 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2012/04/16| | 回答数(37)1歳寝かせ付ける方法
 
- 今1歳の娘は、
 寝かし付けるときに横抱っこをしておっぱいかおしゃぶりで寝ます。
 
 夜中起きても同じようにしていますが、
 1歳のお子様をお持ちの方や、
 お子様が1歳くらいの時はどうやって寝かし付けていましたか?
 
 そろそろ抱っこが辛くなってきたので布団に寝かせてトントンで寝かし付けたいですが難しそうです…(-ω-)。
- 2012/04/02 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんはビビさん  |  2012/04/02 こんばんはビビさん  |  2012/04/02
- 1歳半完母です。うちは1歳を境に抱っこ寝→添い寝にもっていきましたよ。寝かせる前に母乳を気にすむまで飲ませると、いっぱいになると自分で布団に誘ってくるまで進歩しました(*^_^*)まずは昼寝から試してみては?夜はママも疲れててイライラするので…
 こんばんは  |  2012/04/02 こんばんは  |  2012/04/02
- 私は、沿い乳しながら、でした。
 自分の体が、休まるのと、一緒に寝れますので、良かったですね。
 こんばんはまりぃさん  |  2012/04/02 こんばんはまりぃさん  |  2012/04/02
- 1歳の頃は、おっぱいを飲ん寝かしつけしていました。
 少し起きていても、私が寝たフリをすると、ゴロゴロしながら寝てくれるようにだんだんなっていきました。
 こんばんは。  |  2012/04/02 こんばんは。  |  2012/04/02
- うちも一歳です(^-^)
 私はいつもおっぱい飲ませてから布団におろし、手をつないだり(うちの子は手が好きなので)、寝た振りをすると寝てくれます。
 夜中に起きた時は、添い乳か背中トントンです。
 背中トントンは、ちょっとコツが要るようで、子供の呼吸に合わせてトントンするのが効果的だそうです。
 こんにちはニモままさん  |  2012/04/02 こんにちはニモままさん  |  2012/04/02
- 添乳してました。添乳しながら自分も寝れるので楽でした
 こんばんはみこちんさん  |  2012/04/02 こんばんはみこちんさん  |  2012/04/02
- 添い寝で寝かせてた頃、ありました。
 今は背中トントンか、自分のお腹に寝かせて(抱っこするような感じ)で寝かせたりしています。
 こんばんは  |  2012/04/02 こんばんは  |  2012/04/02
- 1歳のときは
 添い乳で寝かせていました
 母乳飲まなくなったら 部屋暗くして添い寝で寝てくれました
 こんばんはあーみmamaさん  |  2012/04/02 こんばんはあーみmamaさん  |  2012/04/02
- 1歳の頃は添い乳で寝かしつけていました。
 卒乳した後は添い寝で寝たフリで寝てくれていましたね。
 こんばんはあおさん  |  2012/04/02 こんばんはあおさん  |  2012/04/02
- 添い乳でした。 夜中起きた時も常に添い乳なので自分もそのまま寝れて楽でしたよ。
 寝かしつけ・・・  |  2012/04/02 寝かしつけ・・・  |  2012/04/02
- おっぱいで寝かせています。
 でもそろそろ終わりにするかな?
 こんばんはリラックママさん  |  2012/04/02 こんばんはリラックママさん  |  2012/04/02
- 保育園で働いていた時によく相談されていましたが、1歳の寝かしつけは手を握ってあげたり、添乳で寝かしつけている方が多かったですよ!
 こんばんは☆  |  2012/04/03 こんばんは☆  |  2012/04/03
- 今日で1歳3ヵ月の息子が居ます。
 1歳で卒乳したのでそれからは腕枕したらそのまま寝てくれます。
 今は腕枕しなくても隣に居れば自分で寝てくれます☆
 夜だと泣かれると泣き止ますのに苛々してしまいますので。。(^^;
 お昼寝の時に試してみたらどうですか(^^)??
