2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

ちょこちょこ走り回る子

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2011/12/24| | 回答数(50)
一歳半の息子が人一倍やんちゃで常に走り回ります。
病院の待合室や検診の待ち時間などで困ります。大人しくしてることはできません。
私自身は、正直、まだ一歳代だし仕方の無いことだと思ってます。でも周りの目が気になります。注意はしますが優しい注意では聞かず、無理にやめさせると泣きだし余計に周りが気になります。だから、おもちゃなどで気を引きなるべく迷惑がかからないように気を付けてます。でも飽きたらすぐ走り回ってしまいます。
普段からダメなことをしたらちゃんと注意しますが自分の欲求が通らないと泣きます。
どう対応するのがいいのでしょうか?
子供に走り回らせてたらダメな親だと思われますよね?
2011/12/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

仕方がないと思います。つう | 2011/12/10
うちもそういう時期がありました。
おもちゃなどで気をそらしますが、どうしても長くなると飽きてきて走り回ってしまいますよね。

私はかなり込んでいる時は、一度外に出て、30分後くらいに再度、病院に行きます。
うちの子は15分くらいなら、待てますが、それ以上は待てないので、長くなる時は、一旦家に帰るか、病院が遠いのであれば、公園などに行きます。

体調が悪い時などで、公園に行けないときは、車などで待っています。

今の時期、長時間じっと待っているのは難しいですよね。
仕方ないと思いますyuihappy | 2011/12/10
そんな感じなので、予約制や遊び場がある病院を中心に選びます。
こんばんはまりぃ | 2011/12/10
走り回りたい時期ですし、じっとしているのは難しいと思います。

私は、待ち時間が長くかかりそうな時は、だいたいどのくらいかかるか聞いて、外に出ています。
めずらしいことではありませんよ | 2011/12/10
お子さんが退屈になって走り回るのはいたって普通だと思いますよ

ただ、患者さんの迷惑にならないような最大限の配慮はされたほうがいいと思います

キッズルームがある病院を選ぶとか待ち時間が長いようなら一回出直すなど方法はあります
待ち時間が長いとキヨケロ | 2011/12/10
飽きて子どもも落ち着きが無くなって、チョロチョロしたりグズったりして周りに迷惑をかけるので受け付けに一言言って外で待ったり車で待ったりします。
うちもそうですよrie_kitty | 2011/12/10
気を紛らわせるのに必死です。
そういう時はうちは席を外すようにして
また戻ってくるようにしています。
この位のお子様は言ってもだめですよね。
それはしかたないと思います。
ただお年寄りなどはぶつかって転んで骨を折ったりすることも
ありますし、やっぱり走り回るのはダメだと思います。
なので予約できるところにするか待ち時間は別の場所で
待つようにしなければならないのかなあと私は思います。
もし自分なら | 2011/12/10
泣いたとしても病院で走り回すのは迷惑だと思いますのでそうならないようにします。 ベビーカーやスリングに入れる。走らせないで少し散歩するなど… 泣くから(駄々こねれば)叱られないって言うのを子どもは感じてると思いますよ(*・_・*)泣こうが悪いものは悪いと叱って欲しいです。 ですがまずは退屈しないよう配慮が1番かなと思います
うちも同じです。 | 2011/12/10
スーパー、病院、外食先、道路、家の中、、、
場所を選ばず走り回ってます。
2歳半なので、私の言ってることは
なんとなく分かってはいるかと思うんですが
言う事は全然聞いてくれません。

私も一時はすごく悩んで、病院では車で待ち、
スーパーには連れて行かず、
外食もまったくしなくなりました。

一度、スーパーで一人で走り回らせ、
私は隠れて見ていました。
すると「ママー!!」と泣きながら走ってきました。
それからはあまり離れなくなりました。

1歳半だと、歩くようになって間もないので
ただ、自分でいろいろ行きたがる、それが楽しいんですよね。
でも、親としては周囲の目も気になるし
自分が追っかけ回すのも疲れますよねー!

