アイコン相談

3人目について

カテゴリー:妊娠前の心配ごと  >  出産年齢|回答期限:終了 2012/02/10| | 回答数(31)
いつもお世話になってます(^-^)
3人目を作るか悩んでいるのですが、上が小学1年生で下が3歳です。1人目は結婚してすぐ出来ましたが、2人目がなかなか出来ず4歳差で産まれました。
そして、今すぐ3人目出来たとしても上の子とは8歳差、下の子とは4歳差…。上の子が中学生の時、下は小学生、3人目は幼稚園という感じになります。。。
正直、長引きそうな育児に3人目を作るのを諦めようかという気持ちもあり(-_-;)
3人目がいらっしゃる方で、1人目との年齢差はどんな風に考えてましたか?
このまま2人でもいいかなぁとも思いますが、もう1人いたら楽しいだろうなぁっていう迷いもあり…私は来月で31歳ですがダンナが今年40歳なので、3人目産むなら早い方がいいかなぁと。
こんな感じで色々3人目について迷っています(--;)
ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m
2012/01/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはちゃんくん | 2012/01/29
三人姉妹で6歳離れてます。
育児のお手伝いしてくれるし、聞き分けができるので楽です。
上と真ん中は2歳なので正直どちらも赤ちゃんという感じでかなり負担でしたが、6つとなると違います。自分にも余裕がありますし。
年齢が若いのでいいですね!
こんにちは^^☆もんち☆ | 2012/01/29
来月出産予定の3人目マタママです。
私も3人目すごく悩みました。
上が4月に小学校入学で、下が4歳です。
上の子とは6歳半、下とは4歳3ヶ月離れました。
元々子供は2人で良いと思っていたのですが、回りで3人目産む人も多く「3人目は?」と聞かれる事が増え3人目か・・と意識しだすと欲しくなってしまいました。でも仕事の事や、上の子との年齢差に半年くらいは悩みましたね~私は32歳で、旦那は2歳上です。自分の年齢も考え「作るなら今しかない!」と思い作っちゃいました。旦那は4人兄弟で元々3人は欲しがっていたので喜んでいます。年が離れてしまったので、保育園が被るのは下の子と1年だけと保育料ももったいないし、どうせだったらもう少し早く作っといても良かったかな?と思いつつ、今更仕方ないですね・・・6歳離れる分、上の子もお手伝いしてくれるかな?と期待してます。
会社でも結構年齢離れた子いてる人も多いですが、(今年高校入学・中学入学・小学校入学の3人など)離れてたら離れてたで良い事もあるみたいですし、諦めずに頑張って欲しいです!
うちも迷っています。つう | 2012/01/29
もうすぐ3歳ともうすぐ1歳の息子2人います。
私は1人目も高齢出産だったので、もう1人出産するのであれば、今しかないと思っています。

妹が4歳、2歳、3ヶ月の3人の子供がいて、かなり大変そうです。
でも、上の子が8歳なのであれば、もう少し余裕をもって子育てができると思いますよ。

友人は上の子が10歳、5歳で一番下の子を出産しましたよ。
上のお子さんの育児や家事などを手伝ってくれて楽だったと言っていましたよ。

金銭的にも余裕があるのであれば、3人目を作ってもいいと思いますよ。
三人 | 2012/01/29
うちは二歳差で三人子供がいます。バタバタ大変ですが子育てが一気に終わっていいかなと思う反面成長して教育費がかかる時大丈夫かなと心配です。6歳位離れてると三人目が高校卒業後進学したとしても長子には学費など、もうかかってないと思うので少し年齢が離れてたほうがいいかなというのが私の意見です(^O^) ぜひ三人目欲しいとお考えなら子育ては楽じゃないですが頑張って下さい♪子供三人ママ仲間が増えるのは嬉しいです☆
こんにちは | 2012/01/29
3人の子供がいます(^_^)
長女と次女は5才差で、長女と三女が8才差で学年では9つ違います。

正直、1人目との年齢差はあまり考えてなかったです。ただ、長女が成人してもまだ小学生か中学生の子がいるんだな。位にしか主人と話してないです(^-^;

