 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2012/03/18| | 回答数(23)アドバイスお願いします!!
 
- いつもお世話になっております。
 
 
 現在、新築建築中で
 4月には引っ越す予定です。
 
 そこで
 「こんな風にしたら楽だった…」や、その他
 どんなことでも構いません。
 
 
 アドバイスありましたら
 お願いします。
 
 
 ちなみに
 2歳1ヶ月と3ヶ月の子供がいます。
 
 
 
 
 よろしくお願いします。
- 2012/03/04 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんはまりぃさん  |  2012/03/04 こんばんはまりぃさん  |  2012/03/04
- 私自身も、小さい頃から転勤族で、結婚相手も転勤族なので、引っ越しには慣れていますが、子どもが生まれてからは、引っ越し屋さんにおまかせ。で、やってもらっています。
 多少高くはなりますが、子どもの相手をしながらは大変なので、頼んで良かったと思います。
 こんばんは  |  2012/03/04 こんばんは  |  2012/03/04
- うちも、今、新築建築中で5月に引っ越し予定です。
 うちは、9歳7歳5歳ですが、結婚して初めての、引っ越しです。
 旦那が、元引っ越し会社社員なので、ドライバー1人とトラックを借りて、引っ越します。
 お子さんが小さいので、梱包から、引っ越し会社に、お任せするのは、どうでしょう?
 お互い、新しいおうちが、楽しみですね。
 こんにちはなぴなぴさん  |  2012/03/04 こんにちはなぴなぴさん  |  2012/03/04
- 小さいお子様がいらっしゃるようなので大変ですよね。 場合によっては一時保育などを利用されてはいかがでしょうか?
 こんばんはちゃんくんさん  |  2012/03/04 こんばんはちゃんくんさん  |  2012/03/04
- うちは何回か引っ越ししましたが、やはり自分でやるのは大変なので頼むのが楽ですよ。荷物をまとめるのは夜な夜なやってましたが頼んでからは楽を覚えました。
 でも、荷物を少なくしたりしました。
 こんばんはみこちんさん  |  2012/03/04 こんばんはみこちんさん  |  2012/03/04
- 3年前に新居に引っ越しをしました。
 引っ越しまで、夜な夜な荷造りしましたね。
 引っ越し当日は荷物は業者にお任せし、母に来てもらい子供達と新居で待機してもらいました。
 何かとバタバタしますよね。
 頑張ってくださいね^^
 こんばんはmulanさん  |  2012/03/04 こんばんはmulanさん  |  2012/03/04
- 一年前に引っ越しをしました。
 アパートから一軒家なので家具も少ないし引っ越す前に不要品全て処分しました。
 かなり近いのとトラック持ってるので自分でしました。
 1週間かけて運びましたが、私は服を入れている引き出しなどはそのまま運びました。できるだけ箱つめしない、事前に置く場所をサイズ測って決めます。
 だからものは運んで置くだけでかなり楽でした。
 こどもはジィジバァバがみてくれました。
 引っ越し  |  2012/03/05 引っ越し  |  2012/03/05
- 私もなじむまで苦労しました。
 ご近所の方で気の合いそうな人と仲良くなっておけば現地の情報が手に入って便利ですよ。
 楽しみですね。つうさん  |  2012/03/05 楽しみですね。つうさん  |  2012/03/05
- 引っ越しは本当に大変ですよね。
 私は10年以上前ですが、家を建て替えたので、引っ越しをしました。
 お子さんがいるとかなり大変だと思うので、できれば預けられた方がいいと思います。
 あとは引っ越し業者を利用した方が楽だと思いますよ。
 頑張ってくださいね。
 最近引っ越しました  |  2012/03/05 最近引っ越しました  |  2012/03/05
