2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

暴力的、独占欲がすごいのですが・・・

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2012/07/31| | 回答数(32)
こんにちは。また困ったことがあり、相談させていただきました。

2歳7ヶ月の娘なのですが、独占欲がすごいんです・・・。

児童館などに行くと、自分の使っているおもちゃはとにかく、今まで使っていたけど今は使っていない自分の周りに放置してあるおもちゃも、他のお友達がそれを取ろうとすると、「だめ~~!!!私の~!!!」と、すごい大声で威嚇して、おもちゃを後ろ手に隠したり、隠すだけならいいのですが、お友達に手がでます。

一番多いのが、顔をぐいっと押すこと・・・いつもケガさせないかとハラハラします。

いつもそばでみていて、手が出そうになると止めたり、おもちゃも使わないものは片づけたりし(本人に言っても片づけてくれません・・・)、手が出ると「だめ!」ともちろん怒ったり、「皆のおもちゃよ。使ってないのは貸してあげよう。使っているのは、後で貸してあげようね。絶対に手は出しちゃだめ」と言い聞かせたりするのですが、一向に直りません。手が出始めて、1年くらいになります・・・。

最初は「あまり言葉がまだ話せないから仕方がないのかな・・・」とも考えていましたが、言葉が沢山出るようになった今でもダメです。注意し続けても、ダメです。

自然に直るのでしょうか。

児童館などに行くのがいつも憂鬱になります。娘は遊びたがるので連れて行ってあげたいのですが、いつも私は謝ってばかり、娘が暴力的なので、近くにお友達も寄ってきてくれません。

いつも悩んでしまいます。幼稚園に行ったら、私はいないし、先生もずっと見ていてくれるわけではない、誰かにケガさせないかと、とても不安です。

同じような経験をお持ちの方など、ご意見聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
2012/07/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはいちごママ | 2012/07/17
上の子が3歳になりましたが、ちょっと前はそういう感じのことがありました。

うちは児童館や公園など行く前にお約束をさせます。
例えば、「おもちゃはみんなで仲良くあそぶ」「お片づけをする」など短い言葉で言います。
また児童館などでお約束が守れない事があったら、言い聞かせるように3度まで注意します。
こういう風に貸してあげたり貸してもらったり一緒に遊ぶんだよ~って言いながらママがやってみせてあげます。
それでも、お友達に手をあげたりすることが治まらなかったときは、児童館にきて10分しかいなくても家に帰ります。
息子はギャン泣きで「あそぶもん!!帰らないもん」って言っても抱きかかえ帰ってました。
そういうことを何度か繰り返していたら、だいぶ仲良く遊べるようになりましたよ。
たまに、「これはボクの~」って言ったりしますが、注意すると割と聞いてくれるようにもなりました。
まだ3歳前・・・お友達と上手に遊ぶのは難しいかもしれないですが根気よく言い聞かせるしかないと思います。
謝ってばかりで辛いですが、上手に遊べたらいっぱい褒めてあげたりしてくださいね。
こんにちはさとけんあお | 2012/07/17
まだ3歳になっていないようですし、上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいて遊びなれているというわけでもないようですし、他のお子さんと一緒になって遊ぶというのはもう少し先になると思います。なので同じ年頃のお子さんなら寄ってこないというのも当たり前ですよ。
おもちゃを貸せないというのもそれくらいの年頃のお子さんには仕方のないことです。いろいろと注意もされているようですし、毎回言い聞かせていらっしゃいますし徐々にできるようになると思いますよ。あと何かするとしたら出かける前に「お約束」くらいでしょうか。
お子さんの代わりに謝ってばかりだと主様も気疲れされてしまいますね。でもそれもお子さんはちゃんと見ています。きっと今にわかってくれるようになりますよ。
こんにちはまりぃ | 2012/07/17
まだ3歳前ですと、お友達と仲良く遊ぶのは難しい時期ですよね。
手が出そうになったら、止めて言い聞かせる。
それの繰り返しで、だんだんわかってくれると思いますよ。

