 相談
相談
- 
		カテゴリー:しつけ > 生活習慣|回答期限:終了 2012/08/28| | 回答数(50)ママが嫌い
 
- お盆休みで夫の実家に来ています。ごはんもろくに食べず、お菓子ばっかりあたえられて、YouTubeづけになっていてわがまま言い放題になっています。食事の時間にはしっかり食べる、パソコンは時間を決めて…などと注意するのは私だけ。夫も義母もみんなかわいそうに…とゆう目でみています。しまいにはママ来ないで!ヤダー!!と泣き叫ぶ始末。抱っこされるのも、近寄るのも嫌がります。普段二人で過ごすときはベタベタするのに…。何も言わない夫にも甘やかす義母、父にも腹がたってしかたありません。大人げないのはわかりますが子供にまでイライラしてしまいます。みんなでいる部屋にも行けず、一人で部屋にこもっています。こんなわたしは子供にどう接するべきなのでしょうか。。。
- 2012/08/14 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちは  |  2012/08/14 こんにちは  |  2012/08/14
- やりたい放題好き放題は確かに嫌ですが、義両親にしてみれば久方ぶりに孫と過ごせる嬉しさから、つい甘やかしちゃうんでしょうね。
 爺ちゃん婆ちゃんは孫に甘いのはどこも一緒です。
 私なら、言うだけ無題だしお盆の間だけと諦めるかな。
 頭ごなしに言い聞かせても聞く耳持たないだろうし。
 お子さんは、ママが自分に対して無関心な態度を取られると、気を引こうとしませんか?
 言うならその時かな。
 こんにちはあーみmamaさん  |  2012/08/14 こんにちはあーみmamaさん  |  2012/08/14
- お盆やお正月等はしかたないと割り切っています。
 子どもにもたまには息抜きというか特別な日としての思い出を残してあげてもいいかと思っています。
 うちの子はまた日常に戻ればご飯をしっかり食べるし我がままを言いませんよ。
 こんにちは☆もんち☆さん  |  2012/08/14 こんにちは☆もんち☆さん  |  2012/08/14
- 周りから甘やかされてちょっとわがままちゃんになっているだけではないでしょうか?
 パパが居て、おじてちゃんおばあちゃんがいて普段とは違う環境ですし、特別な日と割り切って見守ってみてはどうでしょうか?
 また家に帰るとママ大好きに戻りますよ!
 こんにちはみこちんさん  |  2012/08/14 こんにちはみこちんさん  |  2012/08/14
- うちの子供達もそうですよ。
 ジジババにベッタリです。
 甘える人がいるのはいいと思い、盆と正月は仕方ないと割り切っています。
 たまにならいいかな?ちゃんくんさん  |  2012/08/14 たまにならいいかな?ちゃんくんさん  |  2012/08/14
- とは思いますが、子どもの心理としては甘い義母や父親などが好きになりますよ!それは仕方ないかな?でも、親として大人としてそれではいけないので大人が統一した態度でなければいけないと思います。
 パソコン?あずきさん  |  2012/08/14 パソコン?あずきさん  |  2012/08/14
- 2歳でパソコンですか?早いですね。お盆は特別、と割り切って接するしかないと思います。義理両親の前ではなかなか怒るのも厳しいですね。
 こんにちは(・∀・)  |  2012/08/14 こんにちは(・∀・)  |  2012/08/14
- “甘えられる人が居る”というのは子どもにとっていい事だと思いますよ(^^*)
 皆が厳しくしてしまうと子どもの逃げ道がなくなってしまいストレスになると思うんですよ..だから厳しく叱る人と叱られた子を優しく包んであげる人が居るという事はとてもいい事だと思いますよ♪
 こんにちはいちごママさん  |  2012/08/14 こんにちはいちごママさん  |  2012/08/14
- 主様の気持ち分かりますよ。
 うちも義実家に遊びに行くと、普段食べさせてないものをあげたりしてます。
 「○○だけ食べられないなんて可哀想」って言われたこともあります。
 同居でないし1年のうち数日だから「特別だね~良かったね」って諦めるしかないかなと思います。
 っていっても、私もそうはいいつつイライラしちゃいます。
 なので、あまりに度が過ぎると「食べさせ過ぎるとお腹壊しやすいので・・・」「ご飯食べなくていいと思うと自宅でも食べなくなっちゃうので・・・」っていうようにはしてますよ。
 あとはお菓子あげたら「歯みがきお願いしますね~」って歯ブラシ渡しちゃうとか。
 うちの上の息子もばぁば好きで「かーちゃん、バイバーイ」っていいますよ。
 でも、自宅に戻るとかーちゃん好きに戻りますよ。
 ご主人がもっと理解してくれるといいですね。
 わかりますー  |  2012/08/14 わかりますー  |  2012/08/14
- 義父母が甘やかして母親は悪者扱い。ほんと腹が立ちますね、自宅に戻って苦労するのは母親なのに。
 思いきってはっきり言うとか、甘やかしてあとで困るのは子どもと私なんです!と。
 でも、それも角がたちますね。
 私はだいたい自宅に戻って旦那に言ってやります、甘やかして私が悪者にされるならもう二度と行かない!って。
 私は息子と仲良くお風呂に入っていたのに笑い声が泣き声だと思われ、またママに怒られたと思った~と言われかなりむかつきました、もちろん帰ってから文句言ってやります、やりました。
 ファイト!