たぶん2歳過ぎたくらいから【会話】ができるようになるし
自分で走って行くと危ないよ、連れて行かれちゃうよとか
言ってる事も理解できるようになってくると思います。

病院はやはり、具合の悪い子もいると思うので
少し気を使うなどして、他の場所ではそこまで気にしなくても
どのお母さんもある程度は分かってくれると思いますよ!

あまり悩まずに(^^)
うちも同じでしたコロリーナ | 2011/12/10
1歳半検診の時に、他の子はみんな大人しくママの膝に座っているのに、
うちの娘はじっとしていられず、走り回ったりしていたので心配しました。
大人しく待っていてもらうための保育士さんの人形遊びも、人形をつかんで離さなかったり…
小児と内科が一緒の病院では、大人の患者さんもいる待合室では、落ち着きなくしていたため、
「こちらの部屋でお待ちください」と別室に通されたほどです。

それでも「走り回らないの」とか「良い子に座ってて」とか、
「他の患者さんがいるから静かにしようね」とか…とにかく注意はしていました。
(目を見てしっかり注意するといいと思います)
卑怯かもしれませんが、周りには「注意してますけどスミマセン」アピールです。
それに、何も注意しなければ「走り回ってもいいもの」と思われますし、
人の多いところでのマナーの躾…というつもりでやっていました。
“お菓子で黙らせる”というのは、クセになると困るので本当に最終手段でした。

そんな感じでもうすぐ3歳9ヶ月ですが、嘘のように大人しくできるようになりました。
待合室でも多少歩きまわることもありますが、注意すれば座るし、
絵本があれば、絵本を読んでほしくて膝の上に座ってくれるようになりました。
自宅でも、古本屋でたくさん買い込んだ絵本を頻繁に膝の上で読むようにして、
「絵本は膝の上で」という習慣づけをするのもいいと思いますよ。
こんばんはみこちん | 2011/12/10
ずっと座ってるのは難しいです。
子供ですものね。
一度、外に出て、走り回れば気分転換にもなると思いますよ。
お疲れ様です。
まだたんご | 2011/12/10
たった1歳半。叱ったところで止めるわけがない。
気分転換させて、気を他の物(おもちゃやおかしなど)で釣るのが一番いいと思います。
こんばんはさとけんあお | 2011/12/10
1歳半だと仕方ないですよ。言って聞かせてもまだまだちゃんと理解はできませんし。
ただ走り回っているのは他の方に迷惑がかかることもありますし、順番がくるまで多少騒いでも大丈夫な場所で待つ方がいいかもしれないですね。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/12/10
まだ難しい年齢ですよね。でも病院などでそのままはよくないかなと思います。少しづつ騒いでも平気な場所といけない場所を区別させる為にも注意することは大事だと思います。
うちはまだ1歳2歳の頃はお菓子で時間をかせいでいましたよ。
こんばんは | 2011/12/10
元気で、やんちゃな子って、どこに行っても、いますよね。
時期が来たら、落ち着くと思って、今を過ごすしかないと、思います。
私は、子供が騒いだり、走り回ってても、気にならないですよ。
こんにちは | 2011/12/10
待ち時間が長いと飽きちゃいますよね。予約が取れる病院や、すいてる時間帯を受付に聞いて行くのが良いと思います。
こんばんはちゃんくん | 2011/12/10
病院ではなかなか待てませんよね。
うちはオモチャを持っていったり、おやつを特別に持っていったり。
仕方ないけど危ないので走らせません。
限度 | 2011/12/10
があります。場所にもよります。人がたくさんいるところ、多いところ、病院などは、ちょっといらっとすることもあります。
母親が注意しなければ誰が注意するのですか?それを言い聞かせるのも、母親の育児だと思います。
注意されて、居づらくなることもこれから多くなると思いますので・・・
こんばんは | 2011/12/10
ダメな親だとは思いません。しょうがないですよ。

