2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

小学生(低学年)のお金について

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2012/03/22| | 回答数(29)
小1の息子ですが、放課後や休日、よく誘ってくる男の子が二名おり、A君(同じクラス)・B君(同学校の二年生)で、今日も放課後遊ぶ事になり、自販機でジュースを買いたいという息子に2百円持たせました。
A君の家に行く途中ジュースを買ったらしいのですが、B君はお金を持っておらずA君が奢ったそうです…
その後、B君にコンビニに誘われ、息子はジュースのお釣りで駄菓子を一個買おうとしたらA君が奢ってくれようとしたので息子は断って自分で買い、B君は当然のようにA君に買って貰ったようです。この時、A君は千円札を出して会計してたみたいです。
今時の低学年ってこういう感じなのでしょうか?
ちなみにA君B君それぞれ放任家庭ですが、奢るとか奢られるとかって、まだ早い気がするのは私だけでしょうか?
また、皆様のお子さんはどんな感じですか?小銭以外も持たせたりしてますか?
どうかお聞かせ下さいm(__)m
2012/03/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまりぃ | 2012/03/08
私も、奢ったり奢られたりは、まだ早いと思います。

お小遣いを遣り繰りして、奢っているのかも知れませんが、そういうことは自分で稼ぐようになってからかなぁ。と、思います。

うちはまだ小学生ではないですが、主様と同じように、必要な小銭だけ持たせると思います。
私だったら | 2012/03/08
息子はまだ小さいので先の話ですが、私だったら、おごったりおごられたりはさせないと思います。
小学生にはまだ早いと思うし、お金は何かとトラブルのもとになります。
本当は、お友達と集まるときは、家からお菓子やジュースを持参して、外に出て買い物をしなくてもよいようにしたいと、お友達の親御さんとも連絡して示し合わせ、お金は持たせないようにするのが一番かなと思います。
でも、主様のお子さんのお友達の親御さんとは、そういう話をするのは難しそうなので、とにかく自分の子供にはおごったりおごられたりはダメって言い聞かすしかないかな。
いろいろな考えがあるのでわかりませんが、私は、1年生で買い物にお札が出てきたり人におごったりするのは、あまり感心できることじゃないなと思いますよ。
よくないと個人的には思いますあんじ | 2012/03/08
小学生の頃、弟が家のお金を盗んで友達に奢っていたのを思い出しました。
奢る奢られるで上下関係できてました。
お金に対する感覚が麻痺してました。
なので、うちの息子達には、必要なお金しかもたせるつもりもありません。
家庭家庭の方針があるとは思いますが、もてあますようなお金を持っていていい事なんてひとつもないと思います。
こんばんは☆ | 2012/03/08
私も奢ったり奢られたりはまだまだ早いと思いますよ(^_^;)

私の妹が小3なのですが、周りに札を持っている子が多いとよく聞きビックリしています(@_@)

低学年で札を持つとお金の使い方や大事さがまだ分からないので簡単に奢ったり奢られたりするんだと思います(>_<)

私の息子はまだ1歳ですが..(^_^;)

妹の話を聞いていると親は何を考えてるんだろうと思いますね(^^;)

札を持たすのは、お金の大事さや有り難さが分かってからだと思います。

まぁ100円や200円のお小遣いをコツコツ貯めたなら未だしも..

私だったら低学年のうちは月のお小遣いを決めて、それ以外は渡さないですね(^_^;)
こんばんはリラックママ | 2012/03/08
まだ1、2年生なのにお金の出しあいはよくないですね。

私なら主さんと一緒で、必要な金額だけを渡すと思います。

私がお金の奢ったり奢られたりしたのは小学6年のときにしていましたが。

あまり大きな問題にならければいいですね。
うちは | 2012/03/08
小2と年長です。まわりが持ち歩いていると難しいですよね。うちも奢ろうとしていたのですが、まだまだ早いと思い止めさせました。
お菓子や水筒を持たせるようにしています。
こんにちは。あひーじょ | 2012/03/09
私も低学年で千円を持っていることや奢ることは、早い気がします。
うちの子はみくみずちゃん | 2012/03/09
小4ですが、自分達でコンビニなど行く事ないです。
うちの家で遊ぶし、お菓子も出すので…。


