相談
-
[不倫]とは、絶対にいけないこと?の返信です。
- みなさん、いろいろな解答ありがとうございました(^-^)
これは、私の友達に実際にあった話なんです。
△は母親、○は父親です。△は、結婚したてのころ、○の仕事の帰りが遅かったのがいやで、どんどん荒れていったんです。○は遊んでいたわけではなく、営業サラリーマンで、仕事あがり後に上司や取引先との付き合いが沢山あり、帰りたかったが、そういうわけにもいかなかったみたいです。
△も、わかっていて結婚したのなら理解すべきだ。と思うかもしれませんが、だれでも、本当に好きだったらやっぱりその人の付いて行きたくなりますよね。
そこで二人は話し合ったようなのですが、△は、「○は毎日会社の付き合いといって遅いのだから、私も遊びたい」それがエスカレートしてしまい、のちに多額の借金を作っていったみたいです。
その後、前回の投稿のようになったんです。
○は、△の代わりに、子どもと一緒にご飯を作っていたそうです。休みの日には、子どもと二人で出掛けたり、子どもの友達を誘って出かけたりしていたようです。確かに、見る限りパパっ子でした。
夫婦生活は、離婚するまでに4年ほどなかったようです。
今は互いに離婚をして、子どもは父親といつでも会えると思っていたようですが、○が再婚後、△は会わせなくなったようです。しかし△は子どもとの接し方がわからないようで・・・結果、子どもはつらい思いをしています。
正直私は、そんな夫婦なら最初から子どもを作らなければよかったのにと、頭にきました。○もいい人なんだけど、やさし過ぎて結局なぁなぁでずるずるして。子どもと離れるのがいやだったんだろうけど・・・。第三者としても、やはり遠からず近からずで、子どもと会えなくなった○に、なんと言うべきかわからなくなりました(×_×;) - 2008/08/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
難しいですねみきっちょ | 2008/08/20
- 下の記事も拝読いたしましたが、難しい問題ですね。
こういうことって客観的に何を意見しても
本当のところは当事者にしか分からないところがありますよね。
わたしは不倫は絶対にダメだと思っています。
たとえパートナーに非があろうともです。
△さんの妻・母としての行動などには理解できない点もいっぱいで
○さんが愛想を尽かすのも分かります。
でも、妻以外の人を愛することを、逃げ道として使うのは卑怯だと思うんですよ。
また、妻のことを不倫の言い訳するなんてもってのほかです。
人間ですから、結婚の失敗や、妻以外の人に心を奪われることはあります。
でも、別の人と関係を持つのは、結婚生活にけじめを付けてからにすべきだと思うのです。
それが新しい恋人への誠意でもあると思います。
結果として、この夫婦はわたしはどっちもどっちという感じですね。
そして、さぁさんが○さんに言うべきことって・・・ 何も言わないで本人に任せるのがいいんじゃないですか?
結婚相手が悪かったとはいえ、自分がまいた種ですから、しっかり悩んで自分で責任を負うしかないです。
ただ、今の△さんの現状から言えば、見栄で子どもを引き取ってしまった感じですよね。
お子さんのことだけは、離れていてもしっかり見守ってあげて欲しいです。
△さんが育児放棄とかしていれば、たぶん引き取ることもできるはずですから。
余談ですが、返信はご自分の書いた記事にコメントする形が望ましいと思いますよ♪
(システム上、無理なのかな?)
自業自得としか言えないです。ノンタンタータン | 2008/08/20
- 『○が仕事のつきあいで遅いから△も遊びたい』とゆ~時点で△を許してしまったのがダメですよね。だって○の収入で生活させてもらい、仕事のつき合いで遅くなるのを遊びだと思われてるんですよ。私が△だったら○も働け!って言いますね。○もちゃんとその時に遊びじゃないって言わないと、やっぱりそうなんだ…とそのまま流れていきますし。
○は離婚再婚されましたがなぜお子さんを引き取られなかったんでしょうか?△がどんな人かわかってて預け、再婚を選んだのなら父親の資格はないですね。△が渡さないて言ったかもしれないし再婚相手にとってはよかったかもしれませんが子どもにとったら捨てられたと一緒です。会わせてもらえなくても仕方ないですよ。冷たいようですが思い出として残すしかないのでは?と思います。だって新しく再婚した妻の気持ちも考えてみてください。どんなに優しい人でも本心では嫌だと思ってることは少なからず絶対ありますよ。妻を選んだからにはそちらを大切にしないと何のための離婚だったんでしょうか?
私は長女が生まれた時に義母に『子どもが生まれたんだから再婚は絶対ダメ!』と言われました。旦那は車関係の仕事をしており、不慮の事故や病気で若くして亡くなることがあるかもしれないけど、男をとるか子どもを取るかなんだそうです。その通りだと思います。母親だから尚更そ~ゆ~気持ちになるんだと思いますが。
そうなんですね・・・いーまふママ | 2008/08/20
- パパはかわいそうでしたね。そしてママはなぜ、子供を引き取ったのでしょうね?