約束が守れない時は、私も家に帰ります。
少しずつお友達とも上手に遊べるようになると思いますよ。
児童館であずき | 2012/07/17
児童館でお友達とおもちゃを取り合ったりしていますが、その時は二人のではなく、先生のおもちゃでしょ、と言うようにします。第三者から言われるほうが聞くみたいです。
長男が同じでした。 | 2012/07/17
今は年中の長男が児童館やお友達の家、自宅でも貸し借りが出来ず少しでも遊んでたものは他人が使うと手が出ました。
育児相談でも聞きましたが、とにかく言い続ける。
手が出る間は傍に居て叩きそうになったら手を止める。
連れていくのを苦痛に思うかも知れませんが、約束を守らせる。
続くようなら約束を守らなければ連れ帰る。
何回もしている間に守ります。
今では貸せるようになったし、叩いたりはしません。
長い目で見てあげて下さい。
もう少しさくらいちご | 2012/07/17
もう少しかかると思います。。。
児童館へ行っていた頃、叩く子、咬む子、引っ掻く子…いました。
こんなことで幼稚園、大丈夫?と思っていたママが多くいましたが、入る少しぐらいの前に無くなる子や、入ってから少し立ってから、または年少の時だけそういう行動も見られる子も居ましたが、年中になるとパタッとなくなりました。
男の子は小学校の低学年くらいまで収まらないことが多いようですが女の子は右に習えというか、同じようにしようという行動が多く見受けられるので周りの子が仲良く♪というタイプの子が多ければ多いほどそういった行動もなくなると思います。
まだ、先…と思うと気が遠くなるかもしれませんが。
まだまだ様子を見ていってあげてください
こんにちは♪ | 2012/07/17
まだお友達と仲良く遊ぶのは出来ないと思いますので今のようにその都度、注意して言い聞かせる事が大事だと思います!!

出掛ける前に約束をして約束を守れないようならお家に帰るとかしていくうちに分かっていくと思いますよ!!
うちの子も | 2012/07/17
似たような月齢で同じような感じですよ。
ただ、暴力は振るいませんし、それなりに説明した上での説得には応じます。
個人差も大きいですよね。
何度も言い聞かされて、よくないことは教えていかれるのがいいと思います。
こんにちはゆうゆう | 2012/07/17
年齢とともに少しずつ治まることが多いみたいですよ。
上の子(小1)の女の子お友達ですが、入園半年くらいまでは独占したり手が出たりが多かったですが、その後は少しずつ落ち着いてきました。
根気強く言い聞かせていくといいみたいです。
うちはちゃんくん | 2012/07/17
2歳半ですが、やはり貸し借りはまだ出来ることもあるけど出来ないこともあるという段階です。気分や雰囲気にもよります。
なので、こうするんだよ、とママがやったりしてます。
あと基本的に出掛ける前はお約束して守れないときは帰ります。
うちの子もおまじでした。つう | 2012/07/17
2歳だと、お友達と一緒に遊ぶのはまだ難しいと思います。

うちの子(年少)もその時期はそんな感じでしたよ。
今でも、自分が遊んでいるおもちゃはぜんぜん貸せなないです。
というか、おもちゃで遊んでいるときに、友達が近くに来ると、取られると思って、大声でダメ!と叫び、おもちゃを隠します。

2時間、児童館に行ったときは、ずっと同じおもちゃで遊んで、全く友達にそのおもちゃを貸しませんでした。
今では少し落ち着いたのですが、その頃は、家に友達が遊びに来ると、家にあるおもちゃは全部自分のおもちゃなので、全くおもちゃを貸せず、息子はおもちゃを抱え込んで、友達もおもちゃがないので、遊べず、子ども達、みんな大泣きで全く遊べませんでした。

なので、おもちゃをどうぞしないと全然、遊べないよ、おもしろくないよねと何度も言い聞かせるようにしたら、何か1つはおもちゃを貸せるようになりましたよ。

何度も言い聞かせて、教えていくしかないと思います。
そしてできたときは、いっぱいほめてあげるといいと思います。

大変な時期だと思いますが、そのうちに落ち着いてくると思うので、がんばって乗り切ってくださいね。
帰る | 2012/07/17
うちは主に被害者な性格だったのですが、被害者性格が今では悪い意味で譲りすぎています(笑)貸してと言えないし、強奪も出来ない、兄弟がいるお子さんには絶対敵わないですね。