以前、スーパーで働いてた時は…千円札を普通に持ってる子を見かけましたよ。
カードや雑誌など買う子が多くて。
奢る姿は見た事ありませんが…。
こんばんは | 2012/03/09
我が家の子は、まだ2歳ですが…f^_^; 小学一年生でお札は、私も早いと思います。 けれど、その子は、もしかしたらお母さんが“お友達の分も…”と持たせてくれたのかもしれません。 なので私も子供には、必要な分しか持たせないと思いますが…相手のお母さんが気遣ってくれて…という事も考えられるので言える仲なら言いますが、難しい様なら特に何も言わずに我が子だけに『自分の欲しい物は、自分のお金で買いなさい。貸したりあげたりもまだしちゃ駄目よ』と言います。
うちの小学校では | 2012/03/09
奢る奢られるは禁止です。ゲームのカードの交換も お互いの親の許可が必要で、基本禁止です。 友達同士でコンビニ行ったりも しないですね。 みんな、水筒とおやつ持参で遊んでいます。 お小遣いは与えていますが、子どもだけで遊びにいくときには 持たせません。 子ども とくに小学生のうちは まだ早いと思います。
まだ早いと思います赤青黄 | 2012/03/09
我が家はこの春に小学生になるので、まだ体験していませんが
私もおごったりおごられたりはまだ早いと思います
お小遣いもあげて数百円だろうし…
お札を持たせると喜ぶので、貯まったお金はお札にしてあげるかもしれません
おごったりがかっこいいと思う時期もあると思うけど
ご自分の考えをお子様に伝えておくことは大事なのかなぁと感じました
早いと思います。つう | 2012/03/09
うちは、まだ経験がないですが、小学校低学年だとお金の価値もまだわかっていないと思うので、奢ったり奢られるのは早いと思います。
それが毎回になると奢られるのが当然と思ってしまいますよね。

私も主さんと同じように小銭だけを持たせます。
こんにちは | 2012/03/09
まだ早いと思います。お友だちが千円持ってたことにも疑問です。私なら子供には奢ったり奢ってもらったりはしないよう言い聞かせます。一度やると毎回しますからね。
私はピカピカ☆。。。 | 2012/03/09
小3の息子がいます。
低学年で買い食いはさせません。
実際そういう事があった時、お金では無く、おやつを持たせました。
今も遊ぶ時にお金は持たせてません。

奢る、奢られるは金銭感覚がまだしっかりしてない時からする必要性はないと思います。
子どもがお金を持ちたがっても、家庭のルールを決めているので許しません。
家族で買い物や旅行の時など子どもにお小遣いを持たせる事はしてますけど(^∇^)
親の目の届かない子どもだけでは3年以降に200円程度までですね。
トラブル回避のためにも。
個人的にはビビ | 2012/03/09
早いかと思います

BくんはAくんに奢ってもらう常習犯(言葉悪いですが…)な気がします
まだ | 2012/03/09
親に養ってもらっている立場では奢る、というのはまさに驕った行為だと思います。
昔からまいちゃん | 2012/03/09
昔からそういう子供もいましたよ。少なくとも私の周りには

片親だったり共働きだったりして 側にいられないと、不自由しては可哀想だからと お金を渡しているようです。

今は単純に「仲良しだからおごってあげる」ですむかもしれませんが、将来的に金づるにされる危険性もありますよね

一年生に千円は不相応だと 私も思いますよ
私もいけないと思いますが | 2012/03/09
自分の子供が断れているのなら
「えらいね、そういうお金のやりとりはダメだからね」
と褒めるだけで終ると思います。

A君B君のママさんと個人的にお話する事があって
相手の家庭が同じような雰囲気のママさんなら
「実は以前…」と報告だけはしますがあえて連絡してまで
「奢ったり奢られたりしてるみたいよ」とは報告しません。

仲の良い時はいいかもしれませんが大人じゃないので
子供の場合、ちょっとした時に喧嘩したら
「あの時の奢った金返せ」とか言いかねませんし
借用書などがあるような事でもないから
「いくら奢った」「奢ってない」など
後々絶対家族や学校交えての問題になりそう・・・★

ウチはまだ幼稚園なのですが
一緒にお祭りなどに行くときは財布に1000円とか入れてあげてます
「それで自分のほしいものは買いなさいね」と
自分の分だけに使う。というものは渡します。
が、それ以外ではお金は持たせませんし
小学生になっても、一日○円。という風にするつもりです。
親と一緒にいくお祭り。とかでは1000円とか渡すつもりですが…。

まだまだ子供だし、絶対必要なお金!!!
なんてないと思います。
最低限、飲み物とお菓子 が買える分があれば十分だと。
放任家庭 | 2012/03/09
って何ですか。
小学3年生ぴぃ&いぷの母 | 2012/03/09
長男が通う小学校では、おごるおごられるはもちろん、お金を持って遊ぶことが禁じられています。なので、楽です。
お友達がおごって!と言ってきても、「学校で禁止されている」と言える。息子がお金を持ち出したがっても「学校でいけないと言われていること」と説得しやすい。

