相談
-
インフルエンザ予防接種
- タイトルの通りなのですが、皆さんは6ヶ月以上1歳未満のお子さんに
インフルエンザ予防接種受けさせますか?
免疫が付きにくいので受けないと言う方も居るようですが。 - 2012/11/18 | の他の相談を見る
回答順|新着順
うちは | 2012/11/18
- 一人目の時から受けさせています。
私が仕事していて子供が保育園っ子だからという理由です。
悩みますよね | 2012/11/18
- うちのかかりつけの小児科では 1歳未満の乳幼児には接種しません。 接種してもしなくても 変わらないという説明でした。 上の子の時はよその小児科にも 問い合わせてみたりしましたが 6ヶ月から接種する病院があったり いろいろでした! でもうちはかかりつけの先生が言われた通り 上の子も下の子も1歳まではインフルエンザを 受けませんでしたよ。 ちなみに去年上の子がインフルエンザになりましたが 7ヶ月だった下の子にはうつりませんでした。
受けましたよ | 2012/11/18
- 11ヶ月の時に2回受けました。重症化にならないためにも受けた方がいいと思います。
うちは | 2012/11/18
- 受けさせたことないです
予防接種すると体調崩すので…
こんばんはまりぃさん | 2012/11/18
- 受けませんでした。
私と主人が受け、うがい手洗い、外出時のマスクを徹底して、持ち込まないように気をつけました。
ママ友さんで、保育園に行かれるお子さんは受けていましたよ。
こんばんは | 2012/11/18
- 11ヶ月の時に受けました。
受けませんでした。みそかママさん | 2012/11/18
- かかりつけのお医者さまが受けても免疫がつきにくいよと言われてやめました。他の家族が接種し、家の中へ菌を持ち込まないように手洗いうがいをしました。
こんばんはちゃんくんさん | 2012/11/18
- 私の子どもたちのかかりつけは
保育園など集団生活をしているなら受けることを勧めるが、自宅なら一歳未満はあまり勧めないと言われました。
こんばんは☆もんち☆さん | 2012/11/18
- 次男が9ヶ月ですが、1歳になると保育園。。2月入園でちょうど流行ってる時期なので受けさせます。他の予防接種の時にかかりつけ医に相談すると受けておいた方が良いと言われました。
小さい子は免疫がつきにくいから2回接種になっていますし、かかってしまっても重症化を防ぐ事を期待して。ですね
悩みますよね… | 2012/11/18
- 1人目の時に一歳未満だったので受けなかったら11ヶ月でインフルエンザになりました。しかも子供だけがかかって、のちのち家族にうつりました。先生も家族に誰もインフルエンザがいなかったことと、保育園に行っていないのでインフルエンザだとは思わず、発見が遅れました。すでに高熱が出て一週間だったので別の病院に行ったらインフルエンザが分かりました。
なので一応受けた方がいいと思います。が、なんだかんだで2人目も一歳過ぎてから受けました。3人目はまだ三ヶ月なので来年から受ける予定です。
うちは。あ~やさん | 2012/11/18
- 長女は1子であまり外出しなくても良かったから打っていません。
次女は誕生月の関係で生まれた年の今頃は6ヶ月未満、翌年は1歳以上でした。
6ヶ月以上からあずきさん | 2012/11/18
- 6ヶ月以上から受けることができるみたいですね。外に出す機会があまりなければ受けないと思います。
こんばんはあーみmamaさん | 2012/11/18
- うちは0歳から保育園へ行っていましたので念のため接種していました。
預けてなければしなかったです。
こんばんは | 2012/11/18
- うちは打ちませんでした。
予防接種と外来の受付が一緒で、「予防接種を打つ為に何度も来院されたら(3種混合など)、風邪やインフルエンザがうつってしまいますよ」と言われたので…。
夫がインフルエンザになった時に私もうつりましたが、授乳期だった8ヶ月の長女にはうつりませんでした。
免疫が付きにくい上に賛否両論もありますし、悩みますよね。
家族の、うがい手洗いが一番なのかなと思います。
受けません | 2012/11/18
- 10ヶ月の娘がいますが、かかりつけの小児科では、
1歳未満の子供への接種は勧めていないと言われたので、
受けさせる予定はありません。
受けません。キヨケロさん | 2012/11/18
- それくらいの年齢だと、あらゆる予防接種を次々受ける時期ですよね……。
色んなワクチンを小さな体に次々受ける事が、不安で心配です。
うちの場合は、副作用や薬害を経験してるので今となっては安易に受けれ無いです。
(T-T)
受ける前に、ジャパンマシニスト社から出版されてる
★『予防接種へ行く前に』
★『今年はどうするインフルエンザ』
この2冊を読んで、じっくり吟味されると良いですよ!!
