2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

髪や顔をつかむ

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2012/05/28| | 回答数(40)
いつもお世話になってます。
現在1歳8ヶ月の娘のことで相談があります。

最近はほぼ毎日支援センターに行っているのですが、娘がお友達のおもちゃを奪ったり、髪をつかんだり、顔を掴んだりします。(力加減ができないので力いっぱいです)

自分が遊んでる滑り台に友達が寄って来ると髪をつかんだり、仲良しの友達と”おはよう”の挨拶をしたと思ったら顔を掴んだりします。(最近お友達の顔に傷を付けてしまいました…)
私は付きっきりで、それらの行動に出る前に止めるようにしていますが、おもちゃを片づけている数秒の間や、楽しそうに遊んでいるからと(側にいるけど)気を抜いた瞬間、髪や顔を掴んでお友達を泣かせてしまいます。
そのたびに『痛いからダメ!』と娘に言い聞かせ、相手のお子さんと親御さんに謝っています。
お友達が近くに来ると”何かしでかさないか”とヤキモキしますが、ずっとそんな調子ではなく、追いかけっこしたり、お友達の手を引っ張って楽しそうに遊ぶこともあります。
何のキッカケでそんなことをするのか、正直分かりません。。。

おもちゃの取り合いに関しては、とにかくお友達が持ってる物が欲しいらしく、同じおもちゃを渡してもダメ、大声で泣き崩れます。
他の場所へ連れて行って気を紛らわせようとしますが泣き止まず、結局お友達が譲ってくれることもしばしば…。
その時は『優しいね。ありがとうね』と素直に受け取るようにしていますが、相手のお子さんや親御さんに申し訳ない思いでいっぱいです。

家ではぬいぐるみにナデナデしたり、支援センターで私にナデナデさせたりして、『じゃお友達にナデナデしてみようか』と言いますが、髪や顔を掴もうとします。
(今日は泣いてる子にナデナデ出来たので大袈裟に褒めましたが、支援センターの先生には娘がその子を泣かせたと勘違いされた様で切なかったです)

私や主人や他の大人には、髪や顔を掴んだりしません。
小さな子が気になってやってしまうのだと思いますが…
同じ月例の子はみんな大人しく、なんで我が子だけ、、、とか思ってしまい支援センターもストレスになってきました。
公園でのんびり遊ばせようかとも思いますが、お友達と楽しそうに遊ぶ姿を見ると、私の気分だけでお友達との交流を断ってしまうのも可哀想な気がします…
それに支援センターを離れたから直るものでもないかな、とも思い…

言葉が出るようになれば変わると言いますが、それまでは今のような対処でいいのでしょうか?
同じ事を娘にもして、髪や顔を掴まれたら痛いという事を教えた方がいいのでしょうか?
(逆効果でますます乱暴になりそうな気がして、家では娘に手をあげていません。)

同じ様な経験された方で、どのように乗り越えたか教えていただきたいです☆
2012/05/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

もう少しであずき | 2012/05/14
2歳過ぎたら、言葉が話せる、意思が伝えられると思いますのでもう少し待ってみたらどうでしょうか?言葉がちゃんと伝わらないから、手が出てしまうのではないのでしょうか?お友達の子でも他の子がおもちゃに手を出そうとするとつかみかかる女の子がいましたが、ママは自分で遊んでいるものに手を出すと怒ると言って、ただ笑ってました。その子は自分より体の大きい子=負けそうな相手には手は出さない感じでしたね。うちは私の髪を引っ張ったりしたら、少し手加減してやり返して、痛みを教えています。そうしたらしません。パパから怒ってもらっています。
お子さま一人ですか? | 2012/05/14
普段家で一人の子は、家のおもちゃが独り占めのため、そのような行動とることもあるそうです。うちの姪がそうでした。
なのでなるべくうちの子供たちとあそんで、みんなで遊ぶということ、貸し借りを教えましたよ。
お友達も、髪をひっぱられたりしたら、離れて行ってしまう、親が離してしまったりするのも見たことありますので、まだまだ言葉だけでは難しいかもしれませんが、人の嫌がることをしないと教えるのも親の役目でもありますので、頑張ってください。
言葉よりビビ | 2012/05/14
言葉より先に手が出るのかな?まだまだうまく感情いえないですし…
たぶんお子さんはその支援センターに慣れてきての行動だと思います。

