相談
-
自分で食べない。
- いつもお世話になります。また息子のことで相談があります(T-T)
今回も食事についてです。最近は、食べむらがあるものの食べてくれるようになりました。
でも私が食べさせれば…です。手づかみ出来るものは、好きなものなら手づかみで食べますが、フォークやスプーンを使って食べようとしません。以前は、使って食べようとしていましたが、最近はスプーンを持たせようとしても持つことを嫌がります。
私が食べさせてるからなのかなと思い、食事を始めて、「自分で食べてごらん!」と言って放っておいても、食べません。
元々、食が細いし、小柄なので、私もついつい食べさせてしまいます。食に興味がないから自分で食べないのでしょうか?
麺類や野菜スティックは手づかみで食べます。周りの子が結構スプーンやフォークを使って食べているので、焦ります。
あと最近、メニューがマンネリ化なので、いいレシピがありましたら、是非教えて下さい!
宜しくお願いします! - 2012/10/09 | カナゴンさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんばんはまりぃ | 2012/10/09
- スプーンやフォークは使わなくても、焦らなくていいと思いますよ(*^_^*)
大人になっても、手づかみで食べている人はいませんから、スプーンやフォークで食べるようになると思いますよ。
うちも、なかなか使いませんでしたが、一応用意だけはしておきました。
最初は、全く使いませんでしたが、ある日突然持つようになり、自分が興味を持ち使いたくなったら自然に持つようになるんだなぁ。と、思いました。
食事は、大人と同じ物を食べたがったので、取り分けにしていましたよ。
大人と同じ物を食べられるのが嬉しいのか、以前より食べるようになりました。
味付けは、しない。もしくは軽めにしておいて、大人が取り分けた時に自分の所で味を足す感じです。
一口食べる毎に褒めて持ち上げたり、底に好きなキャラクターの描いてあるお皿にして、頑張って食べたら◯◯が出てくるよ!と、楽しみながら食べられるようにしました。
食事の本、野菜の本、果物の本など、絵本を読んでみるのもいいと思います。
うちは、アンパンマンを観てから、ピーマンが好きになったり(1歳8ヶ月くらいの頃です。)、食の興味が出てきましたよ。
- 管理栄養士ですキンタン | 2012/10/09
- 手づかみ食べは感覚を感じているので、長いほうがいいとされていますので、スプーンやフォークへの移行に焦らなくて大丈夫です。
また、食べさせれば食べるのであれば、今は食べさせてあげてください。
シチューやカレーなどは人参を星型にしたりして目線を代えると食べることがありますよ。
手づかみ食べなら、お好み焼きのスティック状や、ホットケーキに人参。ほうれん草を混ぜたりするのも良いですよ。
肝心なのはママさんが焦らない事。焦る気持ちが通じて、子供はいやになってしましますから。じっくりゆっくりで良いんですよ!
