 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2012/07/23| | 回答数(50)2歳10カ月で授乳はおかしい??
 
- タイトル通りです。
 もうすぐ三歳で授乳は恥ずかしいことですか??
 
 卒乳を考えてここまで来ました。
 
 色々調べたりもしましたが、授乳していることの問題点(虫歯、食事、母親の睡眠や体調)などは一切ありません。
 
 お昼寝、夜、朝だけになり、外では飲もうとはしませんが、家での授乳は卒乳の気配はありません。
 
 無理やり引き剥がすほどの理由が見つからず、やんわりとおっぱいは赤ちゃんのだよーとか、◯◯になったらやめようか?とか話したりはしましたがオッパイラブです。
 
 躾は最近周りを見てると厳しい方なのかなという感じはしますがダメなことはダメ。自分ですることはする!と甘やかしてる訳ではありません。
 
 発達もどちらかと言えばはやいです。
 
 断乳しない(できない)私は甘やかしすぎですか??
 
 ちょっとへこんでます(>_<)
- 2012/07/09 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 いいと思いますよ。つうさん  |  2012/07/09 いいと思いますよ。つうさん  |  2012/07/09
- 断乳するかどうかは、その人それぞれなので、どちらでもいいと思います。
 授乳するのが、苦痛でないのであれば、お子さんがほしがるだけ、あげてもいいと思います。
 3歳になっても授乳しているからといって、甘やかしているとは思いません。
 うちは、上の子は9ヶ月で、自然に飲まなくなり、下の子は10ヶ月でおっぱいをほしがると言うよりは、おっぱいを噛んだり、手でつかんだりして遊んでいて、あまり飲まなくなり、私も痛くて苦痛だったので、卒乳しました。
 私としては1歳までは授乳したかったので、少し寂しかったです。
 私の周りに、4歳の年中になっても授乳しているお子さんがいますよ。
 その友人はおっぱいはほとんど出ていないけど、おっぱいをほしがるから、あげていると言っていましたよ。
 私は、みさんが苦痛でなければ、お子さんがほしがるだけ、おっぱいをあげてもいいと思いますよ。
 価値観  |  2012/07/09 価値観  |  2012/07/09
- 私はいいと思います。
 長女を完母で育てました(1人は完母育児中)。
 卒乳したくて、妊娠中も授乳…敏感になり、歯を食い縛るほどの痛みがあり、断乳しました。後悔が残っています。
 次女の次は子どもの予定がないので、次女が「もういらない」というまで続ける予定です。
 コメントなどルールがありますが…"最強母乳外来"という助産師さんがボランティアでやっているブログがあります。
 ご覧になったことなければ、ぐぐってみてください(^^)
 ひとそれぞれどらあんさん  |  2012/07/09 ひとそれぞれどらあんさん  |  2012/07/09
- 育児はひとそれぞれだとおもうので、いいとおもいますよ。
 育児書なんかでは、違うこと書いてあるかもしれませんが、そんなの関係ないとおもいますよ~
 私は、断乳はやったことはなく、自然な流れで卒乳しましたね。
 ただ、母乳あげてると、妊娠しずらいですよ。
 こんにちは☆  |  2012/07/09 こんにちは☆  |  2012/07/09
- はじめまして☆ 5月の末に出産したのですが、助産師さんとおっぱいの話をしていたら「卒乳と断乳って違うんだけど、私は仕事の都合で無理矢理断乳したことを、今でも悔やんでる。私は自然に離れるまで授乳することをオススメする!」って言ってましたよ。 5歳でも6歳でも子どもが欲しがるまであげても、いずれ「恥ずかしいからもういらない」とか、自分で離れる日がくると思います。 私は保育士ですが、寝る前だけおっぱい吸わせてます。っていう方、たくさんいらっしゃいますよ♪ 自分の子どもに授乳してて思うのですが、授乳して肌に触れる安心感って、子どもにとっても大切だと思います(o^∀^o) 一生のうちでたった数年ですし、授乳でふれあう時間、私は大切だと思います! やめる理由がないのであれば、自然と離れる日を待ってもよいと思いますよ(o^∀^o)♪
 こんにちはさいちゃんさん  |  2012/07/09 こんにちはさいちゃんさん  |  2012/07/09
