アイコン相談

生後1ケ月 血便

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ミルク|回答期限:終了 2013/02/13|ハルルリルルさん | 回答数(23)
2人目生後1ケ月の娘がいます。

生後1週間から完ミですが、1ケ月になった頃から2日に1回位の頻度で血便をします。普通のうんちをして、下痢っぽいうんちの時にオムツに少量の血液が付いています。微熱(37.5~37.8度)も出ます。

小児科に行くと「お尻が切れてなさそうだから、ミルクアレルギーかな。とりあえず様子を見ましょう」と言われました。

生後1ケ月なのでアレルギー検査は出来ません。今は普通の粉ミルクを飲ませています。アレルギー対応のミルクの名前だけは小児科の先生に教えて頂いてます。

ミルクアレルギーではなく、他の病気は何が考えられますか?ミルクアレルギーだった場合、将来牛乳は飲めないのでしょうか。

解る方、回答を宜しくお願いします。
2013/02/09 | ハルルリルルさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはちゃんくん | 2013/02/09
腸炎も考えられます。目に見える新鮮血なので、大腸もしくは小腸からの出血かな?
ミルクは一種類しか飲ませたことありませんか?
アレルギー対応のミルクに切り替えたりする必要ありますよ。
それで症状が治まればいいことですし。
セカンドピニオンしてはどうですか?赤ちゃんを連れて行くのは大変だとは思いますが、心配ですよね。
成長とともに消化や代謝能力がつくと変わる子もいますよ。もちろん牛乳間いい子もダメな子もいます。
こんにちはゆうゆう | 2013/02/09
腸炎や腸の病気も考えられると思います。
アレルギー疾患用のミルクは薬局などで見たことがありますし、薬剤師に聞けば教えてくれると思います。
ただアレルギーと判明したわけではないので、別の病院で見てもらうことをお勧めします。
こんにちはももひな | 2013/02/09
ミルクアレルギーなら常に下痢便になってしまうと思うのですが・・・。
頻繁に血便をするのに様子を見ようと言われても心配なので、私だったら他の病院で診てもらうと思います。

うちの上の子が程度は軽かったのですが牛乳アレルギーがありました。
1歳過ぎたころから医師の意見を聞いたうえで私が少しずつチーズやヨーグルトなどの乳製品をとるようにして(完母だったので)、様子を見ながらまずは発酵乳製品(チーズやヨーグルト)を試して次は温めた牛乳と段階を踏んで少しずつあげました。
幼稚園に入る頃には冷たい牛乳でも普通に飲めるようになりました。
必ずとは言えないのですが、大半の子は成長と共に少しずつアレルギー症状も軽くなることが多いそうです。
こんにちは。 | 2013/02/09
アレルギーミルクは
サンプルなども電話して請求するともらえますよ。

買われる前にきいてみては…。

アレルギー用は
苦味があります。

また、血便ですよね…。
体の中に病気があったりしませんよね?

違う病院で聞いてみるとか…。
こんにちは☆もんち☆ | 2013/02/09
アレルギーだったら哺乳の度に血便が出そうですが、2日に1回なんですよね・・でも小児科で様子見と言われたのでしたら検査が出来るようになるまで様子を見るしかないのかな?
お尻が切れていないというのは肛門付近の話ですよね?固いうんちの時に切れることはあるでしょうが、下痢便で肛門は切れないですよね・・大腸にポリープが出来ていると血便が出たりしますが1ヶ月でそれもないような。
食物アレルギーは成長し消化能力が高まると軽減される事もありますし、将来にわたり牛乳が飲めないとは今時点では判断できないと思いますよ。
娘の同級生で卵アレルギーの子がいて保育園時代は除去食でしたが今は普通食食べれている子もいますよ
こんばんはまりぃ | 2013/02/09
うちも、下痢っぽいウンチに、少量の血液がついていることがありました。

病院にいってウンチの検査をしてもらった所、ウイルス感染はみられなく、下痢を繰り返すことで、腸内に傷がついてしまっているのかも?と、言われました。
整腸剤を飲み、落ち着きましたよ。

牛乳アレルギーでも、将来飲めるようになりますよ。
全ての人が飲めないわけではないですよ。

血液が出ていると心配ですよね。
続くようなら、ウンチの検査をしてもらうと安心だと思いますよ。
小児科で診ていただいたのなら | 2013/02/09
急変するような病気ではなさそうということだおおもいます。だから『様子見』でいいんじゃあないでしょうか?

何かするとしたら、アレルギー用のミルクに切り替えて、血便が出るか・頻度などを先生に報告することでしょうか。次はいつ来るようにとか言われましたか?