 嫉妬トラキチさん  |  2012/08/14 嫉妬トラキチさん  |  2012/08/14
- ではないでしょうか。
 子供は私の事を大好きに決まっていると思っているから、なんだか離れていく気がするというか。違いますか?
 今はそれで良いのでは?自分が黙っていれば、すべてうまくいく。ママと2人でいる時には出来ない経験は大切です。
 来年からは子供と旦那さんだけで行ってもらえばいいと思います。
 今は、ジジババにお任せして子供には関わらない、テレビでも見ていれば良いと思いますよ。
 こんにちはまりぃさん  |  2012/08/14 こんにちはまりぃさん  |  2012/08/14
- わかります!
 今だけと割り切っていますが、イライラしますねf^_^;)
 ただ甘えさせてくれるからくっついているだけだと思います。
 帰ったら、またママ大好きに戻ると思いますよ!
 何日間ですか?kogokogoさん  |  2012/08/14 何日間ですか?kogokogoさん  |  2012/08/14
- 子供の事を思って、色々してくれたり楽しませてくれたりするのは良いと思うのですが、
 甘やかすのは違うかな~っと思います。
 どこかに遊びに連れて行ってくれれば良いのに~っと私なら思います。
 何日間ですか?
 うちは、義実家には泊まれないので、逆にありがたかいのかな?っとこちらの相談を見て思いました。
 それまでは、毎回、ホテル代がかかって勿体ないっと思っていたのですが。
 うちも  |  2012/08/14 うちも  |  2012/08/14
- 帰省中です。 じぃじ、ばぁばの方ばかり行ってしまい、私の方にはちっとも寄り付きません(>_<) まぁ私はもっと行儀よく座りなさいだの注意ばかりしてしまってるので、仕方ないんですけどね… 普段離れている為、久しぶりにあった時ぐらい…と色んな事に目をつぶっています(><;) 子供も自分と沢山遊んでくれる人の方に行くのは仕方ない事なので、 今だけと割り切って家に帰れば、またママっ子になりますから大丈夫ですよ(^O^)/
 こんにちは  |  2012/08/14 こんにちは  |  2012/08/14
- 私だったら 子供を任せて 羽を伸ばします。 甘えられるのは 外だけだから。
 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/08/14 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/08/14
- お盆の間だけと思ってやり過ごすしかないのだと思いますが、お盆終わってからまたもとの生活に戻すのに主様が大変な思いをしなくてはいけない事を少しでもわかって欲しいですよね。
 せめてご主人だけでももう少し言ってくれるといいですね。
 昨日までチー(^-^)さん  |  2012/08/14 昨日までチー(^-^)さん  |  2012/08/14
- 2泊3日ですが夫の実家に帰ってました。 ウチも凄かったですよ。殆ど義父が抱っこしてました。 ウチはまだ10ヶ月でおっぱい飲んだりも頻繁にするんですが、お腹が減ろうが眠くて泣きわめこうがずっと抱っこしてました。 イライラしますが、たまにしか会えないので諦めて任せてました。 心配ですが、家に帰ればまたママが一番になりますから大丈夫ですよ! あまり見ないようにしてママは楽しちゃいましょう。
 こんにちは。なみつんさん  |  2012/08/14 こんにちは。なみつんさん  |  2012/08/14
- わかります!!