こんにちはみこちんさん | 2012/11/18
- うちは1歳未満では接種しませんでした。
受けませんでしたハルルリルルさん | 2012/11/18
- インフルエンザ予防接種は卵から作られているそうなので、卵白アレルギーがある息子には打ちませんでした。
うちはトラキチさん | 2012/11/18
- 長男は保育園も行ってなかったので受けずに、私達が受けて過ごしました。翌年からは受けています。
次男は、長男が幼稚園児というのもあり受けました。春まで流行っているし、12月が誕生日なので1歳になるかならないかぐらいでしたし。
免疫がつきにくい説も聞きますが、色々な意見もありますよね。
かからないわけではない、重症化を避ける為に受けること、インフルエンザのワクチンはそのウィルスを微量ですが体に入れることだと理解されていたら良いのでは?受けるか受けないかは家庭の考えで違うので。
赤ちゃんは | 2012/11/18
- 保育園に通っているなど、集団生活を送っていますか?
うちは、上が重い卵アレルギーなので、小学生になった今もインフルエンザの予防接種はうてず、下も上がかかったら仕方ない、と3歳まで受けていません。
上は4歳、6歳でインフルエンザにかかりました。
下は当時生後3ヵ月の時はうつりませんでしたが、2歳の時はうつりました。しかし、症状はとても軽く、熱も1日半で下がりました。
保育園に行っていないのであれば、人混みを避けるなど、ウイルスに触れない対策でもよいと思います。
こんばんはあくび娘さん | 2012/11/18
- 私も心配で主治医に聞きましたが、うちのかかりつけ医では1歳未満の子には必要ないですと言われました。
2歳の長男だけ予防接種やりましたよ。
受けません | 2012/11/18
- ちょうど一才です★
保育園にいったりもしていないのと、
卵アレルギーもあるため受けさせませんでした。
主人、私が注射をして持ち込まないように気を付けるのみです。
悩みますが、ご家庭の事情によりますよね。
受けません都さん | 2012/11/18
- 保育園にいくわけでもないですし、私も予防接種したことはないですが、インフルエンザにかかったことがないので、受けなくても良いかなと思ってます。 よく風邪を持ち込む主人だけ受けてもらいます。
うちは。つうさん | 2012/11/18
- 1歳未満はやりませんでした。
保育園などに通っているのであれば、接種した方がいいと思いますが、人ごみに行くことが少ないのであれば、接種しなくてもいいと思います。
受けました。ドラちゃん☆さん | 2012/11/18
- 息子10ヵ月の時に、2回受けました。
今年2月から保育園に通うことが決まった時、感染のリスクを最小限にするため、お医者さんの勧めで受けました。免疫はつきにくいみたいですが、重症化は避けられるそうです。
こんにちはパスタんさん | 2012/11/18
- この時期は風邪を引きやすい上に、他の予防接種の予定も入り、結局1歳未満のこの時期は、インフルエンザの予防接種を受けずじまいになってしまいました。
免疫云々などの説明は聞いたことないんですが、タイミング的に受けれてたとしてもたぶん受けなかったと思います。
7月生まれの | 2012/11/18
- 長男は受けませんでした。
保育園にいっていなかったせいもあります。
次の年も受けず、かかればいいやと捉えていました。
1歳児の秋からは受けるようになりました。
3歳児の今年も受けました。
ちなみに3月に生まれた次男は今年受けました。
免疫がどうのこうのとむずかしいことは考えていませんでしたが。。。子どもの接種も補助してくれる職場に移ったのがきっかけです。
うちはぼぉ→CHANGさん | 2012/11/18
- 一人目の時は受けませんでした。
二人目の時は上の子が小学生で風邪などのウイルスを貰いやすい状況だったので、8ヶ月の時に受けました。
受けますNOKOさん | 2012/11/18
- 受けてかかったこともありますが、重症化が避けられますし、保育園での集団生活なので、中には体の弱い子もいるでしょうし、責任かなと思っています。長男は熱性痙攣持ちなので、インフルエンザが流行るとうつって発作が出たら・・・と不安です。下の子がかかったときは、大変でしたが実家と二重生活にしました。
受けなかったです | 2012/11/18