あと“痛いから”だけでは伝わらないので普段からお子さんが痛い目(転んだり手挟んだりで)にあった際に“痛いね…痛いの嫌だね”と言っておけば痛い=嫌な気持ちだと伝わりやすいかと思います
うちも同じでした。つう | 2012/05/14
うちの子も、よく叩いたり、髪をつかんだり、蹴飛ばしたりすることがありました。
うちの子の場合はおもちゃを取ることはなかったのですが、自分が遊んでいるおもちゃに触られたり、近くに寄ってくるだけで、いつも叩いたりしていました。

なので、お友達も一緒に遊びたいと言っているよとか、1つどうぞできるかなあ?などと声をかけていましたが、できず、すぐに叩いたり、蹴飛ばしたりしていました。

うちの子は、人見知りが激しく、友達のおもちゃを取りに行くことはないのですが、それを取りに行くと本当に大変ですよね。

今は主さんのような対応で言い聞かせるしかないと思います。

もう少し言葉が出るようになり、自分の気持ちを伝えることができるようになると少しずつ変わってくると思いますよ。

がんばって乗り切ってくださいね。
こんばんはまりぃ | 2012/05/14
される側でした。

そのママ友さんも悩んでおられました。

付きっきりでお子さんを見ていましたが、ちょっとした瞬間に掴んでしまい、相手を泣かせてしまい、ひたすら謝る…

家でも掴んでいたようで、泣き真似していたそうです。

最初に、「よく見ているようにしますが、もしかしたら、掴んでしまうかも知れません。」と謝っておられました。

お互いのお母さんが気をつけて見ていました。

今のように根気よく言い聞かせることが必要だと思いますよ。

そのお子さんは、時期的なものなのか、今は全くつかみませんよ。
こんにちはなぴなぴ | 2012/05/14
うちは保育園で、お互いに掴み合いっこになったりすること良くあるようで、今日も顔に傷作って帰ってきました。月齢的にはこういうことは良くあるようなので、お互い様ということであまり気にしていません。
こんばんは | 2012/05/14
我が家もありましたよf^_^; ウチの場合、言葉で表現出来るのに…という時期に叩いたりが多かったのできちんと言葉で伝える事を教えながら『叩いたり痛い事をすると○○くん(←大好きなお友達です)が遊んでくれなくなるよ?』と言ったりしてました。 あと、あまりしつこくしたら手を叩きました。 それも我が家の場合、加減してあげると子供にきちんと伝わらなかったので思いっ切り叩きました。 当たり前ですが『痛い~』と大泣きしました。 そして『今、○○ちゃん(←我が子)がした事だよ?痛いね?嫌だね?△△ちゃん(←相手の子)も痛かったんだって。嫌な事をしちゃったね?○○ちゃん、きちんとごめんなさい出来るかな~?』とごめんなさいを自分からする様に促しました。 今では、泣いてる子がいると自分から『どうしたの?』と寄っていく様な子に育ってくれましたよ☆ どういう事をしたら痛いのか…痛い事は嫌な事と教えてあげると良いと思います♪
一歳七ヶ月です | 2012/05/14
次男が一歳七ヶ月です。

言葉が遅いようで、まだ全く話せません。
が、一歳を過ぎれば言っている事は多少理解できてきています。
一歳八ヶ月なら、70%くらいは理解しているのかな…と。
特に「駄目」「凄い」等の怒り&喜びは感じるハズですよね。


賛成できない育児でしょうが…。
長男は一歳前に噛む癖があったので、「痛いから駄目」と噛んだら口を少し強く持ったり。
次男は叩くので「叩いたら痛いよ!駄目」と手をパンと叩きます。

