相談
-
遠方の弁護士に依頼したことのある方
- いつも励ましやアドバイスを頂きありがとうございます。
今現在別居中(関東地方と中国地方)で、離婚に向けて動いているところです。
離婚相談を受けている行政書士に法律相談をしたところ、弁護士を雇うなら夫の居住地(関東)の人が良いとアドバイスを頂きました。
(調停、裁判になったときの利便性や出張費を考慮して、とのことです)
そこで、離婚問題を遠方の弁護士に依頼されたことのある方、
依頼する時に注意すべき点やアドバイスがあれば教えて頂けたら嬉しいです。
2歳の子どもがおりますので、出来れば、主に電話やメールでのやり取りで進めていきたいと思っています。
もちろん1度目(依頼する日)は直接お伺いし、話をさせてもらいます。
ご経験のある方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。 - 2012/01/09 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは★ | 2012/01/09
- 二人の子をもつシングルマザーです★
私の場合ですが、
私の住まい四国地方
依頼した弁護士、関西
でした。
関西に直接お会いしに行ったのは一度だけで
後はメール、電話、手紙などのやりとりでした。
裁判する時には
足を運んでいただくので
出張費用は新幹線代だけでしたよ(^^)
ご参考までに... ありがとうございます!(__) | 2012/01/10
- 実際に手紙・メール・電話でのやり取りをされたのですね。実際に経験された方のお話、大変参考になります! 私もそのような対応をして下さる弁護士さんを見つけられるよう頑張ります。
こんばんはまりぃ | 2012/01/09
- 電話にきちんと出てくれる。もしくは、しっかり折り返してくれる。
メールの返信も迅速な方…
でしょうか。
気になることや不安なことを問い合わせた時に、返事が遅いと、悩む時間も長くなるので、たたでさえストレスになるのに、いらない心配、ストレスになってしまいますので。
会うことが出来れば、質問の答えもその場で返ってきますが…。
お返事が遅いと、その後の信用問題にも関わってくると思います。 ありがとうございます!(__) | 2012/01/10
- やはり弁護士と依頼者がお互い信用のおける関係を築くことはは大事ですよね。 何度も出向けない分、慎重に選びたいと思います。
こんにちは。 | 2012/01/10
- 離れた所であれば、密に連絡を取ろうとしてくださる方、しっかりと返事をいつまでにと決めて連絡下さる方というようなマメな方がいいのではないでしょうか。離れている分、電話やメールしか手段がないのでマメな方は一番と思います。
大変ですね。つう | 2012/01/10
- 私は経験がないですが、友人にいます。
弁護士との信頼関係が大切なので、最初は会って依頼したほうがいいと思います。
その時に弁護士にこういう場合にお金がかかるなど、きちんと話を聞いたほうがいいと思います。
弁護士に何か書類を作成してもらって提出してもらうとお金がかかることがあります。
そのあたりをきちんと聞いておくといいと思います。
あとは電話やメールで頻回に連絡がとれるようにすることだと思います。
こんにちは | 2012/01/10
- やっぱり連絡をきちんとくれるところが良いと思います。返信が早かったり、期日を守ってくれるとこでないと、信頼関係が築かれないですよね。
遠方の弁護士 | 2012/01/10
- 顧客として依頼した事はありませんが、友人にいます。近隣在住の法曹も何人かいますし。
彼ら曰く、包み隠さず状況説明をして欲しいとのことでしたよ。
うまく事が運びますように。
こんばんは。リラックママ | 2012/01/11
- ちゃんと連絡が取れて、メールをした時にもすぐに連絡をくれる人や、当たり前ですが、人間的にもしっかりとした人ですかね~。
こんにちはももひな | 2012/01/11
- 電話やメールの対応がしっかりしていて、返事も早くくれると安心できると思います。
信頼関係が大切ですから会った時の印象もカギになると思います。