早く心配なくなるといいですね。
心配ですね。つう | 2013/02/09
小児科で診てもらったのであれば、しばらく様子を見て大丈夫だと思います。

ミルクアレルギーでも、徐々に体力がついてくれば、なくなることもありますよ。

血便が続くようなら、再度病院に受診して、アレルギー用のミルクに変えたほうがいいのか、相談されるといいと思います。

お大事にしてくださいね。
心配ですねえー | 2013/02/09
新生児から乳児期の血便
1、新生児出血性素因:ビタミンK欠乏症が原因となることが多くなります。
2、腸回転異常:腸閉塞のため腸が壊死を起こし大出血し ます。
3、胃食道逆流:逆流性食道炎(胃液が食道の方に逆流して起こります)のため、血便とともに吐血します。
4、腸重積:腹痛、おう吐、粘血便が起こります。乳児期 にはこれらの症状が現れず、何となくぐったりしてい ることもあります。
5、ミルクアレルギー:慢性のげり、おう吐、発疹などに 伴って、少量の血便が出ることがあります。
参考になればと思い、ネット調べです。
ミルクを変えてみて良くなるようならミルクアレルギーだとわかりますし、変えてみてはどうでしょうか?
甥もミルクアレルギーで肌がボロボロでしたが、変えたら良くなりましたよ。
あと、ミルクアレルギーでも将来的には牛乳を飲めるようになる可能性の方が高いと思います。もうひとりの甥は卵アレルギーですが、今ではだいぶ食べれるようになっています。
お大事にして下さい。
治りましたあひーじょ | 2013/02/09
我が子もミルクアレルギーでしたが、今は治り牛乳も飲めるようになりました。
症状よくなるといいですね。
こんばんは | 2013/02/09
アレルギー対応ミルクに変えてみないと何とも言えないですよ。
変えても鮮血が混じるなら腸炎など…そうするとまた病院でみてもらう必要があります。

アレルギーは内臓の成長とともに軽くなったり治ったりします。
私は反対に、小学校に上がってから複数の食品でアレルギー症状が出ました。食べることは大好きなので、今は体調をみながら食べることが出来ています。

少量なら大丈夫な子もいますし、あまりマイナスに考えなくても大丈夫だと思いますよ^^
血便 | 2013/02/09
鮮血なんですね?
アレルギーは成長と共に緩和されていくケースが多いです。
あとは痔や憩室炎なども考えられます。あ、痔はルールアウトされたんですね。微熱を伴うのなら炎症の可能性がありますね。
お大事になさって下さい。
こんばんわ | 2013/02/10
心配なようでしたら、病院を変えて再度受診してみてはいかがでしょうか?そこでも同じ回答でしたら、ミルクを変えて様子をみられては?

成長するにしたがって、ミルクも普通のミルクになったりする子どもさんもいますよ、
おはようございます | 2013/02/10
お久しぶりです。気になってました…。乳糖付耐症の可能性はないですか?
下痢を頻繁にする赤ちゃんがなる病気で、うちのチビも下痢を頻繁にするので心配になり病院の先生に聞いたら、もし上記の病気なら血便がでると聞きました。
病院変えて再度受診されてみては?

早く良くなりますように。
ごめんなさい | 2013/02/10
ミルクは変えてないんですね。変えて様子をみてみては?
アレルギーだったら困るのでアレルギー対応のミルクに早くかえるべきですよ。
こんにちはまぁーさん | 2013/02/10
心配ですね。
小児科の先生に様子見でと言われたのであれば様子見で大丈夫かと思いますが、続くなら心配になってしまいますよね。
一度違う小児科に受診されてみては?
違う回答が返ってくるかもしれませんよ。
また、アレルギー対応のミルクに変えてみて様子を見ても言いと思います。
こんにちはなぴなぴ | 2013/02/10
ひとまずミルクをかえてみてはいかがでしょうか?それでおさまるならミルクアレルギーだと思います。
微熱もともなっているので、長引かせるのは心配ですね。
こんにちはいちごママ | 2013/02/10
うちの次男は牛乳アレルギーあります。
まだそのままでは飲めませんが、少量なら加工してあるもの(ホットケーキなどに混ざっているぐらい)ならOKになりました。
アレルギーは個人差があるので、ぜったいと言えませんが成長とともに落ち着いてくることはありますよ。

ただ、血便が2日に1度というペースででているのであれば、私ならその小児科ではなく違うところを再度受診します。
ミルクアレルギーかもということであれば、アレルギー用のミルクにしたほうが良いのか医師の指示をもらいます。
私はまだ1ヵ月という乳児で、血便が出ているということを考えると様子をみるという医師をちょっと信用できない感じです。
こんにちはmoricorohouse | 2013/02/10
ミルクアレルギーでも、成長に伴って症状が改善したり治ったりすることもありますよ。
こんにちはリラックママ | 2013/02/10
血便が長く続くようなら一度違う病院でみてもらってもいいかと思います。

ミルクアレルギーでも、大きくなってから改善した子もいましたよ。
熱が | 2013/02/10
高いですよね。いくら赤ちゃんが体温が高めとしても微熱が続くのは気になります。血便と関係あるかどうかは別として熱の原因は医師の見解は何なのでしょうか?予防接種もできないかもしれない熱ですよね。
あとミルクアレルギーかもしれないならば、アレルギー対応ミルクを試してみてはいかがでしょうか?味が合わないなど月齢が増すと赤ちゃんはいやがるかもしれませんから、早めにtryしても良いかと思います。
こんにちはみこちん | 2013/02/10
小児科で、ミルクアレルギーかな?とのことですのでアレルギー用のミルクに変えたほうがいいでしょうね。
あとは血便が続くようでしたら、腸炎が考えられますね。
私ならたんご | 2013/02/10
心配なので、病院を変えて総合病院で見てもらうと思います。
こんばんわきらりン | 2013/02/10
実際の血便はみてもらいましたか?
受診する際に持っていくといいですよ

page top