相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 耳の病気|回答期限:終了 2012/11/02| | 回答数(27)
耳の聞こえについて
 - 今日で7ヶ月の息子がいます。
最近名前を呼んでも、
いつものおもちゃを鳴らしても
反応しません。
ただドライヤーやドアを叩く音などには
反応します。
これはしっかり聞こえているんでしょうか。
それとも何処か悪いのでしょうか。
心配です。 - 2012/11/01 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
おはようございます  |  2012/11/01- 生まれた産院です聞こえのチェックしませんでしたか?
任意選択だったとは思いますが…
あと、市町村の6ヶ月検診とかでも何も指摘ありませんか?
心配であれば小児科に問い合わせてはいかがですかね(^^) 
状況ピカピカ☆。。。さん  |  2012/11/01- どういった状況で声かけをしているのかわからないのではっきりとは言えませんが、お子さんは何かに集中しているのではないですか?
一所懸命遊んでいると後ろから声かけをしても反応しない事はよくあります。
普段の生活で声かけした事に反応してますか?
他にもどんな音や声かけに反応しているか、よく様子を見て下さい。
多分問題ないとは思いますが、健診があれば聞いてみると良いかも知れません。 
興味がないのでは?  |  2012/11/01- 大人と同じように単語や音の種類をわかってはいない年頃です^^
そりゃ大人だったらヘンですけど、相手は赤ちゃんですからね。あせらずに♪ 
おはようございますハルルリルルさん  |  2012/11/01- お子さんの後ろで音を鳴らして振り返る等の反応があれば聞こえてると思います。
耳掃除を兼ねて耳鼻咽喉科で診て貰ってもいいかもしれません。 
おはようございますさとけんあおさん  |  2012/11/01- 最近、ということは以前は反応されていたのでしょうか?
7ヶ月ということですし、多少集中力も付いて何かに夢中になっていて聞こえないのかもしれないですね。
ドライヤーやドアを叩く音に反応するということですし、大丈夫なんじゃないでしょうか。
主様以外の方が名前を呼んでみてはいかがでしょう。いつもと違う声だと、何だろう?と思って振り返るかもしれないですよ。 
おはようございます。てんしゅんさん  |  2012/11/01- うちの6ヶ月の息子も、反応したりしなかったりがありますよ(^-^)
でも反応する音があるのですから、聞こえてないと言うことはないですよね!
どうしても気になるのでしたら、病院で検査するのが一番確実です。
もしかすると、聞こえにくい音域とかがあるのかもしれないですしね。
ちなみに、小2の長男はテレビを見ている時は、全く反応しないことがあります(笑)
何かに集中していると、そんなものなのかも(^^;) 
こんにちはまりぃさん  |  2012/11/01- うちは、何かに集中していると、反応ありませんでした。
遊んでいる時に声かけしませんでしたか?
ドライヤーなどの音に反応しているなら、聞こえていると思いますよ。 
こんにちは。  |  2012/11/01- 新生児のときやこれまでの検査で指摘されてないなら、単に興味がないだけかなと。
気にしなくて大丈夫かと思いますが、次の検診で聞いてみられては如何ですか? 
集中しているのかなぁ…  |  2012/11/01- 前は反応していたんですよね。
だからたぶん聞こえているのではないかと思います。
ちょうど集中力がでてくるころなので、遊びに夢中になっているのかなと思いますよ。 
こんにちは  |  2012/11/01- 自分の世界に入って、集中してると聞こえてないかもしれません。
常に聞こえが心配なら、小児科や耳鼻科に行くといいと思います。 
うちの息子もなみつんさん  |  2012/11/01- 同じようなことがありました。
名前を呼んでもおもちゃを鳴らしても無視・・・
私も心配になって区の保健師さんに相談しました。
そうしたら聞こえてないわけではないそうです。気分だったりほかの事に集中していて反応しないだけだと言われました。
手を叩いたり、物を落とした音などには反応しますよね?
ドライヤーやドアの音に反応するということは。
心配ないと思いますよ。
検診のときにも指摘はなかったんですよね?
私もすごく心配しました><
でも、ママがいろんなことに神経質になると子供に伝わってしまうから深刻に考えないように!と保健師さんに言われました^^;
主様のお子様も同じような感じだと思います。
きっと何週間かたつとまた子供の様子も変わってきます。
7ヶ月から10ヶ月って本当に子供が成長します。
丁度色んなことを自分で考え始めている時期なのかもしれませんね^^
余りにも気になるようでしたらお医者さんか役所の保健師さんへ相談しても良いかもしれないですよ。 
こんにちはみこちんさん  |  2012/11/01- 検診の際、何か指摘ありましたか?
なければ、息子さんは何かに夢中で反応しないのではないでしょうか。
うちの子供もそうですよ。
夢中になっていると反応ナシです。 
出産時  |  2012/11/01- 新生児聴覚スクリーニングを受けてらっしゃると思うのですが。
それで問題なく、その後重篤な感染症にかかってらっしゃらなければ聴覚に異常は無いと思いますよ。 
状況ビビさん  |  2012/11/01- ほかに集中してるものあれば名前呼びには反応しないことあるかも…
 