 おばあちゃん、おじいちゃんは甘いですよね~。自分の親だったら「やめて」とか「注意して」とか言えるけど義両親にはいえないですよね。。。
 夕飯前のお菓子とか私も見てるだけでイライラすると思います。
 旦那様も甘すぎですね。。。
 旦那の実家に帰っているのだからやっぱり旦那様がもう少し子供のためを思って注意してあげるべきだと思います。
 帰省している間だけと思って我慢するのが一番楽と言うか労力を使わない方法だとは思いますけど・・・
 あまりにも酷いのであれば旦那様に言ってもらうのが一番だと思います。
 でも、子供に「嫌」とか言われると悲しいですよね。。。
 そんな事言っているのも今だけだと思います。
 帰ってきたら「お母さん♪」っていつもみたいにベッタリだと思いますすよ~^^
 やっぱり子供はお母さんが一番ですもん♪←私もそうであると信じています。
 お腹を痛めて産んだ子供ですもん。自分のことを一番好きでいてくれてるに違いないです!!
 こんにちは  |  2012/08/14 こんにちは  |  2012/08/14
- 可愛い孫として、やがてもう少し大きくなったときに
 義父母からお小遣いせしめてきてくれるだろうから
 甘えさせておきます。
 子供はなんだかんだで母親が正しいことをわかってますよ。
 たとえ  |  2012/08/14 たとえ  |  2012/08/14
- 2歳でも感情と反対に、心の底では母親とのつながりをわかっています。うわべだけ見て物事を判断すると疲れますよ。
 甘やかしてくれるから好き=相手が欲しいものを与えてくれなくなったら用なし。
 甘やかしてくれないから嫌い=そのときだけの感情。
 日頃のつながりが大事ですね。
 こんにちはきらりンさん  |  2012/08/14 こんにちはきらりンさん  |  2012/08/14
- たまになら。。と思う反面、けれど、やっぱり、毎日のリズム、ルールを簡単に崩されるのはとっても嫌ですよね。
 今だけ  |  2012/08/14 今だけ  |  2012/08/14
- 自宅に帰れば元に戻ると思いますよ^^
 甘やかしてくれる方が嬉しいですもん。
 でも、主さまは、お子さんのことを思って言ってますよね。
 そんな主さまのお気持ち、今はまだわからないですから…。
 今だけ…と思って、多少のことは目を瞑ってもいいと思いますよ^^
 ありがちですよね  |  2012/08/14 ありがちですよね  |  2012/08/14
- 何日間後滞在なさるのでしょうか。
 甘やかす/される方が、どちらにとっても楽ですもんね。それが良くないことだと脳裏で分かっていても。
 早く日常生活に戻られますように。
 こんにちはわためさん  |  2012/08/14 こんにちはわためさん  |  2012/08/14
- 旦那さんが悪いですよね。 
 旦那さんに言って、両親にも甘やかしすぎないように言ってもらいます。
 多少はしょうがないと思いますが、ママだけ悪者はかわいそうですね。
 同居ならビビさん  |  2012/08/14 同居ならビビさん  |  2012/08/14
- 正直毎日です(T^T)
 抱っこして連れて行こうとしたら“いいじゃない”と義祖母・義母
 旦那に言えば“たまにならいいんじゃない?”って“同居してんだよ?癖になったら困る(T-T)”って感じです
 どの期間居るか分かりませんが数日だと我慢するか“遊ぶなら日中”など来年のことも考えルール決めた方がいいかな
 こんにちは  |  2012/08/14 こんにちは  |  2012/08/14
- 私なら一時の甘やかしだと思って諦めます。
 部屋にこもれるならこもっていいと思います。
 うちも今日まで帰省でしたが、甘やかされて明日から少し不安です。
 うちも同じです。つうさん  |  2012/08/14 うちも同じです。つうさん  |  2012/08/14
- うちも同じような状況です。
 旦那様の実家に行くのが、お盆と正月だけなら、たまにはいいかなあとあきらめます。
 でもうちは、毎週旦那の実家に行っているので、そういうわけには行かないので、あまりに甘やかすと、行く回数を減らすと言っています。
 旦那は、理解してくれて、義母さんに言ってくれるので、うちはまだ助かっていますが、旦那が理解してくれないと本当に、ストレスがたまりますよね。
 あまりにひどいようなら、義実家にいる時間を減らしてはどうですか?
