相談
-
授乳したくても寝てしまう
- いつもお世話になっておりますm(_ _)m
7ヶ月になった子供が離乳食の一回目や二回目を食べたあと寝てしまいます。この場合起きるまで待つと次の授乳時間になります。つまり一日の授乳回数が減ります。
やはり無理にでもきちんと離乳食のあとに授乳もセットになってあげるべきですか?たまに途中で起きるのですぐにあげますが熟睡した場合どうしたらいいか迷ってます。
すみませんが教えてくださいm(_ _)m - 2012/04/04 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんは | 2012/04/04
- 体重が、順調に増えているなら、無理に授乳しなくても良いと思います(*^^*)
水分補給でとかなら起きたときにでも良いと思いますよ(^_^)
こんばんはまりぃさん | 2012/04/04
- 離乳食と授乳は、セットじゃなくてもいいですよ。
うちはお腹いっぱいになったのか、離乳食の後はおっぱいは飲みませんでした。
起こすのもかわいそうですし、起きた時に欲しがったら。でいいと思いますよ。
離乳食で足りているのでしょうね^^ | 2012/04/04
- 離乳食後の授乳は
「足りない分を補う」為なので、
そのまますんなり寝てくれているのであれば
無理矢理飲ませなくても大丈夫ですよ^^
食事で足りているお子様なら
卒乳も早いかもですね♪
お食事を食べる量は。vivadaraさん | 2012/04/04
- よく食べておられるお子さんで、体重も順調に増えているなら、無理に授乳させなくても大丈夫だと思います。
お腹が空いていれば、寝るということはあまりないと思いますので。
どうしても気になるようなら、次の検診の時や保健師さんにでも相談されてはいかがでしょう。
欲しがったらkogokogoさん | 2012/04/04
- うちの子たちは、ふたりとも大きめ(太い)だったので、
特に気にしたことも無かったです。
欲しいといえば与えるし、寝ててほしがってないようなら、そのままです。
授乳は減らすyuihappyさん | 2012/04/04
- 離乳食で足りるなら授乳はなくしていいと思います。
私の減らし方はゴハンの時間は離乳食
午前と午後のオヤツの時間は授乳にしました。
断乳したいときに、オヤツへの切り替えの方が楽です
満足ビビさん | 2012/04/04
- 離乳食で満足してるんでしょうね(^-^)
もし完母じゃなくてもいいなら少しずつ授乳回数減らし、卒乳考えてもいいと思います
お腹一杯の証拠!ちゃんくんさん | 2012/04/04
- セットにやらなくてもいいと思います。
体重が増えていれば問題ないと思います。
爆睡しているなら、飲まないし飲ませません。
うちは。つうさん | 2012/04/04
- その頃は、離乳食の後は、おっぱいは飲まなかったので、飲ませませんでしたよ。
離乳食をしっかり食べているのであれば、無理に飲ませなくてもいいと思います。
うちはその頃は大人の食事の時間(朝と夜)に離乳食をあげて昼と寝る前におっぱいをあげる感じでしたよ。
こんばんは | 2012/04/04
- 飲まないなら必要ないと思います。起こしてまではしなくていいと思いますよ。離乳食の合間にお茶をあげたり水分をとらせてれば大丈夫です。
母乳ですか? | 2012/04/04
- 母乳で2人を育てました。
離乳食の後に寝てしまうのなら、離乳食をおなかいっぱい食べていて順調ということです。
母乳の場合は、あまり回数にこだわらずに赤ちゃんが欲しがる時に欲しがるだけあげたらそれで大丈夫です。
(あまりに頻繁に2時間も空けずに欲しがるならおっぱいが足りていないのですが、間隔が開く分には問題ないです)
これからはおっぱいからお食事でおなかをいっぱいにして、栄養を採るようにするのですから、むしろ授乳回数は減らしていく方向で進めていくといいですよ。
体重が増えていれば問題なし | 2012/04/04
- 離乳食で満足しているのでしょうね。いい事ですね。 7~8カ月で卒乳する例もあるようですし、体重が増えていれば問題ないと思います。 栄養が心配ならミルクを使って離乳食を作ればいいと思います。 自然と卒乳できるのでは? うちはなかなか離乳食が進まないので羨ましいですよ~。
寝てしまう | 2012/04/04
- ということは、離乳食が足りているんじゃないでしょうか。無理に授乳されなくて良いと思います。
今晩は☆ | 2012/04/04
- 離乳食で足りてるんだと思いますよ(*^^*)
必ずセットにしないといけない事はないのでセットじゃなくてもいいと思います(^^)
こんばんはハルルリルルさん | 2012/04/04
- きっとお腹いっぱいになり眠るんですね。起こして授乳しなくてもいいと思います。離乳食以外の時に授乳してますし、体重は増えてますよね?
