アイコン相談

産院選びに悩んでいます。アクセスor分娩統計値?

カテゴリー:出産  >  産院|回答期限:終了 2011/11/20|ABDさん | 回答数(50)
2つの病院を選び、それぞれ2回ずつ行ってみたのですが、
どちらにするか決めかねています。

A病院のほうが、分娩統計値(会陰切開率、浣腸率、陣痛促進剤使用率)的に
思い描いているお産をできそうな感じがするのですが、
最寄り駅から離れています(徒歩15分)。
家には車がなく、バス酔いしやすいので歩いて行っているのですが、
つわり中の身にはかなりきつくて15分ではたどり着けず、
今後通いきれるのだろうかと不安を感じています。
また、付近の道路はいつも渋滞しているため、
産気づいて家からタクシーで向かっても、1時間近くかかりそうです。

B病院はアクセスはいいのですが、
分娩統計値はA病院に比べるといま一つです。
医師がたくさんいるのですが、かなり若手の医師もいるため、
出産時に若手の先生にあたったらという不安もあります。
一方で、検診のたびに助産師さんの問診があり、
そういう面では手厚さを感じています
(その分か、診察料はかなりお高いですが・・)。

そろそろ予約金を入れなければならないため、
どちらにするか決めなければならないのですが、
アクセスさえ良ければ・・という思いのまま決めかねています。
アクセスというのはどの位重視するべきなのでしょうか?
徒歩15分というのは、妊娠前の体調であれば気にならない距離です。
つわりさえ収まれば問題なくなるのでしょうか?
それとも、妊娠している限り、辛さは変わらないのでしょうか?
A病院にした場合、母乳指導や乳児健診を受けに行くのは無理かなと思っていますが、
みなさんは産んだ病院で母乳指導や乳児健診も受けましたか?

是非アドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
2011/11/06 | ABDさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

私の場合ですが、 | 2011/11/06
一人目も二人目も結構遠いところ(片道1時間半)に決めました。(一人目と同じところです)
なぜそこが良かったかというと、計画分娩じゃなく夜中も極力自然でしてもらえるところが私の望んでる出産方法だったからです。
距離が遠いのがとても難点ですが、私はお産方法の方を第一に選びました。
母乳指導や乳児検診は最初の産後1ヶ月検診のときだけで、あとはかかりつけの小児科や最寄の産婦人科にしました。
こんばんはまりぃ | 2011/11/06
私は里帰り出産のため、産んだ病院での母乳指導や乳児検診(1ヶ月検診は受けて帰ってきました。)は受けていません。

妊娠中も運動は必要ですので、安静指示が出ていなければ、徒歩15分は歩ける範囲だと思いますが、安静指示が出てしまったり、気分がすぐれない時に通うのは辛くなると思います。

そして、産気づいてから1時間もかかるようだと不安にならないでしょうか?


B病院が助産師さんが手厚く、信頼できるようなら、分娩統計値は統計でしかないので、バースプランをしっかり相談なさってみてはいかがでしょうか?

若手の医師が多いようですが、医師もたくさんいるなら、万が一何か起こったときは、しっかりサポートしてもらえるのではないでしょうか。
難しいですね・・・ | 2011/11/06
お産は本番どうなるかわからないので、どちらが良いか。
ちょっと違いますが、
私は大きな総合病院なら安心と思って決めましたが、
検診の先生と実際分娩で現れた先生は全然違っていて、
え!?というよな対応でちょっと後悔しています。
未だ産後の傷が痛かったりします・・・
乳児検診は別の小児科へ行っています^^
母乳はほぼ自力で笑
タクシーで20分くらいのところでしたが、お産が思いのほか進まなくて余裕でした汗

