2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

手をだす

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2012/08/14| | 回答数(34)
4歳の娘のことで相談です。
今年の春から保育園に通っています。
少しは慣れてきた感じですが、たまに朝送っていくと泣いたりすることもあります。
相談ですが、娘がお友達をひっかいたり怒ったりしているようなんです。
理由を聞くとお友達が「一緒に遊ばない~」とか「仲間にいれない」と言うので手を出してるみたいで…。
前にも何度か注意しましたがまた最近その友達の親からひっかかれたり、叩かれてあおたんができたと保育園の先生に連絡があったようで知りました。
娘はやられたことは話ますがやった話はしないので私も知りませんでした。
とても申し訳なくて、友達の親子に謝ってるときにも涙がでました。
娘がやられているならまだしも、やる側なのでとても苦しくて。
娘は注意している時は反省しているようなのですが
すぐケロッとして遊んでます。
どのようにすれば手をださなくなるのか皆さんの意見を聞きたくて相談しました。
よろしくお願いします。
2012/08/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはまりぃ | 2012/08/09
根気よく叩いたり引っかいたりすると痛いこと、お友達を傷つけるのはいけないこと、を伝えていくことだと思います。

嫌なことや悲しいことがあった時は、叩いたり引っかいたりしないで、言葉で伝えようね。とお話してみます。
難しいですよね。つう | 2012/08/09
お子さんの気持ちをうけとめてあげてから、お子さんにひっかいたり、叩いたりすると痛いからやってはいけないことだと、何度も、言って理解させるしかないと思います。

お子さんもお友達が仲間に入れてくれないなどで、つらい思いをしたのだと思いますが、つらい思いをしても、手を出すことはいけないことだと言い聞かせることだと思います。
そして、相手のお友達に、なぜ一緒に遊ばないと言ったのか、理由を聞いてみるといいと思います。

うまく解決できるといいですね。
繰り返すしかない・・かな | 2012/08/09
 手を出すのは、言葉でいいかえせないからだと思います。きっと相手のこの方が口が達者なのでしょう。
 哀しいことですが、どれほど口でひどいことを言われても、手をだすほうが負けです。もし、娘さんが手を出したとしたら、なぜたたいたかを聞きましょう。そして、今度同じ事を相手に言われたら、どう対処したらいいか根気よく説明するしかありません。対処方法がわかれば、自然とフラストレーションがたまって、手をだすことがへってくるかもしれません。
 たとえば、遊びにいれてくれない⇒なぜか聞くようにする
 理由が納得できなければ、先生にいいにいかせる。間に先生をいれると、問題を解決してくれるので、不満もすくなくなるし、相手の子に対しても注意してくれると思います。 
 言い返せないくやしさから、手をだしていると思うので、子供なりの理由を聞いてあげる事が大事です。けっこうひどいことを言われていることだってあるので、一概に娘さんが悪いと言い切れないときもあります。根気よく、がんばってくださいね。
まだ☆もんち☆ | 2012/08/09
上手く言葉で気持ちを伝えたりが出来ないので手が出てしまうんだと思います。
叩くのはダメ!と根気よく伝えるもの良いですが、こんな場面ではこう言おうね。など場面場面で気持ちを上手く言葉で伝えられるように表現などをお家でシュミレーションしてみてはどうでしょうか?コミュニケーション能力もある程度は繰り返しの練習で身についていきますよ
そうかな | 2012/08/09
意思のはっきりした元気な娘さんでいいと思います。

「一緒に遊ばない」って言われっぱなしの子供だったら、これからが心配ですよ。

子供にも子供の気持ちがあります。

親が謝らなければならないとかは当たり前というか、
親がそれを気にしてどうする?と思います。
つまらない世間体ばかり気にして、肝心の子供の成長は?
このまま手を出し続ける子供になるか、
仲良く遊べる子供になるかのほうが大事では?

