相談
-
少し心が弱っています
- 子供が一歳9ヶ月になります。まだおっぱい大好きちゃんで、そろそろ働くか悩み中です。
産後うつの治療をしながらようやく過去のトラブルを前向きに相手の立場になって考えられるまで心に余裕が戻ってきました
夫婦生活は結婚してからあまりなく、長くあいて9ヶ月レスで旦那が風俗にいったのもわかり、落ち込みましたが 欝の妻は抱けないだろうなと許すことにしました
そしてまた相変わらずレスの日々、
断られるか、私は脱がず一切触れられることなくしてあげるかだけなので
これも妻の仕事かなと、風俗にいかれるよりは。と思っていましたが、だんだんしてあげる気力もなくなり、2ヶ月すぎました。
断られるのも虚しいし、断りながら、口ならいいょとなるのが、私がそんなに嫌なんだなぁと虚しくなる日があります。
現在は出張でいたりいなかったり淋しくなって夜不安定になります。
本を読んだり、ラジオをきいたり、子供と二人を楽しもうと努力していますが
つい、苦しくなって暗いメールすると音信不通になるので
最近は努力して 朝お仕事頑張ってね。
終わった頃夜に1日お疲れさまの短文メールをする。だけの毎日です。
今は子育ての毎日が仕事ですが、誰とあうわけでもなく二人きりで何ヵ月も過ごしていると 本当は平和に働かず子育てできて幸せなはずなのに、暗い老けた顔した自分がいます
久しぶりに帰ってきても飲み会に出かけまたしばらく出張にでていきます。
私は送迎です
苦しみとかネガティブな感情は人に投げずに自分で消化できるようにと、
旦那には何も話さず辛いことがあった日でも、嫌なことがあろうと、不安があろうが
見せないように明るい自分をつくっていこうと。それが旦那が以前好んでいた私だったと思って、また努力してるんですが、ついどうしようもなくなって夜に、落ち込んでメールしてしまい。。久しぶりに帰ってきてまた仕事に出ていく旦那に長いメールとかいらんから。じゃーね。といわれ出ていかれてしまいました。留守にして苦労かけるね、みたいな言葉をもらうにはまだ私の努力不足で、
ずっと我慢していたのにせっかく帰ってきてる旦那が飲んで三時に帰って、私は不機嫌になってしまった為です。
なかなか、奥さんって本当に難しい仕事だなと。思います。
自分ばかりが尽くし、待っているだけな気がして嫌になります。
我慢がたりません、努力して後一年、文句もいわず、暗いこともいわず 嘆かず 旦那を労って 頑張ってみよう。 きっとかわるはずと信じて あと一年やってみよう。
そう決めていますが
すごく寂しいです
甘えています
誰かに心底甘えたいです
そんなことはできないから仕方ないですが。
結婚式もできなくて、でもいつか!と夢みてるので 働きだしたら私は結婚写真代くらいためる!と目標もってますが、 時々心がおれて、旦那とはできないんじゃないか、
私には叶わない夢かもしれない。とくじけてしまいます。働きだしたとしての生活が全く想像できないし、旦那との未来は全くちょっと先でも少しもまだ見えないくらいの現状です。
私の努力や我慢でいつか幸せな三人の生活がくるのか。でも、少し今心が弱っています。
周りの結婚写真をみるたび夢と現実に
今日は
嫌な1日でした
時々この日々から逃げ出そうかなと思ってしまぅ時があります。
前向きになれる
お力をお貸し下さい - 2012/03/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
前向きに | 2012/03/05
- 私は前向きなアドバイスできません。こんな頑張って、前向きに生きようとしてる方に、これ以上、前向きに考えてとはちょっと言えないです。自分の気持ち、いつもいつも押し殺して前向きになるのって危険な気がします。いったん頑張るのはやめて、思いっきり落ち込んで泣いてみるとか、誰かに愚痴を言いまくるとかしてみたらいいのではと思いますよ。
誰かに相談してますか?
