相談
-
子供がよく熱を出すようになってきて、不安です
- いつもみなさんにたくさんご回答頂き、助けられています。ありがとうございますm(__)m
今回も、また宜しくお願いしますm(__)m
先月あたりから、一歳三ヶ月の息子がよく高熱を出します。立て続けに、4回も。夏風邪、気管支炎、突発性発疹、そして今日また39度の熱を出しています。
旦那が仕事が忙しく、一人で育児をしていることが多いためか、イライラしていることが増え、息子が突然ふざけて体当たりしてきたりつねったり頭突きしてきたりするとイラっとしてしまい怒ったり、叩いたりしてしまいます(T_T)こんな自分がいやでいやで仕方ない…でも気持ちはどうしても抑えられなくて、どうしていいかわかりません。
こんなイライラする私の気持ちが息子に伝わったり、叩いたりしてしまうせいなのでしょうか?熱を出すのは。 - 2008/07/14 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
そんな事ないですよ | 2008/07/14
- うちの下の子も1歳4ヶ月なんですが最近悪ふざけが凄くイラッと来る時、よくあります。うちは女の子ですが男の子となるとなおさら大変な事と思います。突発性発疹はほとんどのお子さんがかかるものですし風邪を引いたりするのは気管支が弱いのかもしれないですね。あまりご自分を責めないでください。1歳代はまだこちらのいう事も伝わらないですし大変ですがお互い頑張りましょう。
三男がそうです(^^;緋未 | 2008/07/14
- うちの場合は…扁桃腺が人より少し大きめなんで、熱が出やすいんですが(>_<) 扁桃腺が大きめじゃないですか?
こんばんは | 2008/07/14
- 保育園に行っていたり、子育て支援にいっていたり、人ごみの多い所に行っているのかもしれませんね。
母乳の免疫も切れ、病気になりやすい時期なのでしょうね。
小さいときは男の子は女の子よりも病気になりやすいと聞きますよ。
私も3歳児.1歳児.4ヶ月の3人の男の子を一人で育児しています。
いらいらっとすることありますが、叩いたりすることはありませんが、叩きたくなってしまうこともあります。
楽しいと思ったり、笑顔などで接することがいいのでしょうが、難しいですね。一時保育や実家、またはご主人に子どもを預けてリラックスすることも大切かもしれませんね
うちも。。。ぶりぶり | 2008/07/14
- 2歳過ぎですが同じです。
私が何かしてて、構って欲しい時など、ふざけたり、わざと怒られるような事をしてきて気を引こうとします。怒ると逆切れするので、こちらもイラっときて余計に怒鳴ってしまいます><
うちも1歳頃までは熱など出した事がありませんでしたが、最近はたまに熱が出たりします。
でも、それと親のイライラは関係ないのでは??確かにストレスを感じるかもしれませんが、突発性発疹は1歳頃に経験する方が多いですし。夏風邪は暑苦しくて寝冷えしたのかもしれませんよ。
そんなに自分を責めないで下さい。自分が嫌で仕方がないと反省できているのであれば、まだ良心の呵責や理性はあるのですから。私も冷静でいようと努めていますが、元々短気なのですぐに切れてしまって。。。息子にごめんなさいって言ってます。でも、そうした行動もお子さんには伝わってるはずですよ!!
お互い大変ですが頑張りましょうよ!!
そんな事ないですヨッ!!雄kunのママ | 2008/07/14
- お子様は大丈夫ですか???
キット1歳過ぎ頃には母乳などの免疫もきれる頃です(>_<)
また、様々な知恵も付いてくる月齢ですので、風邪もひきやすいと思いますヨッ!!
ちなみに我が子も2ヶ月続けて40℃の高熱を出した時には、本当に心配で心配で・・・(@_@。
毎回高い高熱に続き、先月は熱性痙攣(2回目)を引き起こしたり・・・大変でした。
お子様が風邪をひく前、鼻水が垂れていたなどの症状はありませんでしたか???
