相談
-
団地DIYって?
- 団地DIYについて教えて頂きたいのですが、そもそも団地は改造できる範囲は限らてますよね?けど団地に住みながら可愛くできるのは団地を購入したからなんでしょうか?それとも現状回復できる範囲でやられてるのですか?アメーバで人気の団地インテリアブログさんは賃貸でも団地でもできる!と書いておりますが、そもそも団地DIYとはUR賃貸など限られた賃貸のことを言うのですか?私も可愛い部屋に憧れてますがどうやって改造されてるか知りたくなりました♪
- 2013/01/12 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは☆もんち☆ | 2013/01/12
- 基本的に賃貸は入居した時の状態で返さないといけないので、復旧できる範囲で模様替え等をされるのが良いと思います。
壁に釘を打ったり等修繕できなくなってしまうと敷金で貸主が修理をする事になるので退去後に敷金が返ってこなくなると思います。
義兄宅は国家公務員で転勤により各地の官舎を点々としていますが、義姉は貼って剥がせる壁紙とか、コルクシートを床にしいたり等で部屋を可愛くしていましたよ ありがとうございます | 2013/01/12
- ありがとうございます!!そうですか…やはりあまり改造しないのが一番ですねー♪参考になります♪
こんばんは。つう | 2013/01/12
- 上の方も言われているように、賃貸は、原則として、退去する時には、借りた時の状態に戻さないといけないと思います。
でも、大家さんなどが、了解してくれたら、改造してもいいと思います。
私の知人で、あとは、取り壊して、新しく建てるから、好きに改造してもいいと言われ、改造した人はいますが、そういう場合は少ないと思います。
そういう特別な場合を除いては、元の状態に戻せるような改造ならしてもいいと思います。
こんばんはまりぃ | 2013/01/12
- 友人が団地に住んでいて、可愛らしい部屋にしています。
床には、パズルマットを敷き詰めていて、家具や板を利用して釘を打ったりしていますよ。
普通の賃貸では無理だと思いますちゃんくん | 2013/01/12
- 過去10回くらい引っ越しをしてますが、賃貸では入居時の状態で明け渡すことになってますよ。画ビョウくらいならいいですが、釘などでもいけないし…。退去時にお金を払わないで住むなら難しいと思います。
こんばんはリラックママ | 2013/01/12
- 賃貸なら、退去した時に入居時と同じだったように返さないといけないので、改造と言っても修繕が出来る範囲ぐらいにされた方がいいと思いますよ。
一度、管理人に確認してもいいかと思います。
賃貸では | 2013/01/12
- 退去時に入居時と同じ状態にして家主に返却する現状回復義務があります。
壁に釘をうったり、間取りを変更したりした場合、敷金から現状回復にかかった費用を引かれ、足りなければ不足分を更に請求されます。
賃貸でできるのは、せいぜい壁紙張り替えで隠せる画鋲程度です。
「団地」といっても、今60代の団塊世代が結婚時期に一気に建てた古いタイプの分譲もあれば、賃貸の民間やURのものなど様々です。
その、気になるブロガーの方がどのタイプに住んでいるのかは分かりませんが、賃貸であれば、家主の許可なしに釘うちや切断などは禁止されています。
インテリアコーディネーターの私の姉は、一時賃貸物件に一緒に住んでいた時、天井に布を波打つように鋲で止めたり、押し入れのふすまを取り払って片面はおしゃれな棚に、片面は布で隠して収納に使っていました。
アイデア次第で賃貸物件でもおしゃれに暮らせますよ。
こんにちはみこちん | 2013/01/12
- 賃貸ですと、管理人の許可も必要でしょうし、退去の時はもとの状態にするというのが一般的だと思います。
私の友達で、壁や床をアジアン風に、カーテンを天井からつるしたりした子がいまして
退去する時に、金額が結構かかったような話を聞きました。
賃貸 | 2013/01/12
- かなり古いアパートなどだと改装自由のところもありますが、その際は借りるときに書いてあると思います。
普通の賃貸では無理だと思います。出て行くときに元に戻さないといけないので、その分修理や壁紙代などかなり取られます。
あとは大家にどこまでしていいか聞くのが早いです。
出るときにキンタン | 2013/01/13
- 元の状態に戻すのが原則なので、色塗り・釘は禁止です・・
友人は壁紙を上から剥がせるもので張ったり、S字やUじフックで工夫してました。
突っ張り棒と可愛い布で目隠しテクは結構使えて良いですよ
そういう賃貸kogokogo | 2013/01/13
- やはりそういう限られた賃貸だと思います。
限定何戸とかであるようですね。
テレビで見たのは、とても人気で予約待ちなんて言ってました。
大家さんに | 2013/01/13
- 聞いてみるしかないかなと思います。
友人が住んでたアパートでは、ご主人が大工さんだったので、好きに改装していいと言われたそうです。
ただ、こういうのは特殊な例かと思うので、まずは大家さんに相談が必要かなと思います。
壁など大きいものに手をつけなくても、工夫次第で、かわいくできるのでは…。
ブログなどで紹介されてるなら、まずはあまり大掛かりでない、できそうなものから取り入れられたらいかがでしょうか。
こんにちはあーみmama | 2013/01/13
- 賃貸でしたら退去時に原状回復しないといけない契約がほとんどかと思います。
釘等を使わずに可愛くすることもアイデア次第かと思います。
改造 | 2013/01/13
- と言っても、壁や床など元々の状態に傷つけたりはNGですので、デコラティブにものを置く、というくらいじゃないでしょうか。