月齢的に独占欲がコントロール出来ないのは自然だと思いますよ。変に遠慮する我が子のほうが不自然なくらいで。
とは言え、放っておくわけにもいかないですね。我が子の加害者の親御さんで、ある程度繰り返しルールを守れなかった場合は、パッと帰ることにしていた方がいました。
お子さんは当然泣いて命ごいをしますが、必ず帰ります。ルール違反は許さない、と。
「あなたの物ではない、約束が守れない人間はこの場所には来られない」といって、つまみ出していました。やるな~と思いました。

大人的に言うなら「調子に乗るな、世の中はお前のためにあるわけじゃない。意地悪で暴力的な人間なんて皆から嫌われる」というところでしょうか(笑)

かなりガツンとした対応ですが、ご参考までに。
こんにちは。あ~や | 2012/07/17
うちは叱り方に差をつけてます。
危険な行為と他人に関わる事は、最終的にぶん殴るんじゃないか?くらい強めに叱ってます。

全てが同じ調子で言い聞かせてたら、優先順位が分からないんじゃないでしょうか?

叱り方に差をつけていると、多めに見て貰える事と、絶対に許されない事を分けられるようになっていました。
こんにちは | 2012/07/17
ウチは、行く前にきちんとお友達と仲良く遊ぶ約束をします。 何度か注意をして駄目な時は、次やったら帰る約束をして、その後にまた守れなかったら泣いても何でも帰ります。 いつからとかでは無く…そういう場で遊べる様になってからそうにしていたら二歳前から『貸して』と言われれば「どうぞ」が出来てますし、基本、仲良く遊べてますよ☆
まずニモまま | 2012/07/17
遊びに行く前にお約束してみては?
遊び終わったら、友達に貸してあげてといって、遊ばせ満足したら、貸すようにうながします。
こんばんは | 2012/07/17
3歳前は何でも自分のオモチャと思って、人に触られるのが嫌な時あります。でも毎回言い聞かせてれば分かってくれるときが来ますよ。児童館に行く時にオモチャは皆で遊ぼうね。使ったらおもちゃ片付けようねって約束してから、行きます。そして約束が守れなかったら帰るのも有りかな。と思います。
こんばんはみこちん | 2012/07/17
うちの息子もそうでした。
まだ3歳ですよね。
これからだと思いますよ。
お友達との付き合いも、そのような場面で覚えていきます。
ママは大変ですが、何度でも伝えていって欲しいと思います。
きっとわかってくれる時がくるはずです。
強弱をつけるトラキチ | 2012/07/17
息子は被害者のタイプでしたが、気が強くて手が出る子の親を見ているとあまり強く叱りません。子供も「ふ~ん」「私悪くないもん」って感じです。
貸し借りが出来ないのはまだ仕方ないです。例えば「貸してあげようね、準備だよ」と言うのと同じトーンだと「でも使いたいもん」で終わり、親も「ごめんね~」で終わり。これを手が出た時と同じように扱ってはダメだと思います。
ウチも二歳八ヶ月です | 2012/07/17
そういう場面あります。

