相談
-
どちらの保育園にするか悩んでいます
- 待機児童だった娘が、ようやく4月入園で保育園が見つかりました。
悩んでいるのは、月額の保育料です。
片方は認証で約7万、もう一つは区立で約4万。
認証は金額だけあって、場所は駅近で、保母さんが多めで、カリキュラムも豊富です。
娘を思うと、沢山学べそうな認証に気持ちが動くのですが、今後義母の生活費援助が必要になってきそうで、金額の面だけで悩んでいます…。
義母は早くに義父を亡くし、パートしていますがギリギリの生活で貯蓄も無いようです。
ただ、そういう理由で諦めるのも正直残念です。ここは長い目で現実を見て、堅実に貯蓄に励んだ方がいいのか…。
御知恵を貸してください! - 2012/02/15 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私なら。つう | 2012/02/15
- 月7万円はかなり高いので、区立の4万円にします。
3万円の差は大きいですね。
主さんが仕事を始めて、なんとかなる金額なら、認証の方にしますが、義母さんの生活費の援助も必要となるのであれば、区立の安い保育園にします。
区立の保育園に何か、気に入らないところなどがないのであれば、区立の保育園でもいいと思います。 ありがとうございます | 2012/02/15
- 認証高いです。教室のオプションもあるので、追加無しで最低7万なんです…。やはり差額でどのくらいの余裕がうまれるかシュミレーションが必要ですよね。
ありがとうございました
こんにちはまりぃ | 2012/02/15
- 私なら…ですが、
7万円支払えるのであれば、認証にします。
教育へのお金は惜しまない。と言う家庭方針なので…。
別のところで節約します。
ご主人と、教育についてお話しなさってみてはいかがでしょうか。 ありがとうございました | 2012/02/15
- 教育費は惜しまない。私も同感です!だからこそ悩む自分に残念です…。主人も認証にしたいと言いますが、100%義母の味方なので、今後のことは知らん顔も出来ず、家計で苦しむのが怖くて悩んでしまいました…
でも、お金も大事ですが、優先すべきことがありますよね。ありがとうございました。
難しいですね | 2012/02/15
- 主様の収入によると思いますが、この金額の保育料だとかなりの収入ですよね。教育費に重点を置かれるのであれば7万払います。
人並みでとお考えであれば4万にします。
私は園に関しては人並みでいいので4万にして、もし力を入れたいなら習い事などにお金をかけるかな。 ありがとうございました | 2012/02/15
- 払うことは可能なんですが、収入から保育料引くと、思ったほど貯蓄が出来なくて…
お金も大事ですが、娘が楽しいと思える園はどちらなのか考えてみます。
私ならさとけんあお | 2012/02/15
- 区立の方にします。
ひと月3万円の差はかなり大きいと思います。
園外での習い事などもしたいと言うかもしれませんし、お子さまお一人だけのつもりならいいかもしれませんが、もしまだ弟さんや妹さんができる可能性があればなおさらです。 ありがとうございました | 2012/02/15
- 二人目のことも考えないとですよね。上の子ではこんな悩んでも、多分下の子は悩まず区立です…
ありがとうございました!
こんにちはみこちん | 2012/02/15
- 悩みますね。
区立の方のカリキュラムはどうでしょうか。
見学されて、娘さんの反応をみるのもいいと思います。
そこで、やはり認証の方がよければ頑張って7万の所に・・ですね。 ありがとうございました | 2012/02/15
- カリキュラムも園と子供の相性も大切ですよね。
優先すべきことをはっきりして決断したいと思います。ありがとうございました
私なら | 2012/02/15
- 実際に見学して、良いと思った方にします。
教育は財産ですので、子供へ贈りたいです。 ありがとうございました | 2012/02/15
- 教育は財産。ごもっともです。私も娘には出来るだけのことをしてあげたいと思います!ありがとうございました
こんばんはリラックママ | 2012/02/15
- 区立の方は主さんからみてどうですか?
カリキュラムも認証に比べては少ないかもしれませんが、それでも楽しめそうな感じでしたら区立でもいいと思いますよ!
ただ、やっと待機児童から保育園に入れるのでしたら、お子さんが楽しめる方を選んであげてほしいです★ ありがとうございました | 2012/02/15
- 区立は見学出来なかったので、きちんとわからないのですが、認証の良い雰囲気だった印象も決定の参考にしてみます!
ありがとうございました
何年kogokogo | 2012/02/15
- 何年通われる予定でしょうか?
駅から近いというのは、やはり送り迎えはラクではないでしょうか?
私なら、どちらかというと教育重視。
払えない額でなければ払いたいと思います。
お義母様も大事ですが、お嬢様の将来の方が大事です。 ありがとうございました | 2012/02/15
- 私の気持ちを代弁していただき、ありがとうございます。一番は娘。ここは譲ってはだめですね。
かなり認証よりになってきました!
