アイコン相談

中耳炎が心配…

カテゴリー:|回答期限:終了 2007/03/20| | 回答数(9)
1歳1ヶ月のママです。
先日、実家の母(スイミング歴20年)に『そろそろベビースイミングどう?行きましょうよ!』と、誘われました。
昨年風邪を引いたとき、中耳炎になってしまいましやが、スイミングを始めても中耳炎になったりしないでしょうか。
経験者の方、どうぞ教えて下さ~い!
2007/03/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

スイミングは平気じゃないですか? | 2007/03/06
経験者じゃなくて申し訳ないのですが、うちの娘、2歳5ヶ月と10ヶ月の子が、ただいま中耳炎です。

鼻水が良くないみたいで、風邪ひいて、鼻水が続くようだと中耳炎になりやすいと聞きました。

耳に水が入る・・・とか??お風呂でも耳に水は入りますし。


多分関係ないと思いますよ。。。
そっか! | 2007/03/07
そのようですね。お風呂でもお水は入りますよね…。
コメントどうもありがとうございました。
チャレンジしてみようと思います!

お子さん達、はやく治るといいですね。
うちの子は | 2007/03/06
現在9ヶ月の男の子です。7ヶ月のときからベビースイミングを始めています。うちの子も風邪を引いた時など、すぐに軽度の中耳炎になりますが、耳鼻科の先生にきいたところ、プールが原因で中耳炎になることはないそうです。中耳炎の原因は主に発熱みたいなので。しかしプールはやはり体が冷えるので、咳をしていたり鼻水が出ている時など、体調が万全でないときはお休みします。スイミングは元気な子がさらに元気になるためのものだと思うので、お子さんの体調を最優先に、親子で始めてみてはいかがですか?
7ヶ月から!! | 2007/03/07
すご~い!早く始めたら、お水も怖く無いのかしら。
コメントありがとうございました。
一安心です~^^
さっそく初めてみるつもりです。私も泳ぐことは大好きなので、将来子どもと一緒にプール通いが出来たら嬉しいです。
お風呂の水で聞いたら、、、ヤマコ | 2007/03/06
只今息子が中耳炎です。
低月齢の頃に丁度風邪をひいて小児科にかかっているときに、「前日お風呂のお湯が耳に入ったかもしれないから中耳炎なってないか心配です」と言うと「それはないです」と言われました。
中耳炎の水は中から出てくるもので外から入る事は無いと言われました。
またお風呂で耳の中に入った水も無理に出そうとすると返って傷をつけたりする事もあるのでするならば耳を横にして出す程度と言われました。
でも、大体は何もしなくても自然に出てくるそうですよ。
なので中耳炎との因果関係は無いと思います。
ヤマコさんへ | 2007/03/07
コメントありがとうございました!

お子さんの中耳炎、心配ですね。
実は先週まで私が中耳炎で耳が聞こえませんでした。
初体験だったのですが、けっこう耳奥がじりじりと痛くて…。

中耳炎との因果関係は否定されたので、安心してチャレンジしてみようと思います。
娘はあおれい | 2007/03/06
プールに通っていますが大丈夫ですよ。

急性中耳炎は風邪の後に起こることが多いようです。滲出性中耳炎は急性中耳炎が完全に治ってなかったり、鼻のアレルギーや副鼻腔炎、アデノイドなどの病気があって耳管の通りが悪いときなどに起こるようです。
ご説明 | 2007/03/07
フムフム。勉強になりました~!
コメントありがとうございました。
関係ないと思いますが・・・なお | 2007/03/07
もし気になるようでしたら耳栓して、終わったら綿棒を丁寧にしてあげる、とかですかね。
あとママの気が進まないときはやらない方がいいと思いますよ。
やりたくないのにやっても楽しくないですもんね。
そうですよね。 | 2007/03/07
なおさん、コメントありがとうございました!
心配が払拭されたので、始めてみようと思います。

親子で一緒に楽しめればいいなぁ。
大丈夫だと思いますよ。 | 2007/03/07
はじめまして。
2歳半の娘は10ヶ月の時からベビースイミングを始めました。
周囲の友達を含め、鼻風邪などから中耳炎になったという子は何人もいますが、スイミングで中耳炎になったという話は一度も聞きません。
うちの娘は小さい頃はプールの水を飲んだりもしてたので、むしろそういうのが気になるならやめた方がいいかもしれませんね・・・。
友人に誘われ、初めは自分の気晴らしも兼ねて通い始めましたが、結果的には子供も体力がついたみたいですし、もぐったり泳いだりも楽しそうにやっているし、お風呂でのシャンプーも普通に上からシャワーかけても平気なので、私はやってよかったと思っています。
ですが、ママが楽しむことが第一。かえって負担に感じては子供も楽しめないと思うので、よく考えてから始めてみては(^^)
すご~い! | 2007/03/07
もぐったりできちゃうんですね~!
コメントありがとうございました!経験者の方からのアドバイス、心強いです。さらにスイミングの状況もわかって、助かりました。
うちもさっそく始めてみようと思います。
そうですね!
私が無理で行けないな時は、ばぁばが手ぐすね引いて控えているので^^
心配ないですよ | 2007/03/07
そういう原因で中耳炎にはならないそうです
ただスイミングは体の熱を奪うので
体調が悪い時に入水したりすると
それがきっかけにはなると思います
無理をせず… | 2007/03/07
体調をみて始めてみようと思えました。
てくてくぼうずさん、コメントありがとうございました。

心配しすぎのようでした~!
大丈夫ですよ(o^o^o) | 2007/03/08
こんにちは

私は昔スイミングの先生をしておりました(^^;)

耳の病気はぜんぜん大丈夫です。

中耳炎になるには違う要因が考えられると思うので
大丈夫です!

スイミングは発育にはとてもよいのでぜひぜひおすすめしたいです

冷えて風を引いたり、色々ありますが頑張ってみてくださいね。

なんにでも病気はつき物です(o^o^o)
怖がっていては何もできないですからね(^_-)
私が良くなりましたちゃちゃ | 2007/03/09
小さい頃から毎年必ず中耳炎になっていました。
病院では 慢性の中耳炎 と診断され、でも大人になるにつれ治りますよ と言われたとおり6年生を境にピタッとならなくなりました。
と言うのもやっぱり他の方も言っている通り水が入ってなるものではなく風邪をひいたり熱が出たりしたときに良くなっていたからです。
今も風邪をひいたりすると耳の聞こえが悪くなったり塞がれたような感じになったりしますが昔ほどは酷くないです。

プールでの心配は耳に入る水よりも鼻から入る水です。
中耳炎の名の通り 中の炎症なので。
風邪気味などの時にはお休みをされたりすれば大丈夫だと思いますよ!!

私自身スポーツクラブでインストラクターをしていましたが、最初は嫌がって泣く子もたまに居ましたが慣れれば喜んで遊んでいるし体力も付くのでとても良いと思います☆

楽しみですね~♪

page top