長女と次女が色々とお世話をしてくれたりと助かる部分があります。

三女が生まれてから、また違った賑やかさがあります♪
友達は | 2012/01/29
上から中1、五年生、三歳ですよ。


30歳で三人目を出産しました。


三人目はめちゃめちゃ可愛いと言ってました!
子育てを満喫してます。


確かに塾や大学のことを考えると不安になるとぼやいてました。
私もまいまい | 2012/01/29
同じように悩みました。うちは主人がほとんど家にいないので長女に色々お手伝いしてもらいたくて10歳位離したかったです。ですが前倒しになり6歳差になりました。三歳ずつ離れて3人です。ちなみに三番目はまだお腹の中で夏に産まれます。私も不安ばかりですが育児を楽しめたらと思っています。あまり参考にならなくてすみません。
こんにちは | 2012/01/29
私自身なのですが、4人兄弟で、私が一番上、3番目とは七歳差、四番目とは十三歳差です。四番目は母が40歳の時に生まれました。今、四番目は成人し、両親は還暦を過ぎて、やっと自分の好きなようにできると言っています。まだ自立していないので、定年を過ぎた父は大変です。
私は二十代半ばで2人産んだので、早く子育てが終わっていくらでも好きなことができるわよとよく言われます。

兄弟とは年齢のギャップはありますが、仲良くやってます。

うちは経済的な理由で3人目無理ですが、いたら賑やかでいいと思います(^^)
ご主人とよく相談されて、結論が出るといいですね!
こんにちはさとけんあお | 2012/01/29
6歳、4歳、1歳の子がいます。
私の場合は持病の関係でお医者さんからもう子どもはできないといわれていたのに、奇跡的にも3人目を授かることができました。
私の場合は3人目を出産したのは33歳、主人40歳でした。確かに子どもの将来にかかる費用のことを考えるとご主人の年齢が気にかかりますよね。うちは会社を経営しているのでその点についてはまあ何とかなるかなと思ったのですが、主人の同級生にも同じ年に3人目を授かった方がいて「うちはサラリーマンだから結構厳しいなぁ」とぼやいていました。でも何とかなる、するしかないかなと二人で話していました。
3人になってますます家庭がにぎやかになったのは間違いないです。大変なこともありますが、子ども同士楽しそうに遊んでいる姿はとってもほほえましいです。私自身も3人姉弟なのですが、今でも仲が良くて本当に良かったなと思っています。年齢差があればそれだけ上のお子さんも手伝ってくれるでしょうし、大変さの面で言えば兄弟の年齢が近いよりもいいのではないでしょうか。
こんにちはみこちん | 2012/01/29
うちは、6歳、3歳、1歳の子供がおります。
毎日バタバタですが、楽しいです。
将来も楽しみですし。
迷っているのでしたら、3人目頑張って欲しいなと思います。
うちの妹ですが、9歳と0歳の子供がいます。
かなり間あいてしまいましたが、とても幸せそうです。
こんにちはまりぃ | 2012/01/29
従姉が同じように悩んでいました。

長男・次男が2歳差で、長男と3人目は8歳差です。

3人目が女の子と言うこともあり、両親、兄弟ともにめちゃくちゃ可愛がっています。

お兄ちゃんたちが、沢山手伝ってくれるので、助かっているようですよ(*^^*)
こんにちは。 | 2012/01/29
4歳、2歳の子供が居て、3人目妊娠中です。
私もすごく悩みました。まだ子供達は手がかかるし(上の子も)
やっていけるかな。なんて思ってました。
逆に、年が離れた兄弟の方が、余裕を持って育てられて
いいのではないかな。と思います。その分ママの育児の期間は長いと思いますが、幼稚園かぶらないと、制服とか無駄にならないですしね。3人目を妊娠していて思うことは、年をとったなと感じます。自分の体力的にも早ければ早い方がいいと思います。
今は、子供3人居たら楽しいだろうな。と期待しています。
こんにちは | 2012/01/29
私の友達は中3,小6,6ヶ月の子供がいますよ! 一番上はお姉ちゃんで受験生だけど色々面倒みてくれるみたいですよ☆ 私も小1と6ヶ月の子供がいます! 旦那が今年42歳になりましたがもう1人欲しいねっていってます(≧∇≦) 小学校も下の子と合わせて12年通う事になりますが周りからは主になれるねって冗談で言われてます☆ 年の差はあんまり気にしなくてもいいと思いますよ!
こんにちは。 | 2012/01/29
少し回答がずれてしまうかもしれませんが…


私自身が三人兄弟の末っ子で、姉と8歳、兄と5歳、離れています。

母から聞いた話になってしまいますが、姉はお母さん気分でおむつ替えや沐浴を率先して手伝ってくれていたそうです。
悪いことをすれば姉に叱られたりもしました。末っ子の私にとっては2人お母さんがいるような状態です(笑)

兄はもっぱら遊び相手です。
でも喧嘩をした記憶はあまりありません。五歳離れていると、兄の方がある程度のことは譲歩してくれていたように思います。


楽しく幼少時代を過ごしましたが、一つだけ寂しかったなと思うことがあります。それは、家族でのお出掛けがあまり出来なかったことです。

やはり、中学生が楽しめるところと幼稚園の子が楽しめるところは違いますので、なかなか家族みんなで楽しめるレジャーがなく…

例えばTDLへみんなで行っても、私は身長が足りず、ジェットコースター系は乗れないので母と別行動…など(^^;)

