アイコン相談

片付けが出来ない(>_<)

カテゴリー:しつけ  >  生活習慣|回答期限:終了 2012/10/27|碧蓮さん | 回答数(29)
小3の娘なのですが、片付けが出来ません。

片付しやすいようにと分別して片付けボックスを作ったり、一緒に片付けをやったり、机や本棚には何をしまうのかラベルを貼ったりと色々試したのですが、きちんとやるのは最初の何日かだけで後はぐちゃぐちゃ。
食べ物を食べた後もゴミをそのままでゴミ箱に捨てる事がきちんと出来ません。

女の子だから将来の為にもと思い片付けや食べたゴミはゴミ箱に捨てる、食べた後の食器は流し台にさげると口うるさく言っていたので、それが逆効果だったのかなと悩んでしまいます。
弟(4歳)はきちんと出来るので余計に目についてしまいます。

片付けをするようになる効果的な方法やアドバイスがありましたらお願いしますm(_ _)m
2012/10/13 | 碧蓮さんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはまりぃ | 2012/10/13
片付けできなければ、捨てるよ!
と、娘さんの前でゴミ袋に捨ててみてはいかがでしょうか。
片付けないと、無くなるし困ると言うことを体験させてみてはいかがでしょうか。

食べた後のゴミをゴミ箱に捨てる。
おやつでしょうか?
できなければ、次の日のおやつはなし!
身を持って体験させてみてはいかがでしょうか?
うちの子も | 2012/10/13
長女(小4)が片付け出来ないです。
学校では出来てるみたいなのですが、家では全然駄目です。
ごみ袋にいれる!!と言った時はちゃんとしますが次の日にはもう忘れてる…。といった感じです。
なので、居ない時に片付けあれがない!!と言ってきた時に自分が片付けないから無くなるんだよ。今頃、何無くなった~って騒いでも遅い。そうなる前にきちんと整理整頓しなくちゃ!!と言って無くなったと騒いだ物を次の日に出します。
それからは、いくらか片付けるようになりました。
うちも女の子なので、将来の事思うのですが親の想いはいつ届くのか…(^^;
こんにちはちゃんくん | 2012/10/13
片付けてあげない、探し物しても探してあげない(むしろ困らせる)、片付けてないと捨てる(あとで拾って取っておく)が効果的かもしれません。
すぐに全てできるとは思いませんが、徐々にできるようになると思いますよ。
これはうちの妹へのしつけでした。それなりに片付けられてます。
こんにちは☆もんち☆ | 2012/10/13
小1の娘がいます。
うちの娘も同じ感じなので正直3年生でも片付けしないんだ。と大変失礼ですがちょっと安心しました。
うちも消しゴムのカスはちゃんとゴミ箱に!読んだ絵本は本棚に!遊んだおもちゃはおもちゃ箱に!がなかなか定着しなくて・・
とりあえずうちは「○○しなさい」ではなく「○○どうするんやったっけ?」と声をかけるようにしています。
「消しゴムのカスはどうするんやったっけ?」など・・そうすればあっ、と自分で掃除したりしています。
自分でそういえば・・と気付いて行動してくれる事を期待してしつこいようですが、繰り返し言っています。声をかけられなくても出来るように定着してくれると楽なんですが、いつになることか・・
でも繰り返し言うのは決して悪い事ではないと思っています。
お互い頑張りましょう!
わかります | 2012/10/13
わが家も同じで悩んでます。

