一度睡眠障害専門の病院に相談されてみるのも良いかもしれないですね。