相談
-
初孫流産で落ち込む
- 初孫妊娠と聞いて大喜びしていたのに最近稽留流産していることを知り大変落ち込んでます 娘達もショックなはずなのに 私はそれ以上の精神状態で 寝込むほどで 仕事へも行けない状態です 娘達は 近くに住んでるので よく会っていて さすがに娘の前ではあまりの落ち込みは出さないようにしてますが ひとりになると涙が出ます 私は 弱すぎる おかしな母親でしょうか 甘えているのは承知の上で 立ち直る方法 教えてください
- 2012/05/17 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
悲しいですね・・・。 | 2012/05/17
- 私は32歳の時結婚、34歳の時出産し、それが母にとっては初孫でした。母は22歳で結婚し、23歳で私を出産しているので10年以上遅くなってからの出産。
母なりにいろいろ心配もしていたのでしょうが、いつ子供作るの?等全く聞かず、ある意味助かりました。
34歳で妊娠した時、やはり初期流産が怖くて、母や義両親にいつ話そうかと悩みましたが、とにかく自分たちの親には、喜びも悲しみも共有してもらおうということで、妊娠2カ月の初期に話したのを覚えています。
私の場合幸い妊娠を継続できたのですが、その後超音波検査で、もしかしたら染色体異常かもと言われ、どん底でした。
その時もお互いの両親には話しました。
羊水検査をする?もし陽性だったらどうするの???
でも親たちは具体的にどうしろという意見も言わず、ただ見守ってくれました。
きっと不安でいっぱいだったと思いますが、何よりも妊婦の私を不安にさせないようにただ見守ってくれました。
結局羊水検査もしませんでしたし、染色体異常もありませんでした。
長くなりましたが、お嬢さんの年齢がわかりませんが、
きっとお嬢さんも初孫を早く抱っこさせてあげたいと思う気持ちは私と一緒だと思います。
今回残念ながら流産という結果になり、きっと大変落ち込んでいると思います。
主様もおつらいこととは思いますが、どうか温かく見守ってあげてください。そして、初孫抱っこできる日が近い将来訪れますように願っております。 ありがとうございます | 2012/05/17
- さっそくの返信 ありがたいです 本当にありがとうございました娘は まだ27歳で妊娠希望してから それほど 経ってないので立ち直りも早いかもしれません 母の私が 浮かれすぎてたのですね 私はどうも 焦り症のようで ミフイさんの お母様のように腰を据えて おおらかに待っていることが できるように頑張ります
おかしくないと思います。つう | 2012/05/17
- 本当につらい思いをされましたね。
ぜんぜん、おかしいことではないと思います。
私も流産したことがありますが、本当にショックですよね。
でも、初期流産はよくあることだと思います。
私は、赤ちゃんがまだ生まれてくる準備ができていなくて、あの世に行ってしまったけど、また元気になって戻ってきてくれると思うことにしました。
その半年後に妊娠して、今は2人の男の子がいます。
今はかなりつらいと思いますが、また赤ちゃんが来てくれる事を信じてあげてくださいね。
かなりつらいと思いますが、お嬢さんのことあたたかく見守ってほしいと思います。
また初孫さんが来てくれる事を祈っています。 ありがとうございます | 2012/05/17
- さっそくの返信ありがとうございます おかしくないと言っていただけて ありがたいです 私は 娘に感情移入しすぎているんだと思っていたので そうですね 赤ちゃんは 少しだけ 様子見に遊びに来て 帰って行き また戻って来ることを信じることにしますつうさんが 現在 二人のお子さんに恵まれているということを知り 安心して 涙が出ました 本当に良かったですね
こんにちは | 2012/05/17
- 私の母は二人流産しています。
私が妊娠したと伝えた時は喜んでくれましたが、出産までは「いつ何があるか分からない」「もし何かあっても自分を責めない。体内で最初から上手に受精できなかっただけ」と言われました。
妊娠中、沢山不安がありましたが母の言葉に救われました。