お産は一大事!
確かにアクセスも大事ですが、信頼できる先生が分娩時いてくれるか等を第一で考えてみてはいかがでしょう。^^
考え方の違いですがトラキチ | 2011/11/06
私は安全に産む事を第一にしていたので、医療スタッフや設備の充実さは外せませんでした。アクセスも徒歩5分だったので、里帰りはしませんでした。私は医療職の為、一般の人が理想としている分娩がよくわかりません。上記の2つなら、B病院にすると思います。
私は…のんたん | 2011/11/06
初めての出産だったので綺麗な所で産みたいと思い電車で5分の所にしました(^w^)駅まで30分歩きましたし産院まで10分くらい歩きました☆ちなみにつわり時期はどうしても辛かったです(>_<) 18週くらいにつわりがだいぶ和らぎ30週くらいからまたつわり始まりましたね(;_;) 徒歩15分でしたら私はそちらで産みますね! お友達、親族が近くにいらっしゃるようでしたら産気づいた時に頼りにします\(^ー^)/
私なら、ちゃんくん | 2011/11/06
B病院かな!
通院しやすさ優先します。
お腹が大きくなるとそれはそれで辛いですね。そして、お子さんが生まれてももっと辛いですよ。
出産は同じ産院でも一人一人違いますし、希望を言ってみてはどうですか?
産後も産院で健診や母乳などで産院に通院しましたよ。
わたしはキンタン | 2011/11/06
遠方でしたが、安心してお産ができるところにしました。
最終は気持ちの問題も大きいし、自分でいける範囲なら、遠方でも、と。
私だったら・・・ | 2011/11/06
難しいですね。
私だったらつわり関係なく乗り物に弱いので
やはり駅からのアクセスが悪いのは困ります。
若手医師が自分の出産の担当医になるとは限りませんし、
なったとしても必ずベテラン医師とペアだと思うので、
B病院にすると思います。
出産後もいろいろ母乳ケアも必要だったりもするので、
何かあった時に便利な病院で、いろいろ医師には聞きにくいこともケアしてもらえる、助産師ケアが充実しているところの方が、後々役立つことが多いように思います。
乳児検診は通常出産の病院で受けるのだと思います。
こんばんは | 2011/11/06
私でしたら2つ目の病院を選びます。私の場合は出産までつわりが続いていたので。あと、陣痛がきてから病院に行けるかを考えて2つ目の病院がいいかと思います。
私なら | 2011/11/06
アクセス重視です。つわりがなくなれば楽にはなるかもしれませんが、ずっとつわりがある方もいます。妊娠後期になるとお腹が張りやすくあまり動けないというか、動かないように指導される方もいます。そういう可能性を考えると今通うのが辛い距離なら避けちゃいそうです。
私ならBです(^-^)ノンタンタータン | 2011/11/06
出産って最後に臍の緒を切ったり新生児の心拍の確認や処置をするのは医師ですが生まれるまで側で陣痛の息み逃しを手伝ってくれたり指示を出してくれるのは助産士さんです。
主さんのおっしゃっている統計率ですが浣腸は便秘解消、会陰切開も妊娠中に柔らかくするマッサージ、促進剤も適度な運動と体力づくりなど自身の努力でしなくて良い場合があります。私が出産した産院ではバースプランを提出し、自身の思い描いた出産ができるので長女の時には「できれば会陰切開はしたくない」と書きました。でも実際は陣痛の進みが早くて息み逃しも我慢できなかったため裂けてしまい、結局少し切りました。でも陣痛の痛みがあるのでその痛みは一切感じなかったし 無事に生まれてくれたら自分の体はどうなってもいい とすら思いました。実際に痛かったのは退院前の抜糸の時だけでした。
近いほうが絶対安心ですよ。私は初産から分娩時間が短く、早朝でなければ渋滞にはまり、車で生まれてしまうところでした。
アクセス重視します | 2011/11/06
よほどの不安材料があるなら別ですが、私は破水からのお産でした。 歩いてなんて絶対に動けませんし、破水後病院に連絡し用意し、10分で動けるようにしたとして、1時間かけて病院に行き、すぐに見てもらえなかった(私は病院で1時間近く待たされました)としたら、胎児の感染症罹患リスクが高まります。 私は娘をかろうじて助けられましたが、今考えてもゾッとします。 いくら理想を掲げても、お産にはどんなトラブルがあるかわかりませんから、まずは命が助かる可能性が高い方を選びます。 あと、母乳指導は生んだ病院じゃなくてもできますよ。
追記ですが | 2011/11/07
娘は感染症から守れましたが、私が感染症になりました。 入退院繰り返し、通院。 里帰りで両親を信用できていたからこそ、闘病し復帰できましたが、普通はずっと治療するようになるみたいです。 A病院の実績なんて、所詮は他人の場合ですよ。 自分は大丈夫なんて事はお産に限らずありませんよ。
こんばんはみこちん | 2011/11/06
私でしたらBですかね。
これから寒くもなりますし、近いほうが精神的にも安心します。
ちょっと辛口です | 2011/11/06
スミマセン。
ちょっとお仕事柄かもしれませんが統計値にこだわり過ぎていませんか?

