 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 熱があるとき|回答期限:終了 2012/11/25|東京さん | 回答数(33)発熱の頻度って?
 
-  3歳と5歳の男の子のママです。
 3歳の息子ですが、2ヶ月に一度くらいの頻度で高熱(38度~39.5度)を出します。しかも、熱以外の症状はなく、一週間くらい続きます。
 近くの小児科で、溶連菌やアデノウイルスやインフルエンザなどの検査をしてもいつも陰性です。原因がわかりません。そして、熱が出て長くなると、近くの総合病院に紹介されます。そして、血液検査をします。血液検査の結果は正常です。どこも問題ありません。
 
 こどもの熱の頻度はどのくらいなのでしょうか?
 同じような経験をされた方がいたら教えて下さい。
 
 あと、2年前に新築を買いました。何となく、引っ越してから熱を出すようになった気がします。
 皆さん、風水とかしていますか?
 
 いろいろなことが気になって、仕方ありません。
 
 アドバイスをお願いします。
- 2012/11/11 | 東京さんの他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんはまりぃさん  |  2012/11/11 こんばんはまりぃさん  |  2012/11/11
- 心配ですね。
 うちは、夏はあまり熱が出ませんが、冬になるとよく熱を出します。
 主人は、子どもの頃よく熱を出していて、しょっちゅう病院に行っていたそうです。
 大きくなるにつれ、免疫力がついたのか頻度は減ってきたそうです。
 風水は、少しだけしています。
 健康運は、トイレだそうでマットやカバーは温かみのあるピンクやアイボリーがいいそうですよ。
 あとは、金運をやっています。
 頻度は  |  2012/11/11 頻度は  |  2012/11/11
- 保育園にいってるので結構な頻度ですが長引くのが心配ですよね。
 風水というよりは引っ越しのストレス、換気などの環境面、疲れ、手洗い、睡眠などが原因かなと考えると思います
 こんばんは  |  2012/11/11 こんばんは  |  2012/11/11
- 二年前というと上のこが三歳じゃないですか?それって、新築したからではなく、幼稚園や保育園通うようになってからじゃないですか?うちの子も幼稚園入ってからよく風邪もらってきます。しょちゅう風邪ひいている子でも、小学校行くとひかなくなるよと回りからよく言われてましたが、毎月のように風邪ひいて、熱だすわが子は心配でたまりませんでした。でも小学生になったとたんひかなくなりましたよ。子供は風邪を引きながら抵抗力をつけてるらしいですよ。
 こんにちは  |  2012/11/11 こんにちは  |  2012/11/11
- 我が家の子供は、季節の変わり目になるとよく熱を出していたような気がします。
 けれど、年齢とともに、疲れがたまる感覚も伸びていき、体が疲れているときは早く寝るようにもなりました。
 娘は何か月に1度、知恵熱を出します。
 いやな勉強が続いたり、頑張りすぎたりと様々ですが、
 本当に熱だけです。
 ウイルスとかではなく、もしかしたら疲れが熱を発生させるのかもしれませんね。
 うちは。vivadaraさん  |  2012/11/11 うちは。vivadaraさん  |  2012/11/11
- 保育園に登園し始めてから、よく熱を出しました。
 頻度は、1ヶ月に1回どころか、ひどいときは1~2週間に2回でした。
 うちは、気管支炎だと結構長引きました。
 お住まいとの関連性は私はあまり分かりませんが…体調不良の頻度に関しては、下のお子様が集団生活をされているかどうかにもよるかと思います。
 もし下のお子様が自宅保育だったとしても、上のお子様は集団生活ですよね?