- うちは30分の距離だったので何回か自分達で運びました。 押し入れにある物から順にいるいらないの選別をしながらです。 当日は元運送業の父にお願いしたのですが、とにかく段ボールに詰めるように言われました。 トラックに積みやすいし空間が有効利用出来るからです。 そのままでは重ねられない物は積み込みに困るようです。 ただし安易に詰め込んでいくと居住スペース狭くなってしまうので注意です。 当日1日で済ませるなら詰め込みから業者にお願いするのもありかなと思います。子供がいると全く作業は進まないので。 今できる事は 〇引っ越し業者を利用する場合は見積もりを取る(何社も問い合わせて比較した方がいいです) 〇箱詰めする場合はスーパーなどで段ボールをもらってくる 〇今現在全く使っていない物を段ボールに詰める。 (何が入っているか分かるように書き込みながら) 〇住所変更が必要な物の書類を請求しておく(クレジットカード、保険など) 〇市外へ引っ越しなら市役所へ転出届けを出す 〇郵便局に転居届け・転送依頼を出す(引越日が決まっているなら早い方がいいです。いつから転送するか指定出来ます。手続きに1週間~かかります) 〇電気・ガス・水道・新聞に連絡 なんだかんだ当日もバタバタでした(^_^;) 忙しい時に子供の授乳があったり財布の入ったバッグまで積まれたり(爆) 大変だと思いますが頑張って下さい。
 こんにちはいちごママさん  |  2012/03/05 こんにちはいちごママさん  |  2012/03/05
- お子様が小さいので引っ越し準備も大変ですよね。
 金額は高くなるかもしれませんがおまかせパックみたいなものを使うとラクかなって思いました。
 また、引っ越し当日はバタバタするので、近くに見ていてくれる両親等がいなければ一時保育に預けるのもいいかなって思います。
 こんにちはリラックママさん  |  2012/03/05 こんにちはリラックママさん  |  2012/03/05
- 自分たちで引っ越しをすると大変なので、業者を利用された方がいいですよ!
 お子さんがいては大変なので、誰かに預ける事や、保育園の一時保育など利用した方がいいと思います。
 年末に引っ越しましたかず&たくさん  |  2012/03/05 年末に引っ越しましたかず&たくさん  |  2012/03/05
- 我が家は、歩いても5分程度の所への引っ越しだったので、荷造りできたものからどんどん自分達で運びました。
 引っ越し屋さんには、大型家具、本類等の重い物を含め、2tトラック2回往復してもらい、残った物は、置いたままでOKという、積み切りでお願いしました。
 前回の引っ越しで梱包したままの箱が出てきたので、その箱類は運んでもらわず、引っ越し終了後、中身を見極めて、また運びました。
 ちなみに引っ越しは、平日にし、子どもが保育園に行っている間にしました。
 前回の引っ越しは、前日から子どもを祖父母宅に預けました。
 一時保育等を利用された方が楽ですよ。
 こんにちはコロリーナさん  |  2012/03/05 こんにちはコロリーナさん  |  2012/03/05
- 引越しの荷物の段ボールを業者さんがくれると思うのですが、
 それにしっかり「キッチン」「寝室」等をしっかり記入しておくことです。
 きちんと荷物が所定の位置に置かれていれば、後片付けもラクです。
 詰める時も、他の部屋のものと一緒にならないように詰めれば、
 段ボールを開けて、すぐに片付けられますよ。
 中に何が入っているかとか「すぐ使う」などを赤で記入すれば、
 食器や衣類など、すぐに使いたいものを探す手間も省けます。
 それと家ができたら、まず収納(押し入れ等)を見に行ってサイズを計り、
 押し入れ用の収納棚などを購入しておくのもいいと思います。
 押し入れに段ボールのまま入れてそのまま放置してしまうこともあるので、
 引っ越し前に押し入れ収納をしやすいようにセットして、
 最初から収納がしやすいようにしておけば、荷ほどきも早くなりますよ。
 新しいお家、楽しみですね♪
 こんにちは。  |  2012/03/05 こんにちは。  |  2012/03/05
- 新築、おめでとうございます。
 私も、2人の子供がいる状態(2人共同じ月齢ぐらい)で
 引越ししました。
 引越しはお任せパックにして、梱包してもらい楽でした。