こんばんは | 2012/02/15
- 自分達(節約したり働いたり)で払える自信(?)があるのなら、お子様が気に入ってると感じる方にします。 でも、周りの援助に頼る事になる心配があるのなら安い方にします。 お義母様には、お義母様の人生、生活があるので…。 お義母様の方から『援助するから好きな方にしていいよ』と言ってくれたら、それは有り難く甘えさせて貰うかもしれないですが…。 私が心配性?なのかもしれないですが…必ず支払えるという金額でなければ諦めます。 仮に援助を頂ける事になったとしても、その援助が出来なくなったと言われた時に困ったりしたくないのでf^_^; 子供の為を思うとどうしてもカリキュラム等の良い方を選んであげたいですがね(^_^;)。
ありがとうございます | 2012/02/15
- 書き方悪くてすみません!
我が家の家計は安定なのですが、義母が援助必要なのです。保育料は私の収入内で間に合うんです。
正直、義母のために働くのか?と思うと、やり切れないときが… 成る程…。 | 2012/02/16
- こちこそ、とんだ勘違いをしてしまい申し訳ございませんでしたm(_ _)m 今現在、同居なのでしょうか? もし、別居されているならもし、お義母様の生活が苦になったら同居という風にすれば大きな援助は必要ないですし…どうでしょうか?(←同居がどうしても嫌であれば諦められるかも…?) 現在、同居されていてきつくなりそう…という事なら、私ならやはり安い方にして代わりに習い事をさせてあげると思います。 ただ、確かにお義母様の為に可愛い我が子に通わせたい幼稚園を諦めたり、お義母様の為に働いているのかと思うと残念ですし、やるせない気持ちになってしまいますよね(ノ△T) でも、結婚した以上はお義母様も家族なので見放す訳にもいきませんもんねp(´⌒`q)
こんばんはちゃんくん | 2012/02/15
- 実際に入らないとわからないですし、毎月のことなので安い方にしますね。
ありがとうございます | 2012/02/15
- 4年間の固定費だと思うと、すごい金額です。
ありがとうございました
こんにちは。 | 2012/02/15
- 園の雰囲気が良い方にします。区立の場所がかなり遠いので
あれば駅から近い認証にします。でも場所もそれほど遠く
なくて、と言うのであれば、カリキュラムと言うよりは園の
雰囲気、子供が楽しめるかを考えるかなと思います。
2人目を考えているのであれば、区立の方が良いと思います。
2人で14万円の保育費はさすがに負担が大きいと思います。 ありがとうございました | 2012/02/15
- 便利さは毎日のこととなると魅力です。区立だと自転車、坂道なので…
ありがとうございました
私の考えですが | 2012/02/15
- 小さいうちからの習い事や学習って大切なのかもしれませんが、保育園が途中で嫌になったときや、病気で休まなくてはならなくなったときを考えると、保育園で最低7万もだすのはもったいないと思いました。
それなら、習い事をさせたりして様子みながら、続けていける習い事をさせます。
また、うちの保育園は学習時間はありません。歌を歌ったり踊ったり、遊んだり、ほぼ天気のよい日は散歩ばかり出掛けてます。
でもうちの子は勉強大好きなのか、親があまり教えなくても、自ら勉強したりして色々覚えてきます。英会話に時々行くぐらいですが、すでに小学一年生ぐらいのレベルはあります。
学習するようなカリキュラムのない保育園でも、子供によってはたくさん覚えますし、反対に塾や勉強重視の幼稚園に通っていても、やる気がなければ幼稚園をいやがる子もいます。
ですので、保育料を払う余裕があるのなら、あとはお子様が通えるかどうかだと思います。
でも認証保育園にしたのなら、義母様の援助があるから、貯蓄があまりできない…とかは一切口にしないことだと思います。
口にしたら義母様のせいにしてることになります。
それがなければ、ご主人とも話し合った上で、気に入られた方に通われればいいと思いますよ。 ありがとうございました | 2012/02/15
- 義母のことは、私自身おおらかな気持ちになれないのです
ありがとうございました
迷いますね。。。 | 2012/02/15
- 区立で4万の保育料ということは、結構所得があるのですね(失礼!)
それなら納得のいく安心して通わせられる方を選んではいかがでしょうか?
ただ、カリキュラムがあることが負担になるタイプの子もいますから、
お子さんの性格を見極めるのも親の務めですよね。
認証に通うのに、補助金制度とかないのですか?