 上のお子様が知らず知らずのうちに集団生活での菌をもらってきている可能性がないとも言えません。
 うちの子もありましたよ。つうさん  |  2012/11/11 うちの子もありましたよ。つうさん  |  2012/11/11
- 心配ですよね。
 うちの子もそういう時がありました。
 1歳8ヶ月の息子ですが、昨年の冬(9ヶ月の時)、12月はじめに風邪をひいて、38~39度の熱が出ました。
 1週間くらいで熱が下がりましたが、その後も微熱が続き、1ヶ月後くらいに、また38度以上の熱が出るという感じが、半年程続きました。
 うちの子も、何度か、血液検査をしましたが、何も異常はありませんでした。
 ずっと熱は37.5度以下になることはなく、今年の6月頃まで続きました。
 原因はわからないままですが、今は、平熱に戻り(36.8度くらい)治りました。
 疲れがたまっているとか、かもしれないですね。
 何も異常がないのであれば、しばらく様子をみてもいいと思いますよ。
 生活習慣は?  |  2012/11/11 生活習慣は?  |  2012/11/11
- うちは7歳男、3歳女ですが、発熱は1年で1、2回あるかないかです。
 2人とも喘息もちなので、人ごみを避ける、手洗いうがいは口うるさく言っています…とは言っても、お兄ちゃんははなくそほじってなめているので、意味ないと思いますが(T_T)
 あとは、3食食べさせ、規則正しい生活で運動と休養をたっぷり。
 風水より、換気や生活習慣などに原因はないか見直してみては?
 こんにちは。  |  2012/11/11 こんにちは。  |  2012/11/11
- 発熱は個人差あるかと思います。うちはあまり熱を出さないので、そのくらいの高い熱は年に一度くらいですが。。ふちなみに風水は何もしてないです。
 いわゆる不明熱ですねちゃんくんさん  |  2012/11/11 いわゆる不明熱ですねちゃんくんさん  |  2012/11/11
- 私は手術や検査入院をすると熱を出します。
 ストレスによる脳から出るホルモンや指令の関係だろうと…。
 集団行動や引っ越しなどの環境の変化ということはありませんか?
 こんばんは  |  2012/11/11 こんばんは  |  2012/11/11
- 頻度は、個人差があると思います。 よく熱を出す子は出すし、あまり出ない子も居ますよ☆ 生活習慣を見直してみたり、免疫力を高める食事に変えてみては如何でしょうか? 我が家は、風邪で熱を出す事が多かったのですが、食事に気を付けたら熱は、あまり出なくなりました。(というか、気を付ける様になってから今の所出てません) 風水は、特にしてませんが…水回り(お風呂・トイレ・キッチン)は、いつも綺麗にする様に心掛けてるくらいですf^_^;
 こんにちはパスタんさん  |  2012/11/11 こんにちはパスタんさん  |  2012/11/11
- 2年前に引っ越してから熱が~~との事ですが、2年前ということは、幼稚園に入園された頃になるのでしょうか?
 もし、そうなら集団生活によって風邪をもらってきてるのでは?って思います。
 長男・次男は0~3歳まで保育園でしたが、1~2ヵ月に1度は発熱していました。
 幼稚園になってからは免疫がついたのか発熱はめったになく2人とも皆勤賞でした。
 三男は3歳から幼稚園ですが、入園3ヵ月の間に2度、長期にわたる期間発熱がありました。
 2学期になってからも2度(1~2日で下がりましたが)ありました。
 平均したら2ヵ月に1度ぐらいの割合で発熱してる感じがします。
 1週間はれおごさん  |  2012/11/11 1週間はれおごさん  |  2012/11/11
- 長いですよね~ ご心配ですよね~ お疲れ様です。
 従妹がそのくらいのペースで良くお熱を出してました。
 お熱だけの時もあれば、咳や鼻水だったり様々でした。
 あと、知り合いの子で耳鼻科関係で頻繁にお熱を出す子もいましたよ。
 全く何も症状がなく1週間のお熱は、心配ですね~
 一度ちょっときちんと調べてもらった方が良い気がしますが、まだ低年齢と考えると様子見もありな感じもしますね。
 ちなみにただの熱だけだとお薬はないのですか?
 今度は初めから総合病院で、考えられる事を色々納得されるまで聞かれてみてはどうでしょう?
