相談
-
年長の男の子について
- こんにちはm(__)m
もう、どうしたらいいかお手上げなので、どなたかアドバイス下さい
年長の息子は、ここ二、三ヶ月の間で、ものすごい怒りっぽく、我慢できない、偉そうな態度を取り出しました
もともと短気で、二、三歳頃は癇癪もありましたが、ここ数ヶ月の息子のあまりの変わり様にどうしたらいいのか分かりません
この頃の年齢の男の子は、偉そうな態度をとると他のママさんからも聞きますが我が家の場合は、「片付けしなさい」と、普通の口調で言ったら、「なんで〇〇が(息子の名前)しないといけないのっ!!嫌よっ」片付けをしながら、ずーーっと文句を言います
妹に対しては、「隣で食事するのは嫌、嫌い」など、もう、気分屋?みたいにその時、その時で好き勝手に言って、こちらが理屈っぽい事を言って説明しても、「お話が長い、聞きたくない」と、言われます
幼稚園では、私の知る限りでは、頑張り屋さんでお友達とも仲良く出来ています
息子の中で、何か不満かストレスがあるのか、それとも、今まで気づかかっただけで、何かの病気なのかと悩んでいます
この説明だけでは、分からないしと思いますが、何か似た感じの子供さんがいたり、接し方など分かる方、なんでもいいので、どなたか助けて下さいm(__)m - 2012/07/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 反抗kogokogo | 2012/07/11
- うちも年長の娘が居ます。
今までは注意したら素直に聞いていたのに、最近は、そのまま続行。
または、わざと同じ事をしたり、何度もその事を繰り返したり。
そして、返事も今までは怒られた時などは「ハイ」と返事していたのに、
返事をしなくなり、こちらが、「分かってるの?」と聞くと、うなずくだけ。
返事は?と聞くと、うんって言ってる。と。
もう、本当にイライラします。
昨日は私が爆発して、発狂してしまいました。
「お前ふざけるな!!、自分でした事の後始末もきちんと出来ないくせに、好き勝手やるな~!!」っと。
近くにあった軟らかい大きなボールで顔をグーっと押してしまいました。
さすがにビックリしたようで、「ママ、ごめんなさい」と後から、謝って来ました。
でも、今日からも大して変わらないんだろうな~っと思っています。
本当にこういう事はイライラしますが、今までは些細な事で良くシクシク泣いていたのですが、
昨日も私が怒ってもぐっと涙をこらえて、他の部屋に行って涙を拭いていたり、
成長したな~っと思う事が多々あります。
親への反抗も成長のひとつかも?
何のアドバイスもありませんが、お互い頑張りましょう。
- うちもですキンタン | 2012/07/11
- 年長の頃に、ありました。
丁度この頃って言うのは、苛々癇癪の時期と言われました。
お母さんが一緒にキーってならずに、落ち着いて、怒らず、諭すように、と言われました。
また、まだまだ実は甘えたいのに、年長だから、と言う思いも有るようで、ギューって抱っこして好きだよ!って伝えてあげて、と言われ、なかなか大変ですが、実践していました。
少しずつですが・・・・
- うちもありました赤青黄 | 2012/07/11
- 1年生の長男が昨年1年間キリキリして過ごしてました…
そういう年頃という部分もあるんだと思いますが
我が家の場合は、園行事の始めの言葉や終わりの言葉を任されるようになるので
行事ごとにプレッシャーを感じていたり
1年生になるプレッシャー、それに先生が1年生になる事で厳しくなる
保育園でがんばっているので、逆に家で甘えたり、わがままを言う
赤ちゃんがえりの友達が数人いたので、そのイライラを受けて自分もイライラしている
いろいろな原因があったようです
それを行事のたびに先生にも相談してたのですが、結局1年間イライラした態度だったので
どうにもおかしいと思ったら、1番の原因は担任との相性でしたが…
イライラにこちらも振り回されてしまいがちですが
園ではがんばってるんだと、なるべく家で甘えさせてあげてくださいね
- うちは、まだないですが。つう | 2012/07/11
- うちは、まだ年少だからか、そこまでの癇癪はないですが、姪がそんな感じです。
反抗期なんだと思います。
まだ、甘えたいけど、もう年長だから、しっかりしないといけないという気持ちとで揺れているのだと思います。
しっかり抱きしめて、いつもママは味方だよと言ってあげるといいと思います。
大変な時期だと思いますが、がんばって乗り切ってくださいね。
- うちも | 2012/07/11
- 全く同じです。幼稚園の色々な行事が近づくとさらにひどくなる傾向があるのでプレッシャーなのかなと思い、なるべく家では行事の話をしないように、などこちらも考えているつもりですが、まぁうまくはいっていません。毎日毎日イライラの頂点です。でも顔に出さないようになるべく努力してます。