 大変だと思いますが、がんばって乗り切ってくださいね。
 久しぶりなら・・・  |  2012/08/14 久しぶりなら・・・  |  2012/08/14
- お盆休みや正月休みにだけ会いに行くなら、その数日間はつらいけどわりきるほうがいいかもですね!
 義父母は心に余裕があるので、人にとやかくいったり、世話をしたい年頃なんです。
 普段言われない環境にいる分、たまに会うとそういうところばかりが目についてしまうのはわかりますが、
 そこはぐっとこらえてみてはいかがでしょう??
 どこかにどらあんさん  |  2012/08/14 どこかにどらあんさん  |  2012/08/14
- 実家といえども、家の中に閉じこもっていては、子供も退屈なのでしょうね。
 なので、どこかに散歩や出かけてみたらどうでしょうか?
 気分転換になるとおもいます。また注意するときは、まわりと話しあい、みんなの意見があわないと、子供は誰の言うことを聞けばいいのかわからず混乱するとおもいます。お子さんが寝た後などに過ごし方を話し合った方がよいとおもいます。
 今だけ赤青黄さん  |  2012/08/14 今だけ赤青黄さん  |  2012/08/14
- 嫌なのはすっごくわかりますが、1週間くらいまでの帰省なら我慢かな
 自分が実家に帰ると楽なようにご主人もそうだろうし
 こどもも存分に甘えられることもそうないだろうし
 あまりに目につくならご主人と相談してもいいと思いますが
 祖父母は孫の今を幸せにしたいと思っているので、多少は目をつぶります
 確かにこどもはわがままになりますが日常に戻ればわかると思いますよ
 休みだけ  |  2012/08/14 休みだけ  |  2012/08/14
- ってことでどうでしょう? ママも疲れちゃいますからね(T_T) 子どもも楽しい方になびきます。 今次男がご飯いらない病にかかってます。 おかしはよく食べます。 しかし、それも数日です! 嫌でも休みは終わりまた日常に戻ります。 ママの所に来ないなら、羽を伸ばしのんびりしましょうo(^-^)o
 こんにちはさいちゃんさん  |  2012/08/14 こんにちはさいちゃんさん  |  2012/08/14
- 嫌ですね…(ToT) 普段会えない分、甘やかしているのでしょうが、子どもの為にはなりませんものね!! 私だったら、旦那に言いますが…。 早く日常の生活に戻れると良いですね。
 困りますね。ぼんたんさん  |  2012/08/14 困りますね。ぼんたんさん  |  2012/08/14
- 義両親は可愛い孫に嫌われたくなくて甘やかしているのかもしれませんが、旦那さんにはしっかりいつも通りにけじめをつける様言ってもらわないと困りますよね。
 パソコンではなくみんなでするゲームなど遊びを提案して皆さんで一緒に楽しんだらいかがでしょうか。
 お盆だけの数日間だけなのなら、お子さんのことは旦那さんと義両親に任せて、一人部屋で自分の時間を過ごすのもいいかもしれませんよ。今はお子さんは甘えられると思ってそういう行動に出ているだけだと思います。お盆明けに自宅で落ち着いた時にお子さんにはきちんとお話したらいかがでしょうか。
 こんにちは☆  |  2012/08/14 こんにちは☆  |  2012/08/14
- 何日間滞在するのでしょうか?