娘としての気持ちになってしまいますが…。
一緒に悲しんでくれる母親は有り難いです。
でも自分より早く「大丈夫」と笑ってくれた方が悲しみも今後の不安も少ないと思います。
娘さんの気持ちを考えると母親には早く元気になって欲しいと思います。
私の友人が不妊治療四年目で妊娠しました。
数ヶ月後、残念な結果となってしまいましたが「私も妊娠できる体なんだ」と自信がついたと言っています。
とあまりお力になれず申し訳ございません。 ありがとうございます | 2012/05/17
- 娘は欲しいと思って 案外すぐの妊娠で 流産に対する 悲しみはあると思いますが 立ち直りも早いかもしれません 私がクヨクヨしているだけです 妊娠できることがわかっただけでも ありがたいことなのですよね
こんにちはまりぃ | 2012/05/17
- 大好きな娘さんの妊娠、お孫さんの誕生…とっても嬉しかったからこそ、落ち込みますよね(>_<)
おかしくないと思いますよ。
娘さんも、お母様に早くお孫さんを見せてあげたい。と、思っていると思います。
おつらいことと思いますが、温かく見守ってあげてくださいね。
娘さんからの素敵な報告がくることを祈っています。 ありがとうございます | 2012/05/17
- 気持ちをよくわかっていただけて とても 嬉しいです 焦らず ゆったり 神経質にならないように 吉報を 待っていようと思います
こんにちはちゃんくん | 2012/05/17
- おかしくないですよ。
私も流産して辛かったのですが、母が一緒に悲しんでくれたので、母の前でも素直な気持ちで悲しみ泣けました。
何も言わなかったのですが、一緒に泣いてくれました。
本当に辛いことですよね。 ありがとうございます | 2012/05/17
- 娘は案外 気丈で 私の前では 泣きませんが 私は いつまでも 気持ちが 立ち直らず でも 泣くのは ひとりの時だけです かのさなさんのお母様と お会いして 話がしたいくらいです
こんにちは | 2012/05/17
- 甘えでも弱い母でもありませんよ。
本気で愛されている赤ちゃん、幸せですね。
初期の流産はよくあることだそうで、私も31歳で流産しましたが、4人に1人くらいの可能性だそうです。半年後に妊娠し今は元気に(生後)2か月をむかえました。
待ってる間は辛いですが、元気な赤ちゃんが生まれますよ。 ありがとうございます | 2012/05/17
- 甘えでも弱い母でもなく 本気で愛されている赤ちゃん 幸せですねと言っていただき 涙が出ました ゆみさんの言葉をプリントアウトして お守りとして いつも持っていようと思います 元気をいただけました
立ち直るのに時間がかかるのは | 2012/05/17
- 当然の事だと思いますよ。
一人になると考えて込んでしまうので、できるだけ一人にならないように、外で気分転換をされてみてはいかがでしょうか。
思っている事を溜め込まずに誰かに話してみるのもスッキリしますよ♪ ありがとうごあいます | 2012/05/17
- 本当ですね ひとりでいると 寂しい気持ちが増し 余計に落ち込みます 今は 仕事へも行けないでいるので。人と話し 外に出る機会を持つように 頑張ってみます
お気持ちよくわかりますなお | 2012/05/17
- 3人妊娠したら一人は流産すると聞いたことがあります。
悲しい気持ちになるのは、皆さん同じだと思います。
時間が解決してくれるのを待ちましょう。
きっと、また赤ちゃんは戻ってきてくれますよ。 ありがとうございます | 2012/05/17
- そうですね。結局 時薬しかないのかもしれませんね 即効性はありませんが 焦らず ゆったり 待っていようと思います
こんにちはももひな | 2012/05/17
- 初めてのお孫さんが残念なことになってしまったんですからショックが大きくて当たり前だと思います。
今はまだ日も浅そうなので泣きたい時は思いきり泣いて悲しい気持ちを全部吐きだした方がいいです。
私が流産してしまった時には、赤ちゃんはお空に忘れ物を取りに行っただけですぐに戻ってきてくれる、そう信じて何とか自分を保っていました。 ありがとうございます | 2012/05/17