なんだか、読ませていただいてびっくりしました。

私なら断然Bです。
出産に至るまでの期間ってやっぱり14回は最低でも通院しなければ行けなくて、アクセスが便利でなければお腹が大きくなったら辛いかと。

また、若い医者であろうが任せるってことは指導者が一人でもOKとゴーサインを出さなければ、これだけ産科医問題の多いご時世ないと思います。

それに助産師外来があるなら不安なことやバースプランは相談出来るかと思います。

でも、10人出産して希望通りのお産が出来る人なんて2人ぐらいだと聞きます。

逆子になったり、早産になったり、破水したり…どんな状況になるかわかりませんから。
それよりも、健康に、無事生まれてきてくれればそれでいいってなるかなぁ~。と経験上思います。
私ならアクセスかな。 | 2011/11/06
でも、歩いて15分の病院て近くないですか??
私は歩いて30分の病院に通ってました。ずっとバスか車で通ってましたが、9ヶ月めから
早足で歩いて往復してました。先生に「歩きなさい!」と言われますからね(^^)
徒歩15分なら、理想的な病院のようですし、私ならA病院かなあ。

乳児検診は、1ヶ月検診だけ産んだ病院でしますが(お母さんの産後の体も診てもらわないといけないし)、
あとは評判のいい小児科に行きますよ。母乳指導は、妊婦検診のときと出産時の入院のときだけ受けました。

早くつわりおさまるといいですね♪
アクセスは大事かな~っと思います。kogokogo | 2011/11/06
一人目を、自宅から徒歩5分の病院で産みました。
一人目の時は働いていたので、会社から体調が悪くなって帰る途中による事も出来ましたし、
産んだ後の入院中もパパや母に毎日お見舞いに来てもらえましたし、
やはり、場所は重要だと思います。
二人目の時は、自宅が変わっていたのですが、やはり実家から近いという事でその病院にしました。
一人目の時の出産で、少し、不満や不安がありましたが、
やはり、場所優先でこちらにしました。
一人目の時と同じなので、不満や不安も解消され、上の娘にも毎日会えましたし、
良かったと思っています。
悩む所ですね・・・パスタん | 2011/11/06
アクセス面に関しては、臨月に近づいてきたら15分は結構辛くなると思います。
また、今は季節柄ちょうどよいですが、寒さ厳しくなってきたら、暑くなっても大変かも。
でも、いい運動にはなるかとは思いますが・・・。
お産が近づいてきたら、渋滞の分も考慮して早めにタクシーを呼べばいいと思います。
もし早めに病院につきそうであれば、前もって事情を伝えてれば、いいと思うので、お産の時のアクセスはなんとかなるかな・・・とは思います。

病院に関してはBも悪くないと思いますよ。
病院は若手の医師の場合、ベテラン医師もセットですし、医師が多いならその辺は大丈夫だと思います。
むしろ私は若い医師の方が一生懸命対応してくれるので結構好きなんです。
それに、何も問題なければ分娩はほぼ助産師が対応します。
私の場合は、お股のところで処置(赤ちゃんを受け取る)するのは助産師でその後ろで医師が見てる・・・って感じでした。


産後の検診ですが、私は産んだ病院でしました。
里帰り出産の場合で遠方だと考慮してくれるかもしれないですが、何かあった時はやはり生んだ病院で検診をしてもらう方が安心かな・・・と思います。