うちのかかりつけの病院はWeb予約で何時に行けばいいかすぐ分かるので、予約時間のちょっと前に着けるように行っています。

Web予約や待ち時間に遊ぶ場所があるような病院に行くのもいいと思います。
うちはニモまま | 2011/12/10
本読んだりうたったりしていろんなことをしていますよ
成長過程ビビ | 2011/12/11
うちも1歳過ぎですが、歩けるのが嬉しくドコでもウロチョロ~
無理やり抱っこだと泣いて叫ぶので基本後ろから着いていきます。危険そうになったら回避役で(^-^)
うちのみくみずちゃん | 2011/12/11
長男も同じです…。
病院で怒ってたら、おじいさんが「怒らんでいいよ。自由にさせんね。」と言ってもらった時は嬉しかったです。
人によってはブツブツ文句言ってる人もいました…(T-T)
しつけしてないと思われるのは嫌なので多少は怒ってますが…。
そんなもんですなお | 2011/12/11
うちもそうでした。
どうしても駄目なときは、外に出られる病院のときは外に出て車を見せたりしました。
大体の人はわかってくれると思いますが、たまに嫌そうにしてる人がいると悲しくなります。
注意してる親がいるなら、周りの人はわかってくれると思いますよ。
常に言い聞かせ。かずえ | 2011/12/11
私は「子ども嫌いも、沢山居る」
「子どもだからと、許されない」常に、言い聞かせました。
病院では「具合の悪い人が、我慢している場所」と・・・

公共の場所、スーパー、道路などで 騒がせたことはありません。

きっと、私自身が「子ども嫌い」なんだと思います。
(自分の子どもは、最高に可愛いんですけどね~)
言い聞かせ赤青黄 | 2011/12/11
うちも似たような感じです
病院などは時間があるようなら、ちょっと外で時間をつぶしたり
すみの階段やスペースで過ごしたり
元気いっぱいで好奇心が旺盛だと、とにかくあれもこれもダメと否定しがちですが
叱るよりも、そういうタイプの子は言い聞かせた方がいいと思います
実際、自分の子どももとにかく元気で落ち着きがないくらいですが
怒ってしまうよりも言い聞かせた方が自分もラクです
毎日毎日、何度も何度もで疲れることも正直ですが
もう少し大きくなって集団行動をするようになると違ってきますよ
おはようございます!リラックママ | 2011/12/11
仕方がないですよね。でも、出来るだけ周りの人にほったらかしと思われないように声かけだけはしておいた方がいいと思いますよ☆
おはようございます。 | 2011/12/11
うちは逆に…
行きつけの小児科はおもちゃなどがたくさんあるんですが…


診察室に行こうとするとまだ遊びたいのか泣きわめき連れてくのに毎回騒ぎですよ(^-^;)


歯医者や眼科等大人メインの病院に行く時は絵本を何冊か持ってってます。


うちは2人共絵本が大好きなのでこの方法だと割りと大人しく聴いてます。
まあ | 2011/12/11
そういう年齢だから、という目でみなさん見てくれるんじゃないでしょうか。
待ち時間が長いともちませんよね。
うちもです… | 2011/12/11
1歳10ヵ月の娘がいます。
うちは、一人歩きを始めたのが1歳5ヵ月ごろで、少し遅めだったのですが、最近はトコトコ小走りするようになって、買い物も一苦労です…。
お店のカートは、嫌がって座ってくれないので、余計に…(T_T)

きちんと言うことは聞いてくれないですが、こちらの言ってる内容はけっこうわかってるみたいなので、1歳だから…とそのまま走り回らせるよりは、繰り返し言葉で注意して、言い聞かせるのも大事な気がします。
他に、絵本やおもちゃで興味を引いてみたり…。
ある程度は仕方ないですが、他のお子さんにぶつかってケガをしても危ないですし。