- 本当に そう思いたいです 赤ちゃんは 試しに 様子を見に 遊びに来て 改めて きちんと来てくれると 皆で信じることにしました
当たり前ですよピカピカ☆。。。 | 2012/05/17
- 初孫ができる~と喜んでいたんですからなおさら悲しい気持ちになりますよ。
今は悲しい気持ちを涙と思に流してください。
また新しい命が宿るようにお祈りしています。 ありがとうございます | 2012/05/17
- 気持ち わかっていただけて 嬉しいです 今は たくさん泣いて 次の吉報を ゆったり 待っていようと思います
こんにちはみこちん | 2012/05/17
- おかしくないですよ。
普通の感情だと思います。
私自身も何度も流産や手術をしていて、親には心配かけていましたが
今では三人おります。
どうか、笑顔で娘さんと接してあげてくださいね。
また赤ちゃんが舞い戻りますように祈っています。 ありがとうございます | 2012/05/17
- みこちんさんの言葉から 勇気と元気を いただけました 娘達共々 頑張ります
こんにちは | 2012/05/17
- 私も流産の経験があります。その時は自分がつらいとしか思ってませんでしたが、後から親も隠れて泣いていたと聞きつらかったのは自分だけじゃないんだと改めて思いました。今はつらいかも知れませんが、それを乗り越えて、また授かるのを祈ってあげてください。
ありがとうございます | 2012/05/17
- そうなんです。もしかしたら 娘と同じ位か それ以上と言って良いくらい ショックで 悲しいです でも 前向きに 強い母になって頑張ります
おかしくないあずき | 2012/05/17
- おかしくないですよ。また新しい命が宿ると良いですね。その子の為に思いっきり泣いてあげても良いと思います。
ありがとうございます | 2012/05/17
- そうですね。娘は 男の子が泣いてる夢をみたようです 今度は 笑顔で 戻って来ることを 皆で 祈ろうと思ってます
おかしくないです。 | 2012/05/17
- 全然おかしくないですよ。
お母様 がそこまで思ってくれていて娘さんは幸せですね。
皆様がおっしゃっている通り、初期流産は良くあることみたいですし、その後は妊娠しやすくなるとも聞いた事があります。
早く初孫さんに会えますように… ありがとうございます | 2012/05/17
- 私の気持ち わかっていただけて 嬉しいです 前向きな気持ちで 頑張ります
おかしくないかないと思います。菊千代 | 2012/05/17
- 私は昨年12月にけいりゅう流産し、手術を経験しました。私の実母は流産経験がありませんが、インターネットでいろいろ調べてくれて、手術後は安静に・・・など、いろいろ気をつかって励ましてくれました。もちろん一緒に悲しんでくれました。今月初旬に、私の祖母(実母の実母)と一緒に、お寺に供養につれてってくれました。(旦那の実家には仏壇がありません)お腹の子は、天国で見守っているから、と言ってくれました。
娘さんの前以外では、無理に立ち直るとか元気になろうとか思わずに、思いっきり悲しんでみてもいいと思いますよ。悲しむことが悪いとは思いません。私の実母がそうでしたから。私の前では普段通りでしたが、実父の話では、かなり家で落ち込んでいたようです。 ありがとうございます | 2012/05/17
- 菊千代さんの お母様は 私に 似てると思いました 私も 娘の前では 普段通りを心がけ 主人の前では かなり落ち込みを見せてしまい ひとりだと 今でも涙が出ます でも これで良いのですよね もうしばらくしたら 天国で見守っている赤ちゃんのために 頑張ります
落ち込まれるのも | 2012/05/17
- 無理ないと思います。
きっとまた赤ちゃんがコウノトリに連れて来られますよ。
悲しい時は、無理に我慢せずに泣かれるのがいいと思います。 ありがとうございます | 2012/05/17
- 娘の前では まだ 泣けませんが 夜 ひとりで散歩しながら 泣いてます まだ これでも 良いのですよね。
こんにちはあーみmama | 2012/05/17
