相談
-
10ヵ月の娘の産まれつきのアザのことで相談です!
- 10ヵ月の娘の太ももに結構大きめな茶色のアザがあります!成長とともに大きくなり、露出する季節になりかなり気になってきました!私的にはすぐにでもとってあげたい気持ちなのですが迷っています。まず、レーザー治療しても必ずキレイになる保証はないと言われたのと、かなりの痛みが伴うそうです。それに、娘の意思ではないから、私のエゴでそんなことをさせていいのか。あと、主人は娘の意思がはっきりしてから自分で、とりたいと言ってからでも遅くないと言ってます。だだ、皮膚科の医師によると、一歳すぎてしまうと、痛みがトラウマになるから治療するなら今か、10才と言われました。義母も今はしない方がいいと、アザが気にならない用に育てればいいと前向きに言って下さいました。私もそれはごもっともと思うのですが、実は、私自身が腕に小さいころの火傷の傷あとがあり、かなりイヤな思いをして苦労してきましたし、やはり今でも気になります。だから娘に同じ思いをしてほしくない気持ちも強いのです。私自身がかなり気にしているため、気にならない用に育てる自信が今はありません。どんな意見でもかまいませんので、たくさんの意見聞かせて下さい。お願いします。
- 2008/07/13 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私は | 2008/07/13
- ふくらはぎと目の横に茶色アザあります。思春期に入ったあたりから水着やスカートいやになったおぼえがあります 今は技術もいいけど痛みあるなら10才くらいになってからでもおそくはないと思います。あとは本人が気になるようならその時に治療はじめてもいいと思います
私は | 2008/07/13
- 大きくなってからでも遅くないと思います。私は生まれつきのアザが頭にあり、髪で隠れて回りから見えませんが、アザの部分の髪だけ全部白髪です。生まれてからずっと。でも私は嫌だと思ったことはありません。 最近実親が、私と姉の育て方について、私にちゃんとできなかった(金銭面で)と後悔してますが、私からすれば姉より可愛がってもらっていたと自覚してます。 だから、回りや親が可哀相だと思っていても、本人が気にすることじゃないと思っていれば、それは何ともないことだと思います。物心がついた時、どーして私は色がみんなと違うの??ってなっても、みんな顔や性格が違うように色も違うんだよ。みたいに言うか、大きくなったら綺麗にしようか?っていうのも親次第で、その子の性格によっても変わってくると思います。うちの子も11か月で大きくはないですが茶色いアザが数ヵ所ありますが、本人が言うまでほっとくつもりです。やっぱり私は強くなって欲しいし、子供でも子供の人生や考えがあると思うので。生意気言ってすいません。
まぶたに濃い痣 | 2008/07/13
- 化粧で隠せないほど濃いので小学2年生の時に手術を。。と両親に言われましたが痛いのがイヤでしませんでした。目の上で難しい場所なので本人のやる気がないとムリと医者言われたようです。
本人がわかるようになるまで待ってもいいと思います。本人が望めば痛いのも我慢できると思いますよ。
難しいです | 2008/07/13
- 私も茶色い大き目のあざがあります。
でも普段ではわからない、お尻の上の辺りにあるのですが、それでもとっても気になりました。
修学旅行のお風呂の時や、ちょっとまた上の浅いパンツを履いた時など、常に気になりとても嫌でした。
痛みが伴うならかわいそうだけど今の方が治療しやすいかもしれませんね・・。
私としては出来るだけ治療をしてあげて、少しでも薄くなるようにした方がいいように思います。
治療したことによってあざに対する気持ち(本人が)が変わるかもしれませんし・・・。
ただ、女の子の皮膚のことですから色々な先生に診てもらって意見を聞いたほうがいいかと思います。
私なら… | 2008/07/13
- もしかしたら、手術に乗り出すかもしれません!
