 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2012/07/04| | 回答数(17)ねんねのぐずぐず
 
- 生後100日になりました男の子の初ママです。
 
 ここ二三日前から夜寝る時ぐずぐずです。
 
 いつも朝7時までには起こし(ほとんど自分で起きます)18時半くらいにはお風呂にいれ20時までに寝かしています。
 前までは寝かした後、多少泣いたりはするものの携帯アプリの胎内音を流したりすれば、すぐ眠りそのまま次の授乳まで寝てくれます。昼間いっぱい寝ても夜は寝てくれてました。
 
 ここ二三日は20時までに寝かした後すぐ起きてグズグズ。いつものようにあやすが寝てくれず抱っこしないと泣きやまず。
 結局、私達が寝る22時くらいまで寝る→泣く→抱っこのくりかえしです。
 散歩行った日も行かなかった日も変わらず、昼間もあまり寝ないので夜眠たそうにはしてるのですが、眠たいのに寝れないという感じです。
 
 最近暑くなってきたので寝苦しいのでしょうか?
 一応扇風機を直接あたらないようにつけていますが、たまに寒く感じるので息子にはタオルケットをかけてますが背中が湿ってる時があります。
 これからもっと暑くなりますし、体温調節などどうすればいいのでしょうか?
 
 文章読みにくくてすみません。宜しくお願いします。
- 2012/06/20 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはまりぃさん  |  2012/06/20 こんにちはまりぃさん  |  2012/06/20
- タオルケットをかけて、湿っているのであれば、暑いのかも知れませんね。
 子どもは大人より、体温が高いですし、汗疹も心配ですので、汗をかいているようなら、タオルケットなしでもいいのではないでしょうか?
 もう少し暑くなって、エアコンをつけるようになって、タオルケットかけていました。
 あとは、時期的な物もあると思いますよ。
 時期的な物でしたら、しばらく続くかと思います。
 眠いら、寝ればいいのに!と思いながら、いつかは寝るだろう!と開き直り、散歩に行ったりして乗り越えていました。
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- 「眠いなら寝ればいいのに」めっちゃ思います!時期的なものですか。夕暮れ泣きかなとも考えたのですが・・・。
 汗疹はまだ大丈夫ですが、これから心配です。
 いろいろ試してみたいと思います。
 こんにちは。なみつんさん  |  2012/06/20 こんにちは。なみつんさん  |  2012/06/20
- 私にも今6ヶ月になったばかりの息子がいます。
 100日くらいのうちは、寝る時間も一定ではなかったですよ。
 うちも子育てしやすいと言われるくらい泣かないし良く寝ていました。
 でも、ある日を境に夜中に何度も起きるようになったり
 泣くようになったり・・・こうなったのは2,3ヶ月位の頃だったと思います。もちろん、今のように暑い日でもなかったです。
 保険士さんや予防注射打ったときに先生に聞いてみたりしました。
 そうしたら、生活のリズムを作ろうとしている時期だしだんだんと
 生活に慣れてきている時期でもあるから
 赤ちゃんのそういう変化はそこまで気にしなくても良いといわれました。
 逆にママが神経質になると子供にも伝わり余計に泣くようになったりするって言われました。
 また、今は暑いです。
 うちの子も汗びっしょりで最近は夜中に何度も泣きます。
 大人より代謝が良いので厚いのは間違いないです。
 これも、保険士さんからのアドバイスですが
 夜は下着一枚で寝かせてあげて下着の間に薄手のタオルを
 引いてあげると汗を吸収してくれるし熱がこもらないから
 赤ちゃんは気持ちよく寝れるそうです。
 で、起きるたびにタオルを変えてあげたり下着がびしょびしょなら
 着替えさせてあげるといいみたいです。
 私はめんどくさいのでそこまでは出来ませんが^^;
 一応下着の下にタオルは引いて寝かせています。
 引かないよりはぐっすり寝ている気がしますよ^^
 うちは、まだ扇風機などは使っていないです。
 窓を開けて風通しをよくしています。
 で、肌寒そうだったら肌がけを増やしていますよ^^
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- なるほど!生活に慣れようとしているんですね。
 うちはマンションなので窓を開けると夜泣きした時迷惑かなと思い閉めて寝ています。
 薄手のタオル試してみます!
 暑いのかもしれませんね。  |  2012/06/20 暑いのかもしれませんね。  |  2012/06/20
- うちは赤ちゃんの時も大人と同じで寝入るまで何もかけず深く眠った頃にタオルをかけていました。眠くなるときは体温が上がりますし、お母さんが抱っこしたり近くにいたらなおさら暑いですよね。もう少し涼しくなるように気をつけて様子をみてはいかがですか?
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- そうですよね。私も汗だくで寝ています。赤ちゃんはなおさらですよね。
 深く寝入ったらタオルかけてみます。
 こんにちは  |  2012/06/20 こんにちは  |  2012/06/20