我が子は2ヶ月続けて高熱を出した時に、鼻炎から風邪菌が入った可能性があるから、次熱を出したらアレルギー検査してもいいかもしれないネッ!と言われました。
なので。。。あまりにも毎月風邪をひく様でしたら、掛かりつけの小児科医に相談してみてもいいかもしれないですネッ(>_<)
例えば、鼻炎なのか?それとも何が原因なのか・・・。
☆★☆早く、治りますように☆★☆
看病でご自身の時間もとれず、ストレスもたまるかと思いますが、頑張ってください!!
また、ストレスが溜まっている時は、口に出した方がスッキリします。
同じママsan達がピジョンサイトには沢山おりますので、一緒に子育て頑張りましょうネッ(*^。^*)/
それは | 2008/07/14
- ないと思います。
家の子も1歳3ヶ月のときに立て続けに熱を出しました。
それこそ1ヶ月くらい。
体調が弱っているから立て続けにでてしまうんだと思います。
うちの娘もそうですよ! | 2008/07/14
- 娘は3月の終わり~つい最近まで喘息、熱性痙攣で入院、入院中に胃腸炎をもらい、気管支炎にかかり…。約3ヶ月ほど病院にかかりきりでした。
旦那は仕事が夜なので昼間寝るためひとりで育児している感じでした。
円形脱毛症になりました。
娘は続くときは続いちゃいます(>_<)
ママも大変だし疲れるしストレスもたまりますが、お互い今だけと割り切って頑張りましょう(/_・、)
うちの子も同じ感じでした | 2008/07/14
- 1歳過ぎて、毎週のように小児科に通いました。うちのこの場合は、初夏の暑かったり寒かったりして体が弱っている時期でした。現在3歳ですが、かなり丈夫になってきたのか、1年近く熱は出ていません。
イライラする麗央ままさんの気持ちで熱が出ることはないと思います。
1歳過ぎると | 2008/07/14
- うちの子も、1歳過ぎてからは、とたんに病気ばっかりしていた時期がありました。
母親からの免疫も切れ、色々なところでの接触から仕方がないと聞いたことがあります。
今は、そういう時期だと思って看病してあげてくださいね。男の子は、熱が出やすいみたい。4歳くらいまでは、頻繁に熱でてました。夜でて次の日の朝は下がっていることもありました(知恵熱?)。
ママのストレスは、どっちにしろ解消できた方がいいですね!!気分転換できるようなことはないですか?保育園の開放日などを利用して出かけると同じママ達と話ができたりして、気が晴れたりしますよ~!!
わかります | 2008/07/14
- うちの子も、先週から高熱がでて、やっと落ち着いたところです・・
私は、家にいるととてもストレスがたまるので、よく買い物とか人ごみに連れて行くことが多いのですが、そのせいかなぁ・・と思ってます。
主さんのせいでは決してないですよ!!
私も毎日イライラ・・してます。
お互い頑張りましょうね。
早く熱がさがりますように!
私も | 2008/07/14
- よく子どもに対して うっとうしい!って思ってます 母親だって人間なのでいつでも太陽のように明るくなんて無理な話しです 体質により強い子弱い子といるのであまり気にしなくてもいいと思います うちは2人兄弟ですが上は弱く病院によくお世話になりますが 下の子は生まれて数回しか病気をしていません きっと体質なのでしょうね!
本当に心配になりますよね。ばやし | 2008/07/15
- 家の子も今1歳1ヶ月なんですが風邪は数回かかっていて、熱が出ると本当に心配になるんですが本人は何でも無い様子でかまってくるんですよね。
余り熱が続くと心配なので通院をされると少し安心しますよ。
あと、イライラして叩いたりしてしますのは可哀想ですね・・・。
近くにご両親や姉妹や友人はいらっしゃらないですか?