息子のお友達に、おごるのが好き?なのか、息子に度々おごるような行動を起こします。学校で禁止されているからと言っても、言わなきゃ分からない・・・ときかないようです

親として、おごりおごられるの問題点を言い聞かせてはいますが・・・。あまりにもひつこいので、担任の先生に一任し、いまはそういったことはありません。
ただ、一時期、、おごられているばかりでは、相手のお子さんや親御さんに悪いから、、、と息子にお金を持たすことも検討しました。本来なら持たせてはいけないお金ですが、お金を持ってこない息子が劣等感を抱きやすいという場面のあるようなので・・。

でも、今は「学校で禁止されている」という説得材料が大きく動かしているので、お金を持たずに遊びに行くようになりました
こんにちは | 2012/03/09
うちは、小学三年男、一年女、年中男がいます。
息子、一年の頃は、お金を持たせてませんでした。
今、娘も、公園や友達の家で遊ぶので、たまにお菓子を持ってく程度で、お金は、持たせてません。
飲み物が必要なら、水筒を持たせてます。
こんにちはみこちん | 2012/03/09
奢ったり奢られたりは早いと思いますよ。
A君B君、問題のような気がします。
こんにちはちゃんくん | 2012/03/09
私なら、お金の価値などまだしっかりわからないので、貸し借りを含めて奢るなど一切させませんね。今後トラブルになりかねませんし。
親御さんはお金の管理はどうしているんでしょう?買ったものを報告させたりして把握しておくと安心ですよね。
こんにちはさとけんあお | 2012/03/09
4月に小1になる息子がいます。
子どもにお金を持たせるのはまだ先のことと思っていたのですが、中にはそういう子もいるんですね・・・。
お金持っていないのにコンビニに誘うB君、すごい・・・。

まだ低学年では早い気がします。
私ならお金を持たせず家にあるお菓子や飲み物を持って行かせます。
こんにちはhappy | 2012/03/09
自分で買ったりするのが楽しい時期なんだと思いますが、まだ真冬なので、自販でジュースを買って飲むほどではないですよね。
うちは真夏だけたまににしました。
あまりお店に出入りするのもよくないことは、言っておいたほうがいいと思いますよ。
一年生のうちは、ジュース代くらいでいいと思います。
まだ早い! | 2012/03/09
私の意見としては、奢る、奢られるは自分で稼いでから!と思っています。 お小遣いを貰っているうちは絶対に駄目です。 小3との事ですが、お金の価値を分かっているとは思いません。 放任家庭って…どういうつもりか分かりませんが迷惑ですね。 A君B君のママさんとお話する機会があれば、それとなくお小遣いの話をしてみます。 私が小学生の頃は、百円なら親がくれました。 田舎だったのでコンビニは無く、近所の商店でお菓子を買うくらいでしたが… 最近はお金の使い方など疑問に思う事が多くなりました。 小学生にお札はまだ早いかなと思います。
こんにちはゆうゆう | 2012/03/09
まだお友達同士で遊ばせるのにお金を持たせるってことはないです。
ジュースを買いたいなら家で飲んで行きなさいとか、家にある何か飲み物(お茶や水などでも我慢させます)を持っていくように言うと思います。
まだ親の目の届かない所でお金を使わせるのは早いかなと思います。
断ったお子様はえらいです! | 2012/03/09
 B君が目の前でおごってもらっているのに、ちゃんと断れるお子様って、えらいと思います。きちんと教育されているのですね。
 うちにも小学二年生の娘がいますが、遊ぶ時に千円もたせている家庭はしりません。ちゃんと子供同士で駄菓子やに行こうと約束したとき、100円程度もたせるくらいです。
 普段は家からそれぞれお菓子を持ち寄っていますよ。
 子供のころ、やたらとおごってくれる友達がいましたが、そうすることで友達を作ろう、つなぎとめようとしていたようです。今思うと、さみしかったのでしょうね。
 子供がおごるおごられるという関係をつくるのは、私も早すぎると思います。
主さんの考えが常識的だと思います。ノンタンタータン | 2012/03/09
A君とお子さんが親しいのならA君の親御さんに教えてあげた方がよいと思いますよ。こういうのって癖になって当たり前のような感覚になります。
「余計なお世話ならすみません。」と話しはじめてみてはいかがでしょうか。

page top