いろいろ考えたら、私だったらB病院にすると思います。
ちなみに・・・パスタんさん | 2011/11/06
産後の検診の時はタクシーで行きました。
母乳指導は何も問題なかったので1度も行った事はなかったです。
自分と赤ちゃんの検診2回で終了でした。
悩みますよねあくび娘 | 2011/11/06
何を優先に考えるかだとは思います。
A病院の方が気にはなっているようですね。
初産で陣痛が始まってから出産までは時間がかかるので1時間くらいはあっという間だとも思いますが、お腹が大きくなってからの通院で徒歩15分心配にはなりますね。
担当してくれた主治医や受付、ナースの対応などはどうですか?
実際入院中はほとんどナースが対応してくれるので、ナースで考えてみるのもいいかと思いますよ。
かくゆう私は、家から1時間くらいの病院でしたが、産後の食事が楽しみな病院でなおかつ思い描いた分娩と完全母子同室を選びました(笑)
退院後、産院での産後の母乳指導は受けなかったですが、乳児指導は一度受けました。
わたしなら、 | 2011/11/06
車ないなら、Bの方にするかな。やっぱり、産気づいてから、の1時間はつらいかなと思います。お産だけはどんな風に始まるか分かりませんし、陣痛からくるのか、破水からくるのかわかりませんし、それに、私が行ってた病院では産後1ヶ月後に赤ちゃん連れて行かなければなりませんでした。産後赤ちゃん連れて行くなら、短い距離の方が楽なのかなと思います。
今晩は | 2011/11/06
私だったらAのほうを選択すると思います。
自分の思い描いている出産に近いほうがいい気がするので。
母乳指導については、入院中にいろいろ指導あると思います。
乳児健診については、小児科で受けています。
かかりつけ小児科で母乳指導を受けられましたよ。
こんばんは | 2011/11/06
私ならB病院にすると思います
お産頑張ってください
こんばんはo(^-^)o | 2011/11/06
私ならもしもの時の為にアクセスに便利な方にします。
私はアクセスを重視します。 | 2011/11/06
というのも、分娩統計値??というものを今初めて知りました(^^;)そういった数値が出されているんですね。


でも、健診は毎月通うものですし、臨月近くになると二週間に一回です。これも順調だったらのことで、何か心配事が起これば「二、三日後にまた来てください」とか指示されることもあると思います。大きいお腹で、遠いと大変ではないですか??

それに、急に破水したり、張って辛くなってしまったりすることもあるかもしれませんので、近い方がすぐ診てもらえて安心だと思います。


あと、保健指導や乳児健診は、出産した病院でやってもらいました。母乳指導も入院中に何度かやってもらいました。
こんばんわ | 2011/11/06
難しい選択ですね。 健康で順調ならいいですが、今後段々お腹が大きくなるにつれて、お腹が張りやすかったりする場合は、15分歩くのは辛いと思います。 私の場合は、総合病院で産みました。産院の方がアットホームだったり、何かとサービスもよかったですが、やはり出産の時に何かあった時安心な病院と思い、総合病院にしました。検診も、母乳指導なども同じ病院に行っています。ちょっとした風邪などは他の小さい病院などに行き、いつもと違うという時はその病院に行ってます。 順調な陣痛の場合はいいですが、破水したり、何かあった時はの事を思うと、近い方がいいと思います。
私はいちごママ | 2011/11/06
一人目は車で1時間30分程度、二人目は30分程度の距離の病院でした。
遠いと通院も大変ですし、1ヵ月検診も大変でした。
持病とかがないなら私なら近いほうにすると思います。
お腹が大きくなってきて通院回数が増えると結構大変だと思いますよ。
悩みますねどらあん | 2011/11/06
アクセスですが・・・母体に特に問題がなければ、徒歩は大丈夫だと思います。むしろ歩いた方が、いいお産ができるとかいいますし・・
私の場合、あまり歩かなかったので、お産が近くなったら、早く産むために、散歩でずいぶん歩きましたよ~ただ、早産の危険があれば、安静とかいわれてしまうので、歩けませんが・・・
お産は何があるかわかりません。
そのためにも、信頼できるお医者様にみてもらえるのがいいのですが・・・主さんは、若いお医者さんに不安をかかえてらっしゃるので、おすすめできないですね。
あと、産気づいても、初産ならそんなにすぐには産まれないと思うので、大丈夫かと思いますが・・・
それと、分娩統計値ってあるんですね。初めて知りました。(4回もお産したのに今まで知らなかった)陣痛促進剤を使ってお産をした人に聞くと、いい話は聞かないですね~
こんばんは | 2011/11/07
私も近くの産院で生みましたが
夜間 先生が一人しかいなく 他の出産とかさなり 大変な思いをしました(>_<)
次機会がありましたら先生がたくさん見える産院でと考えています