- とても辛いことですのでおかしくはないと思います。
娘様も一緒に悲しんでくれる人がいると少しは気持ちも落ち着かれるのではないでしょうか。
赤ちゃんがまた戻ってこられることを祈っております。 ありがとうございます | 2012/05/17
- 娘達と一緒に 再び 赤ちゃんが 戻って この世に 生まれることを ゆったりとした気持ちで 祈ろうと 思いました
わからなくはありませんが…ノンタンタータン | 2012/05/17
- 娘世代の私からしたら母親にそこまで深く落ち込まれたらプレッシャーだし次の妊娠の報告も安定期に入るまでしないほうがいいかな…と思ってしまいます。落ち込んでいるのは本人なんですから前向きな気持ちで接してあげてほしいです。
ありがとうございます | 2012/05/17
- その通りですね。娘も 多分 そう思っていると思います 期待しすぎないように 強い母に なりたいです
今は | 2012/05/17
- 私の次女は障害があります。母は自分のせいではと辛く悩んだようです。きっと母親ってそうなんだと思います。娘の辛い時は娘以上に辛く悲しいんだと。それがハハなんだと思います。今は辛い時。無理に我慢せず泣いたり苦しんだりしていいはず。娘さんの前だけ少し我慢は必要ですが。私も母が辛がっているのを感じ、娘にも辛い思いをさせ、母にもさせているんだと辛さは倍に。でも、自分のこと以上に考えてくれる親に感謝しています。
ありがとうございます | 2012/05/17
- 感謝していただけて ありがたいです。本当にその通りで 娘の辛い時は 娘以上に 辛く感じてしまいます 時薬があると信じ 前向きになりたいと思います
こんにちはリラックママ | 2012/05/17
- 辛いですね。
おかしくはないですよ!そこまで考えてくれているという事はお子さんの事を愛していた証拠ですからね!
今はまだ立ち直るのも時間がかかるかもしれませんが、辛い思いをされたのは主様だけではないので、次新しい命が主様の所へ来てくれるのを願っていますね。 ありがとうございます | 2012/05/17
- そうです。 できるだけ リラックスして 娘達と共に 新しい 命を 待っていようと思います
うちの母もよく泣いていました | 2012/05/17
- てるぼうさん
悲しみや自分を責めてしまう気持ちでしんどいですね。
私は27歳の時に結婚。同年に稽留流産、翌年には胞状奇胎で手術、結婚4年目の現在 妊娠6ヶ月目です。(初孫ではありません)
うちの母は流産経験がなく、妊娠=産まれてくるものと思っていたのでしょう。
稽留流産の時も胞状奇胎の時も私以上に泣いていました。
私も当然悲しかったのですが、顔を合わせると私より先に泣く母を見て「こんなに悲しませてしまった」と少々落ち込んだのを思い出します。
私の結婚半年前に父が亡くなっており、母には悲しい思いを立て続けにさせてしまっていたので、これ以上悲しませたくなくて母の前では泣けませんでした。
立ち直る方法は母に聞いてみないと分かりませんが、娘から見るかぎり時間薬だったように思います。
溢れる感情は抑えず、今は自分に優しくしてあげてください。
そして、涙が出きったら笑顔を取り戻して、お空のベビちゃんを安心させてあげてくださいね。
てるぼうさんご家族や娘さんご夫婦、旦那さんのご家族にとって一番最適な時期にベビちゃんはやってきてくれると思いますヨ ありがとうございます | 2012/05/17
- そうです 情けないのですが 私も娘以上に泣いてると思います でも時間薬しかないですよね 本当に 一番 最適な時に ベビちゃんは 来てくれると信じることにします
命yuihappy | 2012/05/17
- 今ある命は 授かり物と思うきっかけになったのかもしれませんね。
妊娠初期までに(自覚のない妊娠時期を含めて)、初期流産は1/10の確率で発生しているそうです。
騒動がイヤで、妊娠しても安定期に入るまで言いたくありませんでした。
色々うるさいのがイヤです。
立ち直る方法は、ありのままを受け入れる
それだけで十分なはずですよ。
なぜ、受け入れられないのか 考えてみてください。
理由がありますか?