- 私はお母様が苦痛でなければ、良いスキンシップになってて甘やかしているとは思いません。 私自身も、現在2歳8ヶ月の娘が居ますが以前卒乳の時期を迷っていて、虫歯がなかったり寝かしつけにラクという事で2歳3ヶ月までおっぱいをあげていました。 しかし、妊娠が発覚し、つわりが始まってくると、授乳もしんどくなり、2歳4ヶ月になった日に娘に赤ちゃんがお腹に居る事・お姉ちゃんになる事を伝えた所、1日で卒乳できました。 長くなりましが、母親自身が苦痛でなければ無理やりやめてしまうのもかわいそうですし、納得のいくまで続けても…と思います。
 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/07/09 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/07/09
- 外でも頻繁に欲しがるというわけでもなく、お乳飲んでいる分全然食べないとかいうわけでないなら問題ないと思いますよ。
 私も1歳10ヵ月の次女を母乳育児中ですが、この子で最後と思っているので自然卒乳するまであげるつもりでいますよ。
 個人的にはいちごママさん  |  2012/07/09 個人的にはいちごママさん  |  2012/07/09
- いいと思います。
 私は一人目は保育園に入れたらわりと子どもからおっぱいを飲まなくなりそのまま卒乳?断乳してしまった形でそれが5ヵ月でした。
 今は仕事をしてないということもあり、二人目はいらないっていうまであげようかなって思ってます。
 3歳過ぎてもいいと思いますよ。
 きっとママのおっぱいと抱っこされているのが落ち着くんだと思います。
 ただ、周りは色々言うかもしれないですけど、スルーしてくださいね。
 こんにちはまりぃさん  |  2012/07/09 こんにちはまりぃさん  |  2012/07/09
- いいと思いますよ。
 日本は、断乳早いですよね。
 WHOは、最近では3歳までの授乳を勧めている。と、聞きますし、お母さんが苦痛でなければいいと思いますよ!
 こんにちは  |  2012/07/09 こんにちは  |  2012/07/09
- 断乳する理由が無く、主様も負担にならないのなら無理に断乳しなくても良いと思いますよ☆
 私は  |  2012/07/09 私は  |  2012/07/09
- いいと思いますよ♪
 人それぞれなのでママとお子さんがもうそろそろいいかな?と思う時が一番いいと思います(^^*)
 オッパイラブ!  |  2012/07/09 オッパイラブ!  |  2012/07/09
- でいいんじゃないんでしょうか?
 授乳に関わる問題点は特に無いなら、安心を与えられる授乳は良い精神安定剤ですもん(*^^*)
 幼稚園に行けば、回りに影響を受けて自然に卒乳しそうな気がします。
 その時まで待ってあげていいんじゃないかしら?
 一生に一度  |  2012/07/09 一生に一度  |  2012/07/09
- なんで飲みたい時はあげて良いと思います。
 むしろ羨ましいです。
 私の友人も3歳過ぎまであげ自然卒乳しました。
 ほしい分だけ飲ませたら良いと思います。
 卒乳派ビビさん  |  2012/07/09 卒乳派ビビさん  |  2012/07/09
- 私も自然卒乳がいいなぁと思い現在1歳10ヶ月なっています
 やはり周りの意見が恥ずかしいだので、正直あなたに関係ありますか?って感じです
 私は自身が強い薬飲まなきゃや次の子できて病院で断乳勧められた以外では授乳続けるつもりです
 こんにちは  |  2012/07/09 こんにちは  |  2012/07/09
- 人それぞれなので別に主さんが気にしなければいいと思いますよ。虫歯などの心配はあるかと思いますが…
 外で飲まないならkogokogoさん  |  2012/07/09 外で飲まないならkogokogoさん  |  2012/07/09
- 私がゲッと思ってしまったのは、どこでもおっぱいを飲もうとしている3歳くらいの子。
 その子のお母さんも諦めているようで、授乳ケープも無しに吸われている状態という感じで、
 あらら~っという感じでしたので、外で飲まないのでしたら大丈夫かな~っと思います。
 いいんじゃないですかね^^酉の母ちゃんさん  |  2012/07/09 いいんじゃないですかね^^酉の母ちゃんさん  |  2012/07/09
- 虫歯にもなっておらず
 TPOもわきまえて外では欲しがらず
 お利口さんですね^^
 主さまが授乳が苦痛でなく
 次のお子さんの予定もしていないなら
 いいんではないでしょうか?
 そろそろ次のお子さんをと考えてるなら
 次の子にバトンタッチして
 卒乳もいいかもしれません♪
 うちの子たちはミンナ仕事に復帰する1歳で
 バイバイね~♪であっけらかんと卒乳し
 赤ちゃんが飲んでるのを見て
 おっぱいに吸い付いてみたものの