旦那様と相談されて
決めるといいですよ
こんにちはニモまま | 2011/11/07
ここでうみたいと思える病院でうむのがいちばんですよ
分娩統計値? | 2011/11/07
あてにならないような気がするので 私ならアクセスの便利なBにしますね。
こんばんは | 2011/11/07
病院選びってホント悩みますよね><

私は里帰りで車で1時間ほどの所に6ヶ月から通ってました。
一人目の時は8ヶ月からですがそれまでは近くの病院に通っていて歩くと大体30分ぐらい??車で行ってたので10分弱でした。

駅から15分は近い方じゃないかな??と思いました。
私の家は駅から15分でして遠いと思った事はありません。
確かに悪阻の時はしんどいとは思いますが><

産後、1ヶ月健診と母乳相談は出産した病院へ行きました。

出産する時に自分が納得のいく病院を選ばれた方がいいと思いますよ?じゃないと後悔しますしね><
私は…moco | 2011/11/07
病院選びは出産後のNICUがあるかどうかで選びました。
家からは車で20~30分ですが車の運転を止める様に言われてからは自宅から最寄のバス停まで徒歩15分、バスが途中乗り換えて30分、バスを降りて病院まで徒歩5分でした。

帰りはバスが少ない時間帯になるので(30分ぐらいは待たないとダメなので)バスの乗り換え地点まで30分ほど歩いてました。

私の場合は妊娠中は順調でしたので適度な運動だと思い積極的に歩いていました。
お産の時も陣痛が来てからすぐに10分間隔になったりしないでしょうし、深夜や早朝の場合だと渋滞もないと思います。

ただいつ何が起こるか分からないのが出産なので、しっかり考えて後悔のないように選んで下さいね。

ちなみに私が通った産院は外来は大変でした。
予約時間に行っても2時間ぐらい待たされるのは当たり前、先生も割と冷たかったです。
でも陣痛が来て入院してみれば助産婦さんが多く、落ち着いた出産が出来ました。
出産後に子供の体調が悪くNICUにもお世話になったので産院選びは正解だったと思ってます。
私は | 2011/11/07
アクセスで選びました!
同じく悪阻が酷かったので……

悪阻が終わっても体は重くなるし、陣痛から出産が早かったので近くを選んで良かったです


若手の先生とか嬉しいです!若手は勉強熱心だし新しい事知ってるので(≧ω≦)

あと、統計は計算のやり方でスゴク変わるので信頼し過ぎるのも………かもですよ
私なら | 2011/11/07
後者を選びます。
これから寒くなるし、お腹も大きくなるから、歩くのにもっと時間がかかります。
順調な場合であればよい運動、という距離かもしれませんが
私は二回ともはりどめを飲んだり、
安静だったりしたので遠方だと通えなかったと思います。
しかも次女は陣痛から35分で出産しました。
病院まで車で5分だから間に合いました。
浣腸や切開は場合にもよると思います。
バースプランなどで希望を伝えてはいかがでしょうか。
分娩統計値赤青黄 | 2011/11/07
分娩統計値、初めて聞きました
私の場合、いつの間にか会陰切開されてましたし
浣腸はたぶんされませんでした
私の場合、3人目はほとんど助産師さんがやってくれて、先生はたまに来るだけ
産後の処理くらいしかしませんでしたので先生が若い=不安とも私は思いません
2人目は陣痛が来て2時間もしないで生まれたのでアクセスも大事だし…
回答にならないかもしれませんが、私なら指導などがしっかりしている病院がいいと思います
産後、わからないことが多いので質問をしてしっかり答えてくれる病院がいいかな
私だったら。つう | 2011/11/07
Bにするかな。