わが家は何を言っても捨てても変わりません。

だから私は言わず、旦那が汚いとぶちギレて
やるといった感じです。

片付けないなら友達も呼べないし、どこも出掛けられないよね。

と話したり、前日には明日お出かけするけど片付けてないとお留守番ねと言ったこともあります。

でも効果はその時のみ。

娘にとやかくいうんじゃなく私がすれば…と思ってやったときだけ何も言わずにやったので、結局はそこかな~と結論が。
娘さんは理解していますか? | 2012/10/13
ゴミを捨てなければいけないとか片付けしなければいけないことはわかっているけど、面倒とか後回しにしようという感じですか?
例えばママやほかの家族がやってくれるからいいや~みたいな。
私も恥ずかしながら小学校のときは机の上がテンコモリでした(^_^;)
もしわかってるけど~なら問題ないというか、まだママと一緒に覚える時期かと思います。
ただ、そもそも片付ける意味や本人がなにをどう片付けたらわからないという場合、発達障害でできないこともあります。
これは必ずそうだとも言えないので何とも言えませんし、子ども特有なものかもしれないので可能性のひとつとして。
でも面倒かもしれませんが、一緒に片付けたり一声かけたりしてあげては?
こんにちはさとけんあお | 2012/10/13
私も片付けできない子だったのでお子さんの気持ちが分からなくもないです。
片づけが苦手なお子さんにとっては、きちんと片付けるということが面倒でしょうがありません。しっかり分別しなくちゃいけなかったり、ラベルを貼ってここにこれを片付けるとなるとなお更嫌になってしまうのだとおもいます。例えばかごを置いてそこにざっくりしまえばいいと言われるとまだやってくれるかなぁと思うのですが。
ただ、ゴミや食器なんかは片付けられる方がいいですよね。そこだは多少口うるさくいって、自分の部屋なんかはざっくり片付けるでもいいんじゃないでしょうか。
かたずけしないですよね | 2012/10/13
一年生の娘がいますが
マックのハッピーセットのおもちゃでもなんでも、そのまま。
ブチきれて、ゴミ箱(大きい市指定のゴミ袋のもの)に捨てちゃいます。
娘は泣きながら、拾って、自分でかたずけています。

おやつのゴミは、すぐ隣に、小さめのゴミ箱をおいてはいかがですか?

小さめのゴミ箱をおくのが私自身 好きじゃなかったのですが、
子供がすぐに捨てられるように、ゴミ箱をおいて
お菓子を開封し、食べたらすぐに右手で(利き手側)へ、捨てられるような流れにしてみてはいかがでしょう。
すでに実践済でしょうか。
とはいえ
DSとか、床に置きっぱなしがよくあります。
わざと、踏みつけるように見せて、「踏んだら壊れるよ!!」と本気でおこっています。

私の場合、入学前にランドセルを部屋のどまんなかに置きっぱなしで前の日からかたずけるように何度も言ってもそのまま。
まさか、まさかのその時は、本気ではなかったのですが
両足ジャンプしたら、両足でランドセルにドンピシャ・着地。
一瞬変形したランドセルに子供も、私も驚き、
それ以来
怒ったら、私は「本気で乗っかる人」とわかっているので、怒り声の様子で素早くかたずけるときがあります。

ま、そんな怒らせる前にかたずけてくれるのが一番なんですが。
解答になってないですね、すみません。

あと、ネットの子供部屋のイメージ画像や、雑誌(カムホームとか)を見せて、「キレイにしよう」と刺激しました
が、最近は、
「人は人、うちはうちでしょっ!!」と言い、いまは効果なしです。

そのうち、かたずけできるようになると思います。
こんにちは | 2012/10/13
うちの子も小1ですが、片づけが全然出来ません。おもちゃなどはママが片付けると手の届かない所に片付けるよ幼稚園の頃から言ってるせいか、片付けないならママが片付けちゃうよというとあわてて片付けます。ただ、学校のものに関しては、出しっぱなし、おきっぱなしになって机の上がごちゃごちゃしてます。場所をきめても変りません。
お子さんの性格に、よるかもしれませんが。つう | 2012/10/13
きちんと片づけができる子、できない子いろいろだと思います。
なので、効果があるかどうかわかりませんが、うちは、おもちゃをきちんと片付けられなかったら、袋に入れて、捨ててしまうと言い、子供の前で、ゴミ箱に入れています。
そうすると、ダメ!と言って片付けています。

食べた後のゴミはきちんと捨てられなかったら、次の日のおやつはなしになっています。

うちは、今のところは、それで、やってくれています。

何か、いい解決方法が見つかるといいですね。
こんにちはパスタん | 2012/10/13
「片付けられない女性」ってのが一時TVで出てましたよね。
食べた食器はそのまま、ゴミはそのまま・・・
TVに出てた女性とよく似ています^^;

たぶん娘さんもそうなんじゃないかなぁ~って思うんです。
小さいころの躾とか声掛けの仕方に問題があるとかじゃなく、その子の持って生まれた器質なんだと思います。


だからと言って「仕方ない」ではすませられないですよね・・・^^;