私は今はシングルですが、離婚を考え始めた頃、誰にも相談せずいました。それが悪循環だったと今は思います。行き場のないストレスがたまる一方で旦那に余計に嫌気がさしてしまったんです。
ストレスを少し楽にしないと心がもちませんし、明るい気持ちにもなりません。 ストレス | 2012/03/05
- を解放した方がいいですね、ためて無くなるものではないですね↓
アドバイスいただいて
穏やかな気持ちになりました
誰かに話せたり遊んだり 旦那に依存しないようになりたいのだけれど、誰もいませんし、なかなか話せません。
昔の職場は年配男性が多く旦那が嫌うため結婚同時に縁をきったために 余計孤独になってしまいました
旦那の顔を汚さないようにと思ったら誰にも相談できなくなりました
でもここで話して少し楽になれました。ありがとうございます
こだわりが強い | 2012/03/05
- 過去の相談も読ませ頂きましたが、人よりもこだわりが強いのに、我を出さず我慢する癖がある。さらに、引きずりウジウジと悩んでしまうんですね。
すごく疲れる生き方をしていると思います。
以前は明るい方だったんですよね。
結婚してうつになったなら、離婚すれば治らないですか。
明るく違う人生を歩めませんか。
前の職場でよい人間関係だったようなので一度会って事情を話して雇ってもらうことはできませんか。
子供と二人で生きていく覚悟できませんか。
一度の人生です、いつ事故で災害で死ぬかわかりませんよ。
旦那の下の処理させられてもお金に不自由しなく、自分を大事にできない人生が幸せですか、楽しいですか、子供に胸を張れますか。
よく考えてくださいね。
プライドを持ってくださいよ。自分を大事にしてくれない旦那様、最低限のマナーもないじゃないですか。触らず口でしてくれなんて、心をがない最低の扱いですよ。あなたはそんなことするために、お母様が産んでくれたと思いますか。親が悲しみますよ。そんな情けないことしないでください。デリヘルでも行ってくれた方がましですよ。
あなたはピュアな人だと思います。結婚式とか出産とか夢見ていて可愛い人だと思います。
うつを治すのもあなた次第、お医者も治せまん。人間には治癒力が必ずあります。自分で治す!と強い意志を持って、お子さんと二人で生活する目標を持って頑張るのが一番だと思いました。 もう少し | 2012/03/05
- 頑張ってみようとは思っています。
相手にどう思われようが自分に嘘ついたり無理しない。過去の出来事が教えてくれましたから、自分の声に素直になって後でウジウジしないようになろう!て努力してます。
仕事していた時は、楽しくてイキイキしていました。
反面教師の上司たちは男性ばかりなので、結婚して旦那が嫌うので、携帯もかえて皆どうしてるか。とたまに思います。
結婚して欝になったのは自分で切り開く力がなかったんだなと思ってますが
子供と二人で歩んでいく道も最終手段で考えています
おっぱい飲んでるから何となく抱けないのでしょうかね。。ママって感じが強いからやめたら変わってくるのでしょうかね。。
今は忍耐の時なのかなと言い聞かせながらも虚しいです。
ピュアだといっていただいて嬉しかったです。
何か楽しみみつけながら旦那から離れて様子みていきます
頑張りすぎ!!かずえ | 2012/03/05
- 心を病んでいる、一応母親やってます。
今は、子どもたちも大きくなり 一緒に笑ってくれますが
幼い頃は、困った顔をされていました。
それを見るのが、さらに辛くて・・・
「いい加減」で、良いんですよ。
テキトーって、意味じゃないですよ。肩の力を程ほどに抜くんです。
旦那さんに笑顔を向けられなくても、お子さんには向けてください。
お子さんの心の傷になりますから。。。 そうですょね | 2012/03/05
- イライラしたりそんなのを一番近くでみているのは子供ですよね、、
冷静でいられなくなった時子供も淋しそうな顔します↓
一緒にいられる時間を大切にして子供に笑顔でいれるようにしていきます
こんばんはまりぃ | 2012/03/05
- とっても頑張っていると思います。
苦しくなった時、弱音を吐けないと辛いですよね(>_<)
ここでもいいですし、どこか吐き出せるところがあったら、抱え込まずに吐き出してくださいね。
何か趣味はありませんか?