数回すれば、危ない!と思った時に「しちゃ駄目よ!ペンよっ!」と怒り口調に言えばしません。
長男次男どちらも理解しました。


小さなうちから可哀相。と言われるかも知れませんが、まだ手加減を知らない我が子が他人を噛んだり傷つけるより、手加減して親が叩き早めに理解させた方が私は良いと考えているので…f^_^;

と、こんな育児の私です。
うちのたんご | 2012/05/14
1歳8カ月は、息子ですが。
大人にも子供にも髪を引っ張ったり、顔をかじりますよ…。
でも、本人にいってもわかるわけがないので、いけないことは伝えますが、そばで見ているしかないと思ってます。

私の顔にも、引っかき傷がいっぱいです…。
こんばんはニモまま | 2012/05/14
うちはたまにひどいことしたら同じ事をして痛いということを教えてます。 たたいたら、ママも同じようにたたこうか?といいます。
ん~。トラキチ | 2012/05/14
やんちゃですね。
もう少し厳しくしてはどうでしょうか?
怒られている感がないのでは?うちはよくやられていましたが、顔に傷を付けてもどついても相手のお母さんは大抵「ごめんね~」「だめよ~」と優しく言って終わってました。お互い様ではないので、傷つけられた方は「いいよ」とは言いますが、内心嫌ですよ。あと、目を離してはだめです。
こんばんはみこちん | 2012/05/14
うちの1歳10ヵ月娘も、姉からオモチャを奪ったり、叩いたりします。
どうしても言葉で上手く言えない分、行動に出てしまうのでしょうね。
その場合は、冷静に駄目だよと何度でも説明するようにしています。
根競べになりますが、乗り越えてくださいね。
こんばんはちゃんくん | 2012/05/14
大人にやらないのなら、何かしらのメッセージでやるんでしょうね。
例えば私のもの!とかかわいいから一緒に遊びたいとか。
支援センター以外ではやらないのですか?例えば公園で他のお友だちになど。
友達のお子さんも叩いてしまうかつねってしまうので、同じように悩んでました。
根気よく言い聞かすしかないみたいですよ。
こんばんはあーみmama | 2012/05/14
どれだけ痛くていけないことなのかもう少ししっかり教えた方がいいと思います。
あとは「一緒に遊びたい時は「一緒に遊ぼ」と手をつなぐのよ」と代替案を教えてあげるのはいかがでしょうか。
腕ならまだしも顔の傷は落ち込みますね。
こんばんは | 2012/05/15
お家で手をあげたことがないとのことなので、お子さんは「顔や髪を掴む=痛い・嫌なことだ」って認識が薄いのかも知れませんね。

親が躾で手をあげることには賛否両論あるので、絶対こうした方がいいとは言えませんが…
1度、お友達を叩いたりしたら、お子さんを同じように叩いてみてはどうでしょうか?

同じようにして「今、痛くて嫌だったよね?○○も△△ちゃんにしたんだよ?ちゃんとごめんなさいしようね」と、痛いというのと同時に「自分がされて嫌なことは人にもしない」ということを教えてあげる、いい機会になると思います。

手を出されることが痛くて嫌だと教えてあげれるのも、その子を愛する親の努めだと私は思っています。
まだ | 2012/05/15
お友達と一緒に遊ぶ、というのは難しいですよね。
今の時期はひたすら「ダメ」だと言い聞かせるのが良いと思います。
ひたすら言い聞かせる。ぼんぼん | 2012/05/15
そこで、この時期はしょうがないと諦めたら後々後悔します。
なので、大変だとは思いますが、根気強く言い続けてください。

うちも痛いことは絶対にさせないよう、そこは強く叱ります。
友達に近づいていったら、そこからなるべく目は離しません。
手を出そうもんなら「お友達を傷つけたらダメ!!」と叱ります。
難しい言葉で言い聞かせしてもまだ分からない時期だとも思うので、とにかく叩くのはダメだと伝えました。
自分が転けたときに痛くて泣いてたら、痛いと嫌でしょ?悲しいでしょ?と痛い=嫌、悲しいといことを教えるのもいいかと思います。