逆に言うと、ごく小さい子供の乱暴は、親が気持ちをこめて相手の子供と親に謝れば良いことです。

問題なのは、娘さんが自分がやったことを言わないということ。
叱られるから言わなくなったのでは?
母親と信頼関係を築くほうが先決だと思います。
「叱らないからお母さんには正直に言っていいのよ。
そういうときは叩かずに、こうしてみたら」と導くのがいいのではないかと思います。
もちろん手を出すのはいけないことですが・・・酉の母ちゃん | 2012/08/09
言葉の成長は個人差があるので
上手く表現できないと思わず
引っ掻いたり叩いたり、噛んでしまったり押してしまったり・・・
など様々に自分の凄く嫌な気持ちになってしまったという
感情を全面に押し出します。

言葉の暴力があってすごく悲しい気持ちになってしまった
お子さんに
まず、「そんなこと言われちゃったんだ。悲しかったね。」
と受け止めてあげてから
でもね、そういう時は叩いたりしないで そんな風に言われたら
とっても嫌な気持ちになるから言わないで!と言ってみようか?
と言い方を教えてあげるのもいいかなぁと思います^^;

うちの息子がまさに叩いたりする子でした^^;
口で勝てない相手に言い負かされてカッチンときては
ドン!と押してしまったり。

娘たちに関しては同学年では息子と逆で口が立つほうで
叩かれたり、噛まれたり引っ掻かれたりされて帰ってきました^^;

でも息子のほうが先に経験済みだったので^^;

娘たちの「何にもやってないのに○○ちゃんがぶったぁ~」とかは
「そうなんだぁ。でも何でぶってきたのかなぁ?」
と聞くと大抵一緒に遊ばない!とかコッチ来ないで!とか
意地悪な発言してたりしてるんですよねぇ・・・
まあ、中にはホントに相手の勘違いでとか、不可抗力でとかもありますが^^;

小6になった息子は未だに言葉の表現が幼くて
小2の妹にも本気で言い負かしに行くため同学年では手を出さない
娘も気持ちのやり場が無くなり泣き喚きながらニイニに叩いたり
蹴ったりし始めて兄まで手を出す始末・・・・T▽T;

ホントはお互いさま・・・なことが全容をしれば多いことが多々なのですが
結果は相手に怪我をさせてしまった状態が目の前にあると
笑って済ませませんものね^^;

これから女の世界はますます仲間はずれやら言葉のいじめが
男児よりも早い段階で見受けられる傾向が・・・^^;
(モチロン一概には言えませんが・・・


保育園でもされてしまった保護者には先生が
「止められなくてスミマセン」と謝罪されているでしょう。
女の子はお口の達者な子が多いので保護者の方にも誰がやったとか
伝わっちゃいますが、
その都度キチンと手を出さないで先生にこう言われて遊んでくれないとか
言いにいけるようになれるといいデスね^^

まだまだ暫くこういった攻防は続くと思いますので
お子さんが上手く事情を説明できないようであれば
担任の先生にも相談して事の次第を聞いてみると
お子さんの気持ちを察して話しを進めていけると思いますし

大抵のことは多分担任の先生から直接お子さん達に注意が
されてるとは思うので

もちろん手を出すのはいけないことで注意して言い聞かせなければ
いけないのですが

お子さんの中では先生に注意されて仲直りした時点で
終わった事案になってると思うので
担任の先生と連携をとりながら聞いたらその都度注意と
そういう時は・・・と上手く言える方法を教えてあげて

怪我してしまった親御さんには会う機会があれば謝罪・・・
を続けていくしかないかなぁと思います^^;


上手く相手にしないでスルーできるようになったり
感情をコントロールできるようになるまでは
なかなか長い道のりかもしれませんが

お互い頑張りましょうね^^
お子さんのビビ | 2012/08/09
“一緒に遊ばない”と言われた悲しい気持ちも受け止めた上で叩くのも痛いことを伝えなきゃいけないかなと思います