- 毎日お疲れ様です。 うちの下の子は5月生まれです。 産院が空調設備もなく、編み戸は破れて、窓を開けてれば蚊が入る…でも暑い!というような状況でした(笑) 私の場合は、暑そうだなと感じたら、体を横に向けて支えて、うちわであおいだりしてました。 今は暑かったり涼しかったりするので、その時々で変えてはいましたが、長肌着(股部分にボタンがついてるもの)一枚で、普通のタオルをおなかにかけてました。 で、うちわでパタパタして凌いで、本格的に暑くなれば、普段通りの格好にしてプラスタオルケットで、冷房をつけてました。
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- すごい産院ですね?!
 背中の汗がすごいので横にさせるのもいいですね。
 試してみます。
 こんにちは☆  |  2012/06/20 こんにちは☆  |  2012/06/20
- うちの子は7ヶ月になったばかりの男の子がいます。
 最近はジメジメしてて暑いので汗ビッショリになって寝ますよね(>_<)
 うちでは冷感敷パッドをひいて寝かせていますよ!
 ひんやりしていて気持ちいいみたいでよく寝てくれます★試してみてください♪
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- 湿気の多いこの季節いやですよね。
 敷パッドですね!試してみます(^^)
 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/06/20 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/06/20
- 汗をかいているようですし、特に寝入ってしばらくは体温も上がって暑いのかもしれません。100日ですと暑いからといってまだ自分でタオルケットをとるということもできないでしょうし。
 ちなみにうちの子たちはかけもの全くなしで寝ています。私が肌寒いな~と思ってかけても、ものの10秒くらいで足で払いのけて寝ています。なのでいまでも長袖長ズボンで寝かせています。
 これからもっと暑くなってエアコンなどをつけるようになると冷気が下にたまりますから何かかけてあげる感じでいいかもしれませんね。
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- 子供は暑がりと聞いたのですが、加減がわからなくて・・・。
 いろいろ試してみたいと思います。
 ちなみにさとけんあおさん  |  2012/06/20 ちなみにさとけんあおさん  |  2012/06/20
- 冷感パッドは100日くらいのお子様だと使用なさらないほうがいいかと思います。小さいお子様の使用は控えてくださいとの注意書きがあるはずです。
 !!  |  2012/06/20 !!  |  2012/06/20
- そうなんですね!
 もうすこし大きくなってからですね。
 ありがとうございます。
 暑いのかもピカピカ☆。。。さん  |  2012/06/20 暑いのかもピカピカ☆。。。さん  |  2012/06/20
- 暑くて寝苦しいのもあるかもしれませんね。
 また、今までずっと同じだからこれからも同じとは限りません。
 赤ちゃんもいろいろ吸収してきているのでだんだん行動も変わってきます。
 同じことを繰り返しているようで違うんですよ(o^∀^o)
 体温調節などは、汗をかいているようなら拭いて、服が湿っていたら着替えさせないと風邪をひきますので気をつけてくださいね。
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- なるほど。日々成長ですね。
 風邪をひかせないように寒くしてはいけないと気を遣いすぎてたのかもしれません。こまめに着替え気をつけます。
 こんにちはみこちんさん  |  2012/06/20 こんにちはみこちんさん  |  2012/06/20
- 暑いのかもしれませんね。
 まずは、掛けるもので調整した方がいいですね。
 もっと暑くなったら、衣類を調整し、エアコンや扇風機で部屋の温度を下げてみるのもいいと思います。
 水分摂取も気をつけてみてくださいね。
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- 水分摂取ですね。気をつけます。
 これからどんどん暑くなるので心配ですが、いろいろ試してみます。
 気候  |  2012/06/20 気候  |  2012/06/20
- 暑くなってきたというのも関係すると思いますし、はたまた夜泣きや寝ぐずりが始まったという可能性も考えられますね。
 子供は大人に比べて暑がりですから、様子を見て何もかけられないのもいいんじゃないでしょうか。
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- 夜泣きですか・・・三か月コリックかなとも考えたのですが・・・。
 赤ちゃんは暑がりなの聞いていたのですが、難しいですね。
 試行錯誤でやってみます。
 こんにちわ。  |  2012/06/20 こんにちわ。  |  2012/06/20
- うちの子は生後4か月くらいですが、3か月ちょうど位から夜ぐっすり寝てくれなくなりました。
 ママ友からのまた聞きですが、ちょうど100日あたりから眠りのリズムがかわってくるらしく、レム睡眠・ノンレム睡眠の切り替えの時に今まで気づかなかった刺激(お腹すいた、暑い、寒い、眠れない、寂しいなど)で起きちゃうみたいです。夜泣きとはまた違うみたいです。
 せっかく今まで寝ててくれたのにと思うとなんか不安になるけど、1か月くらい経つとこんなもんかって感じになってきました。うちの場合は夜0時から朝10時くらいまでぐっすり寝てることが多かったのが、今は3時間おきくらいに添い乳しないと寝ないです。