片付けるのが苦手なわけですから、まずは簡単に片付けられるようにしてはどうでしょう・・・
分別ボックスで分けるより、一つのところにとりあえずまとめて「置く」(片付ける)と言う風にしてみては・・・。
大きな箱(衣装ケースぐらい)におもちゃや本、服など全てまとめて一緒に。
そして、週1回ぐらいのペースで分別して片付けるようにする。
この行動をパターン化するようにすれば、どうかなぁって思います。



「絶対にその箱以外のところには物は置かない。」
まずはこの約束事1つだけを守らせるようにすれば、とりあえず散らかりません。
また、物がなくなるようなこともないですよね。
(「ない」と思えばその箱を探せばいいですから)
約束事も1つだけですから、娘さんにも過度のストレスにならないと思います。


ゴミに関しては、ゴミ箱の数を増やしたらどうでしょうか?
ゴミ箱でなくても、ゴミ用の袋をあっちこっちに吊り下げておく。
そして、これも週1ぐらいのペースで片付けるようにする。


食器に関しては、上記2つの事がパターン化するまで少し待ってあげてもいいと思います。
ただ、声かけだけは忘れずに・・・。


ちなみに、うちの長男も小6まで日常生活の当たり前の事がなかなか出来ない場面がありました。
「階段の電気をつけたら消す」これが全くダメでした。
年長の時から毎回、毎回、言い続けてました。
でも、ある日何がきっかけになったのかわらないのですが、小6の夏休みに急に出来るようになりました。
(他にもお風呂の窓を開ける、脱いだ服を洗濯機に入れるなど)
娘さんも根気良く続ければ、出来るようになる日が来るのでは?と思います。
ただ、高校生になる長男はやはり新しいことの習慣を習得するにはかなりの時間を要してます。
たぶん、そういう器質なんだろうなぁ~って思ってみてます。
今は、社会へ出るまでに出来る限りのパターン化を習得できるようにしようと思ってます。


娘さんはまだまだ小3ですから、焦らずに娘さんのストレスにならない程度に頑張らせてあげてくださいね。
こんにちは | 2012/10/13
私もその頃は、片付けが出来ませんでしたf^_^; “しなかった”という方が正しいですが…丁度、片付けようと想ったり分かっているのに母からタイミング悪く片付ける様にガミガミ言われて嫌になっていた時期です(-&quot;-;) 少し、放置をしてみたり…片付けをしてから遊びに行かせる等する様にしてみては如何でしょうか? 私の場合は、放置して貰った方が良かったです。 お嬢様の性格によりけりかもしれませんが…一緒に片付けをするのも試してみると良いと思います。
こんにちは | 2012/10/13
私も片付けが苦手で、独身の頃は家では食器も下げないことなんて学生時代なら当たり前でした。
しかし一人で暮らしたり結婚したりすると誰もやってくれないし、さっさと片付けないと後々面倒なのに気付いてそれからは、さっさと片付けるようになりました。
また、お外ではどうですか?
お外で問題がなければ、女の子だから将来を。。とあまり意識されなくても大丈夫かと思いますよ。
次の行動に移るタイミングで | 2012/10/13
片づけ!とアプローチするとか。

あとでまとめて片づけるとか自分のタイミングがあるのかな?

いつ片づけるの?と普通にきいてみるとか。。。

苦手なんですね。何も言わなくてもしっかりというのは無理かも。できたら褒める・一緒にやろうと応援するなど試してみては??
こんばんはハルルリルル | 2012/10/13
おやつを食べてゴミを捨てなかったら、次の日のおやつは無しに。
片付けをしなかったら遊びに行ったらダメとか、お小遣を減らすとかはどうでしょうか。やる気を出してくれたらいいですね。
何か | 2012/10/13
片づけできなかったらおやつ抜きなどの罰則をもうけてはいかがでしょうか。
その内学習なさると思いますし。
一番効果的なのは「散らかっている事の醜さ」を認識してもらう事ですが。
こんにちはリラックママ | 2012/10/13
あまり片づけを言いすぎるのも逆にやる気をなくしてしまうらしいですよ。

一緒に片付けようと誘ってするのがいいと聞きました。
こんばんわきらりン | 2012/10/13
難しいですよね。

女の子なので、お友達が急に来たらどうすの?とか、臭くなる。。とかいう言葉はきかないですかね?
同じです!yuihappy | 2012/10/13
うちも下はできるのに上の子ができません!
ゴミを捨てるのも同じです!