相手のお子さんにも“なぜ一緒に遊ばないのか”聞いてみたりや“仲良く遊んでくれないかな?”と伝えてみたりしてみては?出だしが主さんのお子さんが普通に“遊ぼう”→相手が“嫌だ”→叩く→怒られるなら子供も納得しないと思います
根気よく言い聞かすちゃんくん | 2012/08/09
そして、お友だちにされて嫌だったこともきちんと受け止めてあげることが大切だと思います。ただ手を出しているわけではないので、そういうことは嫌だよね、でも叩くことはダメだよ、お話をして解決する方法を考えさせます。
こんばんは | 2012/08/09
お子様のお気持ちも汲みつつ…何度も話し合ったり言い聞かせていくしか無いと思います。
偉そうに回答してすみません。 | 2012/08/09
まず仲間にいれてあげないと言われた娘さんの気持ちを考えてあげてください。誰でもそう言われたら傷つきますよね。
仲間にいれてあげないって言われて嫌な思いしたね。悲しかったよね。
と、まず娘さんの話を聞いて共感してあげることが大事ではないでしょうか?
何度も | 2012/08/09
言い聞かせるしかないと思いますがお友達の方も主さまの娘さんを仲間はずれにしているのでどっちも悪いですよね。
言葉の暴力と手を出す暴力…。主さまのこころが痛いのもわかりますが娘さんも傷ついていると思います。
手を出してはいけないことをじっくり何回も説明し仲間はずれにされたらその事もちゃんと言うようになれば解決に結び付くと思います。
先生とも相談をトラキチ | 2012/08/09
保育園の先生は、喧嘩の現場で間に入ってくれないですか?
トラブルがあったその場で先生がどちらにも「こうしようね」と言ってくれないと、最終的に手を出した娘さんだけが悪者になってしまいます。
息子も手を出された場合は、幼稚園から状況を聞きますが、子供からも聞きます。こちらにも非があるのでは?それを息子がわかっているかどうかと思うので。一度、息子が手を出した時は「どうすれば良かったかな?」と考えさせました。
こんばんは | 2012/08/09
うちの長男が、保育園の頃や一年生の時、よく、お友達をひっかいたり、つねったりしました。

保育園や学校の先生から、よく注意され、爪を短く切るように言われたり、(前日に爪切りしても)。

言葉の発音が、出来ない事が、あり、言語教室に通ってました。

なので、口より先に、手が出てました。

やはり、うちの長男も、お友達に手を出した事は、言いませんでしたね。


段々と、自分の気持ちを言葉に出して、言えるように、なってきたら、お友達に、手を出したりしなくなりました。

私も、先生や、お友達のお母さんに、謝ってばかりいて、つい息子を、感情的に叱ってました。
旦那からも、どうして、お友達に手を出したら、いけないか、諭してもらって、夫婦連携して、見守ってるしか、出来なかったですね。

今は、四年生になって、善悪の区別が、つくので、トラブルは、減りました。(親に言えない小さな悩みは、あると思いますが…)

まだ、年齢的に、善悪の判断は、難しいと思います。少しずつ、わかってくると思いますので、今は、見守ってくと、いいと思います。
こんばんはまいにゃん | 2012/08/09
上手に言葉にできなくて手がでてしまうのかもですね。
先に嫌な思いをさせられたのは娘さんの方のようなので、しっかり叩いたりしたらダメと叱る前に娘さんの気持ちを聞いてあげてはいかがでしょうか。

うちは、口より先に手が出るタイプだったので、家でも出来るだけ親が先に先に子供がしたいこと、嫌なことをわざと汲み取らないようにしてみたりして、泣いたり叩いたりして怒ったら、『どうして欲しいか言わないとわからないよ』『何が嫌だったの?』などと言ったり、嫌なことを言われたりされたときは『しないで!やめて!』などの練習をしました。


どうしても、とっさに言葉が出ず、手が出てしまうのだと思うので根気よく説明してみたり、そうならないよう練習してみてはいかがでしょう
こんばんは | 2012/08/09
自分の気持ちをうまく言葉にのせられないのでしょう。

根気よく言い聞かせ、そのうちお話上手になれば、言い返せるようになりますよ。そうすれば、叩いてしまうこともなくなると思います。
こんばんは | 2012/08/09
うちにも4歳の息子がいます 年少です。
年少の頃は 言葉でうまく伝えれないから手が出てしまうことありますね。。
上の娘のときも ありましたが、年中になると 手が出る子も減ります

娘さんに何度も話すことが大事かなぁ?と思います。
先生にも仲間に入れてもらえなかったことを相談してみてはどうでしよう?
こんばんは | 2012/08/09
根気よく伝えるしかないかな?というのも、お母さんのてから離れている時間のことですからどうしてあげることもできませんよね。