 これも脳が発達してるんだな~と大きな気持ちを持つことにしました。
 ただ、リズムが乱れるので体調崩しました(笑
 私も体温調節に関してはぜひ知りたいところです。どうしたらいいのかと毎日悩んでます。
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- 体調大丈夫ですか?!
 そうなんですね。脳が発達しているのはうれしいことですね(^^)
 月齢に近い方から同じような体験を聞けて心強いです。
 お互い頑張りましょう☆
 夜泣き、黄昏泣きかな~kogokogoさん  |  2012/06/20 夜泣き、黄昏泣きかな~kogokogoさん  |  2012/06/20
- 月齢的に、夜泣き、黄昏れ泣きが出て来る頃じゃないかな~っと思いました。
 2人、子供居ますが上の子の時は、夜泣き、黄昏れ泣き、凄かったです。
 対処法としては、ひたすら抱っこ。それしかありませんでした。
 今思えば、首が座っていたのなら、おんぶすれば良かったかな~っとも思いますが、
 当時は1対1の育児で、特に慌てて何か家事をしないといけないという事も無かったので、
 抱っこでずっと付き合い、晩ご飯作れなかった、朝起きれなかったなど良くありました。
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- ひたすら抱っこですか・・・(^^:)
 首がすわるまでもうすこしなので、それまで抱っこ頑張ります。
 寝苦しいのかな?  |  2012/06/20 寝苦しいのかな?  |  2012/06/20
- 100日おめでとうございます(^^)
 お子様かなり規則的に寝てくれるんですね♪
 羨ましいです。
 お話をうかがって、暑いのかなぁと思います。
 まだ寝返りをしたりして熱を逃がしたりもできないでしょうし、薄めの肌着で寝るなどしてみてはいかがでしょうか?
 我が家も最近暑いのかよく起きます(ToT)
 頑張りましょうね★
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- 産まれてから今まで楽だったので最近になってヘトヘトです(__;)
 やはり暑いと起きるんですね。
 がんばります!
 暑いのかもしれませんねちゃんくんさん  |  2012/06/20 暑いのかもしれませんねちゃんくんさん  |  2012/06/20
- うちはロンパースと短肌着着せて何も掛けてません。
 手足を触って冷たいかな?と思ったらタオルケットを掛けてます。
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- 手足を触るといいんですね☆
 試してみます。
 こんにちは  |  2012/06/20 こんにちは  |  2012/06/20
- タオルケットかけて汗かいてるなら、暑いのではないでしょうか?子供は大人より体温たかいので、一枚薄めでいいと言われました。二歳の我が子は寝始め、熟睡中にかかわらず、暑いといって布団かけると足で蹴ってしまいます。夏の暑い間は夜中おきてしまうので、除湿をかけて寝てます。夜中起きるのは時期的なものもあるかもしれません。私は添い乳してました。淋しいのか少し吸うと安心して寝てましたよ。
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- 私も添い乳で寝かしています。淋しいのもあるかもしれません。
 自分で布団を蹴ってくれるといいんですが・・・。
 試行錯誤でがんばります。
 こんにちは。つうさん  |  2012/06/20 こんにちは。つうさん  |  2012/06/20
- 子供がぐずると本当に大変ですよね。
 背中が湿っている時があるということは暑いのだと思います。
 うちは、暑い時は掛け物は何もかけていないですよ。
 夜寝るときには、お腹の上にタオルをかけますが、すぐに取ってしまい、その後はかけていないです。
 暑いのであれば、掛け物は無くてもいいと思いますよ。
 あまりに暑い時はエアコンを使用してもいいと思いますよ。
 保冷材を近くに置くだけでも違いますよ。
 ぐずらず、ぐっすり寝てくれるようになるといいですね。
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- 保冷剤いいですね。
 息子も私もゆっくり寝れるようにがんばります(^^)
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2012/06/20 こんにちはmoricorohouseさん  |  2012/06/20
- 子どもは体温が高いですし、背中に汗をかいているなら暑いのだと思います。湿度も高いですし、じょうずにエアコンなど活用してあげるといいと思います。
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- やはり暑いんですね。
 試行錯誤で頑張ります。
 暑いのでしょうあずきさん  |  2012/06/20 暑いのでしょうあずきさん  |  2012/06/20
- 暑いのだと思います。背中にガーゼでも入れてあげたら、こまめに交換できますよ。
 ありがとうございます。  |  2012/06/20 ありがとうございます。  |  2012/06/20
- 背中にガーゼですね!
 早速試してみます。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






