相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後9ヵ月|回答期限:終了 2012/05/23| | 回答数(39)
フォローアップにするタイミング
 - もうすぐ10ヶ月になる娘がいます。
離乳食は三回食ですが 食べる量はかなりすくないです。
フォローアップにするタイミングがわからなくて困ってます(;>_ - 2012/05/09 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
こんにちはちゃんくんさん  |  2012/05/09- 三食のほかにミルクはどのくらい飲みますか?
おやつタイムだけならフォロミだけでいいと思います。
食事の後の追加やおやつタイム以外にも欲しがるならミルクかな?
フォロミではなくミルクを長く飲んだからといって問題になるわけではないのでミルクを長く飲ませてもいいと思います。 
うちは。つうさん  |  2012/05/09- 上の子も下の子も9ヶ月から、フォローアップミルクをあげましたよ。
と言うか、うちは完母で、上の子は9ヶ月、下の子は10ヶ月の時に卒乳して、普通のミルクは飲まなかったので、フォロミを飲ませました。
今は、普通のミルクを飲んでいるんですよね。
9ヶ月は過ぎているので、フォロミに切り変えてもいいと思いますが、離乳食がしっかり食べられないのであれば、普通のミルクでもいいと思います。
1歳になっても離乳食がなかなか食べられないのであれば、ミルクはやめて牛乳に切り替えるといいと思います。 
こんにちはまりぃさん  |  2012/05/09- タイミング難しいですよね。
必ずしもフォロミにしなくても大丈夫ですよ。
うちは、フォロミは飲まずに、1歳から牛乳でした。
離乳食で栄養を摂れているなら、飲まなくてもいい。と言われましたよ。 
こんにちは  |  2012/05/09- うちは10ヶ月頃からフォロミをあげてみたのですが全く飲まなくて。なので1歳2ヶ月ぐらいからは牛乳をあげました。
鉄不足が気になったのですが、離乳食で工夫したくらいです。 
うちは  |  2012/05/09- 余り食べてくれなかったので、12カ月からフォロミにしました。
 
必ずしもビビさん  |  2012/05/09- 切り替えなくてはいけないわけではないですし、私は完母ですがフォロミはあげていません
ミルクよりフォロミの方が鉄分が多いのかな?発育相談時に聞いた話が曖昧ですが…食事の時だけで後はミルクとか焦らなくていいと思います 
うちは  |  2012/05/09- 9ヶ月になってすぐ、ミルクがなくなったので、フォローアップミルクに買い替えました。食べる日や食べない日もあるけど、順調に体重増えていますよo(^-^)o
 
こんばんは。  |  2012/05/09- フォロミに対する意見はお母さん方色々だと思います。あくまでも私の意見です。現在3食+おやつの他に母乳やミルクはあげてますか?それとも3食とおやつだけですか?私も子供が8ヶ月で卒乳し、早かったので不安から…1歳までフォローアップミルクを与える必要はあるか医師に相談しました。そしたら…そもそも粉ミルクと違って、フォローアップミルクとはある程度大きくなっても食事もまともに摂取出来ない様な子供が栄養不足にならない為にに栄養を補うミルクと医師からフォロミについて伺い、少ない量でも3食ちゃんと食べてるならフォロミを飲ませる必要はない。量が少なく不安かもしれませんが…食べているのにフォロミをあげたらミルクでご飯が逆に減ってしまいます。それなら、フォロミを買ってわざわざ高い出費をしないで…3食子供が喜ぶしっかりバランスのとれた食事+おやつにお金をかけてあげた方が良いかと思います。そもそも北朝鮮の食料事情ならフォロミも必要とわかりますが…日本ではよっぽどの事情が無い限り無理に飲ませる必要はないでしょう。豊かな食料事情なのに。業者も日本でフォロミを普通に売っていている光景が当たり前な様子なのが不思議だ。とも言われました。なので、私はフォロミは使わず1歳から牛乳でした。ご参考になれば幸いです。
 