- 無理しなくていいと思います。つう | 2012/10/09
- うちは、3歳6ヶ月と1歳7ヶ月の息子2人います。
上の子は、それなりによく食べてくれますが、自分ではなかなか食べませんでしたよ。
手づかみも手が汚れるのが嫌みたいで、ほとんどしなくて、スプーンやフォークもうまく使えないので嫌で、食べさせないと泣いていました。
2歳すぎ頃から、時々フォークとスプーンを使うようになり、でも、うまくできないので、手づかみで食べることが多く、フォークやスプーンできちんと食べるようになったのは、今、年少なのですが、幼稚園に入園してからです。
それでも家ではほとんど手づかみで食べているのに、保育参観の時に、給食を全部、フォークで食べているのをみて、びっくりしたくらいです。
そのうち、フォークとスプーンで食べるようになると思うので、無理しなくてもいいと思います。
ちなみに、下の子は、スプーンやフォークで食べたがるのですが、うまくできないので、すぐに私に渡してきます。
なので、ほとんど食べさせています。
うちは、大人と同じ物を食べたがるので、下の子も同じ物を食べさせていますよ。
うちは、ハンバーグやコロッケ、お好み焼きにいろいろな野菜を入れて、よく作りますよ。
- 心配ですよね赤青黄 | 2012/10/09
- 離乳食もトイレトレも行ったり来たりを繰り返して
ホント悩みは尽きないですよね
メニューに悩んだら図書館で離乳食の本を借りてくるといいと思います
以外な組み合わせがあったりしますよ
スプーンやフォークですが、心配しなくていいと思います
我が家の長男は年少さん近くまで手づかみ食べしてましたが
1年生の今ではおはしをちゃんと持って使えてますし
手づかみ食べって悪いことではないので…
あまりダラダラあげず、時間を決めて食べさせるでも今はいいと思いますよ
- おはようございます | 2012/10/09
- 2歳過ぎるまでは手掴みが脳に良いと聞きました。
長女は1歳半の時に自らスプーンになり、2歳7ヶ月の今は「ほしい」と言われて箸ですが、どちらも無理強いはしませんでした。ご飯も手掴みでしたし…。
使わなくてもテーブルに置いておくと、自分の使いたい気分の時に触れます。
メニューは、もう大人のもので良いと思います。
味はかなり薄くして、お肉は小さめにしてあげれば、用意も楽ですよね。スティック状じゃなくても、もう大丈夫ですよ。 - 追記 | 2012/10/09
- 満腹感がわかるようになる時期に食が細くなる子もいますし、心配しなくても大丈夫ですよ。
楽しんで一緒に食事を…♪
- ゆっくり見守っていいと思いますちゃんくん | 2012/10/09
- うちも食が細く食べることを優先してたので食べさせましたよ。
手づかみ食べはうちは手が汚れるのを嫌がりほとんどやりませんでした。成長とともにスプーンやフォークも使うと思います。いつまでも手づかみ食べをしませんよね?周りをみて自分もと思える時期を待ってはどうですか?
- あせらなくOKyuihappy | 2012/10/09
- あせらなくていいですよ!
甘えん坊で 食に意欲がなく
ほとんど母親が食べさせている子でも
幼稚園に入ったら 自分で食べていますから。
- おはようございます。 | 2012/10/09
- うちも家では自分で食べたがらず、食べさせていましたよ。ただ保育園ではお友達がスプーンで食べるので負けじと自分で食べてたそうです。
なので焦らなくていいと思いますよ。
食事時間は皆さん一緒ですか? うちは大人と同じものを一緒に食べると喜んでました。
- こんにちはいちごママ | 2012/10/09
- うちの下の子(1歳10ヵ月)もスプーンやフォークを手に持ちつつも反対の手で手づかみで食べますよ。
なので、なるべくフォークで刺しやすい形のものを作ったりしますが、手づかみ食べが多いです。
手づかみ食べは悪いことではないのでまだ様子みてあげていいと思いますよ。
- こんにちは☆もんち☆ | 2012/10/09
- きっとスプーン・フォークを使った時に上手く使えなかったのでイヤになってしまったんでしょうね・・お箸でもそうですが、使えない物をムリに薦めてもやっぱり使えません。なので、手先が器用になって使えるようになるまで手づかみで良いと思いますよ。大人や周りの子が使っているのを見て興味を持つまでお休みでいいと思います。子どもが出来るようになる時期なんてその子その子のタイミングなので周りと比べる必要はないですよ!
メニューはどんな物にされているのでしょうか?子どもが興味を持つように見た目も工夫してみてはどうでしょうか?
うちは小さいお弁当用のピックを挿して(小さいフォークみたいなのがあるので小さすぎず先も丸くて安全です)つまんで食べれるようにしたらよく食べましたよ。メニューがマンネリになってきた時はベビーフードも活用されたら良いと思います。そのまま食べさせるだけでなくアレンジも出来ますよ!