 こんばんは  |  2012/04/03 こんばんは  |  2012/04/03
- ウチは、昔から添い寝で手をニギニギして寝るのが好きだったので今(もうすぐ3歳)でも手をニギニギか添い寝で抱き合って寝ますよ♪ ずっと抱っこだと多分、抱っこが一番安心すると思うのでまだ抱っこでネンネが続くんじゃないかな~?と思います。 お話が好きなら絵本とかもアリになるかもしれませんが…ウチは、絵本だと目が冴えちゃうみたいで無理でした(T∀T)>
 うちはちゃんくんさん  |  2012/04/03 うちはちゃんくんさん  |  2012/04/03
- 一歳半過ぎまで添い乳にしてました。
 主人は縦抱きでスクワットでした。
 卒乳するまではずっとでした。車に乗ると寝ちゃうこともありました。
 うちは。つうさん  |  2012/04/03 うちは。つうさん  |  2012/04/03
- 3歳と1歳の息子2人いて、完母で育てました。
 上の子は9ヶ月の時に卒乳し、その後は横で一緒に横になったり、トントンすれば、すぐに寝てくれました。
 下の子は10ヶ月の時に、乳首を噛むようになったので、卒乳したのですが、その後は、寝る時は抱っこしても、添い寝してもかわらず、大泣きしてしばらくすると寝てくれるので、横に大泣きさせて一緒に横になり、寝かせる感じです。
 まだ卒乳していないのであれば、添い乳をしてはどうですか?
 うちはさくらいちごさん  |  2012/04/03 うちはさくらいちごさん  |  2012/04/03
- 1歳半くらいまで添い乳でした。
 卒乳後はコアラ抱っこ、絵本などを利用しました。
 寝たふりもよくしました。
 暗くして放っておくと寝てくれるようになると思います。
 おはようございます!  |  2012/04/03 おはようございます!  |  2012/04/03
- うちの子たちは比較的すぐ寝ちゃうので、添い寝で済んでました。
 あとは、話さない(静かにする)、部屋を暗くする、寝たふりをする、でコロッと寝てました(^_^)
 こんにちは  |  2012/04/03 こんにちは  |  2012/04/03
- うちは下の子(もうすぐ11ヶ月)は添い乳で寝かせてます。
 上の子も1歳で卒乳し、体をさすったりトントンして寝るようになりましたよ。
 うちは・・・  |  2012/04/03 うちは・・・  |  2012/04/03
- ちょうど1歳の頃から保育園に預け始めました。
 うちは11カ月の時に卒乳しているので、おっぱいで寝かしつけはしていなかったのですが、だいたいエルゴでおんぶしてゆらゆらして、寝てから布団に置くようにしていました。
 保育園でも同じようにお昼寝を対応してくれていたようですが、
 布団に入っておなかか背中をトントンすると寝るようになりましたよ~と保育園で言われて、夜も実施しています。
 最初は、まさか布団に入って寝るの?と半信半疑でしたが。。。
 大体1歳2-3カ月の頃だったと思います。
 絵本を読んで電気を消したら寝る・・・という習慣づけをしていしまうと、寝かしつけが楽になると思います。
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2012/04/03 こんにちはmoricorohouseさん  |  2012/04/03
- 添い乳か添い寝はどうでしょうか。
 こんにちは  |  2012/04/03 こんにちは  |  2012/04/03
- うちも添い乳してそのまま寝かせてました。
 卒乳してからは一緒に横になって背中トントンで寝かしつけていました。
 こんにちは  |  2012/04/03 こんにちは  |  2012/04/03
- おんぶで寝かしつけていました。
 うちは  |  2012/04/03 うちは  |  2012/04/03
- 1歳になってから、部屋を暗くして、トントンしたり、寝た振りしたりしましたよ。
 しばらく我慢していたらそのうち眠りに落ちてくれると思います。
 こんばんは  |  2012/04/03 こんばんは  |  2012/04/03
- うちは最初はトントンしてましたが…寝ないので今はほったらかしです。お布団でゴロゴロしながらいつの間にか寝てる感じです。眠くなれば勝手に寝てますね。ただ寝るまでは横にいないとだめなので時間がそこそこかかります。
 こんばんは  |  2012/04/03 こんばんは  |  2012/04/03
- うちは寝る前におっぱいを飲ませお布団に入ってからはくすぎったりして少し遊ぶと眠くなり寝てます。
 手足をモミモミも気持ちいいみたいで寝ます。
 夜中は添い乳以外はダメでした、
 うちはトラキチさん  |  2012/04/03 うちはトラキチさん  |  2012/04/03
- 1歳で授乳をやめたので、トントンもせず添い寝で寝ていますよ。
 夜中も起きないので親子共々、快適です。
 栄養的にはもう必要ないので、やめてあげるのもお子さんの為です。
 こんにちは  |  2012/04/03 こんにちは  |  2012/04/03
- 私はおんぶして寝かせています。私もトントンして寝かせたいと思っていました!