うちの8ヶ月になる子も、腕にアザがあります。
でも、紫色のアザなので、何とか…6歳位までには消えて無くなるか、薄くなる、との小児科医の言葉を信じています。
うちの子は、男の子ですが… 主さんのベビちゃんは娘さんなので、もし私が同じ立場なら……
きっと、手術に踏み切ってるだろうな… と思いました(^O^)
勝手な意見で、すみません。
悩みますね | 2008/07/13
- 女の子だから尚更…。
友達ですが、ふくらはぎに変わった形のアザがあり、スカートは必ずハイソックス、基本は長ズボン…と気にして隠してました。実際“痛み”が怖くて治療できずにいたみたいで、『物心つかないうちに治療しといてくれれば…』なんてアザを見せてくれた時に愚痴ってました。確に痛いのは嫌ですよね。
やっぱり女の子なら、これから大きくなる上で気にしてくるのは確実な気がします。まだ何がなんだか分からない内に治療してあげるのも1つの手だとは思いますが、必ずではないことと、かなりの痛みを1歳にもならない子に味あわすことが本当に許されることなのか…。
女として…と言うか、もし自分だったら早々に治療したいですが、親としては旦那さんや義母さんの言う通り、娘さんの成長と共に娘さんの意見も聞きつつゆっくり考えていきたいです。
答えになってなくてすみませんm(__)m
こんばんは | 2008/07/13
- うちのこにも 生まれつき 手の甲と 足くび
に あざのようなものがありました
検診の際に 病院の先生にいわれたのは
もうこうはん の一種で
成長するにつれて個人差があるがだんだん薄くなるといわれました。
悩みますね。 | 2008/07/13
- あざは確かに気になります。
でも、他の病気でも気になります。
親は小さなことでもすごい大きく見えます。世間様から見たらたいしたことなくても言われなければ分からないことでも。
それはそこに意識が集中してしまうから。
癒合歯だってそうですし、アレルギーの発疹だってそうです。
(二つともうちの子どものことですが)
10年後、10歳の時に今より確実に医療技術は進歩していると思います。
私なら今の技術で早期に治すことを考えるより、未来の進歩した技術で治療を行った方が良いような気がします。
無痛治療ができるかもしれないし、今より痕が残らない治療方法が確立されるかもしれないし。
本人が気になってから自分の意思で変えたいと思った時点で何かしらの方策を練っても遅くないと思います。
私も | 2008/07/13
- 私自身に生まれつき赤いアザが、顎から首にかけてあります。
母は相当、気にしていたようですが私自身、全く気になりませんでした。それは今もです。
電車などに乗ってるとジロジロ見られてるなって感じはしますが、嫌とか思いませんし…。
母の強い勧めで高校時代にレーザー治療に行きましたが、自分に治療したい気持ちも少なく、結局、あまり効果ありませんでした(笑)今ではアザを分かりにくくする化粧品もありますし。
主さんの思いはエゴでなく親心なんだと思います。
ただ大きな痛み等のリスクを、小さな赤ちゃんに背負わすかも知れませんし、必ず消えるかも、分からないのであれば、もう少し成長してからでも、決して遅くはないと思います。
長文、失礼しました。
11歳の娘がせりママ | 2008/07/13
- 生まれつきモミアゲに、苺斑点??というアザがあります。髪の毛もチョロっとしかはえていなく出産した病院の皮膚科医は「髪の毛ははえてきません。アザがいやならレーザー治療も出来るが痛いし費用もかかる。こんな小さな赤ん坊に痛い思いをさせなくては?」て言われました。私は本人が大きくなったら本人と相談して決めようって、考えてからもう11年が経ちました。
小学2年生まではもみあげのアザを気にしてました。私の親友が看護婦をしている病院の形成外科で手術をすればキレーになると聞いてから娘も、大人になったら病院にいくと言いました。
お子さんが大きくなってからでもいいのではないかなって私は思います。
参考にならなかったらごめんなさいm(__)m
我が子は | 2008/07/13
- 兄妹二人ともあたまの兄はウナジ、娘は大きめの頭のうえに赤いアザがあります
一人めのときは心配でよく医者にきいたりしました
いつの間にかうすくなりましたが、妹はまだ赤いです今一歳すぎ。でもレーザー治療はしません
多分頭だからというのもありますが。
お子様のアザきになりますよね
私は友達からアザは『こうのとりの噛み跡』と教えてもらいました
なのでわが家にこどもがきた証拠と話してあげるつもりです
私の妹がアザではなくクチビルに目立つホクロがあります
親は我が子の証拠どこいってもわかる大切なマークと話してました
どうしてもいやならレーザーでとろうね!っと話してました
現在も
ホクロはありますよ!
