アイコン相談

一歳4ヶ月と2ヶ月の男の子がいます('-^*)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/03| | 回答数(11)
何か習い事をさせたいと思っているのですが、習い事のジャンルも今たくさんありすぎて正直訳わかりません(x_x;)



なんかこれは楽しめた、役にたった、将来性があるなど、何の習い事をしてどんなメリットデメリットがあったかなど体験談とかを聞かせて頂けると嬉しいです(^-^)


出来れば体や頭や心の成長、上下関係や礼儀なども見につけられるものをと考えております!


差し支えなければ月謝や通う頻度融通がきく、きかないなど細かいことも教えて頂けると参考になります(^_-)

宜しくお願いします(=゜ω゜)ノ
2008/08/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

おはようございます(*^_^*) | 2008/08/20
2歳の娘がいます。
うちは、従妹がピアノ教室をしているので、通わせてます。
月謝は、週に3回で¥8000です。
音感は、3歳までに身につけた方がいいと聞いたので...
従妹の教室にも、男の子が4人通ってます。
夜分遅くにすみません(x_x;) | 2008/08/25
携帯さわれるのが深夜しかないものでこんな時間にすみません(x_x;)
返信ありがとうございます(^o^)

ピアノは音感がついて良さそうですよね!!


体験など行かせてみて、検討してみます('-^*)
気になるものを | 2008/08/20
体験入学してみるとよいと思いますよ。
うちの子は3歳の男の子ですが、スイミングに通っています。本人が一応自分で行きたいといったものなので、始めました。週1回で月謝はかなり安くて4500円です。
かなりの怖がりですが、初めての海でも積極的に泳ぐようになりました。体力がついて、なかなか夜寝なくなり、親としてはちょっと困っています。2歳のお友だちは、スイミングの水で結膜炎になったり鼻炎がひどくなったりしたそうです。
その他には、音楽に興味を持ち始めたので、家で私がピアノを教えています。もう少ししたら、ピアノ教室の体験に行ってみる予定です。
夜分遅くにすみません(x_x;) | 2008/08/25
携帯さわれるのが深夜しかないものでこんな時間にすみません(x_x;)
返信ありがとうございます(^o^)
スイミングは体力がつくと聞きますが、やはり体力作りに良いのですね(^-^)


うちのチビは体力はあるのですが、風邪を良く保育園からもらってくるので、スイミングは風邪もひきにくくなると聞いて検討していました!


一度近くのスクールへ話を聞きに行ってみたいと思います♪


ありがとうございました('-^*)
リズム体操 | 2008/08/20
私は1歳半からリズム体操に通っていました。
まだ子供が小さいと習い事は難しいので親子で楽しめる物にしました。
今後考えているのはスイミング・少林寺拳法です。
月謝は通うものによって違うと思いますが5000円くらいが相場じゃないでしょうか?
夜分遅くにすみません(x_x;) | 2008/08/25
携帯さわれるのが深夜しかないものでこんな時間にすみません(x_x;)
返信ありがとうございます(^o^)


リズム体操ですか?


初めて知って
興味あるので
周りにないのか
一度調べてみます(^o^)
上の子(長文です)みっく | 2008/08/20
今11歳の息子ですが、幼稚園の年中から小学3年生までピアノをやっていました。
振り替えも結構融通聞かせてくれました。
それに、絶対音感は付いたようですし、音楽の授業では全然困らないようです。
月謝は、月4回で7000円でした。

年中の途中からスイミングもやりましたが相性の良くない先生に当たってしまいプール嫌いになって1年生でやめました。
振り替えも月に1度しかできなかったので、風邪などで全然行けない月とかもありました。
泳ぎは今、ふつうです(スイミングをやっている子はすごく泳げますが)。

プールをやめてから、硬式テニスをやっています。
レッスンは週1で、月謝は7000円ぐらいです。
屋内コートなので、天気も関係ありませんし、3ヶ月以内なら何回も振り替えできるので、すごくありがたいです。
それに、テニスは、家族でも出来るし、大きくなってから、デートでも使えるので、やらせています。('-^*)ok
今年の夏休みに公式の試合に3個出てみましたが、1つだけ、ちょっと勝てました。
市民体育祭などの小さい大会なら、何とか3位(小学生部門で)を取れるぐらいは上達しています。
足も速くなってきたし、体力も付いてきました。

男の子なら、運動系を何かしらやって欲しいと勝手に思っているので、やらせています。
上下関係、礼儀とかだと、野球が良いのでしょうが、うちの子は何故か、野球が嫌いで・・・。(>_<)
野球だと、親の負担も大きいみたいだったので(試合の時の送り迎えや、お茶当番など)、無理にやらせませんでした。
夜分遅くにすみません(x_x;) | 2008/08/25
携帯さわれるのが深夜しかないものでこんな時間にすみません(x_x;)
返信ありがとうございます(^o^)

色々体験談ありがとうございます(^o^)


私も男の子には運動系をひとつはさせたい派です(^-^)


お子さんテニスすごいですね!!