うちはハルルリルルさん  |  2012/05/09- 完ミでしたが、ミルクが余っていた事もあり3回食になって約1ケ月後…たしか息子が10か11ケ月の時にフォロミにしました。
離乳食の食べる量が少ないなら、もう少し(半月か1ケ月位)ミルクを続けた方が栄養が取れると思います。 
こんばんはあーみmamaさん  |  2012/05/09- 必ずしもフォロミに切り替える必要はないと思います。
離乳食を少なくても食べてくれているのであれば大丈夫かと思いますよ。 
今はトラキチさん  |  2012/05/09- ミルクか母乳ですか?
フォロミは鉄分が含まれているので、今ミルクなら缶が空になったらで良いと思います。母乳なりミルクをやめるとよく食べますので、1歳までは授乳してその後は牛乳にしてみたら良いのではないでしょうか? 
こんばんはみこちんさん  |  2012/05/09- 必ずフォロミにする必要ないと思います。
離乳食の食べる量が少ないとありますが、ミルクをたくさん飲んでいませんか? 
うちは…  |  2012/05/09- うちは、食べる量はそこそこでしたが、体重が少なめだったので、10ヵ月でも、まだ育児用ミルク(0ヵ月~用)を使っていました。
育児相談で栄養士さんに相談した時も、目安は9ヵ月~と書いてはあるけど、無理にすぐ変えなくても育児用ミルクを飲ませてあげたらいいよ、と言われました。
フォローアップミルクは、育児用ミルクの買い置きがなくなってからだったので、1歳前後からだったと思います。
食べる量が少なめで、体重の増え方が気になるようでしたら、フォローアップに変えるのは、もうしばらく先でもいいと思います。 
こんにちはニモままさん  |  2012/05/10- 9ヶ月になりミルクがなくなったら、フォロミの方が安いしって変えました。
 
体重は?  |  2012/05/10- うちは小柄で曲線のギリギリ範囲内でしたので1歳過ぎまでミルクでした。 1歳過ぎて断乳し食事量が増えたのをきっかけにフォロミに変えました。 成長をみながらで問題ないと思いますよ。
 
こんにちは  |  2012/05/10- 9ヶ月から飲ませれますから前のがなくなれば次から飲ませてはいかがでしょうか?試供品などで試しに飲ませたほうがいいですよ。うちは味が苦手で飲みませんでした。
 
うちもぼんぼんさん  |  2012/05/10- 食べる量が少なかったので、フォロミあげていました。
9~10ヶ月くらいから、離乳食食べた後にあげていました。
でも、必ずしもあげなくてもいいみたいです。
特に食べてくれないとミルクで栄養補強しようとあげすぎると、ますます食べなくなったりすることもあるようなので、気をつけてください。 
こんにちは♪あーちゃんさん  |  2012/05/10- うちの子は、完母だったためミルクを飲ますことがありませんでした。絶対に飲ませないとダメということはないと思いますよ。
 
こんにちは  |  2012/05/10- 1才すぎてからあげていました。
必ずあげなくてはいけないものではないので、しっかり離乳食が食べれていればいいと思います。 
育児ミルクからフォロミへの移行にはタイミングはなく…ノンタンタータンさん  |  2012/05/10- 育児ミルクが空になったらフォローアップミルクにしていました。フォロミから牛乳への移行は慎重にしていました。
 
こんばんはmoricorohouseさん  |  2012/05/10- フォロミは必ず与えなくてはいけないものではありません。食事量お増やしたいなら、ミルクや母乳の時間や量を調整されるといいと思います。
 
こんばんはリラックママさん  |  2012/05/10- 今使っているミルクが終わってからフォロミにしてはどうでしょうか?味の好みもあるので試供品など使ってみてもいいかと思いますよ!
 