八王子市では15,000円・日野市は2万円の補助がありますよ。
ちなみに八王子には多子軽減もあって、1万円補助が出ます。(第2子以降) ありがとうございました | 2012/02/15
- 残念ながら補助無いんです。二人目の割引はあるんですけど。娘のことを第一に決定したいと思います
こんにちは!☆ちぃ☆ | 2012/02/15
- 私なら月7万円は払えないので保育士さんと園の雰囲気を見て、よほどでなければ区立に入れます。 幼稚園ならカリキュラムの充実度も鑑みますが、保育園って保育してもらうところだから、区立に特に難点がないなら区立ですね。 カリキュラムが充実しているところは、余分な費用もたくさんかかるでしょうし…
ありがとうございました | 2012/02/15
- 保育園と娘の相性もあると思うので第一に考えてみます。楽しく過ごして欲しいです。
あとあと | 2012/02/15
- 塾やおけいこに通わせればいいと思います。
私も近くに最新の幼稚園があるのですが、同じくバス代混みで七万です。
今の保育園も新しく先生も若くて、なにより子供が保育園が大好きだから最後まで通わせます。
私はパートなのでスイミングや体操教室も連れていけるのでどんどんやらせます!
年少さんから保育料が一万弱になるらしく、七万の最新幼稚園より六万が浮く魅力には勝てません!
習わせたいことは後でもできます。 ありがとうございました | 2012/02/15
- フルタイムなので、習い事は土曜だけになってしまうのです。スイミング教室を始めるので、それ以上入れたら娘にも負担かなと。
ありがとうございました!
こんにちは。 | 2012/02/15
- 通勤の手段とかお嬢さんの教育を考えると高い方が。でもお金の問題は厳しいかと思います。保育園に預けられて働きに出られるのであれば別かと思いますが。
金銭的に厳しくなればご家族に辛くあたってしまう事もありそうです。
私は、安い方がいいかと思います。
こんにちは。 | 2012/02/15
- お子さんはどちらの園が合っていそうですか?それによるかと思います。お値段で高くて難しいなら割り切るしかありませんが。今、払って行けるなら7万円の方でもいいと思います。
どちらの園がお子さんとらいとさんの教育方針に合っているか。園児が楽しそうに目が輝いているか。保育士さんの態度なども見学したうえで考えてみてもいいと思います。
小学校で差が出ます | 2012/02/15
- ヨコミネ式など、特別なことに取り組んでる保育園と、普通の保育園、音楽など色々ある幼稚園・・・やってたやってないで小学校では差が出ます。
でも、結局は同じ小学校に入るので、だんだん差はなくなってしまいます。(小さいときできたこともずっとやってないとできなくなります)。
だから、結局は努力次第で未来はかえられるので、お金が・・・と思うなら4万円のほうでも良いんじゃないかなって、私なら思います。
私はトラキチ | 2012/02/15
- 前者が魅力です。
しかし、園の雰囲気や先生がしっかりしているかを見てからにします。
教育に力を入れている所は先生がそれなりにしっかりしているとは思いますが。
区でyuihappy | 2012/02/15
- 認証で駅前を読んで。
遊ぶ園庭は?それなら、いっぱい遊んで学べの区がいいかなと思いました。
義母さんの援助は、親を援助する必要性はないので
断りましょう!貯蓄もないなら生活保護で不足分を補うことはできませんか?
貯蓄は教育費を考えればあったほうがいいに決まっています!
こんばんは | 2012/02/15
- お2人目をお考えのようですので、2人とも認証に入れられない家計状況なら、1人目から区立がいいと思います。
こんにちは | 2012/02/15
- 私だったら、区立にします。七万はやっぱり高い気がします。
私だったら、区立を選んで習い事などをやらせてあげたいと思います。
見学は?ベビーマイロ | 2012/02/15
- 値段も大事ですが、やっぱり合う合わないもありますし、入った園によって、学校での差もでますよ。
う~ん。vivadara | 2012/02/15
- 魅力のある園とはいえ、7万は痛いですね…。
ただ…保育料は3才児以降はもっと安くなったりしませんか?
うちの地域の認可保育園は公私関係なく、3歳児になると最高額でも保育料が3万円弱になるのですが、認証保育園だとやはり違うのでしょうか。
お子様の現在の年齢が分からないのでなんともいえませんが、もし7万というのが3歳未満児の保育料で、3歳児になってからの金額が安くなるのなら、数年我慢するのも手かな、とも思いました。
どちらかに決めなければいけない期限がどれくらいかはわかりませんが、まずは区立の園を一度見学してみられてはいかがでしょうか?
それで悪くなければ、私なら区立にします。
納得できますか? | 2012/02/15
- 7万払ってでもいかせたいところなら、悩んでいないと思います。なにかひっかかっているのですか?
見学はいきましたか?まわりの評判はききましたか?
こんばんはホミ | 2012/02/15
- 私なら払えるのが可能で払っても残りがあるなら七万の方にするかなぁ。。
とおもいます。
私ならたんご | 2012/02/15
- 認証です。義母のことは、旦那さんと相談するしかないですが、義母のために子供チャンス(?)を奪うのはかわいそうです。
来年もその金額ですか?rie_kitty | 2012/02/15
- ふと思ったのですが、昨年は主様は働きましたか?