 引越しされてからだとご兄弟が多少なりとも同じ様に熱が出るとか何かありそうですが、一人だけだと???って思ってしまいますね~
 風水的には健康運って水周りを清潔にして、お家の換気を!って感じではなかったですかね?
 子供部屋は明るく温かい所が良いと思いますよ。
 気になりだすと大変なので、出来るところだけで良いと思います。
 お大事に★
 こんばんは  |  2012/11/11 こんばんは  |  2012/11/11
- 3歳の息子さんは、保育園や幼稚園に通われてますか?うちの子も保育園でよくもらったり、あげたりで特に寒くなってくると乾燥などからも感染しやすい環境になるので風邪ひきやすかったです。そして、それを家に持ってきて弟に移りで最悪な場合3日おきぐらいに病院に行ったりしてました。
 4歳過ぎたころから、あまり風邪をひかなくなりました。なので、抵抗力が徐々についてくると回数も減ってくるのではないでしょうか。
 こんばんはリラックママさん  |  2012/11/12 こんばんはリラックママさん  |  2012/11/12
- あまりにも長く続くのなら心配になりますよね。
 疲れで熱が出る子もいますよね。ゆっくり休ませる事がいいかもしれませんよ。
 お大事になさってくださいね。
 こんばんは  |  2012/11/12 こんばんは  |  2012/11/12
- うちの子達も、1人ずつ順番に熱を出してた時期ありました。(子供3人います) でも、ある時から、丈夫になりました。
 多分、抵抗力がついたのだと思います。
 風水は、詳しくないですが、水まわりや寝室など、清潔にするのが、いいと思います。
 心配ですが・・・キンタンさん  |  2012/11/12 心配ですが・・・キンタンさん  |  2012/11/12
- 頻繁に熱を出すと心配になりますよね・・・・
 うちは女の子は体も強く,熱もほどんど出さず、なんですが、男のこの方は3週間に一回は吐いて熱を出します。
 大きな病院で検査もしました(同じ感じですね)でも、異常なく。
 小学校3年くらいまでは正直,一ヶ月に1回は吐いて熱を出して、休み・・・でしたが、3年生の今は結構なくなって強くなりました。
 スイミングに行くようになったのもあるかもしれませんが、男の子は恰好弱く、成長と共に強くなって来たって話しをよく聞きますから、徐々にかな、と思いますよ
 うちのハルルリルルさん  |  2012/11/12 うちのハルルリルルさん  |  2012/11/12
- 3歳息子は奇数の月に熱を出しているので、2ケ月に1度。主様と同じですね。幼稚園に行ってますので、病気の移し合いは仕方ないかなと思っています。
 熱がない時は耳鼻咽喉科に行き、悪化してきたら小児科に行く様にしてます。息子はアレルギー持ちなので、最近は掛かり付けのアレルギーも理解ある小児科に行く事が多いです。
 中耳炎の可能性はありませんか?1度耳鼻咽喉科で診て貰うといいと思います。
 こどもによるNOKOさん  |  2012/11/12 こどもによるNOKOさん  |  2012/11/12
- 長男は良く熱を出す子で、毎週小児科で、1歳までに2回入院しましたが、2歳になる長女はまだ3回ぐらいしか熱を出さないです。
 うちは  |  2012/11/12 うちは  |  2012/11/12
- うちは保育園にいっているせいか
 頻繁に熱をだします…。
 五歳のお子さんは集団生活ですか?
 それだと、そこから菌が持ち込まれるのかも。
 集団生活だと色々な病気がありますからね(-_-;)
 風水は私はわかりませんが。
 こんにちはみこちんさん  |  2012/11/12 こんにちはみこちんさん  |  2012/11/12
- うちも小さいうちは、熱が続いたりしましたが、月齢があがると熱ださなくなりました。
 免疫力の低下もあると思います。
 引っ越ししてからの熱は、環境の変化で・・というのもあるかもしれませんよ。
 こんにちは☆もんち☆さん  |  2012/11/12 こんにちは☆もんち☆さん  |  2012/11/12
- うちも長男が3歳までは月1で病気をしていましたよ。
 1歳から保育園に行っているので園で何か流行るとほぼ持って帰ってきていました。
 3歳過ぎてから随分丈夫になりました。
 息子様3歳になられたところか、4歳に近い3歳かは解りませんが免疫もつきこれから病気をしにくくなるのではないでしょうか?