きになれば不安やなんとかしてあげたいとなりますよね
そのアザはうすくならないみたいですよね
嫌なもの!ではなくマーク、我が子!というきもちで話したり記念に写真もとってもしお子様が不安になっていやがれば見せてはなしてあげたりするのはどうでしょうか?どうしてもというなら私は自分で決める大きくなってからだと我慢するだろうし大丈夫かなとおもいました
もしもばやし | 2008/07/13
- 今治療して傷が上手く消えずに残ったら?それよりも本人の意志でどうするかを決めさせた上で治療して上手く消えなかったとしても納得が行くような気がするんですが・・・。
私は、生まれた時から体になぜかシミがあるんですが見えないところってこともあったし、林間学校や修学旅行なんかでの宿泊の時には気になりましたが、今でもそのままです。
友人には腕にあざがあって24歳で皮膚科で手術をしましたよ。
大きくなってからでも全然大丈夫だと思います。
うちはみっく | 2008/07/13
- 男の子なのですが、背中にたくさん小さいアザがあります。
最初は蒙古斑かと思っていたのですが、お医者さまに聞いたら、茶色の薄いタイプは蒙古斑じゃないので消えないと言われました。
でも、男の子なので、取ることは考えていませんでした。
私のお友達(女性)は顔に大きなシミがありましたが、別に気にしていないようでした(そう見えただけもしれませんが)。
今でもそのままです。
本人が取って欲しいと思ってからでも良いと思うのですが・・・。
こんにちは | 2008/07/13
- 私の同級生のお姉さんが顔半分に赤いアザがありました。その方のお母さんは小さい頃お金に余裕が無くて病院に連れて行ってあげられなかったと言ってました、そのお姉さんも大きくなり小学校高学年頃には気にして外に出なくなってしまい後悔と申し訳ない気持ちでいっぱいだとその後ずっと良い病院があると聞けば他府県にも通ってましたがあまり効果無くて長い間諦めつつ病院通いしてましたが、20歳位にかなり薄くなってきて今では化粧をすると全くわからないです。しかし、それまではずっと痛い治療をしたと言ってました。早くすれば治るのなら治療してあげるべきではないかと思います。
友人の子が取りましたよ。 | 2008/07/13
- 友人の子は女の子で足首に青色と言うか緑色の拳くらいの大きさのアザがありました。
レーザーで取ったみたいです。
確か1歳過ぎた頃だったと思います。
女の子なのでアザって気になりますよね。
私は小さい薄いアザが手の甲にありますがそれでも気になりますから。
私も… | 2008/07/13
- 手首にかなりハッキリした赤アザがあります(>_<)母はやはり気にしてるようですが、私はあまり気にしてません。
うちの息子も首すじにアザがあり、気になりますが、私は自分の意志で消したいとゅーようでしたら、治療させようと思います(^O^)お子様が治療を望んでからでも遅くないのではないですか??
