 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 発疹が出た|回答期限:終了 2012/07/15| | 回答数(11)おたふくが…(>_<)
 
- おはようございます
 
 いつも答えていただきありがとうございます
 
 先々週(22日)の金曜日からおたふくになりました
 片方だけ治り よくなったところに27日に水疱瘡がはじまりました。
 水疱瘡は軽く落ち着いています
 今朝 おたふくが もう片方腫れてきました!!びっくりです!!
 また5日間 うつる可能性がありますでしようか?
 病院にいったほうがいいですか?
- 2012/07/01 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはまりぃさん  |  2012/07/01 こんにちはまりぃさん  |  2012/07/01
- おたふく(流行性耳下腺炎)か、反復性耳下腺炎かだと思います。
 おたふくは、ムンプスウイルスなのでうつりますが、反復性耳下腺炎は、細菌なので、うつらないそうです。
 病院に行って確認してもらった方がだと思いますよ。
 「安心」が、抜けていました(^_^;)まりぃさん  |  2012/07/01 「安心」が、抜けていました(^_^;)まりぃさん  |  2012/07/01
- 病院に行って確認してもらった方が、「安心」だと思いますよ。
 です。
 細菌性かな?ちゃんくんさん  |  2012/07/01 細菌性かな?ちゃんくんさん  |  2012/07/01
- とは思いますが、ハッキリ細菌性かはわかりません。でも二回かかることはありません。
 なのでうつらないとは言い切れないと思います。
 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/07/01 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/07/01
- おたふくかぜだと耳下腺と顎下腺が腫れます。腫れは、耳下腺だけ顎下腺だけという片方だけの場合もあるし、右だけ左だけと片方しか腫れない場合もあります。唾液を分泌するので飲み込むのが痛い場合が多いです。
 おたふくと思って受診しても腫れが実際には違う場所だったという場合は、頸部リンパ節の腫れの場合があります。
 でも耳下腺、顎下腺が腫れてもおたふくでない場合があるようです。耳下腺を腫れさせる病気は「耳下腺炎」と呼べますが、耳下腺炎を起こす病気は「おたふく風邪」だけでないです。
 反復性耳下腺炎もそうですし、ほかにもあります。
 確定診断をするなら、直ったあと抗体検査をしないといけないです。病院によっては治ったあと検査を勧められたりもします。抗体があれば既におたふくにかかったことになります。
 抗体がなければ今回はおたふくじゃなかったことになるので、一度受診されるほうがいいと思います。
 抗体検査をあずきさん  |  2012/07/01 抗体検査をあずきさん  |  2012/07/01
- おたふくの抗体検査をされたほうが良いと思います。血液検査でわかりますよ。大人になってからかかると大変になります。
 こんにちはみこちんさん  |  2012/07/01 こんにちはみこちんさん  |  2012/07/01
- おたふくの抗体検査をされた方がいいと思いますよ。
 早めに受診されますように。
 時差でねこまむさん  |  2012/07/01 時差でねこまむさん  |  2012/07/01
- 片方がおたふくになって治って安心した頃に反対がおたふくって症状はたまにあるそうです。
 一気に両方が腫れて終わってくれるのが一番なんですけどね・・・。
 (;´∩`)
 休み明けに一応病院へ行って、腫れが引くまでゆっくりお休みして下さいね!
 お大事に☆彡
 こんにちはあーみmamaさん  |  2012/07/01 こんにちはあーみmamaさん  |  2012/07/01
- 受診された方がいいかと思います。
 続いていてお辛いですね。
 どうぞお大事になさってください。
 こんにちは。つうさん  |  2012/07/01 こんにちは。つうさん  |  2012/07/01
- おたふくかもしれないですね。
 友人のお子さんも同じように、片方が腫れて、治った後にもう片方が腫れたと言っていました。
 病院に行きましたが、おたふくだと診断されましたよ。
 明日、病院に行かれるといいと思います。
 お大事にしてくださいね。
 ムンプス  |  2012/07/01 ムンプス  |  2012/07/01
- 潜伏期が長いので感染する可能性ありますよ。
 私なら受診はしませんが。ウイルス性疾患ですし。
 お大事になさって下さい。
 こんにちは  |  2012/07/01 こんにちは  |  2012/07/01
- おたふくでない場合もありますし受診された方がいいと思います。うちは同時に両方腫れました。
 こんばんは  |  2012/07/01 こんばんは  |  2012/07/01
- 知人の子供さんも片方が治った後、もう片方が腫れたそうです。
 受診した方が安心できるかもですね。
 お大事になさってください。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