こんにちは。あ~やさん  |  2012/11/01- 男の子は音に鈍感だと言いますよ。
でも気になるなら耳鼻科で耳掃除のついでに聞いてみてはいかがでしょうか?
耳垢取るだけで聞こえやすくなる事もあるようです。 
こんにちは  |  2012/11/01- 何かに集中していると呼んでも振り向かない場合ありますよ。ドライヤーやドアを叩く音は聞こえてるなら大丈夫かと思いますが。今、小1の娘も何かに集中してるとまったく聞いてませんよ。
 
こんにちは☆もんち☆さん  |  2012/11/01- 何かに集中している時は聞こえていても反応しないことがありますよ。
たとえば右だけ聞こえにくいとかあるかもしれないので、いろんな方向から話しかるなどして様子を見て見てはどうでしょうか? 
遊びに夢中になっているのでは?つうさん  |  2012/11/01- 遊びに夢中になっていると、うちの子も、返事はしないです。
ドライヤーやドアを叩く音は聞こえているのであれば、耳は大丈夫だと思いますよ。
心配なら、耳鼻科や小児科に受診して聞いてみるといいと思います。
あと、自治体によってはないかもしれませんが、10ヶ月健診や1歳健診などで、聞いてみてもいいと思います。 
他に  |  2012/11/01- 興味があるのかなっと思いましたが、心配でしたら耳鼻科で検査してもらったらどうでしょうか?
 
こんにちは  |  2012/11/01- ドライヤーの音に反応するなら聞こえていると思います。
他のことに気が行ってしまっているのかな。 
こんにちはゆめママさん  |  2012/11/01- うちの子ももうすぐ7か月です。
名前はもともとずっと反応しません^^;
おもちゃも毎日おんなじ音で飽きてくると反応しません^^;
大きい音にしか反応しないのであれば耳鼻科で聞いてみては? 
こんにちはあーちゃんさん  |  2012/11/01- 集中しているときに話しかけても、反応しないと思いますよ。全く聞こえていないのなら心配ですが、叩く音に反応するのなら大丈夫だと思いますよ。
 
まだ名前では反応しないこともあると思いますよちゃんくんさん  |  2012/11/01- 寝ているときに呼んでみると意外におきることもあります。
心配なら、イヤホンをして鼓膜の動きをみる検査をしたりしますよ。 
こんにちはあーみmamaさん  |  2012/11/01- 集中して遊んだりしていると反応しない時もあるかと思います。
聞こえてはいるようですので大丈夫かと思いますが、心配なようでしたら医師や保健師にご相談されてもいいかと思います。 
赤ちゃんは  |  2012/11/01- 興味のないことには反応しません。
反応するのがお子さんが今現在興味があること。反応がないのは興味がないこと、ととらえればよいと思います。 
何かにあずきさん  |  2012/11/01- 何かに夢中にでもなっているのでしょうか。心配なら耳鼻科にいかれてはいかがでしょうか。
 
知っている音かどうかyuihappyさん  |  2012/11/01- 知っている音に対しては反応が鈍いと思います。
また意識が他に言っていると いつもの音は聞き流すと思います。
異常な音には反応すると思います。
あとは、低音と高音で どちらかが反応しないとかあるかもしれませんが。 
                    
                                
                                