うちも、なかなかいい方法が見つけられていませんが、これから大きくなるにつれてわかってくると思っています。
お互い、頑張りましょう☆
こんにちは | 2011/12/11
仕方ないと思います。
うちも走り回って大変でした。
待ち時間がかかりそうなときは出来るだけ人が少ない所にいってました。
看護師さんに、『じっと出来ないんで、他の方に迷惑かけちゃうので、あっちにいます』など、声かけといたら、呼んでくれますよ(>_<)
こんにちは | 2011/12/11
わかります。
娘も要求が通らないと反り返って大泣きします。そんな時は抱きかかえて外で時間を潰してます。
受付で一言かけていけばいいと思います。
そういう時期いちごママ | 2011/12/11
なんだと思います。
うちは上が今2歳7ヵ月で最近やっと、座って待ったり等できるようになりましたが2歳前後の時は注意しても他の子がいると一緒に遊べると思ってか、ウロウロしたりしてました。
制止すればおお泣きするしで・・・
なので、病院で待つ時だけシールブックで遊べるようにしました。
あとは、時間になるまで迷惑にならないところで移動したりですね。
時期的なものである程度は仕方ないかな?って思う部分もありますが、病院っていう場所なので走り回るのは人にぶつかってしまうことだってありますし、体調が悪い人が来ているところなので、子供が走り回っているのはいい気持ちはしない人もいると思うのである程度工夫は必要ですね。
ダメ親と思う思わないは人それぞれですが、自分が独身だったら正直「親はなにしてんの?」って思うとおもいます。
今は自分も親になり大変なことを身をもって体験しているので「こんな時期もあったな」ぐらいにしか思わないですね。
わが家の次男も一歳半ですが | 2011/12/11
同じく、ところ構わず走り回り、落ち着きが全くありません(^_^;)
子育てを経験されている方だと仕方ないな~元気だな~くらいで、温かい目で見守っていただけます。
ですが、子育て未経験の方やもう子育てを忘れてしまわれている方、具合の悪い方等にはやはり不快に思われがちです(>_<)
私もできるだけ静かにさせる努力はしますが、無理な時もありますよね(´Д`)
ちょっと席を外してみるとか、違う景色を見せてみる等して、何とかいつもごまかしていますが・・・
大変な時期は一時だと言い聞かせ、うまく乗り越えて行きましょう♪
お互い大変ですが、ママ様宅だけの事ではありません('-^)
他にも同じような方が大勢おられるわけですから、一緒に頑張りましょう(^^ゞ
仕方ないと思いますが・・・ | 2011/12/11
うちも1歳7カ月なので同じような感じです。
でも、病院の待ち時間等は、周囲の迷惑ももちろんですが
気を使う私も疲れるので、先に受付だけ済ませ、
あとで出直すようにしています。
少しでも待ち時間が少ない方がいいので。
特にこの時期は、予防接種に行っているのに、待ち時間が長くて、その間に他の風邪や病気がうつっても困るので、滞在時間は最小限にしたいと思っています。
お大事にしてくださいね★。
努力はしようよね nikobow | 2011/12/11
うちの子供たちもそうでした。
絵本作戦 おもちゃ作戦 おやつ作戦 シール作戦 いろいろとトライしてみました。
成功したり 失敗したり いろいろありました

病院は「病人」が来るところですよね?
公園ではありません

自分が体調悪くて やっとこ来た時は 子供が42度とか出してすっごく心配して 来た病院で 走り回る子供がいたら いい気分では
いられませんよね?

「他の人の身になって考える」いい機会かもしれませんよね?

「赤ちゃんだからしょうがない」って思って放置したら 小学生になっても やっぱり 大騒ぎする子供のままかも知れません。とうか 言い聞かせた うちの子供たち あいかわらず病院でおとなしくはできないこともしばしば。。。