ウチの娘は髪をかなり強くひっぱられたのですが、親は「だめよ~」と優しく言ったり、2回目からは何も言わない・・・
こういう親にだけはならないようにしてください^^;
おはようございます | 2012/05/15
うちも お友達にてを出す時期がありました

親が付きっきりで見て
止めたり 話をしていくうちにわかってくれますよ
おはようございます | 2012/05/15
うちは男の子で体が大きいです。
幸い、やられる側なので問題はなかったですが、最近はたまにふざけて私達を叩きます。
その時は強く怒るし、痛さをわからせるために強めに叩きます。


主様も優しく言葉でわからせるよりも、強く叱って痛さをわからせるのはいかがですか?

辛いかもしれませんが、変な話ともだちの子は主様のお子様から痛いおもいをさせられてますよね。


周りのママさん達も酷すぎると敬遠するとおもいます。
三歳の男の子でも保育園から帰ってきてアザがあると心配します。

まだ1歳の女の子ならなおさら顔に傷を付けられたらショックです。


心を鬼にして理解させてあげて、楽しくお友達と遊ばせてあげてくださいね。
仲良く遊べるのは・・・ | 2012/05/15
仲良くお友達と遊べるようになるのはまだ先のようですよ。
うちは今2歳になったところですが、数ヶ月前保育園で友達にかみつこうとしたと保育士さんに言われました。
言葉の発達も早い方ですが、やはり思い通りにならないと、子ライオンのように歯をむくような顔をしていました。
保育士さんには、2歳児はまだ言葉が不十分で思い通りにならないと、かみつく子や、泣きわめく子や、叩く子もいるので、そういう時期は保育士がきをつけてあげなくてはならないんですと言われました。
もう少しお話ができるようになったら、落ち着くのではと思います。
うちも2歳になって、同じ学年の小さい子にはいじわるしたり、おもちゃを取ったりすることも減ったようです。「後で貸してね」と言えるようになりました。
こんにちは | 2012/05/15
痛いからダメとしつこく言い聞かせるしかないのなかぁと思います。
うちの子もそんな時期がありました。なかなかそばを離れられませんね。
こんにちは | 2012/05/15
友達の子どもが同じような感じで、髪ひっぱったり叩いたりしています。ひたすら言い聞かせるしかないと思います。言葉がうまくない分、やってしまうのだと思いますが、ダメなものはダメなので気をつけて見ててあげるしかないと思います。やられた痛みをわからせるために叩き返したりするママもいますが、私は賛成ではありません。叩いたらダメと教えるのに、親が叩いたら子どもは納得できないと思うので…。
我が子も割とそんな傾向がありました。ノンタンタータン | 2012/05/15
長女、次女はそんなことありませんでしたが現在1歳11ヶ月の三女は手が出やすいタイプでした。同じことを繰り返す時には娘にも(加減をしてですが)同じことをしてみました。痛みを理解して友達に手を出すことはなくなりましたよ。
ひどい時は出歩くことが本当にストレスでしたが叩かれるお子さんやお母さんのほうがもっとストレスですよね。言っても理解できる年齢ではないし痛みがわからないからすることもあるはずです。
こんにちはリラックママ | 2012/05/15
私の知人の子どもも同じような感じでしたが、お子さんに同じように噛みついたり、ぎゅっとしてつねったりして、「痛い」という事を教えたみたいです。もちろんお子さんはギャン泣きだったようですが、それからはなくなったみたいですよ。

痛いというのが理解できたんだと思います。
こんにちはパスタん | 2012/05/15
何故やってしまうか???ですよね。。。
おもちゃが欲しくてやってしまうか・・・
単にお友達の顔や髪の毛に興味があってやってしまうのか・・・
それによっても叱り方は変ってくるかもしれませんが、どちらにせよ、お友達に痛いことをさせちゃうのはダメですよね。
根気強く(今の主さんの対応でいいと思います)言い聞かせることが大事だと思います。