 私であれば、2,3日であればもう割り切ってしまうかもしれないです。
 散歩します…外に行こうかな?など子どもと一緒に外出してしまってはだめでしょうか?帰ってからの短時間はもう目をつむってしまうかな。
 こんにちは  |  2012/08/14 こんにちは  |  2012/08/14
- いつもの生活に戻れば、子供もわかりますよ。
 いい気分ではないですが、たまにだと思って 好きにさせてもいいかなと思います。
 ママは楽でいいやぐらいの気持ちで。
 こんばんは  |  2012/08/14 こんばんは  |  2012/08/14
- 困りますよねf^_^; ウチも実家のジィ&バァは、好き放題させるので…ジィ&バァが居ると我が儘放題です。 義理親は…と言っても義父は、毎日趣味のゴルフかお酒かなので関わるのが義母のみなのですが…(笑)、義母は、私が『もうお終い』と言えば、その様にしてくれるので少し助かります。 実両親は、いくら私が言っても娘(孫)の我が儘に折れてしまいます。 たまにの事だからと大目に見たくても癖付いたら後でお世話をするママが大変なんですよね(ノ△T) YouTubeについては、ある程度見たら、お散歩に誘ったりするのは如何でしょうか? お菓子については、食べたら毎回、歯磨きをする等して取り敢えず、虫歯予防だけでもケアするとか…。 ウチの実親は、毎回歯磨きして嫌がる娘を見てからお菓子を与える量?回数?が少し減りましたよ!(b^ー°) あとは、お菓子にしてもせめてカルシウムが入っている物や野菜の物等にして貰う等…。
 今の時期だけハルルリルルさん  |  2012/08/14 今の時期だけハルルリルルさん  |  2012/08/14
- と諦めてしまう方が楽だと思います。
 自宅に戻ればママが1番大好きですよ!
 かなしいですねゆめママさん  |  2012/08/14 かなしいですねゆめママさん  |  2012/08/14
- 子どものためを思ってやっているのに。
 でも義理両親が孫を甘やかすのは仕方のないことかと。
 このときだけと、目をつむってあげてみては?
 わかります…。vivadaraさん  |  2012/08/14 わかります…。vivadaraさん  |  2012/08/14
- うちも、義実家に行くと甘やかされて偉そうなお姫様状態になってしまいます。
 もちろんお菓子・ジュース三昧です。
 でも、お盆やお正月の間だけと思って我慢しますね。
 家に帰ってから頑張って生活を立て直します。これがなかなか大変ですが…。
 お子様も、言いなりになってくれる人がいるので、そのような発言をされるんですよ。本心ではないです。
 ただ、旦那様に関しては、帰宅後にでも多少、「甘やかしすぎるな」「私の立場がなくなるのは困る。ちゃんと居場所は作って欲しい」と釘を刺しておいた方がいいかもしれませんね…。
 こんばんは  |  2012/08/14 こんばんは  |  2012/08/14
- 気持ち分かります。私は同居なので、お盆正月だけではないので、常にイライラしてしまいます。それで子供を叱ると逆に文句言われたりで、余計イライラしますよね。キチンと旦那様と話し合って、旦那様から言ってもらうのが一番だと思います。
 こんばんは  |  2012/08/14 こんばんは  |  2012/08/14
- 嫌ですね!わかります。
 うちも義両親の家に行けばそんな感じで甘やかされ放題です。
 行った時だけ!と腹をくくって我慢してます。
 こんばんは  |  2012/08/14 こんばんは  |  2012/08/14
- 本当は大人が同じ態度で接するのが理想ですよね。
 でも今回は無理なのでしょう。旦那さんがそうしてくれないなら無理です。無理ならどうしたらいいか・・・ですが、
 私なら旦那に任せます。。。
 子どもが『アイス食べたい』と言うとします。ばあばは『いいわよ~』と答えたら『ぱぱ、アイスだって。いいかな?』と旦那にきくのです。旦那さんがいいよと言うかやめておけと言うか。
 自分では食べすぎだからダメと言いたくても、ママはダメと言うがばあばはいいよと言うから結局ママの言うことはきかず・・ということになる。これだとママのいうことをきかない回数ばかりが増えていき、日常生活に戻った時にママとの約束を破る癖がまだ残ったまま。言うこときかなくても平気~では困りますからね。
 反対もしないし、赦しもしない。これはいかがですか?