 すっかり飲めなくなっていて
 出ないぃ~と笑ってました^^
 赤ちゃんが飲むものとお子さんが認識し始めたら
 自然と吸わなくなるのかも知れませんし
 思う存分おっぱいでスキンシップも
 とっても素敵だと思います♪
 人それぞれの  |  2012/07/09 人それぞれの  |  2012/07/09
- 価値観ではありますが、私はやめてしまうかなぁと思いました(;^^)
 2歳までには止めておかないとやはり虫歯等も気にはなりますし(;^^)勿論今の所虫歯ありませんが!!(^^)
 家の子もおっぱいラブでしたが離れられないのも逆にかわいそうなのでは?と思いかなり大変になってしまいましたが、断乳しました(^^)下の子を妊娠したというのもきっかけではありましたが(^^)
 厳しい意見ですみません!!
 全くそうは思いません  |  2012/07/09 全くそうは思いません  |  2012/07/09
- うちは二人目が出来たので二歳になる前に止めましたが、そうでなければ三歳まであげたかったくらいです。
 聞いたとこによると、母乳には頭を良くする成分がたくさん含まれているとか。親子が納得するのが一番いいタイミングだと私は思います。
 一歳一ヶ月の娘がいます。がいちゃんさん  |  2012/07/09 一歳一ヶ月の娘がいます。がいちゃんさん  |  2012/07/09
- ちょうど卒乳を考える時期!?にいます。
 私も迷っていて…
 子育て支援に行っていますが、一歳で卒乳したよ!と言う人もいれば、大きい子におっぱいあげてて、聞くと一歳七ヶ月ですー!と言っていたり、色々です。ネットで調べても賛否両論で、何が正しいか分かりません。
 なので、お母さんの考え次第で、やめても続けても良い物だと思います。
 保育園で働いていましたが、上の子に3歳まであげてたから、下の子も!って話しているママさんもいましたよ!
 3歳で卒乳した友達がいますyuihappyさん  |  2012/07/09 3歳で卒乳した友達がいますyuihappyさん  |  2012/07/09
- 長女のお友達の話です。
 断乳も卒乳も 何度も挫折して
 2歳半を過ぎてから「3歳になったら おっぱいやめようね」とひたすら言い続けて。
 3歳の誕生日、いつものように飲みきたので
 「あ、今日から3歳だ!」というと
 離れたそうです。
 それからは一切、おっぱいを飲もうとしなくなったそうです。
 でも半年ぐらい、飲むたびに言い聞かせる。
 長いと思います。親も根気ですよね。
 3歳まであと1ヶ月以上あります。
 親の決意次第では?
 友達ですが  |  2012/07/09 友達ですが  |  2012/07/09
- 三歳過ぎてもオッパイ!の子もいましたよ。
 オッパイだけで栄養摂ってるわけでもないでしょうし、躾とかとは別の話ですし変でもないですよ。
 むしろ羨ましいです。ウチはちょうど一歳でオッパイが出なくなってしまって、娘も飲まなくなって寂しい思いをしました。
 できるならもうちょっとオッパイあげていたかったです(^_^;)
 みさんが負担とかでなければ良いのではと思いました。
 そう聞くとトラキチさん  |  2012/07/09 そう聞くとトラキチさん  |  2012/07/09
- 母子分離が出来ないのかなと思います。
 誰にも迷惑かけていないので良いのでは?
 来年から幼稚園なら止める方向が良いのかなと思いますが。
 うらやましいです。  |  2012/07/09 うらやましいです。  |  2012/07/09
- 世界の平均卒乳年齢は、4才以上らしいです。 ウチも、娘が飲みたくて、私のおっぱいが出る限りは、コミュニケーションとして続けたい派なので、うらやましいですー。
 文章からして  |  2012/07/09 文章からして  |  2012/07/09
- 母子ともにとてもよい状態で成長しているようなので、無理にする必要ないと思います。
 友人でも3歳過ぎまであげていた人いますよ。
 私は2人の子供をともに1歳過ぎで卒乳させたので、「お母さん、根性あるな」と感心しました。
 思う存分、あげたらいいと思いますよ。
 こんばんはあーみmamaさん  |  2012/07/09 こんばんはあーみmamaさん  |  2012/07/09
- おかしくはないかと思います。
 私も自然卒乳を希望していましたので子どもがいらないというまであげていました。
 人それぞれかとリラックママさん  |  2012/07/09 人それぞれかとリラックママさん  |  2012/07/09
- 私は個人的にアリだと思います。
 主さんが苦痛ではなく、続けられるのてとあればいいと思いますよ!