もう少しすれば変わってくれる、一時的なものだと思うのでお互いこのイライラを解消する方法を見つけて頑張りましょう♪
- こんにちはみこちん | 2012/07/11
- 幼稚園で頑張ってる分、家では甘えたいという事で、怒りっぽいのかもしれません。
~しなさい、と言う言葉ではなく、~しようね、~しようか、と言葉を変えてみてはどうでしょうか。
うちの子供達も、それで乗り切りました。
- こんにちは | 2012/07/11
- うちは女の子ですが、反抗期でしょうね。病気ではないですよ。でもこっちの機嫌がいいときは我慢できますが、イライラしてる時や忙しい時にされると爆発してしまいます。片づけしなさいと言って、ママが片付けてと言って来た事あります。そんな時はママが片付けていいのね。ママはオモチャ要らないから捨てちゃうよ。って言うとあわてて片付けてます。
- こんにちはまりぃ | 2012/07/11
- 幼稚園で頑張っているので、甘えたい気持ちと、反抗期もあると思います。
なるべく感情的にならないように、諭すようにと言われますが、キィーっとなってしまうこともあります。
「◯◯しなさい!!」と言われると大人でも命令されているように感じて、反抗したくなるので、「◯◯しようね。」「◯◯できるかなぁ?」と、言い方をかえてみてはいかがでしょうか。
- 反抗期☆もんち☆ | 2012/07/11
- だと思います。
自分のする事に親から口を出されるとイヤなんですよね~
今小1の娘も去年は私が何か言うと「わかっとるわ!」と凄く激しい口調で叫ぶ事が多々ありました。
あとは妹さんと一緒に遊んでいたりした時も片付けをお兄ちゃんだけに命じていることはないでしょうか?
うちも下の子と遊んでいても下はやはりちゃんと片付けられないので娘に頼む事が多く、何で私だけ!とよく怒っていました。
長子優先と昔から言いますが、つい下の子に手をかけてしまうと上の反抗が強くなるので難しいことろですよね・・
いずれにしても時期的な物でしばらくすると落ち着かれると思いますよ。
とりあえず、お兄ちゃん優先で過ごされてみてください
- 同じですよ | 2012/07/11
- うちは年中ですが、同じです。
「片付けないなら、オモチャは捨てる!もう買わない!」と言います。
で、片付け始めたら一緒に手伝ってあげます。
「〇〇しなさい」と言っても何かしらブツブツ文句を言ってます。
でも落ち着いて考えると幼稚園で嫌いな水遊びを頑張った時とか…何かで疲れている時にブツブツ文句を言っている気がします。
まだ子供だから多少甘えたいのかな?と思いながらも下の子供優先になってしまい上の子供に厳しくしてしまう毎日に反省しています。
- 最近 | 2012/07/11
- 環境の変化などはありませんでしたか?
ご子息は何か不安を抱えてらっしゃるんだと思いますよ。攻撃性はその裏返しですので。
- こんにちはさとけんあお | 2012/07/11
- 小学1年生の息子がいますが、1年生になってからそういう感じです。本当生意気ですよね~。反抗期というものなんでしょう。でもまだまだ本当に子どもなので、何か言い出しても無視したりするとちゃんとこちらのご機嫌を取り出したりしてかわいいものです。
- 五年の息子いますがくみやん | 2012/07/11
- うちも、彼の性格には山あり谷ありで付き合ってきました。
とりあえず幼稚園で普通なら家庭では、こどもに付き合うしかないですね。もしかしたら、幼稚園では親御さんが知らない様子もあるでしょうから、担任に最近の様子を聞かれてはどうですか?
病気かもしれないと思われる気持は分かります。小学校入学前に就学時検診がありまして、それにひっかかるお子様もおられますが、主様のお子様は一過性のものと思います。
彼の好きなこと、楽しいことをして夏休み過ごしてみて下さい。
- 幼稚園で | 2012/07/11
- 頑張ってる反動かなと思います。
集団行動って、周りに合わせてるからそれなりに疲れますしね。
できることが増えて自信もついてるし、自我が出てきてると
思います。
それと年長さんなので、小学生になる不安も出てくる頃かな。
うちは生まれてからずっと癇癪持ちで反抗期ですので、
片付けしない→イヤ→本当に捨てられる、
隣がイヤ→あなたが出て行きなさい、になるのを知ってるからか、
おかんをほんとに怒らせるとマズイというのは分かってるみたいです。
たぶん放っておくと収まると思いますよ、構うとヒートアップするので。
- こんにちはあーみmama | 2012/07/11
- うちの子もそういう時期がありました。
反抗期なのかもしれませんね。
何か言えば「うるさい」と返ってくるばかりなのであれこれ言うのをやめました。
だからといってすぐ改善するわけではありませんでしたが苛々しないように付き合うしかないのかと思います。