 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2012/06/15|いちごママさん | 回答数(12)幼稚園について
 
- 横浜市内の私立幼稚園にお子様を通わせている方に
 実際どんな感じだったのかを教えて頂きたいです。
 お時間あるときにお願いします。
 
 3年保育なら来年、2年なら再来年から幼稚園ということで
 どちらにしようか悩んでいます。
 2年保育だと、募集人数がかなり少ない(数人程度)というところも多いのでやっぱり3年でないと入りづらいのかなと・・。
 
 また、全ての幼稚園ではないと思いますが、友人(区が違う)の子どもが通うところでは願書受け付け日の朝4時に並びに言ったらもうすでに行列ができていたと・・・。
 
 今、色々と幼稚園の見学に行ったり、願書の受け付けの様子がどうだったのか近所の人に聞いたりしてますがあまり情報がないので、
 実際どんな感じだったのか参考までに教えてほしいです。
 もちろん、通わせる幼稚園が違えば状況は違うのは分かっています。
 
 あと、3年保育をやっているところで2年保育で入るのは
 子どもはすぐに慣れると思うけど、親同士がグループが出来てる
 から難しいよ~って言われたんですが、やっぱりそんな感じですかね。
 
 色々と質問してすみません。
 宜しくお願いします。
- 2012/06/01 | いちごママさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 横浜市東部です。  |  2012/06/01 横浜市東部です。  |  2012/06/01
- 園により、対応が全てちがうので、まずは情報集めから始めましょう。
 2年保育からでないと入れない園、逆に3年のみで2年は一切採らない園もあります。
 バスか徒歩か、朝と帰りの時間や延長保育の有無、お弁当や給食の割合などを本屋に売っている幼稚園ガイドと、実際に子供を通わせているお母さんに聞いて(私は1人目の時、公園で声かけまくりました)とにかく情報を集めましょう。
 願書の受付も、園によって全く違います。
 11/1の願書受付の何日も前からも並ばせる園もあれば、前日の夕方から並ぶ園、当日の時間内であれば受け付けてくれる園など、それぞれなので、その辺もしっかりと聞き込み、どこまで自分が対応できるのか見極めて行動する必要があります。
 うちはお兄ちゃんがお世話になった園が閉園してしまい、来春入園予定の娘のために見学を始めました。
 希望、というより「どこを妥協できるか」という選択基準になっています(^^;)
 幼稚園に入れるのに、何日も並んだり、前日から並んだりなんて本当にばかばかしいですよね。
 でも、そうしないと入園させられないシステムに怒りを感じています。
 補足  |  2012/06/01 補足  |  2012/06/01
- うちはお兄ちゃんの時、年少にあたる年に里帰り出産があったため2年保育にしましたが、親子ともにすんなり園生活に入りこめましたよ。
 親同士のグループ云々は、逆にご近所ママさんが誘ってくれて友達の輪が広がり、親子ともとても楽しい園生活を送らせていただきました。
 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/01 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/01
- 幼稚園ガイドっていう本があるんですね。ぜひ、参考にしてみます。
 何か所か園庭解放に行ってるんですが、年子二人がバラバラに遊ぶので、ゆっくり他のママさんとお話する時間もなく・・・。
 うさおさんの言うとおり、何日も並んだり、前日から並んだりということに確かに怒りを感じますね。
 子どもを連れて夜中からなんて並べないし、でも子どもを置いて並ぶことだってもちろん、出来ないですから。
 色々な意見を参考にさせていただきます。
 こんにちはニモままさん  |  2012/06/01 こんにちはニモままさん  |  2012/06/01
- うちは横浜市ではないですが、同じ年の子をもつ親です。 うちも今情報集めたり、実際園庭開放にいったりして園の様子をみたりしてます。まわりが、あの幼稚園いいよといっていても、子供と合う合わないもありますし。 園によって力をいれてるものが違いますから、子供ののばしたいものをしている幼稚園をさがすといいかもしれないですよ うちのところは3日くらいならぶところもあれば、抽選のところもあります。 入園金も様々です。
 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/01 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/01
- 確かに、子どもに合う合わないってありますよね。
 うちも何か所か園庭解放に行ったり、体験に行ったりしてます。
 ただ、何日も前から並ぶとか・・前日夜中から並ぶとなると今のうちの状況ではムリなので、どうなのかなぁって思いまして。
 まだ抽選のほうがあきらめがつきますね。
 ありがとうございました。
 横浜市ではないですが。つうさん  |  2012/06/01 横浜市ではないですが。つうさん  |  2012/06/01
- うちは横浜市ではないですが、4月から年少に通っている息子がいます。
 うちの子は、4月1日産まれで、2年にするか3年にするか悩みました。
 3年だと、3歳になってすぐに幼稚園に入園することになり、寂しいし、子供もまだ小さいのに、まだ幼稚園に行かなくてもいいのではないかと悩みました。
 でも、子供が早い方が、幼稚園に早くなじめるのではないかと思って、年少から入園させましたが、子供は全く泣くことも無く、喜んで幼稚園に通っていて、年少から通わせてよかったと思います。