 こんばんは。  |  2012/07/09 こんばんは。  |  2012/07/09
- うちは息子2人とも私の病気のせいで泣く泣く8ヶ月で断乳しました。できれば自然卒乳したかったです。だから授乳ができていることがすごくうらやましいです。周りのことなど気にせず自然に卒乳するまで頑張って下さい。
 こんばんはあたしなら小児科いくかな、ニモままさん  |  2012/07/09 こんばんはあたしなら小児科いくかな、ニモままさん  |  2012/07/09
- ちゃんとした意思があるので大丈夫だと思いますよ
 こんばんはみこちんさん  |  2012/07/09 こんばんはみこちんさん  |  2012/07/09
- 恥ずかしいことではないと思いますよ。
 ママが体の負担にならなければ、自然に離れるまででいいと思いますし。
 外では飲まないとのことですので、家ではママに甘えたいのでしょうね。
 こんばんはきゅうさん  |  2012/07/09 こんばんはきゅうさん  |  2012/07/09
- 素敵ですね。 
 お母さんやお子さんが納得していないのにやめたら絶対後悔しますよ。 いつか必ず終わりがあります。その時まで思う存分いきましょう!
 うちは下の子の授乳を見て欲しがるようになりました。そういう子を含めたら、まだ卒乳しない子はたくさんいると思いますよ。
 別にベビーマイロさん  |  2012/07/09 別にベビーマイロさん  |  2012/07/09
- 自然卒乳まってもいいと思いますよ。うちも2歳で、まだ母乳飲んでいましたし。
 おかしくない!ゃすびくぁむmamaさん  |  2012/07/09 おかしくない!ゃすびくぁむmamaさん  |  2012/07/09
- 3歳でおっぱい吸ってる子もいましたよ!子供なんていつかは離れていくもんです。今のうちに、たくさんあげましょう
 価値観はそれぞれ  |  2012/07/09 価値観はそれぞれ  |  2012/07/09
- 私なら1歳過ぎたら断乳を選択しますが…。
 虫歯もなく、歯も溶けたりしてないなら
 他に問題もないみたいですし…。
 いいと思います◎  |  2012/07/09 いいと思います◎  |  2012/07/09
- 親子お互いに負担でないならそれが一番だと思います。うちも3人完母育児です◎3人目は9月で2歳ですが、まだまだ離れそうにありません。気長に付き合っていこうと思ってます。
 こんばんは  |  2012/07/09 こんばんは  |  2012/07/09
- お子さん太ってませんか?
 体型普通なら、あげてもあげなくても主さんの判断でいいと思います。そのうち自然とほしがらなくなるでしょうし。
 しかし、わたしならあげません、、。
 長期間授乳させて胸の形悪くなったらいやなので。
 子供に愛情をあげようと思ったら
 自分の気持ちの余裕も必要かなと思います。
 私なんて  |  2012/07/09 私なんて  |  2012/07/09
- 3歳7ヶ月で授乳中ですよ。保育所からは「もうやめて」ではなく、「やめるならキッパリやめる。続けるなら、自分に負担がかかっても受け入れるよう腹をくくって続けること。子供に選択権はなく、全てお母さん次第なのだから」と言われました。ちょっと悩みましたが、入園して不安定な時期に授乳までやめるのは気が引けたので、未だ継続中です。
 ここまでくると、いつまで乳が出るのかが気になってきてます。
 一緒に続けちゃいましょう~☆
 こんばんは  |  2012/07/10 こんばんは  |  2012/07/10
- 私も2歳半の娘がいますが、夜寝る前に授乳しています。やめなければと思いながら、欲しがって大泣きするのと寝かしつけ安さでここまで来ました。
 こうなったら自然卒乳と思っていますが、母親や親戚からの「まだ」の言葉には考えさせられますね。
 でも一生に一度のことですので 思う存分あげるつもりですよ。
 良いと  |  2012/07/10 良いと  |  2012/07/10
- 思います。
 私のママ友は、4歳まで授乳していましたよ。
 無理におっぱいから引き剥がす方がよくない影響を与えるそうです。安定剤ですしね。
 大丈夫ですよ  |  2012/07/10 大丈夫ですよ  |  2012/07/10
- 私の娘は、8月で四歳になるのですが
 今年の3月までずっとおっぱいラブで
 寝るときは(夜も昼寝も・・・眠くなると)
 必ずおっぱいでした。
 私も正直悩んだ時期もありましたが、
 歯も生えてきているので
 おっぱいをたまに思いきり噛まれた時は、
 本気で痛いよっ!っと怒ったり・・・。
 なだめても言い聞かせてもやめられなかったのですが