私はAのような病院が車で20分くらいのところにあったのでそこにしました。

悪阻の時にAに通うのは大変ですよね。
臨月になってきたときも大変だと思います。
それに出産のことを考えると、少しでも近い方がいいと思います。
私は1人目の時は、陣痛が始まって、3時間くらい、2人目の時は、30分くらいで産まれました。
私は陣痛から始まりましたが、タクシーで移動している間に破水したら大変なことになります。
なので、出産のことを考えると少しでも近い方がいいと思います。

母乳指導は私は母乳は出ていたので、受けませんでしたが、トラブルがあれば、出産した病院でうけるのが一番いいと思います。
うちの自治体は無料で母乳相談もやっています。そういうところがあれば、それでもいいと思います。

乳児健診は1ヵ月健診は出産した産院で受けましたよ。

A病院の方がいいという希望があるのであれば、A病院に不安なところを聞いて納得出来たら、A病院にしてもいいと思います。
(出産の時に、産院に行くまでに1時間かかってしまうこと、乳児健診には行けないことなど)
こんにちは | 2011/11/07
家から近いほうがいいと思います。
陣痛や通院のことを考えると近いほうが便利です。
こんにちは | 2011/11/07
出産統計値って初めて聞きましたが、
出産は産むまで何があるかわからないですし、経過によっても左右されるので、統計値を気にしても個々に違うのであまりあてにならない気がします。

徒歩15分て遠いですかね?
私は田舎住まいなうえ車の免許がないで、
一番近い産婦人科までバスで30分、下車後徒歩15分くらいの所が一番近場で通っていましたが…。
産まれたばかりの時はタクシーを使ったりして検診に行っていました。

次男の時も最初は同じ産婦人科に通っていましたが、前置胎盤で切迫になり、通っていた産婦人科では諦めろと言われ、
車で1時間かかる周産期のある大学病院に自ら転院しました。
転院した大学病院は通うのは大変でしたが、色々と詳しく説明してくれたり、とても信頼出来て、安心して妊婦生活を送れましたし、出産も終始安心して臨めました。
母子ともに経過が順調でなかっただけに、
安全性や低体重で産まれた時の事を考えたら、NICUもあり対応できる病院で、出来る限りの不安要素は取り除きたかったので、私はアクセスより安全性を重視しました。
私なら | 2011/11/07
クオリティを求めて、A病院にします。
産院は遠方でしたが、乳児健診受けましたよ。
こんにちは | 2011/11/07
私だったら、Bを選びます。産気づいてから、一時間も移動にかかるのは辛いと思います。15分くらいだったら歩けると思いますが、これから何があるかわからないので、通いやすいのが一番だと思います。

看護師さんが手厚いのは良いです。その看護師さんに自分のバースプランを相談してみてはいかがですか?
こんにちは。 | 2011/11/07
タクシーでも1時間近くかかるのであれば、私ならB病院にします。
こんにちはゆーたん | 2011/11/07
1人目の時に交通が不便な病院でした。通院時は歩いて20分ぐらいはかかりましたが体調的には大丈夫でしたよ。
でも体調は人によっても違うので無理はしない方がいいと思います。
大きな病院は先生も多く安心ですが分娩時の先生は別な事が多いですね。
私は自分が信用できる病院の方が良いかな?と思います。
これから寒くなりますのでお身体気を付けて元気な赤ちゃん生んでくださいね☆
結局は・・・ | 2011/11/07
どんなに優秀な医者がいても、結局陣痛に耐える時も出産後も頼りになるのは助産師さんでした。

医師は本当に産むときだけ。

助産師さんの問診があるB病院は私はいいなぁと思ってしまいました。

アクセスについては、陣痛から始まれば徒歩15分歩けないこともないですが、先に破水してしまうと徒歩15分はかなり厳しく、タクシー1時間では感染のリスクがUPしてしまうので、私はB病院の方がいいと思いますよ。