主様はきちんと対応してらっしゃると思います。
親は『謝ってばかり』… →仕方がないですし、それでいいと思います。

ちゃんと理解できるにはもう少しかかると思いますし、入園されてから学習できる分もあると思います。

『みんなと仲良く』と、主様が現在伝えてらっしゃる事はこれからも根気よく…と思います。
こんばんはあーみmama | 2012/07/17
根気よく言い続けるしかないかと思います。
私は出掛ける前に約束をしていました。
約束が守れなかったら帰ります。
こんばんはさいちゃん | 2012/07/17
その年齢の子どもは、言っている事は理解出来ているけど、独占欲がコントロールできないんですよね(>_<) うちは同じように2歳8ヶ月の娘がいます。 どちらかと言うと、今はオモチャは取られたり、抱きしめられたり、叩かれたりやられる側ですf^_^; 私は、せっかく遊びに出掛けてるんだから、楽しんでもらいたいので、仲良く遊ぼう!と声がけをし約束させています。 たまにワガママを言う時は、約束を守れないなら帰るよ!!と言うと、たいがいワガママ言わなくなります。 叩いたりする行為は危険ですので、しっかりと伝えて約束させると、きちんと理解してくれると思いますよ!!
約束させる | 2012/07/18
児童館に行く前に「お友達を叩かない」「おもちゃはみんなのものだから独り占めしない」「約束が守れなかったら帰る」をよく言い聞かせていますか?

うちはお兄ちゃんが加害者タイプ、妹は被害者タイプです。

お兄ちゃんが3歳前後の時はとにかくハラハラ。
先日3歳になった娘は逆に貸してあげたのに叩かれたりしてかわいそうに思います。

貸せない、は年齢的に仕方ない面があるとしても、お友達に手を出すのはダメです。全力で止めるべきです。
それでも手が出るなら、私なら「約束が守れなかったらから帰るよ」と片付けて帰ります。

「人を傷つけることはダメ」をしっかり教え続けていかないと、後々お子さん自身が苦労しますよ。
こんばんは☆ちぃ☆ | 2012/07/18
手が出てしまうと行くのも憂鬱になりますよね… 私がやっていたのは、行く前に約束をする(お友達に痛いことをしない。など)。 そして約束を守らなかったら帰る、ということです。 とりあえず1回目は注意してお友達に貸してあげるやり方をみせる。 で、「次はないよ」と再確認させ、2回目やったら即帰宅でした。 チャイルドシートを蹴っ飛ばされるくらい暴れられましたが仕方ないと無理やりシートにくくりつけたこともあります。 こちらが本気でやらないとわかってもらえないと思いこの方法でした。 それが効いたのか年齢的なものかはわかりませんが今はお友達に手は出なくなりました。
うちもですよ | 2012/07/18
根気よくダメなことはダメと言ってますが、3回以上同じ事をしたら息子に同じ事をしてみせてます。
「●●ちゃんもこうされたらいやだよね?痛いよね?」と言いながら(叩かれたりしたら手加減しながら)やってます。
そうしたら段々とやらなくなりました。
うちも… | 2012/07/18
もうすぐ2歳6ヵ月になる娘がいます。
ここ1ヵ月ほど、おしゃべりも上手になり、本当に自己主張というか何というか…はっきりしてきました。

主さんのお子さんではないですが、いとこと遊ぶ時に、自分が使ってないおもちゃをいとこが持ったら、「これ、私の~!」と取り返そうとするところなんて、まったく同じです…(汗)
自分の方がお姉ちゃんなのに、言葉が出ない時は、手で押しのけようともします…。

小袋のお菓子を渡すと、全部自分で食べようとするし…。
「ちょ~だい!」と言うと、「ちょ~だい、じゃない!食べたら、いけん!(ダメ)」と…。
いつからそんなに強欲?!になったんだ???、と思います。

ほっといて、そのままわがまま放題に育っても嫌なので、毎回、「仲良く遊ぼうね~!」とか、「今、使ってないんだから、貸してあげようよ!」とか、繰り返し話すようにはしています。

なかなかわかってもらえませんが…(^^;)
話がなかなか通じないだけに、疲れますよね…。
お互い、頑張りましょう☆
こんにちは☆ | 2012/07/18
お約束をされては、どうですか?
個人差はありますので、もう少し、時間はかかると思います。
うちも | 2012/07/19
そんな時期ありましたね。入園してからもしばらくはありました。まだ2歳なので独占欲というか貸し借りができないだけかなと思います。兄弟やお友達と関わるなかで学んでいくことだと思います。私も以前未就園児教室に通い嫌になりしばらくお休みしました。ママがストレスになるなら行く意味がないですしね…うちは一番上の子供がそうでした。兄弟がいないときだったから余計でしたね。あまり子供のためにと無理しなくていいと思いますよ。
こんにちはリラックママ | 2012/07/19
児童館へ行く前に約束をしてみてはどうですか?