アザではありませんが…かず&たく | 2008/07/13
- 上の子のお腹(お臍の上)には手術痕があります。
年長の時に簡単な手術をしたのですが、アレルギー体質の我が子は、縫合糸に反応し、化膿してしまったんです。
術後、度重なる発熱や化膿、挙句の果てに、診察中に、診療台に寝かされて麻酔もかけずに化膿している傷にピンセットを入れて糸を抜きました。(翌週はお腹に局麻をしましたが…。)
その手術痕は、プールの時など、とても目立ちます。
医師は『形成外科で手術して目立たなくできるけど、手術から10年ぐらい経ってからの方がいい。』との事で、16歳以降と言われました。
でも、うちの子は、その時の痛みがトラウマになっていて、4年経った今も『絶対に手術しない。』と断言しています。
術後2年ぐらいは、血液検査や注射等、それまで平気でしていた検査も大泣きするようになりました。
トラウマって心の奥深くに染み込んでしまうので、そうなる事は避けた方がいいと思います。
友達の子どもでアザのある子が何人かいますが、治療して取った人はいません。
みんな、6歳ぐらいまでは様子を見て、薄くなるようだったらそのまま、目立つようだったら子どもと一緒に治療を考える…と言っています。
私は | 2008/07/13
- アザではありませんが、顔に大きなホクロがありました。 でも気になり始めたのは思春期の頃?からで、結局大人になってから取りました。 太ももとの事なので、ズボンや丈の長いスカートなら見えないですよね? 問題は水着になる時でしょうか? でも、自分が気にするほど、案外周りは気にしてなかったりもするし、私なら子供が大きくなってから「取る」と言う選択もあるよ?と話すかもしれません。 その際には痛さの事もきちんと説明して。 説明して自分で考えて判断できるようになってからでも良いのではないかな?と思います。
私なら | 2008/07/13
- 子供がやりたいといえばやればいいかと思いますよ。
ママの心配 | 2008/07/13
- 知人に子供の痣を気にしている方がいます。お子さんが2歳のときに話をしたところでは、一番気にしているのが、小学校に入ったときにいじめの原因にならないかでした。結局、保育園での子供たちとの様子から、必ずしもいじめにつながるものではないと判断されて何もしてません。
私個人的には、明るくて友達ともよく遊べる子なら、本人が気にし始めてからの対処でいいと思います。
私も | 2008/07/13
- おへその横にかなりデカイ茶色のアザが生まれつきあります。確かにビキニとか着るときは少し抵抗ありましたが、気にしないで着てました。親としては とってあげたいと思いますよね! 娘さんも自身で気になった時にお母さんと十分相談してからでも遅くはないんじゃないでしょうか(^O^)
難しいですね | 2008/07/13
- うちも男の子ですが腕にあざがあります。でも男の子だから、まあいいかと思っていました。大きくなって嫌だと言ったら取ってあげればいいと思っています。
でも女の子だったら早目に取ってあげたいと思うかもしれません。手術の料金は大きくなってからでも変わらないのでしょうか?
小さいうちの方が安くできるなら、痛みも忘れちゃう今の時期にやった方がいいかもしれないですね。
あざが無ければ大きくなってからコンプレックスになる事はないけど、あればコンプレックスになったらかわいそうですしね。
わたしは | 2008/07/13
- 私なら大きくなってからでも良いかなって思います。
小さい子だと何があるか分からないですいし。
親が気にすると子供も気にしてしまうと思います。
親も気にしないほうがいいとお思いますよ。
大きくなってからでもももひな | 2008/07/13
- 今の時点で治療してもキレイになる保障がないのなら躊躇しますね。
本人は覚えていなくても、痛みに泣き叫ぶ子供を見ているだけでもこちらがトラウマになるくらい辛いものですし、その上キレイにならなかったら・・・後悔してもしきれないように感じますから。
それにお子さんが10歳になる頃にはもっと良い治療法が見つかっているかもしれませんよ。
ご自身の経験で、あざを気にしないように育てる自信がないのなら、旦那様を始め他のご家族にサポートしてもらったらいいと思います。
自分が全てを抱えて、責任を持たなくても良いんですよ。
うちの子にもあります | 2008/07/13
- ひざと脇腹2箇所に茶色いあざがあります。
どちらも細長くて同じ大きさです。