- こんにちはみこちん | 2012/10/09
- 手づかみ食べ、いいと思いますよ。
うちの息子は、あまり手づかみ食べしなかったので、スプーンとかも持つのも遅く、口を開けて待つ子でした。
下の姉妹は、たくさん手づかみ食べをさせたので、いつからか自分からスプーンや箸を持つようになり
自分で食べています。
お好み焼きとかよくうちは作りました。野菜たくさん食べてくれますよ。
- こんにちはまいにゃん | 2012/10/09
- 食べさせて食べるなら焦らなくてもいいのかなーと思います。
うちは2歳過ぎた今でも最初こそフォーク持ってますが気が付いたら手で食べていたり、フォークで食べたら?と言うとフォークの上に手でのせてフォークと手で食べてたり…
あまり無理強いすると、かえってどんどんしなくなったりするので、興味を持つのを待ってみてもいいのではないでしょうか。
- こんにちはあーみmama | 2012/10/09
- 周りの子と比べて焦る必要ないですよ。
1歳7ヵ月でしたらまだまだ手づかみでもいいですし食べさせてあげてもいいかと思います。
大人と同じメニューで一緒に食べて食事の時間が楽しいと思わせられればいいかと思います。
- 無理しなくてもビビ | 2012/10/09
- 我が家は2歳ですが…好きなものだけ&手づかみです。苦手なものは私があげたら食べます
スプーンは側に置いて本人の意志に任せて(^-^)全く食べないよりはいいかな~と思っています
- そのうちあずき | 2012/10/09
- そのうちフォークやスプーンを使って食べてくれるようになりますよ。あぜらずに見守っていてあげて下さい。少食なのも個性ですよ。
- まだまだ焦らないでれおご | 2012/10/09
- 器用な子・食べる事が大好きな子と比べるとどんどんイライラしていって逆効果になります。
スプーン等も好きな物だけでも使っていって、上手になるのを見守りましょう~ のんびりで大丈夫です。
お子様も思うように食べれないので、イヤなのではないですか?
それに加えそんなに食に執着心がなければ、食事が楽しくなくなります。
少食でも楽しい食事にする事が一番だと思います。
食器も音が出るのにしたり、好きな絵柄が底についてる物で、何かでてくるかな?と遊び感覚で食べたりしてました。
でも結局少食だと私も分かっていてもなかなか難しくて、怒りがちで、反省ばかりですが。。。
息子も手でず~っと食べてました。最初はスプーンを使っても周りがあまりにも酷く汚れるだけだったので、逆に上手になってから渡すようにしました。ガッツリ食べずに遊び食べの手掴で洋服まで汚れて大変でしたが、今では懐かしい思い出です。
食べさせるのも悩みますよね~
でもまだもう少しは甘えさせてあげて大丈夫だと思います。
とにかくママがのんびり構えてあげるのが良いと思います。
息子の場合は、ごはんやじゃがいも等 なんでも食べやすいようにおやきにしたりお好みをしてましたけど。。。
食べさせる・好き嫌いがなければ親と同じ様なので大人の味付け前に軽く味付けしたら少し別に取り分けておいたらどうですか?