候補に入れてみます('-^*)
こんにちは | 2008/08/20
うちの姪はピアノとスイミングに通ってます。ピアノは月4回で月謝は5000円。メリットは楽譜が読めて、保育園での合奏で先生に誉められる位です。スイミングは月4回で月謝は6000円メリットは顔を洗うのも嫌がってたのが泳げるようになりました。友達の子供は公文を習ってます。月謝はわかりませんが、子供は楽しそうに勉強してます。後は空手や柔道を習ってる子もいますが平日も練習があり日曜日も月2回位は練習試合や大会などがあり親も忙しそうです。でも、礼儀は正しくなりましたよ。
夜分遅くにすみません(x_x;) | 2008/08/25
携帯さわれるのが深夜しかないものでこんな時間にすみません(x_x;)
返信ありがとうございます(^o^)


お子さん水を怖がらなくなったんですねー(^o^)

女の子なら髪の毛も長いし洗う時顔に水かかることも多そうだから水慣れてくれたらよさそうですよね(^-^)


武道系はやはり礼儀が良くなるんですね(^-^)


体験行かせてみます('-^*)
こんにちわ~。 | 2008/08/20
もとスイミングスクールのインストラクターですが…
スイミングは、礼儀も身に付くし集団行動などもできるよーになりますが、1人で入れるのは早くても2歳半からです。ベビースイミングは、ママさんのストレス解消にもなって人気ですが、2人は入れられないので…。月謝は週1回で5~6千円ぐらいです。
ベビーサインやリトミックも最近人気がありますが、近くでやってるかが問題です(^^;)ベビーサインは、早くからコミュニケーションがとれるよーになりベビちゃんにも伝わらない!っていうストレスがなくなるからいいみたいです。リトミックは、リズム感が養われ、体で表現するので情緒豊かな子に育つみたいですよ(^-^)v
近くでやってる教室など体験に行ってみてはどーですか?
夜分遅くにすみません(x_x;) | 2008/08/25
携帯さわれるのが深夜しかないものでこんな時間にすみません(x_x;)
返信ありがとうございます(^o^)


インストラクターされてたんですね!!
スイミングで礼儀がつくのは初めて知りました!ただ泳いで終わりかなと思ってました(x_x;)



一人で入れるのが、二歳からみたいなので下が小さいし、もう少し2人が大きくなったらしてみようかな(^o^)


それまでリトミックなど一度周りであれば体験させてみます('-^*)
「道」のつく習い事ピカピカ☆。。。 | 2008/08/20
息子は来年小学生になるので「剣道」を習わせる予定です。
なのでいまから近くの道場のリサーチしています。
本人もなんだか知らないけれどやる気マンマンなので(*^。^*)
竹刀が約2000円ほど。最初は普段着で動きやすい服装。
数ヵ月後に胴着購入。5000円前後。
その後防具購入。数万円。
月謝は1000円ほど(道場によって違います)
週3回の練習は欠席の時も特に連絡はしなくていいようです。
本人の体調に合わせて週1とかでも大丈夫なようですが、これも道場によって差があるようです。
上手になれば試合の参加がありだいたい日曜日に開催されます。

昔から日本にある習い事なので習わせたいな~と思います。
「道」のつく「柔道」「合気道」などもいいな~と思っていますが近くにあるのは「剣道」なので。
夜分遅くにすみません(x_x;) | 2008/08/25
携帯さわれるのが深夜しかないものでこんな時間にすみません(x_x;)
返信ありがとうございます(^o^)


剣道かっこいいですよね!!

でも思った以上に道具が高いんですね(x_x;)


私も道のつくものや、昔ながらの空手などの武道に興味があります!!


一番近くに空手があるのですが、迷ってました(x_x;)


一度ちゃんとできる年齢など聞いて検討してみます♪
防具と胴着ピカピカ☆。。。さん | 2008/08/26
防具と胴着は結構値段がしますが、一度買えば数年は買い換えなくていいようです。
その間に中の良いお友達を見つければ譲ってもらえるようですし。

空手も良いですよね。
低年齢児でも楽しく教えてくれる所があると良いですね(*^。^*)

他の方のメッセージも読ませて頂きましたが、色々習い事があって迷いますね~
お子さんにあう習い事が見つかると良いですね♪
お茶が | 2008/08/21
私と弟がお茶を習っていました。
礼儀や、心の成長にはいいと思いますよ。
月謝は当時の値段なので、今はわかりませんが・・・
夜分遅くにすみません(x_x;) | 2008/08/25
携帯さわれるのが深夜しかないものでこんな時間にすみません(x_x;)
返信ありがとうございます(^o^)

私も小さい時お茶とお花と日本舞踊ならってました(^-^)

昔ながらの習い事は礼儀など教えがありますよね(o^_^o)


私も値段が小さかったのでわからないし、父が払っていて今もう亡くなって聞けないのでわからないんですけど、改めて男の子でもお茶とかもいいかもと思いました(o^_^o)


周りでどこかやってないか調べてみます('-^*)
男の子ならももひな | 2008/09/03
剣道やサッカー・書道なんて良いかなって思います。
剣道は武道ですから礼節も身につきますし、サッカーは用意する道具も少なくて大勢で楽しめますからね。

うちは実母が書道師範(?)の資格を持っているので息子に教えてもらうつもりです。
音楽教室に行っていました | 2008/09/03
1歳半から音楽教室に月1回、1575円で通っていました。都合が悪ければ、休んだら会費は払わなくても良いので、気楽に通えましたし、同じくらいの子たちと楽しく遊べたので良かったですよー。でも、ベビースイミングが近くにあれば、スイミングに行かせたかったかなあとも思っています。音楽などは体験教室もあるので、実際行ってみるのが雰囲気が分かって良いですよー。
週1で | 2008/09/03
スイミングスクールに通っています。 費用は月5250円です。 プールでふざけると命に関わるので指導員の指示にはちゃんと従わないといけないし、泳ぎだけでなく、決まりや順番を守ることの大切さも併せて学んでいきます。 もちろん泳ぎも上達しました。 デメリットは特に思いつきません。 私は通わせて良かったと思っています。 上の子のスクールは3歳からなので、3歳になったら下の子も通わせようと思っています。

page top