 お子さんそれぞれなので、うちの子の場合は年少からでよかったと思いますが、2年にするか3年にするかは、じっくり考えて決めるといいと思います。
 親同士のグループができているかどうかは幼稚園によると思います。うちの子が通っている幼稚園ではないですが、うちの学区内にある1つしかない幼稚園は、定員が3歳児が20名、4歳児が35名、5歳児が35名で、4歳児から入園する方も結構いますよ。
 そういう幼稚園なら、2年保育でも親同士のグループができているということはないと思います。
 それにその他の幼稚園でも、たいてい、年少は4クラスで年中は3クラスになるところが多く、クラス変えもあるので、2年保育でも入園できれば、大丈夫だと思います。
 ただ、うちの子が通っている幼稚園でいうと、2年保育だと、転園などをして空きがあったときしか、募集をしないので、なかなか入園できないです。
 あとは、園の方針など、いろいろな幼稚園に見学に行って情報を集めることが大切だと思います。
 幼稚園によっては、未就園児を対象とした、プレやちびっこ教室などをやっているところがあるので、参加して情報集めをするといいと思います。
 いい幼稚園がみつかるといいですね。
 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/01 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/01
- 幼稚園選び、2年か3年か・・本当に悩みます。
 色々な人に聞いて情報を集め、自分の目でしっかり見て判断したいと思います。
 2年保育でも入園できれば大丈夫との言葉、心強いです。
 ありがとうございました。
 こんにちはあーみmamaさん  |  2012/06/01 こんにちはあーみmamaさん  |  2012/06/01
- 願書の受付の様子は現在通わせてる方に聞くのが一番です。
 また同じ学年のママとも情報交換した方がいいですよ。
 うちの地域では今年度は人気急上昇した園があったため、例年前日夕方から並んでいて当日朝5時に行っても願書がもらえないという不動の人気園が翌日でも願書もらえていました。
 あとこちらでは2年保育はわりに入園しやすいです。
 一番人気の園でも2年保育ならすんなり入れたりします
 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/01 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/01
- 園庭解放などに行って、在園児のママさんがいるにはいるのですが、子どもから目が離せず、なかなか情報を聞くことができてないのです(>_<)同じ学年のママさんも近所にはいなくて・・・。
 もっと、地域交流などに参加して情報を集めたいと思います。
 ありがとうございました。
 こんにちはみこちんさん  |  2012/06/01 こんにちはみこちんさん  |  2012/06/01
- うちは2年保育の幼稚園に通いました。
 見学も2箇所しかしませんでしたが、息子が行きたいと言うところに決めました。
 特に、親同士のグループもなく、子供もすぐに馴染みましたよ。
 あまり気負いしませんように。
 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/01 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/01
- 親同士のグループがないのはいいですね。
 園庭解放に行くと、けっこう、グループでまとまって話されているのを見かけているので・・・うまくやっていけるかドキドキしてしまいました。子どもメインなのに、情けないですね。
 あまり気負わずいきます。
 こんにちはまりぃさん  |  2012/06/01 こんにちはまりぃさん  |  2012/06/01
- 園解放に行ったりして、雰囲気を掴んでみるといいですよ。
 うちの地域でも、人気の園は願書をもらうために大行列が出来ています。
 少し遅いと願書がもらえないので、前の日から並んでいる所もあります。
 最初は、馴染みにくいですが、遊ぶ約束をしてきた!など、子どもを通じてだんだんママ友さんも増えていきますよ(*^^*)
 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/01 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/01
- やっぱり前日から並んでいるところもあるんですね。
 希望の幼稚園がどうなのか?情報を集めたいと思います。
 子どもを通じてママさんたちとも交流できるといいです。
 横浜市磯子区ですたんごさん  |  2012/06/01 横浜市磯子区ですたんごさん  |  2012/06/01
- うちのとこは、300人のマンモス幼稚園です。
 年中からなら、逆に人数が少ないので、確実に入れます。
 並びますが、めったなことがない限り抽選はありません。
 親同士、確かに顔はしれていますが、全く問題ないですよ。2年保育ではいられる方も、毎年15人くらいいますし。
 個人の自由で、本当いいと思います。
 4時に行くのは、よっぽど人気のある幼稚園なんですね。
 こんにちはいちごママさん  |  2012/06/01 こんにちはいちごママさん  |  2012/06/01
- 300人とはかなり大きい幼稚園ですね。
 年中からなら確実に入れるのはいいですね。
 友人は4時に並びにいったときにはもう30人ぐらい並んでいて入園ギリギリだったといってました。(先着順で願書を受理するので)
 ありがとうございました。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2012/06/01 こんにちはゆうゆうさん  |  2012/06/01