- こんにちはさとけんあお | 2012/10/09
- うちの子も食が細く、というか食に興味がない子だったので、自分から食べてくれることなんてなかったです。スプーンやフォークを使って食べられないとかのレベルじゃなく、手づかみ食べすら全くしてくれませんでした。
それでも保育園に入ってからは、ちゃんと自分で食べるようになりましたし、量も食べれるようになって来ました。
嫌でも自分で食べてくれるようになりますから、長い目で見てあげてください。
- こんにちはひぃコロ | 2012/10/09
- 子供って思うようにやってくれませんよね、お疲れ様です。
1歳7ヶ月で手づかみ食べ。
いやいやまだまだそんな感じでも大丈夫ですよ。
食べてくれるならヨシとしましょう。
我が家なんて、4歳後半の息子(年中)は2歳の妹がスプーンとフォークで食べてる横で、目を離すとすぐ手づかみ食べしてますから(-_-;)
(もちろん保育園ではお箸でご飯食べてますが)
麺類とかは自分で食べてくれるなら、その他の物は
食べてる横からわんこそばのようにひょいひょいママがお口に放り込んでもいいんじゃないでしょうか。
↑
私がやっていたことですが(^-^;
あと、我が家はおやきとかお好み焼きがわりと食べが良かったですよ。
中にいろいろ混ぜられるし、手づかみもできるしで
私バカの一つ覚えでよく作ってました。
ちなみに我が家のこの息子も食に全く興味なし男で
離乳食から苦労続きでしたが、一応人並みの体格にはなりましたし
一応スプーンとフォークも遅かったけど使えるようになりましたよ。
主さんの息子さんも、きっと大丈夫だと思います。
とりあえず、息子さんと一緒にご飯食べてみましょう。
- 手づかみですぴろぴろ | 2012/10/09
- うちは2歳にもうすぐなりますが、手づかみです(^^;
スプーンやフォークを使い始めた時には、興味をもったので、よく使っていましたが、今になっては、日常のものになってしまって、興味を示しません。
声をかけると思い出したようにスプーンやフォークを使いますが、自分から使うようなことはあまりないです。
使い始めても、ちょっとすると手づかみです(^^;
食事もムラがあって…食べるときには食べるけど…食べないときにはほとんど食べないです。
最近、アンパンマンや他のキャラクターのものを使って「もりもり食べてね。」「食べるの上手だね。」「あっ、きれいになったね。」(←少量にして)などなど、声をかけていると…あれ?あれ?食べてる?という状態になることに気が付いて、あまりに食べないときにはやっています。
レシピは…うちもマンネリなので…あまり参考にならないかもしれませんが…
●麻婆豆腐(麻婆茄子)●
ひき肉をいためて、酒で溶いた味噌を入れてさらによくいためる。
水と豆腐(茄子)、ねぎを入れて、醤油や鶏がらスープで味を調える。
※ うちは人参や玉ねぎなども入れて野菜を多くとれるようにしています。
- こんにちはわため | 2012/10/09
- うちも1歳7ヶ月です(^^)
手づかみ食べは、あまりやらない子もいるらしいので、大丈夫なようです(^^)
うちも、スプーンやフォークは、気分によって持ったり持たなかったりです。
なかなか思うように食べてくれませんよね。
メニューは、うちは野菜をなかなか食べないので、かなり細かく切ってゆでて、
ハンバーグに入れたり、オムライス、チャーハン、味噌汁、ドリア、カレー、シチューなど何にでも入れてます。
- こんにちはあーちゃん | 2012/10/09
- 焦らなくてもいいと思いますよ。お子さんのペースで進んだらいいと思いますし♪
- こんにちはパスタん | 2012/10/09
- たぶん、いっぱい早く食べたいからつい手づかみになってしまうんでしょうかね・・・。
また、自ら持たないのも、ママに食べさせてもら方が早く食べれるからイヤがってしまうのかも・・・。
食が細いとありますが、だんだんと食べる意欲が出てきてるのでは?と、思いました。
まだまだ焦る必要はないと思います。
- こんにちは | 2012/10/09
- 上の子がそんな感じで、幼稚園入ってからもたまに食べさせてと甘えてきました。下が生まれてからは、下の子の世話でそんなことやってられなかったので、自然に自分で食べるようになりました。下の子は自分で食べたがりますが自分で食べないものに関しては、百斤などに売っている、弁当用のかわいいフォーク型のピックにさしておいておくと自分で食べてくれましたよ。
- こんにちは | 2012/10/09
- うちの子も、自分で食べない時ありました。