回答失礼致します。Roanjuさん | 2012/04/04
- 必ずしもセットでなくても良いと思いますよ。
離乳食の前という手もありますが、
それだと離乳食を食べてくれなくなってしまうでしょうか…。
また体重が順調に増えていれば、
あまりお気になさらなくても良いと思います。
熟睡してしまった場合はそのまま、ママの休息時間など、
ゆったりされても良いと思います^^
こんばんは | 2012/04/04
- 離乳食で足りているのかもしれませんね。
無理に飲ませなくても大丈夫だと思いますよ。
こんばんはニモままさん | 2012/04/04
- 満足しているから寝るんだと思いますよ
こんばんはあおさん | 2012/04/05
- 体重は順調に増えているんですよね? 寝てしまうという事は離乳食も足りていると思います。 起きて欲しがったらあげる位で大丈夫だと思います。
こんばんはあーみmamaさん | 2012/04/05
- 食べて寝るのは離乳食が足りているからではないですか。
そうであれば無理に起こして授乳する必要はないと思います。
お腹がすいていれば熟睡なんて出来ないと思いますので順調に離乳が進んでいる証拠だと思いますよ。
こんばんはじゅんママさん | 2012/04/05
- 今6ヶ月の娘がいます。
離乳食のあと、寝るときはそのまま寝かせています。起きたら授乳しています。
体重が減っていくようなら、起こして飲ませようかと思っています。
半分寝た状態の授乳は、しっかり飲むことができないので、無理にあげなくてもいいのかなと思いますよ。
こんばんは。あ~やさん | 2012/04/05
- うちは離乳食の後は最初から母乳もミルクも飲ませてないです。
だけど、人並み以上に大きく育ってました。
飲まなくても、人並み以上に大きく育ってたら、大丈夫と医師に言われました。
体重は6ヶ月からあまり増えなくなりますが、身長がずっと伸びてたら大丈夫だと思いますよ。
その子のリズムでなおさん | 2012/04/05
- お腹一杯食べて、眠くなっちゃうんでしょうね。
起きたらあげれば良いですよ。
母乳だと張っちゃって大変かも知れないですね。
こんにちはmoricorohouseさん | 2012/04/05
- 離乳食でおなかがいっぱいで満足しているのではないでしょうか。無理に飲ませなくてもいいと思います。
無理にさくらいちごさん | 2012/04/05
- 無理に起こされなくても大丈夫ですよ^^
きっと足りているのだと思います。起きてから足りなければ欲しがると思いますのでそのときでいいと思いますよ。
うちの上の子も食べたら眠くなるタイプでよく寝ていました。
起きるまで放っておいて起きてから授乳しました。
それでもきちんと成長していました。
大丈夫ですよ | 2012/04/05
- よく食べよく寝る子でいいじゃないですかo(^∀^)o
足りないならぐずったりして伝えてくれるだろうし、寝ちゃうならそれだけでOKってことだと思います。
うちは離乳食後ハッスルしてから寝るので、ご飯があちこちに飛び散ってます…(-"-;)
こんにちはみこちんさん | 2012/04/05
- 離乳食でしっかり食べていれば、授乳回数が減っても大丈夫だと思いますよ。
おしっこの量が気になるのでしたら、おやつの時間に麦茶と合わせるのもいいかもしれません。
こんにちはリラックママさん | 2012/04/05
- 離乳食で足りているんだと思いますよ!
もし、起きた時におっぱいをほしがるようでしたら、あげたらいいと思います。
こんにちは | 2012/04/05
- 体重も順調に増えてきているそうなので、無理にあげる必要はないかと思います。
だんだんと手が掛からなくなってきて楽になりますね。
こんにちは | 2012/04/05
- 離乳食の後にすぐ寝てしまうのは満足したからですよ☆
起こしてまで授乳しなくていいですよ。
こんにちは | 2012/04/05
- 離乳食が足りてるので良いと思いますよ。授乳はほしがってたらあげる感じで良いと思います。
こんばんは | 2012/04/05
- 食事でお腹一杯になるんですね
授乳なくても大丈夫だとおもいますよ
こんばんはホミさん | 2012/04/05
- 離乳食と授乳をセットにしなくてもいいと思いますので、赤ちゃんが起きて欲しがれば授乳でいいと思いますよ!
こんばんは | 2012/04/05
- 体重が順調なら問題ないと思います。 きっと離乳食でお腹が満たされてるんじゃないですかね?
こんにちは☆ちぃ☆さん | 2012/04/06
- 離乳食だけで寝てしまうなら、離乳成功!ってことだと思いますよ☆ 満腹で寝てるんでしょうから、授乳は必要ないと思います。
こんばんは | 2012/04/07
- 起きた時間などでその日のご飯の時間を少しずらしてみたらどうでしょう。寝てしまったらそのまま寝かせてあげた方がいいと思います
こんばんは | 2012/04/07
- いずれはおっは゜いは卒業し、食事に切り替わるので、無理にやらなくてもよいのでは?