ママが謝ってる姿を見たら「いけない事なんだ・・・」「自分も謝ろう・・・」→やめよう~ そういう風にわかってくると思います。

>同じ事を娘にもして、髪や顔を掴まれたら痛いという事を教えた方がいいのでしょうか?
これは賛否両論あるので、何が正解なのかわからないのですが、私はあまり好きではないです。
だって、子供は普段からこけたり、ぶつけたりして「痛い」思いは、親が手をあげなくてもしていると思うんです。
それをあえて同じ事を子供にしてまで「痛さ」を教える必要ってあるのかな???って思うんです。
私だったら言葉で教えていきます。

それと
>相手のお子さんや親御さんに申し訳ない思いでいっぱいです。
と、ありますが、主さんはちゃんとお子さんを見てて謝ってらっしゃいますよね。
なので、私だったら、主さんのような娘さんがいても全然気になりません。
むしろ、そういうお子さんもいた方が、自分の子供の経験のためにはいいかなぁ~って思います。
きてる子供が皆がみんな、おとなしく黙々と遊ぶなんてあり得ないと思います。
主さんのような娘さんがいてこそ、集団の場所で遊ばせる意味があるんじゃないでしょうかね・・・
譲ってあげる経験もできるし、他の親御さんから褒めてもらえる経験も出来ますよね。
主さんの娘さんがいるからこそです。
なので、そんなに娘さんの行動に対して引け目を感じる必要はないと思います。
そして、娘さんもそこでいろいろ経験していって覚えていったらいいと思いますよ。
わざわざ支援センターを離れる必要はないかと・・・
こんにちは | 2012/05/15
息子もよくたたいたりしていましたが、叩いたらひたすらだめ!って注意します。後は、同じように息子に叩いて、痛いということを理解させます。
時期的なものかと・・・ ^^ともぺ~ | 2012/05/15
大丈夫ですか?
毎回、、とのことなので、主さまが精神的に少しまいっておられるのではないかと心配です(><)。。。

1歳9ヶ月の三男も、同じ様な感じです ^^;
言葉はかなり出てるし、こちらの言うことは完全に理解してますが、相変わらず手が出ます´Д`;
なので、他の子がいるところでは目を放せませんし、絶対に放しません。
因みに、長男も似た様な感じでした。なんでうちの子だけ?!(;△⊂)と苦しい気持ちだったことは今でも忘れられません。
支援センターや園庭開放で、他のママさん方は放置とまではいかなくてもある程度子どもを自由にさせておいて皆で楽しくお喋りしてるのに、私といえば、目が話せないので付きっきり&ちょろちょろするのでずっと追い掛け回して… (><)。。。
話が反れてしまいましたが、時期的なものだと思うので、今は言い聞かせるしかないと思います。

支援センター、毎日行かなくてもいいのでは?
>【 お友達と楽しそうに遊ぶ姿を見ると、私の気分だけでお友達との交流を断ってしまうのも可哀想な気がします… 】
↑ う~ん… それはそうかもですが、ママがもたないのでは??
子どもの為だから… と、ご自身が過剰にムリなさっては 本末転倒な気がします。
ママが辛いんじゃお子さんも辛いかもですよ~ だって子どもは笑顔のママが大好きなんですから^^

他の方の回答も拝読しましたが、厳しい意見も多いですね。
やんちゃなお子さんを育てた経験があったり、身近にそういうお子さんがいらっしゃる方はわりかし寛容ですが、当然ながら皆が皆、そういうわけではありません。
特に、自分からはまったく手を出さず、やられる一方のお子さんのママには 手を出す方のお子さんのママの気持ちは理解できないと思います。
お互い様だから~ と言ってくれたとしても、何度も同じことがあれば決していい気はされませんよ。
厳しい様ですが、
>【 おもちゃを片づけている数秒の間や、楽しそうに遊んでいるからと(側にいるけど)気を抜いた瞬間、髪や顔を掴んでお友達を泣かせてしまいます。 】
↑ これは言い訳です。今、お子様がそういう時期だと分かっているなら尚更、絶対に気を抜いてはダメです。
顔についた爪傷は傷跡が残ることがあります。
相手に一生消えない傷を付けてしまったら… 後悔、先に立たずですよ。
オモチャを片すときはお子様を抱っこするとか、手を引いて一緒にお片づけするとか ^^
頑張って工夫なさってください。