こんな 小学生にならない為にも 今から努力だけでもすることを
オススメします

検診の待ち時間は同様の状態の親子ばっかりだと思うので まあ 若干騒ぐのはいいかな? なんて 思います
うちも | 2011/12/11
かなり走り回ります。捕まえようとすると、それが楽しいみたいで余計走っていったり、捕まえると体を反らして号泣したり。
病院とかは困りますよね(>_<)
私は、キッズスペースがある病院をなるべく選ぶようにしています。
お互い気を遣いますが、仕方のないことですので、あまり気にしないようにしましょうね。
こんにちは | 2011/12/11
困っちゃいますよね。でも言い聞かせて聞いてくれる歳ではないですから、仕方ないと思います。
私はなるべく玩具や抱っこなどで機嫌を取ります。飲食が可能な時はお菓子も使ったりします。が通用しない場合も多々ありますσ^▽^;
大泣きしたらその場を可能な限り離れたり、新しい興味の湧く物を探したりしてます。
帰宅するとどっと疲れが出ますよね。。。。
こんにちは☆ | 2011/12/11
私の子供もそうですよ。(そうでした)
今でも静かにさせるのに必死ですが、子供の好きな玩具や
絵本で気をひいておとなしく座らせることができています。
何かお子様の好きな物はありませんか?
それをどんどん出して走らないように頑張ってみてくださいね。
こんにちは | 2011/12/11
小児科などでほかにもお子さんがたくさんいて、そういう雰囲気ならアリなんだろうな~とは思いますが、そういう場ではないのならやはり止めるべきだと思います。
もしどうしても室内で座らせておくのが難しいのなら、「子どもが静かにしていないので」と受付の方に行って、外で待つなどするようにしています。だめな親と思われるからというより、迷惑だなと思います。
確かに | 2011/12/11
動き回るのは手がやけますよね。
でも、私なら注意して泣くなら泣かせます。
泣き声が迷惑になるかもしれませんがそうやって成長していくものだと思います、
私も叱られて同じことで注意を三回されたら次はゴツンされて育ちました。
私も | 2011/12/11
家では泣くくらいおこったりします。図太い性格で泣かせるくらい怒ってるんだと表現しないと全然聞きません。注意しただけじゃ笑ってたりします。でも病院で泣かれたときの周りの目を考えると、勇気がなくいつも通りには怒れずにいます。
こんばんは('-'*) | 2011/12/11
おもちゃなんかで走り回らないようにされているんですから、ある程度は仕方がないんだと思います。まだ分からないから話をしない。と言うのは違うと思います。いけないことはいけないと、話をしているんなら私はいいと思います。
こんにちは。 | 2011/12/11
予約できる病院など近くにありませんか?ストレスになりますからそういう所を上手に使っては!?結構探せば多いと思います。

そして、どうしてもだめな時は外に出ますと一声かけてもいいかと。連絡くださったり外まで呼びに来てくださいますよ。
こんばんは | 2011/12/11
1才半ならしょうがないと思います。ただ、病院なので、病気でつらい人にとっては横で走り回られたら嫌な気分になる人もいるとおもいます。なので、私はあまりにひどい時は受付に言って、少し外に出たり車の中で待ったりします。
おそらくトラキチ | 2011/12/11
数年、子育てをしてきたママさんからは「仕方ない、そういう時期だし」と思ってもらえるでしょうけど、もう随分前に子育てを終えた人や子育てしていない人、子供が大人しい場合は白い目でしょうね。
女の子だと外で大人しいか、絵本好きが多いので手こずる事は少ないように思いますが、うちも男の子で活発だったので外出は苦痛でした。
うちは、目新しいおもちゃを持っていくとか場所を移動して気分を変えていました。
わかります、我が子も1歳9ヵ月で一苦労。 | 2011/12/11
次男が1歳代に突入し、長男が5歳でやりたい放題のわがままです。
長男がリーダーで悪い事を始めると次男も同じ事を繰り返し、次男は悪い事がまだ区別出来ないから もっと大変です…。

我が家はまず口で長男を注意し、3回注意したら私の「怒りの鉄拳」を背中もしくはお尻を叩いています。
そのあと次男にも手加減しながらお尻を叩いています。

小児科の病院では二次感染しない為など騒がない様に、待合室に入らず車で待てる様に「ベル」を渡してくれます。

待合室では、絵本やおもちゃなどたくさんあります。
「ベル」がなったら窓口でベルを渡しそのまま中待合室へ通してくれますよ。

診察が終わった後は、薬を頂く間は待合室で待ってますが小学校以下の子供には退屈だと思います。

長男は走り回ってますが、周りに迷惑掛けないくらいで目を配ってみた方がいいと思います。
叫んだり大声出したりしたら、先生に叱られて周りに迷惑かけてしまいますし…(現に長男がそうでした…恥)

なので周りに迷惑かけないように先生方も考えてる病院もあるみたいです。
こんにちはパスタん | 2011/12/12
何も注意もせずに、放置して走り回らせてたら、ダメ親だと思いますが、主さんは注意されてるんですよね。
おもちゃで気を引いたりもしてるんだったら「小さいからまだ仕方ないよね~」っていう風に見えると思います。