ちなみに乳児検診は小児科なので、医師は変わります。
だいたいクリニックでも近くの小児科と提携してて進められることはありますが、小児科は自分で好きな所に決めることができます。
難しいですねぼぉ→CHANG | 2011/11/07
普段で徒歩20分、妊娠中はもう少し時間がかかる場所に行きました。
同じく交通量が多いので、タクシーだとヘタすると時間がかかります。
徒歩5分圏内にも人気のある産科がありましたが、私は何故遠い方を選んだかというと、総合病院で持病もあったので何かあったら…という理由です。
近くの方は相性が悪かったからです。

Aは徒歩15分との事。つわりや臨月は確かに辛かったですがいい運動になりました。

相談文を拝見した感じですとAの方が気持ちが向いているように感じました。

私が大丈夫だからと主様も大丈夫とは限りませんが、Aでも大丈夫な気がします。
安心、納得出来る方でいいと思いますよ。
こんにちはひぃコロ | 2011/11/07
私ならAにします。
お産は一生ものですから、信頼できる先生、信頼できるシステムの
病院でなければ後々後悔すると思います。
アクセスは、私は今回4回目ですが産院までは自宅から車で20分弱かかりますよ。
ついでに、3回とも出産間際まで毎日1時間くらい歩いてましたから
つわりは大体安定期に入るころには治まるでしょうし、
徒歩30分くらいまでなら平気なんじゃないでしょうか。

それに、先生が多く担当がコロコロ変わるような感じなら
自分の状態をトータルでわかってもらえにくそうな気がします。

母乳指導は普通入院中にしませんか?
1か月健診は出産した産院で受けると思いますが
たった1回の話ですし、あとの乳児健診は産院では行わないはずですよ(小児科併設なら話は別ですが)
こんにちはhappy | 2011/11/07
私も片道一時間くらいかかるところにしましたよ。
遠いので陣痛が来てすぐに連絡して、病院に向かいました。
私なら安心できる病院のほうがいいですね。
私なら | 2011/11/07
アクセス優先でBにします。
悪阻はいつまで続くかわかりませんし、何かあった時に車で一時間は遠すぎるように思いました。
こんにちは | 2011/11/07
近いのが一番かと思います。ただ初産だと時間がかかるので間に合う可能性もありますが経産婦は時間が勝負なので…医師もたくさんいて近いなら私はそちらを選びます。
こんにちは | 2011/11/07
どちらがいいか…
信頼できる先生かな?
私は出産の病院は自分で決めれず…
義理姉がいた産婦人科の病院。
家から車で30分ぐらいでしたよ。
こんにちはゆめママ | 2011/11/07
私だったらAがいいのかなと思ってしまいます。
徒歩15分でいけるなんて近いですよ☆
私は近くになかなか産院がなく、車で20分のとこでした(^_^;)
程よい散歩になっていいのではないでしょうか♪
トピ主ですABDさん | 2011/11/08
すみません・・私の書き方が悪く、何人かの方に誤解を招いてしまいました。
徒歩15分というのは病院の最寄駅~病院で、
自宅の最寄駅から病院の最寄駅までは、
A病院・B病院ともに電車を乗り継いで30分かかります。
家から病院までタクシーで向う場合は、
渋滞していなければ両方とも30分です。
(A病院の場合は深夜早朝以外は渋滞を免れられないと思いますが・・)
分かりにくくてすみませんでした。
本人が | 2011/11/07
本人が納得して 安心して出産できるところがいいと思います♪ 私は2人出産しました どちらも個人の産婦人科です 出産は 助産師がメインで進みます Dr.も立ち会います 助産師の内診、問診 間で医師の診察 陣痛促進剤を使うか 帝王切開に切り替えるかなど… Dr.が若くても Dr.ですから 助産師さんに その思いを相談してみては? 出産にはDr.や看護師、助産師がつきますし 必要でないなら会陰切開もしません 浣腸もしたりしなかったり 出産は始まってしまえば 人それぞれ 私も 1人目、2人目 経過は全然違いましたよ

0102次の50件

page top