保育士していましたが、保育中の怪我やトラブルは園の責任と言うことで、怪我をした子の保護者にも誰にやられたとかは言わないように指導されていました。

でも年少さん(?年中さん?)くらいになると本人から名前がわかってしまいますよね・・・

園の方針などきくチャンスになりますから園長や主任に相談されてはいかがでしょうか?おうちで対応すること、園での対応など聞いてみると安心できますよ。
こんばんはみこちん | 2012/08/09
言葉で伝えるのが難しくて、手を出してしまうのでしょうね。
分かるまで何度でも話していくのも大事ですが、保育園で先生はどのような対応なのでしょうか。
娘さんの気持ちも組んでもらいたいですし、解決して欲しいですね。
こんばんはあーみmama | 2012/08/10
まだ自分の気持ちを上手に言葉で伝えられないから手が出てしまうのですよね。
叩いたり引っかいたりすることはいけないことだと繰り返し言い聞かせるしかないかと思います。
同時に「一緒に遊ばない」と言われた時の気持ちやその時どうしたいか等の気持ちを言葉で表現出来るようお話されてみられてはいかがでしょうか。
こんにちはパスタん | 2012/08/10
まだ4歳ですから、うっかり口より手が出てしまう年齢ではあると思います。

ママが泣いて一生懸命謝ってる姿を見れば、お子さんも何か感じてくれると思います。
そして、手が出てしまうのは何らかの理由があるわけですから、その理由を聞いて、まずは叱らずに気持ちを受け止めてあげたらどうでしょう。

小学校ぐらいになると、手が出るお子さんの親って結構いい加減な感じの人が多いように思います^^;
参観では子供も見ずに私語ばかり・・・とか・・・
子供には無関心っぽい感じとか・・・
たぶん、親がしっかり子供と向き合ってあげてないと、こういう風な子になっちゃうのかなぁ~って思ってます。

でも、4歳ならまだまだ「持って生まれた性格」の範囲だと思います。
だから、ママさんの今までの子育てがどうこうってわけはないと思います。
これからの躾で絶対に変って来ると思いますよ!!


ちなみに、うちの三男が3歳前ぐらいまでイヤな事があると反射的に手が出たり、物を投げつけたりしてました。
上の子の時はそういうのがなかったので、こういう子は持って生まれた性格ってのがあるんだなぁ~って思いました。
でも、根気良く言ってれば幼稚園に入る頃には、そういう行為は随分とおさまりました。
ただ、兄に対しては、我慢出来なくなるとたまありますが(^▽^;)


主さんは娘さんのためにいろいろお考えになってるようなので、絶対に大丈夫だと思います。
言い聞かせる赤青黄 | 2012/08/10
とにかく言い聞かせることだと思います
ただ自分のいないところなので、難しい部分もありますが…
自分が悪い時は子どもも怒られるのをわかってるし、言わないですよ
次男が気に入らないと叩いたりしちゃうのですが
保育園に入ってこの数ヶ月で、少しだけど落ち着いた気がします
きっと本人もわかってはいると思いますよ
何度も | 2012/08/10
何度も、理解するまで繰り返して説諭なさるのが一番だと思います。
暴力的な根本的原因は何でしょうね。
こんにちはあーちゃん | 2012/08/10
まだ、言葉で伝えることが難しいんだと思います。
うちの長男も幼稚園に通い始めた時、言葉より手が出ることがあって、なんども注意をしましいた。担任の先生にも様子を見てもらいながら、繰り返してダメなことを伝えました。徐々にダメなことが分かり、言葉で伝えることが出来ましたよ。今は、繰り返して注意をすることがいいと思いますよ。
お子さんと話をしてあずき | 2012/08/10
お子さんとちゃんと話をして、直していくしかないと思います。
こんにちはリラックママ | 2012/08/10
先生とも相談してみてもいいと思います。