熱中できることがあると、そのことに集中して考え込まなくていいので、私は少し楽になりますよ。 趣味 | 2012/03/05
- 最近は本を読んだり 節約してましたが雑誌を買ってセンス磨いたり 手芸してみたり 結婚写真の話は何もないですが、ドレスの雑誌みたり雑貨みたりしてるとときめいていいですね。色々ためしてます。
旦那は嫌がるのでカラオケに子供と二人でいったり、温泉にいったり
少し気が紛れます。
たまに寂しいですが
子供が一緒だからいいですょね↑
ぅまく切り替えてこそ大人ですかね。
すごく頑張ってきたと思います。つう | 2012/03/05
- 今まで、すごくがんばってこられたのだと思いますよ。
前回の相談も読ませていただきましたが、私だったら、耐えられないと思います。
旦那様が、味方になってくれないのは、本当につらいと思います。
鬱になった原因は旦那さまにもあると思いますよ。
それなのに、風俗に行った旦那様を許せる主さんは本当に偉いと思います。
私なら、とっくに離婚していると思いますよ。
私はそんなにがんばらなくてもいいと思います。
あまり無理しないでくださいね。 話せて | 2012/03/05
- 楽になれました
また、聞いてくださぃ
ありがとうございます
辛いですね | 2012/03/05
- 前にも、拝見しました。
無理せず、焦らないで、大丈夫です。
結論を出そうと、がんばりすぎないで、くださいね。 結論 | 2012/03/05
- 二年かけて壊れていたのにすぐよくなるはずないですよね。
ゆっくり子供のためにも悪いとこは直してやってみます。
こんにちはまいちゃん | 2012/03/05
- 子供と二人で引きこもっていると孤立感が強まりますよね。私は働いていますが育休中は同じ気持ちでした
あなたは…それに加えて旦那さんへの依存がかなり強いように感じましたよ(ドシロウトの主観的な意見ですが)
もう少し外に出てはどうですか?もちろん仕事もいいですし、単純にママ友とグチ会やるだけでも違うと思いますよ
外の空気を吸ってみてください 外の | 2012/03/05
- 空気すいたいです
旦那から依存せず離れて自分も楽になりたいです
もう少し頑張ってみます!
今時はさくらいちご | 2012/03/05
- 結婚式もそんなにお金をかけなくてもできますよ。数万円から出来るところが多くなってきています。もし、結婚式をしたいとお考えでしたら入籍した日に合わせてされてみては?
ただ。今の旦那様で本当にいいのかなぁって思いました。夫婦は良い所、悪い所それぞれ足りないところを補って行くもんだと思いますよ。支えあって行くもんだと思います。なかなかむずかしいことですが。それと、お子さんと二人毎日毎日というのは誰でも息が詰まってしまうと思います。
児童館や支援センターなどでママ友を作られてみるとかはどうでしょうか。仕事復帰、今やっと余裕が出てこられたのですから、新しい環境になったらまた病気が出てきたりしませんか?もう少しこのままでも良いかも知れません。
お子さんが幼稚園へ行くようになったらお友達も出来ます。自然とママ友も出来ると思いますが、今なんでも話せるお友達が必要なのでは?と思いました。
よく頑張っていらっしゃるのでこれ以上我慢して、というのは良くないと思います。旦那様がまだ好きでいらっしゃるのかな、と思うので離婚は考えられないかもしれませんが。そういう態度をされているのは誰でもいい気がしないと思います。
ご自分をもう少し褒めてあげてください。十分に頑張っている、そしてそこまでプライドを捨てないでほしいと思いました。 自分を | 2012/03/05
- 褒めてあげてみようと思います
児童館とか積極的にいってみようと思いますが
なかなかお友達はできにくいです。
でも、行事には色々参加したりして 子供との時間を楽しんじゃえ!と思えました。
アドバイスいただいたので元気になれました
こんにちはちゃんくん | 2012/03/05
- もっと素直になってみてはどうですか?
