相談
-
お見舞い品
- いつもお優しいアドバイスありがとうございます。
同居のお義母さんが、急遽入院になりました。60代の女性に持って行く、お見舞いの品をよろしければ、教えて下さい。
特に喜ばれそうな雑誌のタイトル教えていただけないでしょうか。
食べ物系は、好きなものがあるのでそれを持っていく予定です。
ドタバタしておりまして、個別にお礼ができません。
それでも宜しい方、どうぞよろしくお願いいたします(*μ_μ) - 2012/01/24 | あんじさんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは。つうさん | 2012/01/24
- 「婦人公論」「主婦の友」「暮らしの手帳」などはいいと思いますよ。
あとは。「日経ビジネス」「日経マネー」「ダイアモンド」「プレジデント」「アエラ」などの日経系もいいと思いますよ。
あとはお義母さんの趣味にもよりますが、「山と渓谷」「散歩の達人」「趣味の園芸」「BE-PAL」、「壮快」とかの健康誌も興味があればいいと思いますよ。
それと、「Yomiuri weekly」「週刊文春」「週間新潮」は週刊誌系だと思います。
50代・・・きらりンさん | 2012/01/24
- 私の母は50代なのですが、母が読んでる雑誌は・・・
・ミセス
・ゆうゆう
・婦人公論
・エッセ(以前定期購読してました)
それと、女性セブンや女性自身は時々買ってたりしますね。←これは美容室でも結構置いてあるので多分年齢問わず楽しめるんだと思います!ファッションだけでなく色々な分野が入ってるので!
こんにちはまりぃさん | 2012/01/24
- 母が50代ですが…
オレンジページや、クロワッサン、読んでいました。
後は、女性セブンなどの週刊紙も時々読んでいました。
雑誌 | 2012/01/24
- 主婦雑誌や料理雑誌などではないでしょうか?あとは健康のことが書いてあるものとか、趣味とかはありませんか?
大変ですね。ちゃんくんさん | 2012/01/24
- ミセスなどかな?
オレンジページ
クロワッサンなどの生活系かな?
50台の母はそんな感じです。
こんにちは。 | 2012/01/24
- 週刊誌やオレンジページなどはいかがでしょうか。
お義母様、心配ですね。あんじさんも寒くなりましたし、体調に気をつけられて、お見舞いなどに行ってくださいね。
こんにちは。 | 2012/01/24
- 私は入院中ですが、点滴をしてて暑いのでお茶がいっぱいあると助かりますね。入院の状況によって便利グッズを持って行けばいいと思います!
雑誌ですが…クロスワードが暇つぶしになります。プレゼントも応募出来ますし。後は主婦雑誌でしょうか。ESSEとかクロワッサンとかかな。
私は息子の写真を見れるようにポケットアルバムも持ってきてます。
こんにちはリラックママさん | 2012/01/24
- もうすぐ60の母は、「主婦の友」、「オレンジページ」の雑誌をよく見ていますよ!
雑誌以外ですが・・・ | 2012/01/24
- 義母が入院した時頂いたものは、前あきのパジャマ、水のペットボトル、テレビを見るためのカード、携帯が使えないのでテレホンカードなどでした。
クロスワードもひまつぶしになりますよ。
雑誌 | 2012/01/24
- 「東洋経済」面白いですよ。
万人受けするかどうかはわかりませんが。
こんにちはパスタんさん | 2012/01/24
- クロワッサン
ミセス
ミセスプレミアム
婦人画報
家庭画報
eclat (エクラ)
HERS (ハーズ)
このあたりが50~60代をターゲットにした雑誌みたいです。
美容院などでは、婦人画報やクロワッサンなどをよく見るので、こういうのは人気があるのかもしれないですね。
あとは無難に、週刊誌(女性自身・週刊女性)やオレンジページ。
長期になりそうでしたらTVガイドなんかがあったら便利かもしれないです。
早く落ち着かれるといいですよね。
お大事になさって下さいね。
知人はあひーじょさん | 2012/01/24
- 知人は入院中、クロスワードやナンプレ?をよくしていたそうです。
よろしければ参考までに♪
こんばんは | 2012/01/24
- うちの母(50歳)が読んでいるのはESSE、オレンジページ、女性セブンなどですね。
入院期間は☆もんち☆さん | 2012/01/24
- どのくらいなのでしょうか?
少しの期間であれば、お好きな食べ物やみなさんが書かれている雑誌等で良いかと。
うちの義母は2ヶ月くらい入院したので、入院仲間(?)さんに配れるような個装で量が入っているお菓子なども持っていきました。
後は細かい物ですが、歯磨きがし辛い時用にガムやフリスクなど口の中がすっきりする物も喜ばれましたよ。
お大事にしてくださいね!
こんにちは | 2012/01/24
- 雑誌であれば、婦人公論やオレンジページがいいと思います。
こんばんはさとけんあおさん | 2012/01/24
- ナンプレやクロスワードなどの雑誌がいいかなと思います。
私ならトラキチさん | 2012/01/24
- 無難に新聞と週刊誌にします。
こんばんは(^-^*)/ソフト麺さん | 2012/01/24
- 私のイメージですが、おばさんは女性自身を読んでいる気がします(^-^;
あとは、手芸や料理など趣味なら嬉しいと思います!
大変ですね!さくらいちごさん | 2012/01/24
- 義母が一度入院したときには私が持って行ったのは好きな食べ物しか持って行きませんでした。
長く入院するにあたって後々からラジカセなんかも持って行きました。
好きな曲を聴いていると心が落ち着くとか。
この時期の病院はいろいろな菌が漂ってますのであんじ様もマスクなど忘れぬように注意して行かれてくださいね
こんばんは | 2012/01/24
- オレンジページや週刊誌は時間がつぶせる+ためになるものもありますよ。
雑誌ではありませんが | 2012/01/24
- 同居ということなので、普段の洋服の好みやサイズもお分かりかと思うので、入院に必要なパジャマや下着、ガウンなど実用的なものはいかがでしょうか?
特に義母さん、息子さんに下着は頼みにくいと思うので、お嫁さんが用意してあげると嬉しいと思いますよ。
こんばんはみこちんさん | 2012/01/25
- オレンジページとかいいと思いますよ。
カラフルですしね。
こんにちは | 2012/01/25
- オレンジページやクロワッサンなどはどうですか
こんにちはももひなさん | 2012/01/25
- うちの義母が入院した時は目が疲れるらしくあまり雑誌は読みたがらなかったのでラジオを差し入れしました。
普段は家庭画報など好んで読んでいるようです。
こんにちはmoricorohouseさん | 2012/01/25
- 母はESSEやオレンジページ・主婦の友などよく読んでいます。
こんにちは | 2012/01/25
- オレンジページはいかがでしょうか?