食べないなら、食べさせてあげようと、食べさせてました。
次第に、自分で食べたがるように、なります。
今は、食べさせてあげてて、大丈夫です。
- まだ | 2012/10/09
- 食器を使って食事なさらなくても良いんじゃないでしょうか。
今は食べることが最優先だと思いますので、食べさせてあげてでも食べてくれれば良しじゃないでしょうか。
手づかみも、触感を学べるので良い食育になると思いますよ。
- いや~ともざらす | 2012/10/09
- 家は、自分でも時々食べてはいましたが、食べさせていること多かったですよ。
それこそ幼稚園の間は。
甘えてくるのも小さいうちだけです。
手づかみで好きな物を食べるので十分ですよ♪
そのうちスプーンなどを使うようになります。
自分で食べないと!ってプレッシャーかけなくてもそのうち食べるようになりますから。
- こんにちはまぁーさん | 2012/10/09
- 主さん同様、1歳半の娘が最近自分で食べてくれなくなりました^^;
以前は進んで自分から食べてくれていたのに。。
娘が、『自分で食べるよりも簡単に食べられる』と考えたのかなぁーと。これも成長のひとつかなー?と考えてしまっていました^^
その子その子なので、焦らなくてもいいのかなと思いました^^
- こんにちは | 2012/10/09
- そのうち食べるようになると思います。
私も食べさせる方がよく食べるし、ほっとくと遊んでしまうから、ついつい食べさせてしまってます。
- こんばんはmoricorohouse | 2012/10/09
- 手づかみで食べてくれるなら、それでもいいと思います。あとは可愛く型どりをしてみたり、ピックをさしてみたりして興味を持たせてあげるのもいいかもしれません。
- こんばんは | 2012/10/09
- いつかは食べてくれるようになってくれます!
これがダメだったら次はこれ!という感じで食べてくれなくても気にせず色々な方法で作ってあげると食べてくれる方法が見つかるかもしれません。
- うちはゃすびくぁむmama | 2012/10/09
- 長男も食が細かったので手掴みでも食べてくれれば、大喜びしていました。参考になるかわかりませんが…仮面ライダーが大好きだったので一緒にお気に入りのスプーンとフォークを買って、ライダーで食べようか?と誘い、私も箸ではなくスプーンとフォークで真似てあげたりしてました。
- こんばんは | 2012/10/09
- まだ焦らなくても大丈夫だと思います。 園に通う様になれば自分で食べられる様になると思いますよ☆ ちなみに我が家は、3歳ともうすぐ6ヶ月ですが…最初の数口は自分で食べますがすぐにママに食べさせてと言って自分で食べようとしません(笑)!! 歳が近い少し年上の甥っ子と食事をするとお兄ちゃんが教えてくれるのが嬉しい様で自分で頑張って食べたりします(笑)。
- こんばんはハルルリルル | 2012/10/09
- スプーンは難しいので、フォークから始めるといいですよ。フォークを持って食べる子と一緒に食事をすると、刺激を受けて持つ様になると思います。
大人と同じ物を取り分けて食べていい時期ですので、辛い物を避けて少し薄味にしてあげればいいと思います。大人と同じ物を食べれる!と喜び、よく食べる様になるかもしれません。
- 今はトラキチ | 2012/10/09
- イヤイヤもあるからでしょうか。
うちも長男は、2歳前から興味を持ち出して自分で食べるようになりました。それまでは手づかみもあまりせず、ほぼ介助です。自分で食べるようになったら、どんどん上手になってきて、お箸はすぐに使えるようになりました。持ち方は変でしたが、食べれていました。
下の子が1歳9か月ですが、手づかみが多いです。メニューは大人と同じものなので、あまり考えずにネタ切れの時は麺類か鍋にしています。
- こんばんはリラックママ | 2012/10/09
- 焦らなくても、ゆっくり進めていけばいいと思いますよ!
今はあまり手を貸さず、じっくり様子を見ながらでいいと思います。
- おぉぉ… | 2012/10/09
- 4歳ごろまで一人で食べなくても普通です。
ましてや1歳7カ月でちょっと酷な気が…
- 焦らなくてもいいかと… | 2012/10/10
- 2歳8ヵ月の娘がいます。
うちは、スプーンやフォークを持ちたがることが多かったので、その頃だと自分でけっこう食べてくれていた気がしますが、まだまだ上手には食べられないので、こぼして汚されるのも、それなりに大変だった気がします…(^^;)
今のうちは、手づかみや主さんが食べさせている場合だけでも食べてくれればいいのでは?!
