アイコン相談

生活リズムと食事についてアドバイスを頂きたいです☆

カテゴリー:発育・発達  >  1歳1ヵ月|回答期限:終了 2008/08/22| | 回答数(9)
友人の子なのですが、相談する相手がいないので、こちらに書かせて頂きましたm(__)m
そろそろ卒乳したいと考えているのですが、まだ生活リズムは不規則で、食事の量もまちまち。固さも9ヶ月くらいから変化無しで、どう完了に近付ければいいか分からない。食べないから未だにメインが母乳…と悪循環みたいなんです。
私はミルクだったし、早々に親に預けてたからリズムもいつの間にか出来てて、そんな悩みもなく過ごしてきたので、アドバイスをしてあげれませんでした(;_;)
○生活リズムのつくり方
○離乳食完了に向けての固さや量の調整や食べさす工夫
○母乳メイン→卒乳
などなどアドバイスを頂きたいですm(__)m
2008/08/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

一度にやらずに、 | 2008/08/09
生活リズム、食事、卒乳のうち、できそうなものからやってみてはいかがですか?体重が順調に増えていれば、ムリに食事の内容を変えたり、卒乳しなくてもいいのでは?心配なら健診を受けている病院に相談するといいと思います。生活リズムは整ったり、乱れたりの繰り返しだと思うのですが、ママが辛くなければ、多少ご機嫌ナナメでも朝早めに起こす習慣にしてみてはいかがですか?
どんな… | 2008/08/09
生活リズムになっていて、母乳の回数や、お昼寝の時間なんかが分かる方が、皆さんアドバイスしやすいかと思うんですが…。

他の方も発言されていたように、まずは早く起きる!から始めるのが良いかと思います。
何かの本で読んだのは、朝遅く起きると、全てのリズムが崩れ、食べない、寝ない…に繋がるそうです。

相談のカテゴリーにあるように、お友達のお子さんの年齢は1歳1ヶ月ですか?それなら、結構、身体は動かしますよね?
朝早く起こし、身体もしっかり動かすようになると自然とリズムがついて、食欲も出て、離乳食の段階を進められるんじゃないでしょうか?

まずは、早起きから!
リズムは・・・ももひな | 2008/08/09
○まずは起きる時間と寝る時間を決めて、そこから食事や授乳・昼寝の時間を少しずつ一定にしていかないと、自然には整いませんからね。

○全ての食材の固さを一気に変えると子供も食べてくれないので、たとえばささみを潰していたら短めの長さで裂いてマッシュしたかぼちゃなどで和える。柔らかい中にも噛み応えがあるので噛む練習にもなります。食べる途中で疲れたようならスプーンの背で潰してあげてもいいんですよ。
ご飯の固さも少しずつ水分を少なくしていけば無理なく完了に近づきますよ。焦りや急ぎは禁物です。
離乳食の本もたくさんあるので(図書館にもたくさんありましたよ)、参考になりますよ。
手づかみ食べに興味はある頃かしら?一口サイズのおにぎりなどは喜んで食べてくれますが、この時期は暑さで食欲が落ちることもあるのであまり量にはこだわらないでくださいね。

○卒乳はママの考え方によってまちまちですが、食事に影響が出ているようなら回数を減らすか、一気に断乳する方法もあります。
私は1歳を過ぎた頃からお昼寝の添い乳を止め、日中の授乳回数も少しずつ減らしていきました。
断乳をするのならカレンダーなどに丸をつけて「この日になったらおっぱいとバイバイね」と言い聞かせ(少なくても1週間くらいは猶予をもたせてくださいね)、最後の授乳は子供が満足するまで充分にあげ、その後は心を鬼にして決してあげないようにする必要があります。
断乳だと数日はお子さんがぐずりがちだったりおっぱいのトラブルもあり得るのできちんとしたケアが必要ですよ。
私はケアが面倒だし何よりトラブルが怖かったので、少しずつ回数を減らして自然な卒乳を目指しています。
マズはピカピカ☆。。。 | 2008/08/09
皆さん書かれているように、早起きからでしょうね。
生活のリズムは早起きからつきますから。
離乳食の完了は、あまり気にせず食べる楽しさを教えてあげる事をメインに考えていたのでいいと思います。
母乳メインから卒乳に・・・とのことですが、息子は1歳8ヶ月までおっぱい飲んでましたから、スキンシップを取ることもできますし、無理に止める必要はないと思います。