 梱包日と引越し日を1日ずらしたら少々不便でしたが、
 料金がかなり安くなりましたよ。
 こんにちは  |  2012/03/05 こんにちは  |  2012/03/05
- 小さい子がいると、荷造りやら掃除やら大変だと思います。高くなると思いますが、業者にお願いしてみてはいかがでしょうか。
 こんにちは  |  2012/03/05 こんにちは  |  2012/03/05
- やはり一番大変なのは子供の相手だと思います。
 ご家族のかたに見てもらえたら助かりますよね。
 こんにちは。  |  2012/03/05 こんにちは。  |  2012/03/05
- 一時保育などはご利用されないのでしょうか。我が家はそういったものは使わずにしましたが、荷造りが大変だったので。そういったものを割高でも金銭的に余裕があれば使ったら楽だろうなあと思いました。
 たくさんの物を必要なければ捨てる潔さも必要ですしね。
 こんにちはあ~やさん  |  2012/03/05 こんにちはあ~やさん  |  2012/03/05
- 楽なのはお任せプランだと思います。 捨てる物は粗大ごみなど先に捨てておくと良いですよ。 あとお子さん小さいので、当日は抱っこ紐でくくっておくか、可能でしたらご実家などに預かって貰うと良いと思います。 0歳児は邪魔というより危ないのもあります。 2歳だとチョロチョロしますf^_^; それと荷物を運び込む部屋や家具の配置を予め決めておくと引越し屋さんが設置してくれますから後から動かす手間がなくなりますよ。 新居楽しみですね☆
 うちは父の仕事の都合、  |  2012/03/06 うちは父の仕事の都合、  |  2012/03/06
- 転勤族で15回ぐらい引越ししてました。それもいまどき珍しい、全てあばら家で、8年前までぽっとん便所やお風呂のないところばかりでした。引っ越すたび、その家はすぐにつぶされるというおんぼろのところばかり。8年前に結婚し、やっとその生活にも終わりをつけることが出来ました。
 母がその都度、引越しの準備をしていたそうで、私は子供だったのと父は何も手伝わないので、大変だったそうです。
 やはり業者に頼むのが一番楽ですが、お金はその分、かかりますけどね。
 こんばんはmoricorohouseさん  |  2012/03/06 こんばんはmoricorohouseさん  |  2012/03/06
- お子さんが小さいと荷造りなども大変だと思いますので、業者にすべてお任せすると楽ですよ。
 こんにちは  |  2012/03/07 こんにちは  |  2012/03/07
- 小さいうちは一階で過ごすのがほとんどなので一階に一部屋は欲しいです。あとは家事をしやすいよう水回りを一直線に配置したりしました。キッチンの作業台が広いと便利ですよ。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2012/03/07 こんにちはゆうゆうさん  |  2012/03/07
- 子供が小さいならお任せパックにした方がいいと思います。
 うちが頼んだ時は食器棚だけお任せパックにもできると言われました。
 食事に関するものは引っ越し当日に元通りにできたほうが楽ですよ。
 荷造りは。  |  2012/03/07 荷造りは。  |  2012/03/07
- 金銭的に余裕があれば業者が荷造りまでしてくれるプランがいいと思います。
 費用を抑える予定なら、タンスやキャビネットに物を入れたままでOKとか、クローゼットの服をハンガーにかけたまま荷造りできるケースを貸してくれる業者を使うと楽ですよ!!
 出すのも楽だし、ゴミも少ないです。
 どうしても自分で荷造りしないといけない食器などは、新聞紙で包むのではなくて、タオルや布きんで包んでゴミを減らしタオル類も入れてしまうなどしていました。
 あとは、最後の最後に入れ忘れたり、詰め込みたいものが出てきたりするので、大きめの紙袋やビニール袋を忍ばせていると案外便利でしたよ☆
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