ただ、主さん自身が「仕方のない事」って言うのはあまりよろしくないかと・・・(^▽^;)
そう思うのは周りの人であって、当のご本人が言っちゃったら諦めモードに聞こえてしまいます^^;
もちろん、主さんが諦めて叱ってないわけじゃないのはわかりますが、気持ち的にね・・・

うちの息子も落ち着きなかったです。
年子2人だったので2人合わさるとパワーアップで大変でした^^;
なので、毎回新しいおもちゃや本を持って、目新しさで子供の気を引いてました。
どうしてもダメだったときは、外に出てました。
今からの季節は寒くてつらいんですがね(>_<)


ちなみに、うちのかかりつけはご夫婦でやってて、小児科と内科がくっついてます。
内科の先生が子供嫌いで、病院の壁には10センチ間隔ぐらいで「子供を走らせない下さい」「小さいからムリだと諦めていませんか?子供は言い聞かせればわかります。」「どうしても動き回る子は捕まえておいてください」「子供には社会のルールを教える必要がある。医療のルールは待合室では座って静かに待つがルールです」などなど。
それは、それは、あらゆる言葉で「静かに!!!」という張り紙が貼ってあります^^;


正直、1歳ぐらいの子供にそれはムリだろう~なんて思うものの、やはりいろいろな人がいる病院で「ムリ」は通らないんだなぁ~って感じました。


大変でしょうが、お互い頑張りましょう。。。
我が家もですスノーボール | 2011/12/12
我が家も4歳と2歳の息子達とにかくジッとしていられません・・・
なので病院などは受付をしてキッズスペースがあるならそこで遊んでいてくれたりしますが・・・無い時は「何分後くらいに呼ばれますか?」と直ぐ確認し→一度外に出たりしています。周りの方の視線・・・気になりますよね~特に病院は体調が悪くて来ている方がいるところなので、子供に悪気がなくてもうるさくしてしまったり走ってしまうと「駄目な親だと思われているんだろうなぁ・・・」と私もへこんだりしています・・・でも、中には息子達の相手をしてくださる方も時々いて「世の中捨てたもんじゃないな・・・」と思うこともありますので、頑張っていきましょうね!!
うちも1歳半です。さくらいちご | 2011/12/12
ちょうど楽しい時期なんですよね。
でも、妊婦さんや大きいお子さんとぶつかったりしても怖いですので目を離さないことは必須ですし、あまりにもひどければ抱っこ、
携帯で遊ばせる、それが嫌なら少し外に出たりします。
自分の子供だけでなくほかの方に迷惑がかかっても困ります。

一度うちの子じゃないんですが小学校くらいのお子さんと幼稚園くらいのお子さんが目の前でぶつかった事がありました。そのときは小学校くらいの子が走り回ってたんですが。
小さい子は後頭部を強打し、しばらくぼ~っとして鼻から血が出ていました。もう怖くて怖くて見ていられませんでした。

妊婦さんがお子さんを避けようとしてこけられても困りますし、お子さんがちょこちょこするのは仕方が無いことなので面倒なことに巻き込まれないように対処されるといいと思います。
こんにちはももひな | 2011/12/12
1歳半だとまだ仕方ないですよ。
ちょこちょこ外の風に辺りに出て気分を変えたり、絵本やおもちゃなどキッズスペースのある病院を選んでみたり、布の絵本やおもちゃなどを持って行って少しでも飽きないようにさせてみるとか。

迷惑顔で見られちゃうと本当に辛いですが、みんな経験していることなのでめげないでくださいね!
今晩は | 2011/12/12
待ち時間が長かったりしたら子供は飽きて走り回ったりするのは仕方ないかな?と思いました。
ダメな親なんて思わないと思いますよ。
お互い様ですから。
他人にけがさせるなどしないようにすればある程度は周りも目をつぶってくれると思います。
年齢的に難しいですよね。ノンタンタータン | 2011/12/13
でも病院では体調の悪い人やけがをしている人がいるので子どもが走りまわったり大泣きするなら受付に理由を伝えて外や車で待つようにします。我が家の三女も1歳半です。自我がでてきて大変な時期ですよね。でも口で「だめよ~」と言うだけの親には正直イラッとします。

0102次の50件

page top