 1歳7カ月ですたんごさん  |  2012/04/03 1歳7カ月ですたんごさん  |  2012/04/03
- うちはほぼ毎日添い乳です。
 でも、時々、私が先にあおむけで目をつぶって寝た振りをしていたり、本当に先にねていると、勝手に布団に入ってきて寝たりもします。
 こうやってだんだん離れていくのかなあと思います。
 うちは…きくぽんさん  |  2012/04/03 うちは…きくぽんさん  |  2012/04/03
- 1歳頃は添い乳でした。夜中起きた時はママの胸お腹の辺りにうつぶせで背中トントンしながら寝かせてました。
 1歳6ヶ月頃になっておっぱいをやめたら、部屋を暗くし布団に入ってごろごろしていると自然に寝ちゃてます。
 添い乳だと  |  2012/04/04 添い乳だと  |  2012/04/04
- 主さんも辛いですよね~
 私は寝室に入って布団の上に寝かし付けても部屋中を動き回るので本人が飽きるまで10分~15分は遊ばせて徐々に眠気が襲ってきて足がヨタヨタしてくるので布団の中に入れて添い寝をしてトントンしてあげます。それでも少しするとまだ活動開始する事もありますが長いときでも1時間で寝てくれます。先日までは寝る前にミルクを飲ませていましたがこの一週間ナシで寝かせてます。最初の3日間は泣いていましたが今はナシでも寝てくれています。
 よく寝る子なので  |  2012/04/04 よく寝る子なので  |  2012/04/04
- おなかをいっぱいにして布団に置いておけば、
 いつの間にか寝ていました。
 こんばんは  |  2012/04/07 こんばんは  |  2012/04/07
- 我が家は部屋を暗くし、寝たふりしました。遊びの時間でないのがわかると寝ました
 今晩は☆  |  2012/04/09 今晩は☆  |  2012/04/09
- 抱っこでの寝かしつけはとても大変ですよね(∋_∈)いつもお疲れ様です(≧ヘ≦) 私の子は、産まれたときから抱っこじゃないと寝なかったり下に下ろしたらすぐ起きる子ですごく苦労したので月齢が進むにつれても抱っこで寝かしつけや添い乳寝はなんとか脱出したいという気持ちが強く9ヶ月半位から卒乳?したこともあり、添い乳寝から添い寝への練習を繰り返し今では1歳1ヶ月ですか添い寝で寝てくれるようになりました☆最初はやはり号泣してましたが様子を見て、かんしゃくを起こさない程度に泣き疲れたまま寝るとか繰り返し(かなりの号泣の時は抱っこしたり添い乳寝してました)いつしか子供も添い乳寝、抱っこでの寝かしつけはしてもらえないと諦めたのか私のそばでゴロン②し出して自然と寝るようになりましたよ(*^^*)切り替えるまではお互いとても根気がいりますが頑張ってくださいね☆
 うちは  |  2012/04/12 うちは  |  2012/04/12
- 断乳までは添い乳でした
 断乳後は抱っこしたままとんとんでした
 1歳半ころから抱っこなしでも添い寝で寝てくれるようになりました
 こんにちは☆  |  2012/04/13 こんにちは☆  |  2012/04/13
- うちは指しゃぶりをするので、それで寝ています。
 まわりは絵本を読んだり
 今日あったことを話すって言ってました。
 癖になりますよね(^^;)ノンタンタータンさん  |  2012/04/15 癖になりますよね(^^;)ノンタンタータンさん  |  2012/04/15
- 我が家には5歳9ヶ月、3歳11ヶ月、1歳10ヶ月の三姉妹がいます。
 長女は寝入りも寝起きも良いのですが次女、三女は最悪です(>_<)一度に2人も抱っこできないですから布団で私が真ん中に入って寝たふりをして肌をくっつけ、自然に寝ていくのを待ちます。また寝る前に1人1冊ずつ好きな本を読むことも習慣になっています。
 こんばんは  |  2012/04/15 こんばんは  |  2012/04/15
- 我が家は1歳前から、添い乳でした(^^)
 自分も助かるし、娘も眠ったらそのままの姿勢でいいので、とっても便利でした★
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