寂しいんだ。とか不安になるの。とか、だから帰って来るの楽しみにしてると伝えるのもいいと思います。
子どもとの生活だけもストレスになることもありますよね。
お互い離れて頑張っているから、帰ってきたらどこに行こうとか楽しみ方を工夫するのもいいですよね。 お出かけ | 2012/03/05
- 淋しいなあと素直にいえばいいですょね。
旦那は私がうざいと思うので 存在を薄くするのが今は一番としながらいました。
こんにちはリラックママ | 2012/03/05
- 気を楽にして、やらないと!!という自分への追い込みはやめた方がいいですよ!
だいぶ頑張っていらっしゃいますし、我慢もされているので、息抜きなどでストレスを溜めこまない方がいいと思います。
旦那さんへの事で大きなストレスなど感じておられるみたいだし、実家に戻られてみてはどうでしょうか? 残念 | 2012/03/05
- なことに実家も親も家族も逆に負担になる存在にあるために 帰る場所がないのもきつい一つです
こんにちはきらりン | 2012/03/05
- 母、妻。。。本当に大変ですよね。
そのくらい一家を支える夫の仕事と言うのも大変だと思います。
こっちの気持ち分かって!
きっと同じことをお互い感じているのだと思います。
そして主さんが大変だと思ったり、孤独だと思ったり。。そう言う気持ちはここのサイトのほとんどのママさんが感じている気持ちだと思います。沢山共感も得られると思いますので、こうやって書き込むことで少しでも楽になれるのでしたらどんどん活用したらいいと思います! お互い | 2012/03/05
- わかって!となってるかもしれないです
何歩も下がり そっとしとくのがいいですね
旦那の苦労はわからないのも確かなので
ここでお話できて楽になってよかったです
こんにちはみこちん | 2012/03/05
- いっぱい、いっぱいですよね。
私でしたら、旦那様のこと、許せなないです。
なのに優しいですね。
お子さん預けて、働くことはできませんか?
リフレッシュされる時間を見つけて欲しいと思います。
ここでも吐き出してくださいね。 病気 | 2012/03/05
- が落ち着いてきたばかりなので もう少し様子みながら回復をはかってリフレッシュしながらやってみます
こんにちは | 2012/03/05
- どうして、そこまで冷たい旦那さんに尽くせるんですか?そんな扱いされる為に主さんはいるんじゃないと思います。 主さんは優し過ぎて旦那さんが自由過ぎるような… もっと自分を大切にして下さい。
あまり | 2012/03/05
- かまってほしいばかり出しても逃げる一方ですよね 。今はどうしていいか。。
子供が大きくなれば挑戦してみたい仕事の夢もあるし、そんな頑張ってる背中を子供にはみてもらいたいと思っています
読んでいてつらくなりました | 2012/03/05
- 妻の仕事???虚しくなるのも当然です。
楽しむために努力?どこか無理してませんか。
ネガティブな感情は言わないと消えるのではなく無意識の所にたまり、あとでちょっとしたことで爆発しますよ。
定期的に通院やカウンセリングされてますか。心配しています。 カウンセリング | 2012/03/05
- 少しあいてしまい不安定になっていました
ためこむのはよくないですね、本当の意味で消化できればいいですけど
幼稚園いけばお友達もできるのであれば
もう少し様子みながら頑張ってみようかと思います
こんにちは | 2012/03/05
- 主様はすごく優しいですね。
たまには頑張りすぎないで、肩の力を抜いてリラックスしてみてください。
主様の気持ちを正直に旦那様に伝えてみてください。そこから何か変わるかもしれませんよ。
辛くなったときには、またここでお話してくださいね。みんな悩みながら頑張っていますので、みんなで乗り越えていきましょう。 また | 2012/03/05
- 聞いてくださぃ
ありがとうございます
すごく | 2012/03/05
- ご主人に尽くしてらっしゃるなと思いました。
外の空気を吸いに、お仕事へ出られるのが良いと思いますよ。
こんにちは | 2012/03/05
- 頑張って良い奥さんになろうとしなくていいんですよ!