- 1歳未満の時は、まだ保育所に行ってなくて感染の危険も少ないだろうと思って、受けませんでした。保育所に入れてからは打ってます。
こんばんは | 2012/11/19
- うちの、かかりつけでは、一才にならないと、受けれないので、一才未満では、受けさせたことありません。
こんばんはさーこさん | 2012/11/19
- うちは、1歳未満の時は受けませんでした。
上の子は1月生まれで、インフル予防接種の時期の11月はまだ1歳未満だったので受けなかったです。下の子は9月生まれで、1歳過ぎてたので受けました。
打ちませんでしたなおさん | 2012/11/19
- かかりつけ医は、1歳過ぎないと打ってくれないので、1歳過ぎてからやりましたよ。
インフルもかかりませんでした。
私なら赤青黄さん | 2012/11/19
- 冬の間に1歳を迎えるくらいの月齢だったり
上の子がいて、保育園や幼稚園でもらってくる可能性があるなら
受けさせるかもしれませんが
1人目で基本的に冬は家の中で過ごすなら受けないと思います
こんにちは。 | 2012/11/19
- 我が家は子供3人接種しませんでした。
予防接種をあまり受けない方針なので極力控えています。
結果的にはインフルエンザにかからなかったのですが、流行の時期になると外出を控えたり、かからないように細心の注意を払っています。
1歳未満でぼんぼんさん | 2012/11/19
- インフルは接種しませんでした。
保育園にも行ってなかったし、買い物以外はあまり外には出ていませんでしたので。
こればっかりはビギナーママさん | 2012/11/19
- 正解がないですよね~
だってお医者様によって、やったほうがいいという方と、やってもあまり意味がないという方がいますからね(^^;
うちは今2歳の11月生まれの娘がいまして、去年はちょうど1歳で悩みましたが接種しませんでした。
そうしたら見事にかかってしまって・・・。
うけとけばよかったかなぁと若干後悔しました。
やりましたyuihappyさん | 2012/11/19
- 発症しても軽くなるならいいかと思って接種していました。
こんにちは | 2012/11/19
- 受けた方がかかっても軽く済みます。ただかからないじゃないので…
受けずに辛い思いをさせたので悩んでますが料金がかかるため悩みますね。
こんにちはわためさん | 2012/11/19
- うちは昨年のこの時期、8ヶ月でしたが受けませんでした。
家族は受けたほうがいいと思います。
うちは | 2012/11/19
- 1歳未満のときは受けさせませんでした。それは上の子も未就園児で集団に入っていなかったためでした。親は二人とも受けましたよ。
こんにちは。 | 2012/11/19
- うちは一歳になってからしか受けませんでした。それでもまだ免疫付きにくいらしいですね。
こんにちはいちごママさん | 2012/11/19
- うちはかかりつけからも1歳未満は免疫付きにくいという理由でしてません。
1歳未満なら受けさせないと思います。
うちは | 2012/11/19
- 保育園に通う3歳児がいるので0歳の下の子にも受けさせようかなと思います。6ヶ月になる頃は流行期なので有効な免疫がつくか分かりません。でもインフルエンザ脳症怖いですもん。。
うちはさとけんあおさん | 2012/11/19
- 赤ちゃん以外のほかの家族が予防接種していました。なので1歳過ぎてからしか予防接種しませんでした。
こんにちはニモままさん | 2012/11/19
- お子様だけうっても意味がないですよね。接種するなら家族皆さんで接種を。
こんにちはmoricorohouseさん | 2012/11/19
- うちは受けませんでした。
こんにちはまいにゃんさん | 2012/11/19
- 悩みますよね。うちは受けませんでした。
うちは | 2012/11/19
- 受けないです
打ちました | 2012/11/19
- 去年、息子が7ヶ月の時に打ちました。
病院によっては1歳未満には打ちませんという方針のところも多く、私もどうしようかすごく悩みました。
ちょうど支援センターやベビーサインなどの教室にも通っていたこともあり、
どこで感染するかわからないな…と思って、打つことに決めました。
近所の子は、インフルエンザが終息しつつあった3月に感染してしまい、ママさんが予防接種をしなかったことを後悔されていました。
外にお出かけすることが多いなら、打っておくと安心かな…と思います。