女の子なので、スカートはいたら、ビキニ着たりすると目立つのでかわいそうだなと思っています。
でもとろうとは思ってません。気になりはじめるのは中学、高校の頃だと思うし、あと15年もたてば新しい技術で痛くなくとれるかもしれないと思って…
前向きすぎますかね、でも本人にきめさせようと思ってます。
同じところに | 2008/07/13
- うちの娘も生まれつき太ももに茶色のアザがあります
生まれた時は小さくて気にならなかったのですが
現在2歳になりうすくなったような感じはしますが
大きくなったせいか、少し面積が広くなったようにみえます。
女の子なので気になりますよね
本人はまだわかりませんしうちの子は注射するだけで大泣きなので
レーザー治療は絶対無理です。大きくなって本人が気になるようでしたら考えますが・・・
実は私も事故の後遺症で足に深い傷があります。
素足でいるとかなり目立つのですが私はあまり気にしてません。
親がアザの事ばかり気にしていたら子供も成長するにつれて
気がつくでしょうし病気ではないのであんまり気にされない方が
いいと思います。治療はチョコレートさんの娘さんが大きくなった時でも遅くないと思いますよ。
こんばんわ★ | 2008/07/13
- 私なら10歳まで待って、本人に聞きますね。思春期になるにつれ気になると思うので。
ただ確かレーザー自体20年くらいの歴史だったような…だからまた10年したらレーザー技術はまたさらに進んでいると思います(痛みをまったく感じない、とか何歳でも大丈夫とか)
私は急がない方がよいかと思います。
あと私は美容関係で働いていたのですが、もしもレーザーで消す事を決められたのなら本当に信用できる所でしてあげてください。
何人も、ヤブ医者のレーザー治療に失敗してお金で解決されて、よけいに目立って悩んでいる患者さんたくさんいらっしゃるので。
我が子も | 2008/07/13
- 9ヶ月になる息子も生まれつき足の裏に大きめの茶色のアザがあります!
気になったので小児科でそのままでいいのか聞きましたが消えることはないけどそのままでも問題ないでしょう、気になるようでしたら治療も出来ると言われました。
うちは今のところ治療しない方向ですが、息子が大きくなって気になるようでしたら治療を考えようと思います!
娘さんだとなおさら気になりますよね!
むずかしいですよね。 | 2008/07/15
- 女のお子さんだと気になっちゃいますよね。
うちは男の子ですが、ロート胸といって胸がへこんでいます。
手術でなおしてあげなくちゃと悩んだ時期もありましたが、3歳になった今、幼稚園でもみんなと仲良く遊んでいますし、本人はなにも気にしてないようです。
将来的にどうなるかはわかりませんが、あのとき私の意志だけで手術しなくてよかったと今では思っています。
お子さんはいま10ヶ月ですよね。
私も同じ時期にとても悩みました。
チョコレートさん自身の思い出もあるかと思いますが、ここは少し待って、お話ができるようになったら、本人に聞いてみるのもいいと思います。もう少しで1歳。ママの言うことの意味はわかるようになってくると思いますし、3歳くらいになって聞いてみるのもいいかもしれませんね。
私の意見としてはもうちょっとまって、本人に聞いてみる・・・ですね。
うちの息子もあります | 2008/07/15
- 我が子も生まれつき、左のお尻に大きなアザがあります。
健診時に聞いたところ、消えることはないと言われました。
お尻なので見えないとはいえ、結構大きいので治療…とも考えましたが、アザも個性、絶対我が子だと分かるしるしだと今は思っています。
ただ、うちは男の子で目立たないところなので…。
もし女の子にあったら…と考えると悩みます。
でも病気ではないので、やっぱり私だったら治療しないと思います。
あまり参考にならない意見ですみません。
私が | 2008/07/15
- 私が小さい頃… 眉毛の上に、茶色みたいな赤茶色みたい、痣が大きくありました(^o^;) 母も心配して、いろんな病院に連れて行ったらしいのですが… 心配ない!成長したら治るとのことでした(^-^) 心配する気持ち伝わってきます。 確かに消した方がと思うでしょうが、それも一つの個性やないかなぁって思います。 本人が消したいと言うなら、消してあげても良いと思います。 自分は消えなくても、母と子の証というか、お腹の中に居たんだと目に見える証拠かなぁと思うようにしてます★ アドバイスならず、すいません…。
うちの子も… | 2008/07/15