悪く言うなら
ないものねだりの意識をやめるというのでしょうか。 ありがとうございます | 2012/05/17
- ありのままを 受け入れることのみですよね。そうです。私には ないものねだりの意識も強いです。反省です
こんばんは。 | 2012/05/17
- おなかに宿った新しい命が消えてしまうのは誰もみな寂しいと思います。 母親ならなおさら、娘が傷つくのが悲しいと思います。自分の事以上に...。 初期の流産に関しては珍しいわけではなく、妊娠に気付かず流れてしまう事も多々あると聞きます。やっぱり妊娠を継続できない赤ちゃんだと自然に流産してしまうことが多いみたいで自然淘汰されているようです。今回流れてしまった赤ちゃんはきっとまた娘さんのおなかに帰ってきますよ(*^o^*)元気に生まれてこれる時まで気長に待ってあげて下さい。 なんだかうまく伝えられず傷付けてしまったらごめんなさい(∋_∈)
ありがとうございます | 2012/05/17
- 傷つけてなんか いませんよ。私も うーのんさんと同じように 思い始めました。元気な赤ちゃんを 気長に待つことにします
流産経験者です | 2012/05/17
- 私は2人目不妊で治療をしていました。
治療にあたり、自分なりに信頼できる本をいろいろ読み、不妊と流産について勉強しました。
流産は、9~10人に1人には起きること。
多くの流産の原因は、母親に落ち度はなく、たまたま弱い受精卵で産まれてきても耐えられる力がないために妊娠初期の段階で流れてしまうこと。
私自身、約1年の不妊治療の末に妊娠したものの、5週で流産してしまいました。
流産が確定した時は悲しくて涙を流しましたが、「さあ、また次!」と気持ちをリセットした途端に妊娠し、その子がもうすぐ元気いっぱいの3歳です。
不妊治療の大敵はストレスです。
お嬢さんはまだまだ20代。妊娠にはとても適している年代です。
一番心を痛めているのは、ご本人である娘さんです。
お母さまから妊娠や流産について触れるより、優しく寄り添い、娘さんの口から流産についての話が出たら、話を聞いてあげてください。
流産経験者として、「またすぐ妊娠できるよ」など不確定なことは軽々しく口にはせず、「まずは自分の体を大切にしてね」という内容のことを伝えていただきたいと思います。
自分が母親になり、改めて母の偉大さを感じるようになりました。
どうか、傷心のお嬢さんに寄り添っていただけたらと思います。 ありがとうございます | 2012/05/17
- 大切なことを 教えていただけた気がします まずは 娘の体を いたわるということをです
残念ですがトラキチ | 2012/05/17
- 受精卵の問題なので、誰も悪くないし仕方のない事です。
妊娠は可能なので、温かい気持ちで待ちましょう。 ありがとうございます | 2012/05/17
- そうです。今回は アンラッキイでしたが 妊娠可能なことがわかったので 温かい気持ちで 気長に 待つつもりです
こんばんは | 2012/05/17
- つらいですよね。。。
私も二人目を流産しました。
つらかったです
1人目の出産の喜び?(ベビーのこと)を知ってるから余計に悲しかったと思います
私も1人目を出産するまでなかなか母性がでなかったです(>_<)
いとこが流産したときはいとこの両親はすごくショックで 悲しいと言ってました いとこは それほどでもなかったですが…
主さまはとても素敵なお母様だと読んでいて思いました(*^-^*) ありがとうございます | 2012/05/17
- 私と同じように とてもショックで 悲しんでる 両親様もいると知り ホッとしました。こんな弱い母ですが 素敵なお母様と言っていただけて 嬉しいです
こんばんはぼぉ→CHANG | 2012/05/18
- お気持ちをお察しいたします。
流産とは言え、お腹に来た赤ちゃんはお嬢様を選んでやってきたのです。
残念なお気持ちも分かりますが、こうやってやって来た赤ちゃんの事を一生懸命お考えになり、落ち込む、涙を流す…
語弊があったら申し訳ありませんが、素敵なおばあちゃまではないでしょうか?
その赤ちゃんもおばあちゃんのお気持ちを受け取ってくださっていますよ!