少し来て貰ったりすると二人っきりのイライラが少し解消されますよ。
そういう事もありますよ | 2008/07/15
- もしかしたらお母さんの思いが伝わってるかもしれませんね。
大丈夫ですか?かず&たく | 2008/07/15
- 熱を出しているお子さんも辛いですが、看病するママも辛いですよね。
ご主人の仕事も忙しそうですし…。
お子さんは可哀想だけど、イライラしてしまうのも判ります。
熱を出すのは、ママのイライラが伝わってではないと思いますよ。
そういう時期なんだと思います。
お大事になさってください。
よく熱を出す月齢なんです | 2008/07/15
- よく熱を出す月齢なんですよ。
ママの態度は関係ないです。
1歳から3歳まではよく熱が出ます。これは仕方ないです。
自分を責めなくて良いですよ。
うちの子もももひな | 2008/07/15
- 1歳を過ぎた頃から立て続けに水疱瘡やら鼻風邪・中耳炎・高熱と体調を崩していました。
食べムラで参っているのに実母には「もっと栄養のある物をしっかり食べさせたら」なんて言われて、ムキになって言い返したこともありました。
不安でたまらなかったけど、遊んで飛び回ってイタズラするだけの元気があるから安心できたのも事実。
お子さんも体調は悪いけどぐったりしていないだけ良かったって思えたらイライラも少しは治まるかもしれませんね。なかなか難しいですけどね。
ママの気持ちはお子さんの熱とは関係ないですが、何とか気分転換できたらいいですね。
男の子はそんなもんですぱーる | 2008/07/15
- 4歳の男の子の母です。
私も一人で育児をしていた時期が長かったのでイライラする気持ち、よくわかります。
ウチの息子も初めて高熱を出したのは1歳3ヶ月でした。
突発かと思ったのですが発疹は出ず。結局はただの風邪でした。
3歳頃までは頻繁に熱を出して、私も息子が2歳半から働き始めてそれと同時に息子も保育園に通い始めて集団生活が始まったのもありよく熱を出して保育園から呼び出しが来てました。
保育園に行くまでは何でもなくても、行ってすぐに39℃台まで熱が出たなんて事もありました。
男の子は女の子に比べて弱いと言うか熱が出やすいと思います。
お子さんの発熱はお母さんのイライラが原因とかそういうわけではありませんよ。病気を繰り返す事でだんだんと丈夫になっていきますから大丈夫です。ウチの息子も3歳過ぎてからはだんだん熱を出す機会も少なくなってきました。以前は仕事が休めないと病後児保育のお世話になってましたが、最近はそれもほとんどなくなってきました。今はお子さんもだんだんとお母さんの免疫がなくなってきて病気に対する抵抗力が落ちている時期だと思うのであまりご自分を責めないで下さいね。
そしてお子さんが昼寝をしている時は一緒に寝て、ご自身も体を休めた方が良いですよ。
熱とは関係ないのでは | 2008/07/15
- お母さんのイライラと熱はあまり関係ないのでは?
1歳を過ぎると病気もしやすいですし、季節の変わり目で
気温の変化も激しいので体調も崩しやすいですよ。
育児のイライラにさらに子供の病気が重なるとお母さんの
負担も大きいと思いますが、あまりご自分を責めずに頑張って
ください
いやいや(^^) | 2008/07/16
- よく熱出したりする時期ですよ、1歳すぎくらいって(^^)育児でイライラすることなんか、私もしょっちゅうあります!てか、しない人の方が少ないと思いますよ!それで子供が熱出すなんて事はないですよ。うちの子も、1歳ちょい前から立て続けに突発性発疹、水疱瘡、手足口病、んで風邪引きっぱなしで、中耳炎は何回もやるわ、ロタウイルス感染するわ、熱がんがん出して、会社を遅刻・早退・有休しまくりでした…保育園にいれてたせいもあったと思いますけどね、ホントまいりましたよ、去年1年…(T∀T)
だんだん丈夫になっていくものです!うちの子は今2歳1ヶ月ですが、ここ2ヶ月くらい何にもないかな~(^_^;)
あんまり気にすると、ママが参っちゃいますよ!思い詰めないで~!