なぜ叩くのか、一度お子さんの気持ちを受け止めながら何度もお話をしたりするのがいいと思います。
こんにちは | 2012/08/10
年少さんでしょうか?
まだ4月に集団生活にはいったばかりで気持ちを伝えるより先に手が出てしまうんでしょうね(>_<)
根気よくダメなことを伝えていくしかないと思います。
こんばんはゆうゆう | 2012/08/11
根気強く言い続けるしかないと思います。
嫌な事を言われた時にどんな気持ちになったか、その気持ちを伝えるには何と言ったらいいかなどお子さんとお話しされるといいと思います。
今は嫌な気持ちをどう表現したらいいか分からなくて手が出てしまうだけだと思います。
こんにちはニモまま | 2012/08/12
なかなか難しいですよね。
遊んでくれないから、悲しくててを出してしまうんでしょうね。
遊んでくれないなら、そのときは、先生に言おうねと、見方がいることを伝えてみては?
クラスに必ず一人はいます。 | 2012/08/12
2歳の娘をもつ保育士です。
そのような状況はたくさん見てきました。また、私の娘はやる側でもあり、やられる側でもあります。(現在進行形です)
やってしまう側は、お友達に傷を作ってしまったり、相手を泣かせてしまうので、そちらがとても悪いように感じますが、やられる側のお友達は、だいたいがやる側のお友達に先に何かをしています。
それは手を出している場合もあります。(傷が残らない程度のことが多いです) 相手に何もされていないのに、手を出してしまうことは問題ですが、ほかのみなさんが書いているように、言葉がうまく出てこなかったり、どうしていいかわからないときに、気持ちが手にあらわれているのであれば、根気よく言っていくとじきにわかってくれます。保育園にいる間は、先生にも根気よく言い聞かせをしていただけるよう、お願いしておくといいと思います。(自宅でも言い聞かせていきますので、何かありましたらすぐ教えてください。発覚したときにはすぐに言い聞かせてやってください、と言っておく)みんないつかはわかってくれ、なおっています。だから大丈夫ですよ!
こんにちは | 2012/08/12
手が出てしまうというのは何かしら理由があるんでしょうね。先生は相手にけがをさせる前に止められなかったんでしょうか…事後報告されても…ですよね。仲間に入れてもらえない、一緒に遊ばないと言われてるようですし先生にそのあたりをよくみてもらい仲間に入れてあげるよう指導してもらうことかなと思います。多分何も理由ないのにしたりしないと思います。
うちは…ゅぅ&ゅぅ | 2012/08/13
託児所(1才~2才頃)で、度々噛まれることがありました。その時は、うちの子もやり返すようになるかもしれませんし、子供のしたことなので…と相手の子のことは聞きませんでした。される分にはもちろん心配にはなりますが、こうすることは痛いことって言うのがわかるので、託児所に預けている以上仕方ないことと受け止めてました。私が一番心配だったのは、逆にお友達に意地悪してしまうこと。噛みついたときは、噛みついて痛いことを教えました。誰かを叩いたら、手を叩いて教えました。もちろん、噛みつくのも優しめに、手を叩くのも私の手を上において叩いたり…ガツンと叱るので、雰囲気だけで大泣きしてました。なので、3才の長男は幼稚園で手を出すことはないようです。喧嘩しても言えば理解して、すぐに立ち直ると先生に言われました。実際の事を見てないので、何とも言えませんが、私は理由を聞いて、でも叩いたりするのはダメって教えてます。言葉の暴力も子供には大きなダメージになりますので、その点も先生に伝えて見守って頂きます。
根気gamball | 2012/08/14
根気強くいけないことだとしつけるしかないかと思います
肯定する | 2012/08/14
まずお子さんの主張を聞いて「そっか、一緒に遊ばないって言われて悲しかったんだね」と肯定してあげるといいです
こんにちは。 | 2012/08/14
保育園でのことですから、保育士さんとしっかりと話し合いが先決だと思います。そして、お互いに家でも保育園でも、いけないこと。どうしていけないか、そうしたらお友達がどんな気持ちになるか。お友達が怪我をすることなどを言い聞かせて落ち着かせていくしかないと思います。

一番最初は話を聞き、どうして、そういったことをしたのかを聞き出すことです。その次に、嫌だった気持ちを否定しないことだそうです。

page top