「旦那出張~いなくてラッキー☆」ぐらいに思って、子供さんとの時間をゆっくり過ごしていけばいいと思います!!
「私なんか…」なんて思わないでくださいね。
こんにちは。 | 2012/03/05
- パパさんが冷たいのではないかと感じました。
明るい私を好きだからと、何もかも我慢していらっしゃることで、更にストレスなのではないでしょうか。
パパさんに話せないのであれば、お友達やご両親。こういったサイトでたくさんグチってください。
ふさぎ込んでしまった先には何もありません。吐き出す必要があると思います。
努力や我慢も必要なことは確かにありますが、今回の件では必要ないと思いますよ!!応援しています。
こんばんは | 2012/03/05
- とても真面目で、○○でなきゃならない。と型にはめて自分の気持ち圧し殺して必死に頑張りすぎてる気がしました。
私も専業主婦です。産後鬱で通院してます。少し似た部分があるのでメッセージしますね。
辛いです | 2012/03/05
- あまりにも主様が1人で溜め込んでしまってて…。すごく頑張っていると思います。
主様が悪いのではないですよ。もう少しご主人が気にかけてくれるべきです。
我が家も出張が多く、ほとんど家にいませんが、たまに帰ってきてまた出掛けられたら腹がたって仕方ないです。主様は優しいんですね。でもお二人のお子様ですからね。1人だけで背負う必要は無いんですよ。
もうご病気は完治されたのでしょうか?
もしそうならお子様と色々お出かけしてみてくださいね。
こんばんはなぴなぴ | 2012/03/06
- そんなふうに旦那様のことを思える主様がむしろ羨ましいです。うちは夫婦としてより、お互いパパママにどっぷり浸かってますから… あまり考えすぎない方が良いかと思います。
こんにちはくう☆すう☆しょ | 2012/03/06
- すごく努力されていると思います。
離婚も一つの手ですが、お子さんのこととご自分のことを考えて結論だしてくださいね。
メールではなくて、直接ちゃんと話して見た方がいいと思います。ただただ我慢して生活するなんて、辛いです。
ご主人も離婚しないだろうと安心されているのかもしれません。一度今までの(出産時~)ことをすべて吐き出して話するべきだと思います。
それでもご主人が変わらなければ、離婚も考えていいと思いますし、色々なことを話して、乗り越えてこそ夫婦だと私は思います。
旦那さんも家族のために働いてますし、 | 2012/03/06
- 可愛いお子さんがいらっしゃるんですし、もっと自身を持っていいと思います!
主さんもとってもがんばっていらっしゃるし、ネガティブになることはないですよ。
二人目が欲しくなればまた旦那さんも協力してくれるのではないでしょうか。今は、まだお子さんも小さいですし、時間的にも奥さん大変でしょう。風俗はやめて欲しいけど、ビデオとかなら良いと伝えてみられてはどうでしょうか。
旦那さんがメールなどを嫌がるのなら、旦那さんではなくお友達や家族などにしてみてはどうでしょうか。
押してだめならひいてみるって感じで、旦那さんが「あれ?さみしいな」って思うまでちょっと無視じゃないですけど、あまりこちらからベタベタしないでみてはどうでしょうか。
うちは両方、冷め切ってるので、子供のための仮面夫婦です。
こんにちはgamball | 2012/03/06
- 私だったらとっくに心折れて離婚してますよ・・
主さん頑張ってますね
よんでいてたんご | 2012/03/06
- 全然魅力ある旦那さんじゃないですね。主さんはそんな人のために、がんばりたいですか?
相手にもっといいたいこと言っていいと思います。いいようにつかわれているだけですよ。