まずは生活のリズムを規則的にできるように早寝早起きを心がけてみるようアドバイスしてあげてはいかがでしょう?
そうですね~かず&たく | 2008/08/09
どんな生活をされているのか、よく判らないので、適確なアドバイスができませんが…。
皆さんが仰っているように早寝早起きは大切です。
また、1歳1ヶ月なら、もう食事がメインになってきて欲しいですよね。
食事はどのようにされているのでしょうか?
パパやママと一緒に食べると食が進んだりしますよね。
また、テレビがついていると気が散って食べない事もあります。
手掴みで食べられるようにすると、ドンドン食べてくれるようになるかもしれませんよ。
離乳食が落ち着いたら卒乳と考えればいいので、今は卒乳を考えなくていいと思います。
早寝早起き、朝ごはん香里山父ちゃん | 2008/08/09
リズムをつけるには、夜は寝て朝ちゃんと起きることから。
はじめのうちは朝食後にまた寝てしまったりするかもしれないですが、朝の光を浴びて体内時計をリセットしないと、なかなかリズムは作れないのではないでしょうか。

一口大に小分けにして与え、遊びながらでも食れば褒めるというのを繰り返していけば、食べるようになるのではないでしょうか。
「○○食べたの、じゃぁ次は△ね」なんていうのは褒めていない。
「○○食べたね~、上手に食べるねぇ、スプーンさんも喜んでるよ~」なんてまず褒めまくる。そのうち褒められているのがわかってくると、次に手を出そうとしてくるからまた褒める、その繰り返しでどうでしょうか。
とにかく親がセカセカせず、ゆっくり食事の相手をしてあげることだと思います。

母乳の方は、この季節なら要求される前にさりげなく麦茶などに誘導して、量を減らしていく方法はどうでしょうかね。
生活リズム | 2008/08/09
うちは離乳食が始まってから
朝は7時にはカーテンをあけ起こし
夜は9時には部屋を真っ暗にして
最低でも布団にはいる習慣をつけ
生活リズムを作っていました。
お昼寝時間は1時間のみ。
3時以降にお昼寝する時は
30分で起こしていました。

また離乳食をあまり食べないときは
思いっきり遊んであげて
お腹がすくように努力しました!!
うーん | 2008/08/09
生活リズムは親次第なんですよね。
早寝早起きをして食事の時間も一定にすればリズムは整ってくると思いますよ。
でも昼寝などでずれるので臨機応変に対応してください。
私は早い離乳食はあまり良くないと思っているのでまだまだ母乳メインで良いと思いますよ。
離乳食のステップアップは私は気にしていないうちに大人と同じ物を食べるようになって行ったので記憶に無いんです・・・。
下の子も1歳4ヶ月でなんだかもう硬い物を食べています。
でも肉とかはまだ噛み切れず吐きだしてくれますがモグモグはさせています。
うちもできていません。 | 2008/08/09
うちも生活リズムはできていません。保育園に行っていた時は早起きもできていましたが。離乳食も家ではなかなか種類を作れませんし、ベビーフードをうまく活用してみては?卒乳はなかなかできないみたいですね。歯がはえてくると痛くて大変みたいですよ。これについては、ミルクだったので、いいアドバイスができません。とにかく無理しすぎるとストレスになりますから、どれか一つから取り組んでみてはどうでしょうか?

page top