>【 同じ事を娘にもして、髪や顔を掴まれたら痛いという事を教えた方がいいのでしょうか? 】
↑ 賛否両論あるでしょうが、私は反対です。
主さまの仰る通りだと思います。。
同じことをして、それで学習する子どももいれば、仰る通り逆効果な場合もあると思います。
主様のお子様に効果があるかどうかは誰にも分からないですよね…
親である主さまにも分からないと思います。
効果があれば良いけれど、もしそうでなかった場合( 逆に、叩いてもいいんだと間違った刷り込みがなされてしまった場合 )誰に責任が取れるわけでもありません。困るのは主さまとお子様自身です。
そんなハイリスクな事は私には出来ません(><)

同じ痛い目を分からせる という方法で効果があった方は 勿論それを推奨するでしょうし、そうしない方を〝甘い〟と苛立つのかもしれません。
でも、それは〝たまたま〟その方法がうまくいったからであって、万人に通用するものではないと、私は思うのですが。。。
勿論、ダメ!というのは分からせなければならないので、むやみやたらに甘くしろ と言ってるわけではありません。
厳しい口調・いつもと違う強い態度・演技がかっていても怖い顔 等お子様に通じるやり方で強めに叱る必要はありますよね w

繰り返しになりますが、時期的なものだと思うので、手を出す前に止める・出しそうになってしまった場合、ダメよと言い聞かせる・それしかないと思います。
頑張ってください! いつまでもずっとこのままってことはないですよ ^^
それと、頑張ってる主さまのことを分かってくださる方は必ずいらっしゃいます。
私は 厳しい方々に揉まれて辛い思いをしたことがあるので、身を守る術として厳しい意見を↑述べましたが、私自身は もし主さまと同じ場にいたとしたら、頑張ってるなぁ~ 分かる分かる大変だよね 頑張って! と陰ながら声援を送ると思いますし、もし子ども同士がトラブっても気にならないから大丈夫ですよ♪
☆☆☆ 時間が解決します様に ☆☆☆
こんにちは | 2012/05/16
言葉より手が先に出てしまうんでしょうね。

うちの子もすぐ叩いたりしてしまいます。

良いのか分かりませんが、私はそのたびやった事と同じことをしてました。
手を叩いたら、手を叩いて「痛いやろ?○○ちゃんも痛いんやで!!」と言ってました

2歳を過ぎれば落ち着くと思いますが、来月4歳になる息子は今でも手を出してしまうことがあって、都度親御さんに謝っています(>_<)
私は | 2012/05/16
連れて行きませんでした。
行く前に約束をしておいて、守れないなら連れて行かなかったです。
手を出した時点で、帰るのも一つの手段だと思います。
途中だろうがお友達にケガさせるよりはいいので。
友達のおもちゃを取ってしまったり、遊具に近付くと髪を引っ張ったり、
顔を掴んだりしているようなので、失礼ですがやはり我の強いお子さんだと思います。
うちもそうでした。
挨拶のときは恐らく主さんの言動を見て、お友達に嫉妬したのではないでしょうか。
顔は危険ですね。指が入ったりしたら失明するかもしれませんので、
お友達に手を出すなら遊びには行けないと厳しく言った方がよいです。
許したり譲ってしまうと、子どもは狡賢いですから、
泣いたり力に頼ったりすれば、自分の要求が通るのだと覚えます。
うちは | 2012/05/16
お兄ちゃんが手を出してしまう方、妹が手を出される方だったので、どちらのお母さんの気持ちも分かります。

子供が手を出すと、親としても外出もストレスですよね。
ただ、やられる方としては、正直「何であの親は子供の暴力をきちんと叱らないんだ」と怒りを覚えることもよくあります。