ただ、女の子だからという風にしつけたことはありません。
ゴミは 虫がでるから!という理由です。

アドバイスできなくてゴメンなさい( ̄ー ̄; ヒヤリ

ちなみに上の子は 挨拶もダメです・・・
性格かとあずき | 2012/10/13
性格かと思います。自分で困らないと片付けしないと思いますので捨ててしまうのも効果的かと思います。
困ってみればNOKO | 2012/10/13
片づけをしないことで自分が困れば、たぶんやるようになると思います。
散らかしたままだったら全部捨てるよって話して、それからは本当に全部捨ててしまうと良いと思います。最初は嫌々でしょうが、だんだん習慣になって行くと思います。
こちらも言ったからにはちゃんと実行していかないといけないわけで、根競べみたいな大変さはありますが・・・うまくいくと良いですねー。
細かいこと | 2012/10/13
大雑把にでもいいので、そこからはじめてみてはいかがでしょうか?うちも2年生ですが、きれいにはできません。
わたしも、片付けは苦手です。もとあった場所にもどす・・・できないこともあります。
ものを増やさないことです。最低限のもののみ周りにおいて、普段の生活に使わないものは1度処分してみましょう。
こんばんはみこちん | 2012/10/14
うちの息子(小1)も、出しっぱなしにしたりします。
先日、わざと、その上におやつを置いたら、さすがに片付けしました。
片付けるまで、親は何もしないで見ててみてはどうでしょうか。
出来ないとは・・・れおご | 2012/10/15
しないだけではないですか?
しようと思わないって事ですよね???
本当に出来ないのなら学校でもグッチャグチャになりそうですが、どうですか? 先生から今まで注意をされてますか?
ある程度同じようにできてるなら、そのうち、本人次第である程度はできるはずです。
今は口うるさくせずに任せておけば良いのではないでしょうか?
あと、細かい分類はまだ先の方が良いと思います。ハードル設定が高いと何もできないままになりかねます。
食器関係とゴミは、ゴミ箱くらいだけで・・・
ちなみに3.4歳くらいの頃ってお手伝いとかゴミ捨てとか好きではなかったですか?その頃からお片づけに興味がなく、うるさく言われてたのなら、イヤになってるかも?・・・今は放っておいたら気が付くかも?と思うのですが。。。 
ママが家の片付けをするのが当たり前とどこかで思ってるのではないかな?と思うのですが、どうですか?
どうやって片付けて良いのか分からないと本人から言ってきたら、困ってる様子があればアドバイスをしながら一緒にされてはいかがですか?
先回りは子供の為にはならないので、その子にあったペースで良いと思います。。。
そんなもんですよ(^^;)ノンタンタータン | 2012/10/15
私もそうなので他人様のことは言えませんが友達が自宅に遊びに来る時は気合いを入れて片づけしていましたね。そのうち意識すると思いますよ。
こんばんはニモまま | 2012/10/15
まだまだ手伝わないといけない時期かなぁと思います
こんにちはゆうゆう | 2012/10/16
子供なんてそんなものではないでしょうか。
片付けしなさい、しないと捨てるよと実際にゴミ袋に入れたことも何度もありますが、片付けするのは痛い目に会ってから数日だけ。
他に興味のある物があればそちらに目が行ってしまうのは仕方ないと思います。
大変ですが言い続けてあげるのがいいと思います。
程度にもよりますが | 2012/10/16
万策尽きたなら出来ない事には目をつぶる、あきらめる。出来る事をほめていれば自然と他も伸びてくるようです。親野さんの本読んでみてください。
同じです!ちゃる | 2012/10/16
うちの小4の娘も片付けできません(&gt;_&lt;)

週末に「片付けの時間」をとっています。

「捨てていい」「学校の物でとっておく」「自分の物でとっておく」
の3種類に分けさせます。放っておくと1時間ぐらいやってますが、とりあえず見た目きれいにはなります。

でも、言わなきゃやりません(T_T)

反抗しているわけではないので、最近はもう性格とあきらめて、怒らないようにしました。

page top