4万ってご主人の収入だけでの金額で、来年主様の収入も加われば
4万では済まないのではないですか?
例えば私の知っている2人で年収1000万超のご夫婦は
お子様一人で保育料たしか7,8万くらいでしたよ。
来年になったら認証と同じだったとかないですかね?
良く調べてみてくださいね。
(非常によく聞く話なので)
私なら七万かな | 2012/02/15
- 確かに月に三万の差は大きいけど、なんとか出来るな七万でカリキュラムが豊富な方にいれます。確かに習い事などに行かせたらいいんだけど、フルタイムで働いていたら無理だし、でも、幼児期になんでも吸収できる時期に色々経験や脳の刺激してあげたいから。小学生になったら差はないけど、幼児期には幼児期に必要なカリキュラムだろうし無駄ではないから。
私なら… | 2012/02/16
- 区立にしちゃいます お金に困ってお母さんがイライラするよりいいんではないでしょうか?
こんにちはいちごママ | 2012/02/16
- 自分と主人の収入に応じて考えると思います。
3万の差はかなり大きいので・・。
7万の保育料を払っても貯金などできるなら認可にするかな?って感じですね。
子供のためとは言え | 2012/02/16
- わが家の現状でしたら7万も出せません(TOT)
でも子供のためなら頑張りますし、頑張れます。
頑張ろうとは思うのですが、私が月に稼げるパート代を考えると・・・
ご家庭でご無理がないようでしたら良いのではないでしょうか(^O^)
せっかく素敵な園への入園が決まった事ですし♪
おはようございます。 | 2012/02/16
- 月に七万は、高いですね。
私なら、区立にします。
もちろん、見学させていただいて納得したらですが…。
何歳か分からないですが、保育園だと小さいお子様と過程したら、小さい内は病気などで休みがちになる可能性もあるので、毎月七万は諦めると思います。
こんにちはひぃコロ | 2012/02/16
- 保育園で月に3万の違いがあるんですか。1年で36万ですね。
その認証保育園と区立保育園で、それだけの対費用効果があるんでしょうか?
この先お子さんが増える予定もなく、保育園で教育重視の園を!
と思われているのであれば認証でもいいと思いますが
保育園での差なんて、小学校卒業するころにはチャラになっている
気がします。
結局は、家庭でどう親が対応しているかが一番大事だと思いますし。
私は、保育料と保育の質が比例しているとも思わないので
自分の子供が楽しくのびのび過ごせそうな園に通わせます。
私の場合。さくらいちご | 2012/02/16
- 子供が楽しく生活できる場を選びます。
確かに早くからいろいろと覚えさせたい…わかるんですが、私としては自然のこと、お友達とのかかわり、いろいろな遊びを体験させる方が子供のためだと思っています。
それが子供のときの勉強でもあり、後々の財産になって行くと思っています。
人の痛み、苦しみをわかってあげる、また生活して行く上で機転がきくか。勉強ではなく遊びで学ぶことだと思っています。
そして後に大きくなってから勉強したいといったときに惜しみなく勉強させたいので貯蓄はしっかり今からと思ってます。
こんにちはmoricorohouse | 2012/02/16
- 保育費だけでなく、両方の園を実際に見学してみて決められるといいと思います。
私なら | 2012/02/16
- 悩むけど、援助してもらってまでは行かせないかな。。。
ギリギリで生活している事を知っているなら尚更です。
貯蓄がない義母に、貯蓄の為に援助してもらうのは気が引けます。
主さんのご実家からの援助は難しいですか?
私なら、ギリギリで生活している義母に頼むより、実家に甘えてしまうか、両方から少しずつ援助してもらうか、諦めます。
ご兄弟がいる(希望している)なら尚更、本当に援助してもらわなきゃいけない時がくるかもしれないです。
でも、それ以上に大切なのはこどもが楽しく通えるかですね。
見学や体験させてみて、こどもさんの反応をみるのも決め手になるかもしれないですよ。
こどもさんが楽しく通えて、主さんやご主人さんが納得できる答えがでるといいですね。
お金の事って考えすぎると嫌になってきてしまいますよね。 すみません | 2012/02/16
- 勘違いしてました。
援助すり側なんですね。。。
だったら悩みますよね。
いろんな面で比べられるように、それぞれのメリット、デメリットを書き出してみます。
区立のデメリットの中に保育士さんが少なくて目が行き届かないって上がったら、迷わず認証にします。
友達の子が、幼稚園にいくたびにケガをしてくるらしく、やっぱり見ていないところでのケガはすごく傷付くみたいです。
こども同士だし、仕方のない事だって諦めているみたいです。
そういう事を聞いているので、カリキュラムや金額より安全面を重視すると思います。