- うちの子は8ヶ月の男の子です。うちの子の太ももの付け根部分にも直径約5センチくらいの茶色いあざがあります。私も気になり皮膚科に受診すると扁平母斑だと言われました。チョコレートさんの娘さんも同じですか?範囲が広くなる事はないが、成長とともに大きくはなるとの事。また、薄くなる事もあるそうです。 私もレーザー治療などどうしようか悩んだのですが、うちは大きくなって本人の意志に任せようという事になりました。運良くと言ってはなんですが、うちは男の子だしあざの場所が場所なので… うちも女の子だったらもっと悩むのかもしれません。女の子は年頃になったら気にするかもしれませんしね。でも、もし女の子だったとしても今は様子を見ると思います。物心が付き本人が消したいというのであれば治療してあげると思います。せめて自然に薄くなるといいですね!!
従姉妹が | 2008/07/16
- 左目から頬にかけてアザがあります。 小学校の高学年頃からいじめられ始めました。 中学に上がり言葉のいじめから暴力も…結局登校拒否になり、高校へは進学しませんでした。 叔母に何故周りが物心つく前に治してくれなかったんだ! とずいぶん当たってました。 今は治療をしてほとんどアザはありません。 外にもよく出掛けるようになったし、今やっと本当の自分を取り戻した(^_^) と明るくなりました! ただ、やっぱりもっと早く治療して、学生時代を楽しみたかった…と 気にしない人も居るし、感じ方は人それぞれだと思うので、こればっかりは難しいですよね(T_T) なんだかよく分からない文ですみませんm(_ _)m
3番目 | 2008/07/17
- 娘に痣があります 背中一面です(;_;) わたしが聞いたのは3歳までにある程度は消えるとか… なので私は気長に待ってます(ノ_<。) 少しでも薄くなったら良いなぁと毎日願ってます
10才でも | 2008/07/19
- 遅くないと思います。
理解するように説明して、
本人の意思を聞いても
遅くないと思いますよ。
ん~きのこのこ | 2008/07/21
- カフェオレ斑ですかねぇ、それとも他のなにか・・・?
うちのベビも背中に小さな茶色い斑があるのですが、まぁ気にならない場所だし・・・と放置してます(^^;
しかし女の子ですから、気になる場所にあるのは大変なことですよね!痛みが伴う治療なら無理にすることはないと思います。娘さんの意思が大事かなと思うので、10歳になったとき改めて問えばいいかと思います。
自分の意志で。 | 2008/07/22
- 私は、大きくなってから自分の意志で決めさせたほうがいいと思います。育て方によると思いますが、大きくなった娘さんが他にあざがある子を見たときに、今自分にあざがあるかないかで感じることが全然違うと思うんです。自分は小さいうちにとってもらったから嫌な思いをしなくてすんだ、自分も同じ思いをしてきたから何か力になりたい、とか色んな気持ちが出てくると思うので。10歳くらいと書いていましたが、小学生のころに経験したことはこれからの人生にすごく影響することだと思います。親としては、娘さんがそれまでにきちんと正しい選択できるような強い子に育ってくれるといいですよね。
アドバイスではないのですが | 2008/07/22
- わたしの友人の子供が生れつきあごに大きなアザがありました。家族みんなが気にして病院にも行ってましたがやはり小学生ぐらいまでは様子見て下さいと言われたそうです。 レーザーの話も出たみたいですが友人の子供は逆に小さいことにやるのはベビーの負担になって可愛そうといわれたそうですよ。結局、治療はせずに様子見て10才になる今では嘘のように綺麗に消えてました(^O^)
レーザーやってます! | 2008/07/25
- こんにちは。
我が子も生れつき『あざ』があります。右の眉の上と左のふくらはぎです。この二つは種類の違うものだそうです。
女の子なので、生まれてきて顔を見たとき心が痛みました。くっきり、そして濃く、小豆のような『あざ』です。 あたしもこんなに小さな子に治療するというのは親のエゴかなと悩みました。あたし自身、皮膚科病棟に勤務していたので、レーザーをうける沢山の子供たちと接し、治療効果も看て来たので。
でもこの子が大きくなって『あざ』に悩んだとき、「お母さん達はなにもしてくれなかった」とさらに傷つくのではないかと考えました。保険適応外なのでお金はかかりますが、できるだけのことはしてあげたい!と2ヶ月の時、治療に踏み切りました。眉の方は薄くなったり、こくなったりと一進一退ですがトータル的にみると薄くなってます!