 うちのかかりつけ医は発熱などの時は1週間経って熱が下がらなければ再受診・検査になります。基本的に抗生物質も1週間熱が下がらなかった時にしか処方されません。裏を返し子どもの発熱は1週間くらい続くもの。と解釈しています
 うちは  |  2012/11/12 うちは  |  2012/11/12
- 三歳の上の子は保育園に通い始めた0歳から2年間くらいは月に2回は発熱を伴う風邪をひき、いろいろな病気をもらって入院やら、病児保育やらで大変でした!0歳でのフルタイム復帰や延長保育は母子ともに負担だったな~と振りかえります。でも最近は本当に丈夫になり、熱も出しません。土日はゆっくり過ごすこと、予防接種は受けることが大事かと思います。
 こんにちはあーちゃんさん  |  2012/11/12 こんにちはあーちゃんさん  |  2012/11/12
- 大変ですよね…。私も小さい頃、よく熱を出していました。だんだん大きくなるにつれて体力も免疫力もついたので、熱を出す頻度が減りましたよ。
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2012/11/12 こんにちはmoricorohouseさん  |  2012/11/12
- ストレスや環境の変化なども原因かもしれません。あとは、換気や規則正しい生活・栄養面・十分な休養などを心がければいいかと思います。
 月齢あずきさん  |  2012/11/12 月齢あずきさん  |  2012/11/12
- 月齢や幼稚園などの集団生活などにも因ると思います。風水はしていません。
 こんにちはあーみmamaさん  |  2012/11/12 こんにちはあーみmamaさん  |  2012/11/12
- うちの子も保育園に入園した最初の1年間は月1で発熱していました。
 ただの熱の時もあればアデノやマイコや溶連菌と診断名が付く時もありましたが。
 風水はしていません。
 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/11/12 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/11/12
- もし万が一おうちが原因なのだとしたら、風水なんかで病気が出ているとかいうよりは、環境ホルモンとかが原因とかの方が現実的じゃないでしょうか。
 でも3歳くらいですとまだまだ風邪をもらってしまう機会も多いですし、おうちが原因かどうかは分からないところですよね。
 子供  |  2012/11/12 子供  |  2012/11/12
- その子によってまったく違いますよね。1-2ヶ月に一度発熱することもあれば2年位大丈夫なこともありましたよ。
 こんにちはまいにゃんさん  |  2012/11/13 こんにちはまいにゃんさん  |  2012/11/13
- 熱が頻繁にあると心配になりますよね。うちもよく熱を出します。
 検査で特になにもないなら、大丈夫だと思いますが、不明熱と言って、原因がわからない熱もあるので、疲れが溜まっているのかもしれませんね。
 風水は健康にはトイレを綺麗にしたらいいと聞きました。
 こんにちはきらりンさん  |  2012/11/13 こんにちはきらりンさん  |  2012/11/13
- ストレスなどかなーと思いました。環境が変わったので。
 ちなみに風水は。。。ノーマークです(笑)
 こんにちはニモままさん  |  2012/11/13 こんにちはニモままさん  |  2012/11/13
- 保育園や幼稚園に行っていたらよくあるかなぁと思います
 こんにちはももひなさん  |  2012/11/15 こんにちはももひなさん  |  2012/11/15
- 疲れや興奮で熱が出てしまう子もいますよ。
 そろそろ熱が出る時期だなと思ったら意識して休ませるなどさせてあげてもいいと思います。
 うちも  |  2012/11/23 うちも  |  2012/11/23
- うちも季節の変わり目など熱よく出します
 先月も熱だしました
 小さい子はよくあることかなと思ってあまり気にしてません
 風水とかは信じないのでわかりません
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