主さんやご家族が、スプーンやフォークを使って食べているのを見れば、そのうち自分から真似して「使いたい!」と思う時がくると思います。
うちは普通の箸ですら、使いたい!と言われ、「どう考えても無理だろう…」と、びっくりしました。
興味が出てきたなら、買ってみようかな…と、エジソンのお箸やトレーニング箸でも時々食事していますが、それなりにうまく食べています。
スプーンやフォークに興味が出てくるのに、個人差がある時期な気がするので、焦らず見守ってあげたらいいと思います。
でも、食卓にはスプーンとフォークを毎回並べてみるといいかも。
メニューは、私もマンネリ化していたので、和光堂やビーンズタークのレトルトのベビーフードをいろいろ試してあげていました。
なかなか大変ですよね。
- こんばんは | 2012/10/10
- うちは1月で3歳ですが
まだ手づかみで食べてます。
スプーンやフォークはもちろん
使って食べれるんですが
うまく食べれないときや
夢中になりすぎてるときに
手づかみになってます。
- こんにちは | 2012/10/11
- 手づかみ食べをすることは決して悪いことではないので、あせらず見守ってあげてくださいね(^^ゞ
もしかすると、いきなりお箸にチャレンジしちゃうかも!?
うちの娘も、スプーンやフォークより、お箸のほうがお気に入りでした(*^_^*)
我が家のおすすめレシピは、キーマカレーです。大人と同じルーを使うのが早ければ、子ども専用のルーを使ってくださいね。冷蔵庫に残った野菜(ニンジン・タマネギ・枝豆・ナス・ピーマン・ブロコリーなど何でも)を細かく刻み、ひき肉を入れて、ルーで濃さを調整するだけです。
野菜がたっぷり食べられるので、おすすめですよ(*^_^*)
- こんばんはニモまま | 2012/10/11
- 無理させると食べなくなると言いますよ。うちの子も3歳ですが、旦那様がいる週末は旦那様に食べさせてと甘えてますよ。
- 様子見で | 2012/10/11
- いいと思います。
楽しんで食べることの方が今は優先かと思います。
- こんにちはゆうゆう | 2012/10/16
- フォークやスプーンを使わなくても自分で掴み食べするなら心配ないですよ。
大人が使うティースプーンや姫フォークを使わせてあげると喜んでつかうこともあるようです。
あとは一緒に気に入ったものを買いに行くとか。
- こんばんはgamball | 2012/10/19
- うちも2歳過ぎまで手づかみでした
でも2歳半の今ではしっかりフォークもスプーンも使ってます
季節的にお鍋がおすすめです
トマト鍋やカレー鍋など子供向きです
- うちもです | 2012/10/22
- うちもあまり自分から食べないです
でも保育園ではよく食べてるしフォークもスプーンもちゃんと使ってる様子・・
お友達と一緒にご飯食べる機会があるときっかけになるかも
- 大丈夫ですよ~。 | 2012/10/22
- 今はそういう時期なのかも!我が家の子供たちなんて、5歳の息子は家では「ママ食べさせて~!」って言って甘えるし、娘は好きなものやお菓子はよく食べるのに肝心の栄養満点ごはんは手づかみして、嫌いなものは器用によけて食べてます。
お兄ちゃんはあきらかに細身です。自分で食べないのはそういう時期どの赤ちゃんもあると思います。うちは長い~ですが・・・↓↓
だから今からいろいろ悩まなくてもお子様のペースに合わせてみてはどうでしょうか?食べさせるのって結構大変なんですけれど、成長には心配ないと思います☆元気だしてください。
- 焦らないで | 2012/10/23
- いいと思います。
大人になっても自分で食べれない人はいませんよね?
親が食べてる姿を急に真似したくなって、自分で食べようとしたり、幼稚園や保育園など、お友達の影響で学んでいくと思います。
親が子供を育てるのではないですからね。信じてゆっくり見守ってあげましょう。