また、児童館で手を出す、ひっかくなどした場合には帰ると約束してした場合は帰るなどした方がお子さんにとっては「やってはいけないう事」と認識してくれるのではないでしょうか?

何度も繰り返して伝えてあげたらいいと思いますよ!
うちはハルルリルル | 2012/07/20
1歳半健診で指差しが出来なくて幼稚園入園前まで支援センターに行ってました。色々な子供が集まり、うちの子も玩具の貸し借りが苦手だったのでとても勉強になりました。先生方は子育ての相談にも乗ってくれました。週1位で行きました。

主様も市の保健師さんに問い合わせてみてはどうでしょうか?どこの市にもあるみたいですよ。
こんばんわきらりン | 2012/07/21
すごくわかります。小さいうちはこういう姿、珍しくないと思いますよ。
うちの子も、手は出ないものの、使っていないおもちゃも自分のもの!と言い張る時があります。
今は繰り返し何度も伝えていくしかないと思います。
まだまだこの年齢は大人の援助が必要なので、大変かもしれませんが今まで同様にお子様につきっきりの方が良いと思います。一番はよその子に怪我をさせてしまわないように。。
3歳息子 | 2012/07/22
うちも真ん中に3歳になったばかりの息子がいますが、何度言っても片付けが出来ません。上の娘が毎日弟にキレてます。片付けして、と言っても出来ない!って…箱におもちゃ入れて、と説明しても出来ない!出来ない!そのうちお姉ちゃんからパンチもらってます。でも遊び感覚で片付けしてたり、1歳の妹が箱に入れて褒められてるのを見ると、息子も真似して片付けは少しだけどするんです。 なので、3歳前後で片付けというのは、私達が思うよりなかなか難題なのかもしれませんね。うちも自分から出来るようになるように頑張ります。 おもちゃの貸し借りは、家ではどうですか?娘さんが遊んでいる時にわざとママが横取りしたりしてみてはいかがでしょう?娘さんは当然びっくりするでしょうね。その時ママが、これで遊びたいからあげない!とか、要る!と言われても嫌!貸さない!ってわがままを見せたら、娘さんはどんな反応をするかな?癇癪を起こすでしょうか?でもそれは、児童館で他のお友達が体験した想いです。自分が体験してみて初めて分かる事もあると思います。ママがおもちゃを返してくれない。と娘さんが泣いたら、じゃあ次は児童館でお友達におもちゃ貸してあげられるかな?って聞いたら、娘さんも貸し借りを出来るようにならないでしょうか? そう上手くはいかないかもしれないけど、子供達がご機嫌斜めでどうしてもわがままになった時、私もわざと同じわがままを言って見せる事があります。親(周りの人)は聞いてくれる。と子供達は思っているので、たまにそれを打ち消すような事をすると、子供はびっくりして自分で対応を考えるようになりました。 ちょっと荒療治かもしれませんが、言い聞かせるのより自ら体験してみる。そんな方法です。
こんばんは | 2012/07/26
同世代のお友達は、表現の仕方は違いますが、みんなお子さんと変わりません。

同じように自己主張してます。
でも手が出てしまうと心配になりますよね。

例えば児童館に行くなら、遊びに行く時間をお子さんより大きい子が行く時間にする。
幼稚園が終る2時過ぎとか。
今は夏休み中だからあまり関係ないかもしれないですが。

でなければ、夕方の公園などでお兄さんお姉さんと遊ぶ方が楽しく遊べるかもです。

なにかと「嫌だ嫌だ」とママには反抗する時期ですが、不思議と子供同士なら平気だったりします。

ただし、一緒に遊んでいるお兄さんお姉さんが困らないように見守るか、ママさんも一緒に遊んで様子を伺って困っていたら助けてあげてください。
それから帰りに「遊んでくれてありがとう」って言ってください。

幼稚園などに行けば、どうしたって同世代のお友達とぶつかり合い、色々わかってくると思います。

page top