- うちの子の園では逆に年中からの方が楽に入れるみたいです。
 大半の方が3年保育を希望されているみたいなので。
 グループも確かにできていると言えばできてますが、皆がよそ者お断りみたいな感じではないですよ。
 役員やったり積極的に関わっていて、3年保育の私より交友関係が広いなって人もいます。
 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/01 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/01
- 年中のほうが楽に入れることもあるんですね。
 募集人数が3年に比べれば少なくなるのでどうなんだろう?と不安でした。
 グループが出来ていても幼稚園行事には積極的にかかわって、子どもの成長を一緒に見て行きたいですね。
 ありがとうございました。
 横浜市です  |  2012/06/01 横浜市です  |  2012/06/01
- 横浜市の幼稚園情報が詳しくのってる雑誌(ビタミンママだったかな?)が、市内の本屋なら置いてあるので参考にしたらいいと思います。
 前年度の願書配布・受付情報などきちんと載っています。
 娘の時うちの区は、かなり子供が多くてどこの園も激戦でした。
 プレに入ってないと厳しい園もあるし、願書提出日の前日朝から並ぶ園もありました。
 ただこれも年によって変動があるのでなってみないと何とも言えないですね。
 園によって並ぶやり方や抽選だったりもあるので説明会などに行って聞いた方がいいと思います。
 3年保育と2年保育ですが、子供にしても親にしても全然問題ないと思いますよ。
 ありがとうございますいちごママさん  |  2012/06/02 ありがとうございますいちごママさん  |  2012/06/02
- ビタミンママ!!探してみます。
 気になっていた幼稚園の一つはプレに参加しようと思ってましたが、申込が出た日の午後には予定人数に達して参加することができませんでした。
 3年か2年か子どもの様子見て決めたいと思います。
 ありがとうございました。
 願書提出の件トラキチさん  |  2012/06/01 願書提出の件トラキチさん  |  2012/06/01
- 幼稚園に聞けば教えてくれますよ。
 前夜や早朝から並ぶのは近所迷惑になるからと廃止していたり、プレや兄弟枠優先で一般は何人くらいとるとか定員オーバーでも多少受け入れるとか。
 キャンセルされるのが一番困るのである程度の情報は流しますよ。
 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/02 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/02
- 希望の幼稚園に聞いてみます。
 きちんと時間通りに並ぶところだといいです。
 こんばんはリラックママさん  |  2012/06/02 こんばんはリラックママさん  |  2012/06/02
- 幼稚園に勤めていました。
 まずは園庭開放に参加したり、園見学されてみてはどうでしょうか?
 園によって入れる状況が違うので何とも言えませんが、3年保育の方が幼稚園の流れや製作の面など考えるとやはり2年保育と差が違いますよ。
 親同士のグループはあると思いますが、途中入園のお母さんでも近くのお子さんのお母さんと仲良くされたりしていましたよ。
 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/02 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/02
- 幼稚園にお勤めされていたんですね。
 園庭解放には参加してるんですが、なかなか話す機会がなく・・・。
 見学に行って、先生にも色々聞いてみたいと思います。
 2年と3年はやっぱり差が出るんですね。
 よく考えてみたいと思います。
 こんにちは☆  |  2012/06/02 こんにちは☆  |  2012/06/02
- 横浜市で2歳8ヶ月の息子がいます☆
 現在プレに通っていて、そのまま入園予定です。
 幼稚園は年々雰囲気や教育方針でママ達の情報も広まっていきます。
 私はママ友、公園での情報収集をかなりして今の所に決めました!!
 やっぱり、同じ幼稚園でも、自然に触れてのびのびとでいいよ☆と言うママと、野放しだよ。。と言うママ。賛否両論です(^^;なので、情報収集しつつ、園庭解放、未就園児の集まり、プレも幼稚園によっては単発であるようです。
 願書は幼稚園によりけりで、うちが通っているところは1日早朝から並びます。プレに通っていると並ぶのは免除です。
 二駅離れたお友達の幼稚園はプレにいってないと3日並ぶそうです。
 その年の人気もあるので、やはり情報収集はかなり大事だと思いました!!
 あとは先生の雰囲気です。私は自分が幼稚園教論の資格がありますが、自分の短大の付属幼稚園は絶対に行かせたくないなって思いましたから(笑)
 入れ替わりはありますが、先生の雰囲気ってすごく大事です!
 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/02 ありがとうございます。いちごママさん  |  2012/06/02
- その年で並んだりそうでなかったりあるんですね。
 情報収集、頑張りたいと思います。
 先生の雰囲気も大切ですね。
 でも、やっぱり早朝から並んだり3日も前から並んだり・・・もし希望の幼稚園がそういう感じだったらちょっとムリかなぁって思ってしまいました。
 ありがとうございました。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