 今年の4月から、3年制の幼稚園に通わせ始めた途端に
 ぱったりとほしがらなくなりました。
 本当に突然!!
 焦らず本人のタイミングでやめるのを待ってみては・・・?
 おはようございます!  |  2012/07/10 おはようございます!  |  2012/07/10
- とても素敵な事で、続けていいと思います! 私は息子が2歳半くらいまであげていました。 旦那からは1歳半過ぎて、歩き出した頃から、しょっちゅうまだあげるの?と言われていましたが(-o-;)気にせずあげていました! 母乳の相談をしていた助産院で、母乳育児の大切さを教わり、2歳までは絶対あげよう!と私自信の中で決めました。 断乳しないといけなくなり、2歳半で泣く泣く止めましたが…… 4歳と、2歳のお子さん二人に授乳を続けていらっしゃるお友達もいます。 お薬を飲まなくちゃならない等、断乳しないといけなくならない限り自然な卒乳でいいと思います。
 お子さんがハルルリルルさん  |  2012/07/10 お子さんがハルルリルルさん  |  2012/07/10
- 安心するならいいかなって思います。
 個人差宿木さん  |  2012/07/10 個人差宿木さん  |  2012/07/10
- うちは一歳ごろにやめるつもりでいたら、大地震が起きました。その後の計画停電やら何やらで生活リズムが崩れまくり、子どももストレスたまりまくりでえらいことになり、一度卒乳を断念。落ち着いたころに再度トライして無事卒乳しました。
 そんなこんなで想定より伸びるのはよくあることだと思います。子どもにとっても、あの時卒乳しなかったから比較的早く落ち着けたみたいですし。そういう安心材料でもあるわけですから、別に無理してやめる必要はないんじゃないですか? 環境や体調にもよりますけど。
 「ママはテンパリスト」の東村先生も卒乳遅かったと描いておられます。年齢がいけば、いずれ本人が恥ずかしくてやめると言いだすと思いますよ。
 うちも  |  2012/07/10 うちも  |  2012/07/10
- うちも飲んでました。
 でも周りには違和感あるようですね。
 結局卒乳はできなくて、断乳になりました。
 本人も安心するのでしょうし、甘やかしとは
 違うとおもいますよ。
 自然と☆もんち☆さん  |  2012/07/10 自然と☆もんち☆さん  |  2012/07/10
- 子どもから離れていくまで飲ませてあげていいんじゃないですかね。うちは今下の子が5ヶ月ですが母乳の出が悪いので逆にそこまで母乳をあげられているのが羨ましいです!
 うちもまだ授乳してますよ~~  |  2012/07/10 うちもまだ授乳してますよ~~  |  2012/07/10
- 2才9ヶ月の娘がいます。
 いまは夜だけですがおっぱいチューチューしてますよ(笑)
 外ではお姉ちゃん面してますけど(笑)
 うちは三才のお誕生日が来たらバイバイする約束をしているのでそれまでは待ちます。
 虫歯もないし、イヤイヤもおっぱい吸うことでバランスを保っていると私は思っているので、家庭それぞれでいいとは思います。
 こんにちはホミさん  |  2012/07/10 こんにちはホミさん  |  2012/07/10
- ママがいいなら良いと思いますが、もう三歳ですしね、、、
 問題ないと思いますよ  |  2012/07/10 問題ないと思いますよ  |  2012/07/10
- 問題ないと思いますよ。
 私の知人は4歳まで授乳していました。
 ただ第二子を妊娠した場合には、授乳が流産の原因になる場合があるようなので、気を付けてくださいね。
 別に良いかとあずきさん  |  2012/07/10 別に良いかとあずきさん  |  2012/07/10
- 別に良いかと思います。寝ながらおっぱいをあげると虫歯になるらしいので、それをしなければ良いと思いますよ。
 私も・・shinobuさん  |  2012/07/10 私も・・shinobuさん  |  2012/07/10
- いいと思います。
 ママ様が苦にならないのなら、スキンシップとしていいと思います。
 卒乳と断乳は違うと思うし、なにより、思う存分あげられなかった体験者である私は、次の子には思う存分あげたいと思っているので。
 ほほえましくていいと思います☆
 こんにちは☆  |  2012/07/10 こんにちは☆  |  2012/07/10
- 問題がないのなら、良いと思います(^0^)
 ママも、お子様に飲まれなくなると、寂しいですよね。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