うちはちょうど8ヶ月のときに  |  2012/05/10- いきなり卒乳したので(完母だったんですが、子供のほうからいきなり)それと同時にフォローアップミルクに変えました。8ヶ月後期だったので、離乳食もバタバタ3回食にしました。9ヶ月からフォローアップミルクはOKと書いてありますのでそれ前後なら3歳ぐらいまで良いと思います。
 
こんばんは  |  2012/05/10- うちは9ヶ月になってからすぐにあげていました。
うちは完母なので、離乳食のときや、おやつの時にあげてますが、50飲めばいいほうです…
食事量は個人差があるので、体重が極端に減ったりしなければ心配ないかと思いますが…
鉄不足が心配なときは、離乳食にフォロミを使ったり、材料で工夫をすればよいかと思います(・∀・) 
こんばんはちびるーくさん  |  2012/05/11- 食べる量が少なかったら、まだいいかもしれませんね。
友達が育児相談に行ってすぐに代えなくてもいいと言われたようです。
食べる量がまとまってきて、使ってるミルクが無くなってからでいいと思います。 
こんにちはももひなさん  |  2012/05/11- そろそろ切り替えてあげていい頃だと思います。
ミルクを減らしたら離乳食の食べる量が増えたとも聞きますし、ミルクの量を見直してみてもいいと思います。 
こんにちは  |  2012/05/11- フォローアップは必ず与えないといけないわけではないですよ。
うちは1歳から牛乳を飲ませてました。 
保健士さんから。  |  2012/05/11- 3回食で、ちゃんと食べ物で栄養がとれているならフォロミにしても大丈夫だけど基本ミルクで大丈夫、と言われました。
フォロミは、牛乳の代わりのようなものなので、1歳すぎたら牛乳でも良いとも言われました。
でも私は1歳からフォロミにします。 
こんにちはホミさん  |  2012/05/12- 悩みますよね~!
私は一歳になってからしましたが、牛乳を飲んでくれたので、フォロミは数回でやめてしまいました。。。 
こんにちは  |  2012/05/13- きちんとたべているようならば、無理してフォロミにしなくてもいいと思いますよ。私は飲ませていません。その代わりに1歳から牛乳を上げています。
 
こんにちは。  |  2012/05/16- 飲まないといけないものではないので、そんなに気にしなくて大丈夫ですよ。
食べる量が少なく、栄養で心配ならもう飲ませてもいいですし、飲ませることで更に食べる量が少なくなるのも困るので、まずはミルクをなしで離乳食をたくさん食べることを目標にされてもいいでしょうし。 
こんにちはちー☆さん  |  2012/05/20- タイミングというか、9ヵ月になったのでフォローアップにしようかな!
との思いでフォローアップに替えました! 
こんにちはなぴなぴさん  |  2012/05/21- 10か月すぎているならいつフォロミにしてもOKです。フォロミにしなきゃいけないということもないです。
 
こんにちは  |  2012/05/21- フォロミあげていいと思いますよ
うちの子は9ヶ月から飲んでました 
こんにちは  |  2012/05/23- ミルクかフォロミか。そんなにたいして重要なことではないとききました。
フォロミは安い。でも栄養分はミルクの方がいい。その辺のバランスと経済的なものでしょう。
気楽に考えていいと思いますよ。月齢的にはもうフォロミに変えても大丈夫ですよ~ 
こんにちは  |  2012/05/23- うちは9ヵ月からあげました。ちょうどミルクがなくなったので、、
 
もうgamballさん  |  2012/05/23- すぐにでも始めていいと思います
好みがあるので飲むかどうかはわかりませんが・・ 
こんにちは  |  2012/05/23- 完母で育てている人もいるし、フォロミにこだわる
事はないと言われたことがあります。
うちもなかなか離乳食をあまり食べたがらない子だったので
切り替えるのに悩みましたが、BFを取り入れたり、
歯が生えてきたのをきっかけにして、手作りのをドロドロ系
から歯ごたえのあるメニューに切り替えていくうちに
少しずつですが食べる量が増えていきましたよ。
3回食にすると不思議と食べるのが普通になっていきました。
レーベンスで様子を見ながら、慣れさせてあげるといいと
思いますよ。 
しばらくは  |  2012/05/23- 食後に飲ませていけば良いんじゃないですか?
ミルクからフォローアップに切り替えても
良い月齢だし。 
                    
                                
                                