私は、子供たちがまだ赤ん坊の頃から「自分や他人を危険にさらす行為」「人の心を傷つける言動」については、本気で起こります。時には手やおしりを叩きます。

親の本気のしつけは、子供にきちんと伝わります。

やられてばかりの子供もお母さんも、決していい気持ちはしていないです。

もし、性格的に叱るのが苦手なら、支援センター通いを少し休んで、お子さんに冷却期間を設けるのも選択肢のひとつに加えてはいかがでしょうか。
こんにちは | 2012/05/21
まだおしゃべりできないから手がでるんでしょうね。うちも髪とかつかみますね。もちろん相手に興味がありちょっかい出してるのもありますが根気よく髪は痛いからだめだと言い聞かせてます。
こんにちは。 | 2012/05/22
痛いからダメではなく、お友達にこういったことをすると、痛いでしょ?このおもちゃが欲しいなら、貸してと言おうね。一緒に言ってみようか。次に貸してね!

髪の毛を引っ張ったら痛いし、引っ張られたお友達、悲しい気持ちになっちゃうよ。と手を取っ手言い聞かせてみたり。

どうでしょうか。
うちの子も | 2012/05/25
うちの子も1歳半くらいからそういうことしてました
でも2歳になるころにはやめましたよ
言葉が出てくるようになるとだいぶ変わります
うちはしばらくセンターへ行かないで別のところへ連れ出してました
トラブルがあるとストレスなので。
こんにちはちー☆ | 2012/05/26
2歳3ヵ月の娘がいます。
保育所に通っていますが、昨年度(3月まで)よく噛まれたり引っかかれて帰ってきました!
2歳未満は、表現の仕方がまだまだ難しいので、怒ったりするとすぐ噛んだりひっかいたり…

もちろん無意識でも叩いたり髪を引っ張ったりする子もいますよね!

とりあえず今の時期だけ!と思って大丈夫だと思います!

ただ、相手に傷つけてしまうとツラいですょね(x_x;)
申し訳ないですが、子育て支援の回数を少し減らしてみては?

主さんの髪を引っ張ったりした時には大げさにリアクションをとってみましょう☆

ちなみに進級して一つお姉さんクラスになりましたが、全くそのような事はなくなりましたよ(^^)ノシ
わかります!赤青黄 | 2012/05/27
言葉が出るようになっても、すぐに自分の言葉を口に出せるようになるわけじゃないので
とにかく今は言い聞かせることと、子どもの気持ちを受け止めてあげることかと思います
「○○だからイヤだったんだね」とか「次はこうしようね」とか
うちの末っ子も1歳半ですが、押したり足を出したりしてしまうのでお気持ちとってもわかります
同じ事をするのは絶対にやめたほうがいいです
先日講演でお話されてた先生も話してましたし
私も3人子どもがいて実体験として、厳しい対応は逆効果です
多少行く回数を減らすなどして無理のない範囲で行けばいいんじゃないかな
やっぱり友達とのかかわりの中で覚えていくことだと思います
控えるgamball | 2012/05/27
少しの間センターに行くの控えてみてはいかがでしょうか
うちの子もそういう時期ありましたがしばらくいかなかったらおさまりましたよ
こんばんは | 2012/05/27
私ならば、公園など別の場所で遊ぶ機会を増やすかなと思いました。
だって公園に行けばまた新しいお友達ができるかもしれませんし、支援センターとは違った遊び体験もできますし☆
太陽の下で思いっきり走ったり、滑り台を滑ったり・・・こういった遊び方もすごく楽しいです(#^.^#)
こんにちはきらりン | 2012/05/27
そうですね。言葉が出れば姿は変わってくると思います。一歳代はまだ友だちと一緒に遊ぶというよりもお友達と同じ空間にいても自分の世界だとおもいます。主さんがストレスを感じるのであれば、今はゆったりのんびり遊べる公園などの機会を増やし、支援センターはゼロではなく回数を減らしてみてはどうでしょうか。
こんにちは | 2012/05/28
うちの子もよくありました。お出かけが嫌になりますよね。お友達を叩いたりしたらひたすら注意してました。
こんばんはホミ | 2012/05/28
二歳前ならまたまだそういったことはあると思いますし、言葉で言い聞かせてもすぐには理解できないと思いますので、今は根気よく話して聞かせるしかないかなぁと思います

page top