それはそれで良い思い出ですが、そういったこともあるかもしれないということで回答させていただきました。
ご参考になればと思います。
私も | 2012/01/29
色々と状況を見て、3人目作ろうと思っています。
将来年齢的に子供ができなくなってから後悔するよりも、産めるうちに産んでおいたほうが一度の人生を楽しめそうではないですか?
こんにちは | 2012/01/29
私も3人欲しいです。
30歳までに3人目を産みたいと思っていますが、そうするとうちも上の子と7、8歳くらい離れます。

ママからすると育児期間が長くなって大変なこともありますが、上の子と8歳離れていると上の子がいろいろお世話してくれると思いますよ!


旦那さんや周りからの協力が得られたり、金銭的に余裕があればいいと思います。
三人目かわいいですよ! | 2012/01/29
春に4年生、2年生、2歳、新生児となるよていです。
1番上と三番目は8歳差です。4人目とは10歳差になります。
ギュッと詰まった3兄弟よりは全然育てやすいですし、余裕もあるのでらくですよ。
私も31歳で4人目ですが(子供は2人でよかったのですが、あっという間に4人になりました。)
やはり、最初の子から比べると体力もおちてますし、つかれますけどね^^;
上の子が助けてくれそうですね。ノンタンタータン | 2012/01/29
我が家は2学年違いの3姉妹です。今は5歳、3歳、1歳で まとめて子育てしている状態で毎日ヘトヘトです(>_<)その分 手が離れるのも短期間なので生活にメリハリがつくと思っています。年が離れていると上の子が下の子の面倒をみてくれるし上の子の手が離れているので育児は楽だと思います。その分 親が小学校に10年以上通うことになりますが…。
こんにちは | 2012/01/29
三人目、めちゃめちゃかわいいです!金銭的には辛いですが気持ち的に上二人と違うので育児が楽しいです。六歳、四歳、一歳と上と下は離れていますが真ん中がワンクッションになって仲良しですよ。首がすわればお姉ちゃん達がいろいろやってくれたり。我が家は四人目を迷い中です。
うちも3人です。 | 2012/01/29
うちは旦那とは11歳差です。なのでとりあえず早く子供をと思って、今6歳4歳2歳の3人子供がいますが、間が短か過ぎて大変です(^-^;それなら上と少し離れていたほうが、可愛いがってくれるし、出費も楽だと思います(^^)vうちは保育園でも小学校でも全員ダブルので制服も全員購入です。高校や大学になると上が年子なので出費がすごそうです(^-^;多少はなれてるほうが助かりますね。そんな事全く考えてなかったので…ちょっと大変です(^-^;
今3人目妊娠中です☆ちぃ☆ | 2012/01/29
こんにちは! まさに今私が3人目妊娠中です。 一人目と二人目は2学年差でしたが、3人目はなかなか出来ず4学年差でようやく恵まれました。 正直私も早くに子育てを終わらせたく、でも3人いたら楽しいだろうな♪と親の勝手で二人目と年子から頑張っていました。 でも去年出来なかった時点で諦めも考えました。 結局は自然に任せていたら、赤ちゃんが来てくれました! 赤ちゃんは本当に授かりものです。 上の子との年の差は特に気にせず、欲しいと思う気持ちがあるならがんばってほしいと私は思います。 もしよければ、一度簡単にライフプランを立てられてはいかがですか? 一年ごとに家族の年齢や行事(入学や車・家購入など)をおおざっぱに書いていくだけですが、私は旦那と同い年なんですが、子育て終わる年齢やお金が必要な年齢がわかって結構現実味をおびます。 (私はこれを書いて、4人目はかなり厳しいな、と完全に諦めがつきました。笑) いずれにせよ、後悔しない選択が出来るといいですね。
うちも | 2012/01/29
3人目が欲しいですが、なかなかふんぎりがついていない状態です。今、上が3歳なので今できると上とは4歳下とは、2歳差になります。2歳差が理想なので作るにしても、今年の5月までがリミットになります。
ほしいけど……………。って感じになります。
全然アドバイスになっておらず、すみません!!
私の知り合いで | 2012/01/29
中2・小5・年長・0才の四人姉妹がいます・ 一人ひとりゆっくり育児してたらこの年の差になったとか・ 下二人は保育園児ですがお母さんの仕事が忙しい時は お姉ちゃん二人が送り迎えしていて 仲良し姉妹ですよ・
うちは | 2012/01/29
それぞれ2才0ヶ月差で、3人います。
最初から3人欲しかったので、年齢差をあけずに計画しました。
うちの場合、小学生3人が2年間あって、授業参観に役員など、忙しくなりそうです。
年齢差があったら、確かに育児が長く感じるかも、しれませんが、1人にかけられる時間が増えて、いいと思いますよ。
ご主人が60歳で、末っ子が二十歳になるなら、早い方が、いいですね。
こんにちは。nono | 2012/01/29
うちと同じ様な感じですね。
13才、もうすぐ8才、もうすぐ5才の子供達がいます。
上がとても下をかわいがってくれるので、助かっています。
うちの下の子は、おむつをしているときからお姉ちゃんのお友達と遊びに行ったりしていました。
ただ、忘れっぽいので行事の把握は大変です。
公立だと行事は重ならないように配慮してくれているので同じ日に行く事はないですが、幼稚園の参観と小学校の参観が午前と午後にあったことはあります。
とても忙しかったです。
年が離れていると、あまりけんかもしませんし育てやすいですよ。
うちは、3人いて良かったな~と思っています。
うちも3人います。 | 2012/01/29
3人目が出来た時、長女が小1でした!!