そんな素敵な関係のご家族の元にまた新たな命が帰ってきてくれると思います。
うまくは言えなくて申し訳ないのですが、今はとてもお辛いお気持ちでいっぱいだと思います。
無理に新たな気持ちに切り替えるのは難しいと思いますので、
赤ちゃんに対するお気持ちを今は存分にかみしめて、
涙を流してもいいと思います。
堪える必要はないと思いますよ。
お嬢様は表には出さない感情もあると思いますが、辛いと感じたら一緒に泣いて分かち合いましょう。
こんなにも素敵なご家族、赤ちゃんがまた来てくれる事を信じています。
文才が無くてすみません。 ありがとうございます | 2012/05/18
- 読ませていただき 涙が出ました。 素敵な おばあちゃんと言っていただき ありがたいです。家族も皆 愛がいっぱいだから その元に生まれてきてくれる新しい命に対して 期待をし過ぎてしまったのです。もう少し落ち着いたら 再び 私たちの元に 戻って来てくれますよね。
こんばんはさくらいちご | 2012/05/18
- 初期流産。私も経験しました。
今二人の子がいますが一人目と二人目の間に経験しました。
一人目の子の赤ちゃんの時が思い出され、とても悲しくショックな出来事でした。とても申し訳ない気持ちになりました。。。
きっと娘さんもつらい日々を送られていらっしゃるのではないでしょうか。
一緒に泣いて、泣いて、泣きまくれば一歩前へ進めるんじゃないかなって思いました。 ありがとうございます | 2012/05/18
- 娘は 私が 心配すると思ってか 涙は見せませんが 落ち込んでいる様子はわかります。普段は とても 明るい子ですが。今は取り敢えず ひとりの時は 泣いて泣いて泣きまくってます。
実は | 2012/05/18
- 最近経験しました。 正直、実母にも話に触れられるのが嫌でした。 すぐに『可哀相に』『なんであんただけこんなことに』みたいな事を言われるので。 『身体を大事に』ぐらいで後は聞いてほしい時だけ話を聞いてほしかったです。 会えなかったお孫さんの分まで娘さんを大切にしてあげて欲しいです、というのも、やはり身体のダメージはあるので。 そして健康であれば、また妊娠できます。 今はその時期ではなかったという事です。 私もきっとあの子にいつか会えると思っています。いつだか分からないけど主さまも待ってあげてください。 きっと娘さんも、お母さんに期待させて悪かったなぁと思ってらっしゃると思います。 でも誰も悪くないのです。 お母さんの落ち込みはしいては娘さんを責めているようにも感じられるかも知れません。 それより、明るく楽しいものをたくさん用意して(気持ちの面ですね)、待ってあげましょう。 きっとまた会えます!
ありが | 2012/05/18
- 読ませていただいて 娘は ちゃきさんに とても似ていると思いました。ひとりの時は ともかく 娘の前では 大人でいるよう頑張ります。
それでも | 2012/05/18
- 一緒に悲しんでくれる事はとても有り難いと思います。 でも笑ってくれる方が、いくつになっても娘として安心するのです。 だっていつまでもお母さんだから。 お孫さんはお子さんの先にあるものだから。 子供ですいません。 でも主さんもそうではなかったですか? もしご存命なら、主さんのお母様、娘さんにはお祖母様ですね、に悲しみをお話しされたらいかがでしょう。 少し救われるのではないでしょうか。 早くお心の悲しみが癒されますように。 主さんも娘さんも、周りの方々も。 私も前を向いて生きていきます。
娘に似ています。ちゃきさんは | 2012/05/18
- 娘も 私の心配ばかりして 笑っているのが 一番安心するそうです。私の母は 足は不自由ですが 元気でいます。でも老齢の父の世話で忙しそうで 心配もかけたくないのです。でも母は流産経験者なので 本当は 話を聞いてもらいたいです。
とても | 2012/05/18
- 悲しいですが、時間が解決してくれます。 次に孫が出来たときは喜び二倍になるはずですよ。前向きに生きていきましょう。
ありがとうございます | 2012/05/18
- そうですね。命の大切さを 教えてもらえたと思い 前向きに 生きていきます。
こんにちは♪あーちゃん | 2012/05/18
- 気持ちわかります。
ただ、妊娠することが奇跡ですよね…。今は、つらい気持ちでも、きっと、出会えることがあることを楽しみに過ごしてください。 ありがとうございます。 | 2012/05/18
- そうですね。妊娠できることを知っただけでも 大きな収穫なのですよね。今は 寂しく つらいですが 再び 会えることを楽しみに過ごしてゆこうと思います。
こんにちは | 2012/05/18
- 流産と聞いて、ショックを受けない方はいないと思います。喜びが大きかった分、ショックが大きいですよね。
私は最初の子が子宮外妊娠でした。妊娠の事実と妊娠継続が不可能であることを同時に知った時は、なんとも言えない気持ちになりました。しばらくは思い出して涙ぐんでいました。でも、水子供養をして、少し落ちついてきたんです。今は一男一女に恵まれ、にぎやかな生活を送ってます。友人も流産を経験した子が何人もいますが、その後半年位で妊娠してママになってます。
お嬢さんは妊娠できたのですから、きっとまた赤ちゃんが来てくれますよ。ご懐妊をお祈りします。 ありがとうございます。 | 2012/05/18
- 希望を持って 見守ってゆきますね。水子供養はした方が良いのでしょうか。本人は 気にしなそうですが。
少しともざらす | 2012/05/18
- こちらに書き込んだことで少し落ち着きましたか?