 家もですよ  |  2012/08/14 家もですよ  |  2012/08/14
- じじ、ばば、はみんな一緒です。
 この時期だけだと諦めるのが一番です。
 今だけだよ~って言っておけばまた、いつものように戻りますよ。
 大人がたまに羽目をはずすのと一緒ですよ。
 今だけりんご紅茶さん  |  2012/08/14 今だけりんご紅茶さん  |  2012/08/14
- 何日間滞在するのかわかりませんが、4~5日位まででしたら今だけと思い割り切った方が良いですよ。
 たまにしか会えないのなら余計に可愛くて仕方ないのだと思います。
 今はママやだーと言ってもそれは夫の実家にいる間だけ。
 甘やかしてくれる人がいるからです。
 我が家に帰ればまたママ大好きになります。
 子供は義母や旦那にまかせて、一人部屋でのんびり携帯や本を見たりしてはいかがでしょう。
 こんばんは  |  2012/08/14 こんばんは  |  2012/08/14
- たまにしか会わない義家族なんかはしょうがないかなって思います。自分の親が楽しんで孫と接してるところに、ご主人も「やめてくれ」なんて言いづらいんでしょうね。
 たまにのことなので、私ならあまり気にせず、基本的には「かまってくれてありがとう。せっかくなので楽させてもらいます。」というスタンスでいます。たとえば、まだ食べさせたことのないチョコなんかは「まだ早いので」と静止させますが、それ以外のことで、お菓子やジュース、アイスの量が多いとかは目をつぶるようにしています。その方が気持ちが楽になりますよ。
 そんな感じ  |  2012/08/14 そんな感じ  |  2012/08/14
- 割り切って、そんなもんだと思います。
 なかなか会えないおじいちゃんおばあちゃんだったら、なおさらのこと。
 楽しんで過ごして、子供のことも普段とは違うこといっぱいさせてもいいのかな☆と思います。
 義母や義父へたくさん気を使うから余計に子供のことにも目を向けてしまうと思いますが...
 2歳なら、普通の生活に戻れば、すぐにママ大好きってなりますよ。
 それよりもみんながいるところ出て、ニコニコ笑顔でみんなと過ごして下さいね…
 子供さんも感じるものもあると思います。
 少しの辛抱ですよね?乗り切ってみてもいいかなと思います(^o^)
 こんばんはニモままさん  |  2012/08/14 こんばんはニモままさん  |  2012/08/14
- お盆だから仕方ないかなぁと諦めるかな
 今だけね!  |  2012/08/14 今だけね!  |  2012/08/14
- …と言って、義両親・ご主人を立てるつもりでニコニコ見てたらどうでしょうか。 ご主人とは、『本当はちょっと困るんだけど…あなたはどう思う?』と、自宅に帰ってからお話されたらいいと思いますよ。 本当はママだいすき!なのです。 ママ嫌!と言えるのは、信頼関係ができてるからです。 だってママに見放されたら終わりでしょう? その場だけ甘い、義両親よりも、ご主人よりも、ママが大好きです。 『特別だよ、よかったね』と言って、主様もいつものママを夏休みしてはいかがでしょうか。 ちょっとその場の雰囲気がわかりませんが…そんな心境になれないですかね。 義両親とご主人で、主様をのけもの(?)にしているようだったら、別ですが…(それはすごく嫌で悲しいです!)。 私の場合は、数日で一生が狂うわけではないし、まぁいっかな…と多目に見ちゃってますf^_^;
 うちも  |  2012/08/14 うちも  |  2012/08/14
- そんな感じになりますよ(-_-;)
 子どももじぃばぁの家だから、と分かっているようで、自宅に帰れば元の生活に戻ります。
 最初は嫌でしたが、今は短期間だけの事と割り切っています。
 こんばんは  |  2012/08/15 こんばんは  |  2012/08/15
- お気持ちよく分かります。私もそうでした!イライラしちゃいますよね…
 私は、帰ってから生活リズム戻すの私なんだけどって…それはそれはピリピリしてました。
 ただ今は少し変わりました。孫は、甘やかしてしまうみたいだし、じぃじやばぁばを好きならいいかな~と思い、一緒の時は片目つぶっています。
 ただ、せっかく帰っているのにパソコンは、ちょっと…一緒に散歩や公園に行ってもらえたら最高て゛すね~
 うちでは、まだ子供にパソコンやゲームさせた事がなく、今後購入したりパソコンしても帰省時などはさせないと考えてます
 こんにちは。  |  2012/08/15 こんにちは。  |  2012/08/15
- 我が家の子供も義両親、私の実家に帰った時はやりたい放題です。
 短期間なのであきらめて、たくさんお菓子食べさせて好きなことやらせています。
 義両親宅だとなかなか出来ることも限られると思うので一緒にYouTube見たらどうでしょうか。その方が楽しめると思います♪
 しつけとして  |  2012/08/15 しつけとして  |  2012/08/15
- やらなければいけないことを
 話し合うしかないんじゃないでしょうか。
 子供の将来をきちんと考えてもらうべきです。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