長女と次女の年の差は
3歳6ヶ月で
次女と長男の年の差は
3歳10ヶ月、

上と下は
7学年違います。

9学年離れた兄弟も私の周りにいるので、
3人目、良いと思います。
もうすぐですが | 2012/01/29
予定日まであと2週間で、3人兄弟になるママです。私も31才です。

長男と次男
一歳7カ月差

次男と赤ちゃん
二歳6カ月差(予定)

長男と赤ちゃん
四歳1ヶ月差(予定)

全員2学年差です。

ママ友や知人に二人姉妹、姉弟で8才差くらいの年の離れた兄弟います。みんな、子育てを手伝ってくれて助かったと口を揃えて言ってます。ママにも余裕ができてかわいいみたいですよ!

まだ二人しか産んでませんが、年が同じだったのともうすぐ3人になるのでお返事してしまいました。私も兄弟二人でいいかなと思ってたとこの妊娠だったので。経済的に余裕あるわけではありませんが、賑やかになっていいかな?と思ってます。産みたい気持ちあるなら、頑張ってほしいなーと思います。
うちは二人ですが・・・ | 2012/01/29
上は3年生で30歳の時に出産しました。下の子は9歳離れています。
上の子の同級生で、ママさんもほぼ同じ年の所で三人目が生まれた&これから生まれる所が数件ありますが、みなさん、二番目の子と間が開いているので、久しぶりの赤ちゃん育児を楽しんで、余裕を持ってやってらっしゃいますよ^^
最近、うちの近所では年の差兄弟の3人目、4人目が生まれるトコ、多いんですよ~^^
一番年の差があるお宅は、一番上が高校1年生で、中学2年、小3、小1と続き、一番下が2歳の双子ちゃんの6人兄弟です。

確かに、全員育て上げるまでの期間は長いですが、上の子たちが、どんどん大きくなると、下の子の面倒も見られるようになりますし、どこのおうちも、上の子たちが下の子をすごく可愛がってくれているので、それなりの大変さはありますけど、結構安心して産めるみたいです。
良いと思いますよ。トラキチ | 2012/01/29
年の差はある程度必要ですよ。
うちは子供が2人ですが、5歳は空けたいなと思っていました。私の年齢では急ぐ事になりましたが。
私自身は姉と9つ離れています。子供の時は話が合わなかったけど、すごく可愛がってくれました。
こんばんは | 2012/01/29
来月3人目出産予定です。 息子4歳半幼稚園、娘来月2歳で2学年差です。 娘と3人目は2学年差、息子と3人目は4学年差になります。 子供達、私がアトピーでノイローゼになるくらい精神的にも経済的にも大変で、当時は2人目さえ作ることは考えられないくらいでした。 でも私がひとりっこでさみしかったので絶対に兄弟は作ってあげたく2人目にふみきりました。 でも2人になったらこれまた予想以上に大変で私のアトピーも悪化し、絶対3人目はない!と思っていましたが、やっぱり子沢山に憧れていたので、3人目にふみきりました。 下の娘と3人目を3学年差にしようかと思っていたのですが、結果2学年差になります。 金銭的に余裕があれば4人目も欲しいくらいです。 私は4月で32、主人は今年30です。 私は少しでも気持ちがあるなら3人目頑張って欲しいです! 金銭的に正直キツくなりますが、何とかなります!
こんにちは | 2012/01/29
私も三人希望してます。だいたい六歳くらいはなす予定です。
たしかに育児期間が長くなると思いますが、上の子も大きいので、いろいろ手伝ってくれると思いますよ。

page top