流産のショックはなかなか癒える事はないと思いますが、赤ちゃんも会えずに悲しかったと思います。
今は会えなくて寂しかったと、思い涙を流しても良いと思います。
いつか、またきっと会いに来てくれますよ。
娘さんの体もお大事に。 ありがとうございます。 | 2012/05/19
- 書き込み そして 皆様の ご意見など たくさんいただき 少しずつでも 前へ 進めてゆけそうです。
こんばんは | 2012/05/18
- 落ち込む気持ちはとてもわかりますが、娘さんはもっと辛い思いされてると思いますよ(:_;)
またおばあちゃんになる日がくるのを信じて待ってくださいね。 ありがとうございます。 | 2012/05/19
- はい。娘が お母さんに そして 私が おばあちゃんに なれる日が 来ることを 信じて 待つことにします。
こんにちは | 2012/05/19
- おかしいことではありません。本当につらいことだと思います。それほど、娘様のことや生まれてくる予定だった初孫様のことを愛していたということだと思います。
今すぐに忘れるのは無理だと思うので、ゆっくり時間をかけて気持ちを落ち着けることができるといいですね。
またお孫さんが来てくれることを祈っています。 ありがとうございます。 | 2012/05/20
- おかしいことではないと 言っていただけて ありがたいです。今もまだ 辛いのですが 焦らず 時間をかけて 元気な自分に戻るよう 過ごしてゆきます。
こんばんは | 2012/05/20
- おかしいことではないですよ。とても悲しいことですよね。
主さんが悲しむ以上に娘さんも悲しんでいることと思います。
親身になって考えてくれてとっても素敵な心の持ち主さんだとおもいました。すてきなおばあちゃんになれますね。 ありがとうございます。 | 2012/05/21
- すてきな おばあちゃんになれる日を 心落ち着けて 待っていることにします。
落ち込みますね…のんたん | 2012/05/21
- 私も妊娠してから切迫流産になりかけたり色々と母には心配をかけてしまいました… 出産してからも頼りっぱなしです。 母がいてくれなかったらやってこれなかったと思います。
だから、娘さんもお母さんの存在に感謝をして頼りに思ってると思います。落ち込むのは当然だと思います。 一緒に乗り越えられ、頑張ってくださいね! ありがとうございます。 | 2012/05/21
- 私も 早く 娘に いっぱい頼られる おばあちゃんになりたいです。
こんにちは | 2012/05/21
- 娘さんもお母様も大変ショックだったと思います。でもまた必ず赤ちゃんはやってきますから前向きに考えてくださいね。きっと時間が解決しますから。
ありがとうございます。 | 2012/05/21
- 優しい お言葉 ありがたいです。 赤ちゃんが 戻ってきてくれることを 心静かに 待っていようと思います。
悲しいですよね | 2012/05/23
- でもきっとまた新しい命を授かれば、気持ちは落ち着いてくるかとおもいます。
時間がかかるのは当然です。ゆっくり前向きになれるといいですね。 ありがとうございます。 | 2012/05/28
- 時間がかかると言っていただき 正直 ホッとしました。 まだ 元気が 出ませんので。
落ち込んで当然だと思います | 2012/05/26
- お孫さんに会えるの、とても楽しみにしてらっしゃったんですよね。 落ち込んで当然だと思いますが… うちなら間違いなく『仕事なんかするから』とか言われますが、娘さんの方がつらいと思う。と書かれていて優しいお母さんだな~と思いました。 ただ閉じ籠るのは良くないと思うので、ご自身のためにも、ご家族のためにも、外出や半日だけ仕事に行ってみる等、日常生活をされるのも大切だと思います。
ありがとうございます。 | 2012/05/28
- もうしばらくしたら 再び 仕事再開を 考えています。
きっと | 2012/05/27
- まだきっと赤ちゃん授かれると信じて希望を持ちましょう
娘さんが一番悲しい思いをしていると思います
支えてあげてください ありがとうgpざいます。 | 2012/05/28
- そうですね。 娘は 相当 辛かったはずです。 私の前では それを あまり出していませんでしたが。
お孫さんは | 2012/05/28
- そんなに思われて幸せですね。顔もまだ見ていないお孫さんをそんなに愛せるなんて、会いたかったとお空からお孫さん悔しがっていますね。 悲しいのは当たり前なので、無理に元気出さないで下さい。
ありがとうございます。 | 2012/05/31
- 今だに 落ち込んでいる おばあちゃんなので そう言っていただけて ありがたいです。
つらいですね…琥珀猫 | 2012/05/31
- でも、本人が一番辛いと思いますよ?