足の『あざ』はレーザーでかえって悪化する可能性のあるタイプだったので、3発ほど試し打ちして効果をみてから始めました。
ブログに写真アップしてあるのでよかったら参考にしてください。(治療開始後のものですが…)
私なら | 2008/07/25
- 今はしません。
お子さんが意見できるようになるまで待ちます。
うちの子も! | 2008/07/26
- 10か月の男の子です。同じく太もも(外側)に茶色のあざがあります!あまり気にしていなかったせいか成長とともに大きくなっているかどうかはわかりません・・・。太ももの上のほうのあざですのでズボンをはけば見えなくなるしっていままで気にしていませんでした。おむつ替えのときにいつも目にははいっているんだけど治療なんて考えてもいませんでした。でもそうですよね、女の子のママなら気になりますよね。うち子も将来気にしたりするのかな・・・。でも必ずきれいになる保証もないのにかなり痛いってことなら・・・私だったらそのまま本人の意思にまかせます。
わが家も… | 2008/07/26
- はじめましてm(__)m
わが家の下の娘も足と背中にカナリ大きいアザがあり今治療しています。
最初は全然目立たず…それが3ヶ月過ぎた辺りカラ色が出て来て←カフェオレ母班(扁平母班といいます)
茶色アザです←同じです。やはり段々色が濃くなり、大きくなります。←日にあたるので、焼けます、皮膚が伸びるのでアザも大きくなります。
確かに迷いましたが、病院も色々周りました←色々あって…
でもきちんとした所で治せば治ります!
確かに小さいので可哀想だと言う人も居ます。
でも逆を言えば、今だからできる事もあります。
長くなるので短い説明にしますが…
親がどうしたいかが一番だと思います。
大きくなってカラ通うはとても大変な事ですお金もカナリ掛かります。
今ならまだ保険もあります←病院によるので…
私は後後やっておけばよかったと後悔するならやった方がいいと思います。
確かに気にしない様に育ててあげるのもいいかも知れません…
親のエゴかも知れません…
でも私は後悔はしてません。いつか消えた時に笑いたいので…(*^_^*)
旦那様ともう一度よく話あって見てください。
もしよければいつでもメールしてください。私でよければ相談に乗りますよ。(*^_^*) 実は… | 2008/07/26
- 一斉に返信したあとに、読ませて頂きましたm(_ _)m丁寧に返信ありがとうございます☆娘さんの治療に踏みきったんですね!今後の経過がきになります(^O^)よくなることを祈ります☆☆☆ よくなったら教えてくださいm(_ _)m 私も正直まだ悩むところはあるのですが、娘の意思を尊重しようと思いました!というのも、私自身だったら早く治療してくれればと思うけど、娘も1人の人間で私とは違う人格をもってるので、同じとは限らないなぁと思いまして(*^_^*) 長々と失礼しました!