祖母になれなかったのは残念ですが…。
私には流産経験がありませんので、流産の悲しみはわかりません。
でも、プロフにも記載していますが、次男を乳幼児突然死で、お空に帰しているので、子を失った母親の悲しみは理解できます。
亡くなったベビさんは忘れ物を取りに帰ったんですよ…きっと。
今度おなかに戻る時は、忘れ物をせず、無事に誕生されますように…。 ありがとうございます。 | 2012/05/31
- 忘れ物を取りに行き 戻って来た時には どんなに幸せか 想像しながら 頑張ってみます。
悲しいですね…☆こゆくまたん☆ | 2012/05/31
- つらいですね…
私は、流産経験はないのですが、友達が経験しました…
しばらく話もできないぐらいだったのですが、
もう一度、子どもを授かったことで立ち直っていました。
時間がかかると思いますが、少しずつ前向きになれますように。 ありがとうございます。 | 2012/05/31
- ゆったりとした気持ちで 次の機会を 待とうと思います。
こんにちは | 2012/05/31
- お気持ち分かります。。
おかしな母親なんて思わないで下さい!!
いつかきっとまた出会えるので大丈夫ですよ。。 ありがとうございます。 | 2012/05/31
- 心穏やかに 再び 出逢えることを信じ 待つことにします。
こんにちは | 2012/05/31
- それは大変でしたね。
全然おかしくないですよ。
それほど楽しみにしていらしたということですから、無理をしないで、少しずつ元気になれるのを時間をかけて待ってもいいと思います。
早くまた嬉しい知らせが聞けるといいですね。 ありがとうございます。 | 2012/05/31
- 嬉しい知らせを信じ 焦らず 待つことにします。
今はまだ… | 2012/05/31
- 落ち込んでいてもいいと思います。
書き込みされてから日にちが過ぎていますが、
少しは気持ちが落ち着かれましたでしょうか?
それほどまで大切に想われている赤ちゃん。
きっとまた戻って来てくれると思います。
それまでどうか待っていてあげてくださいね。 ありがとうございます。 | 2012/06/02
- まだ 残念で 悲しい気持ちは 変わりませんが 心の整理はついてきました。娘達と 再び 戻って来てくれることを ゆっくり 待っていようと思います。
こんにちはニモまま | 2012/05/31
- それが普通だと思いますよ。 暖かく見守ってあげてほしいです
ありがとうございます。 | 2012/06/02
- それが 普通だと 言っていただき ありがたいです。
皆さんとは違う意見かもしれませんが | 2012/05/31
- 回答失礼します。厳しく、冷たく感じられましたら申し訳ございません。
「流産してショック」
ではなく
「無事授かり、出産することができれば ありがたい」
そういう風に考えた方がいいのではないでしょうか。
みんな大っぴらに言わないだけで、流産経験者はけっこう多いです。
誰かに話すことで、共感できる事もあると思います。
回答失礼しました ありがとうございます。 | 2012/06/02
- 本当にそう思います。妊娠=出産ではないこと 改めて わかりました。こんなことも知らない 無知ババでしたね。