パパが仕事で帰ってこないうちは沢山あるし、実際うちも仕事の忙しい時期は夜中でなければ帰ってこない時もあれば、飲み会が多い時期もあります。
でもお休みの日にご飯を作ったり、お出かけしてくれるパパは素敵だと思います。うちのパパも忙しい時期はゆっくりしていたいお休みの日に頑張って、お出かけに連れて行ってくれます。
今は私の体調が悪いからと、ご飯を作ったり、子供の面倒を見てくれたり、とても頑張ってくれています。
でもパパは「何で俺だけ?」なんて言いません。逆に私の方がパパが忙しい時期には「何で私だけ?」と言っているかも知れません。
お互いを思いやる気持ちがなければ、夫婦は所詮、他人です。助け合って生活するからこそ家族なんだと思います。
逆に私たち夫婦も子供に助けられる時があります。
子供が小さい頃、夫婦喧嘩をした時に「パパ、ママにごめんしよう。」と「ママ、パパごめんするから、許して」と泣きながら仲裁してくれたことがありました。
その日から私はパパと大きな喧嘩はしなくなりました。
その時は怒っていましたが、冷静になってみると3歳の子が一生懸命、何とかしようとする姿を思い出し、なんて悪いママだったんだろう…この子をとても深く傷つけてしまったと思いました。
人は誰でも自分がかわいいし、自分だけが頑張っていると思いがちですが、子供にとってはパパとママは世界にたったの1人だけです。
そのパパとママに愛情を貰えなかったら、子供は本当に悲しいと思います。
そのママが子供のことを考えて、愛情を注いであげられるように…また、時期が来たらパパにも合わせてあげられるようなママになって欲しいですね。
きっと、そのお子さんはパパに会いたいと思っていると思いますよ。でも不倫をしてしまったら堂々と「子供を引き取りたい!会いたい!」とは、言えませんよね…だからこそ、不倫はしない方が良かったのではないでしょうか?
私だったらそのパパに「子供が大きくなった時に堂々と会えるパパでいることが、あの時はごめんねと素直に子供に謝ることが出来るパパでいることが、子供にとって一番良いことなんじゃないかな?」と言うだろうなぁ~。それ以上は過ぎてしまった事だから、どうしようもないでしょうね。
難しいですねかず&たく | 2008/08/20
- 本文の方も読ませていただきました。
私は、不倫は絶対にいけないと思っています。
文章を読む限り、△さんも○さんも自己中心的過ぎますよね。
2人共、お子さんの事を考えてないですよね。
夫の帰りが遅いから私も遊びたいという△さんは、妻として母として失格だと思います。
△さんは育児ノイローゼになっていたのかもしれませんね。
でも、そういう妻を放っておいて、心の支えになる女性と不倫してしまった○さんは、夫として父親として失格だと思います。
○さんになんと言うべきか…と言ったら『自業自得だよ。』ですよね。
△さんはきっと、意地で子どもを引き取ったのでしょう。
不倫していた人に子どもを引き取らせるなんて嫌ですよね。
その不倫相手と結婚したら、会わせたくなくなるのも当然でしょう。
でも、子どもと関わってなかったから、接し方が判らなくて苦労しているんですよね。
今後、根を上げて、お子さんを○さんに押し付けてくる可能性もありますね…。
そうなった時、○さんは嬉しいかもしれませんが、後妻さんはどうなんでしょうね?
また問題になりそうな気もします。
主さんとしては、見守ってあげる事しかできないと思います。
え~っとしん | 2008/08/20
- まず、本当に好きなら…ついていくよりも、相手の事を理解するんじゃない? 遅いから遊びたい!って時点でおかしいし、それを認めるのもおかしい。 私は『再婚相手』の立場だけど 親子のつながりは断ち切れないし、 子供の事を忘れろとは言わないけど いつまでもグジグジしてるのって、再婚相手にとっては かなり失礼だよね、 しかも前のをみる限り、元妻は育児放棄だったんでしょ? それでも親権とれるんだね。 調停とかしたのか、してないかわからないけど そんなに子供が大切なら、なんとしても離婚せず、元妻とやり直す努力をし続けるべきだと思うし、自分が再婚したなら ある程度はわりきって、新しい家族を大切にする事に力注いだら? て私なら言います。
若かったのかな? | 2008/08/20
- 奥さんは旦那さんが残業で忙しいのを知っていて不倫してしまったのなら、酷いですね(-_-#) さみしい気持ちもわかりますが、一度でも仕事に携わった人なら責任ある仕事の意味を知っているはずなんですけど(-"-;) 若いときには我慢がきかない人もいるみたいですが、かなり自分勝手なかたなんですね┐('~`;)┌ 子供の親権もとってるのに子供にどう接していいかなんて…(>_<) 子供が可哀想すぎます(><。)。。
離婚されたんですね。 | 2008/08/20
- 離婚されて△さんがお子さんを引き取ったということは、○さんは不倫されたんですか?
調停とかはされてお子さんを手放したのでしょうか?
正直、この結果はしょうがないことだと思います。
○さんがいくらお子さんが大切だとしても結果は、○さんが不倫をした。
○さんが自分よりお子さんのことが大切だったらできません。
お子さんが傷つくからです。
○さん自身が自分で自分の幸せを最優先させた結果です。
確かに育児放棄されて遊んで借金を作った△さんもお子さんのことを考えているとは到底言えません。
だからと言って、お子さんが○さんと住むようになってお子さんは幸せになれるかと言ったら分かりませんよね?
お子さんにとって○さんはパパですが、今△さんと住んでいるにはそれなりの理由があって、○さんもその時点で納得されてのことですよね。
子どもと離れるのが嫌だったなんて、なに今頃って部分もあります。
嫌だったなら、それなりの行動があったと思います。
今、○さんは新しい家庭があるんですよね?
だったら、今はまずは責任の問題として新しい家庭を大切にされること、今までの経験を活かして新しい家庭では話し合い、なぁなぁの性格をなくすように助言してあげることが1番ではないでしょうか?
お子さんのことが気になる、大切なのも分かります。
だったら、○さんができる精一杯のことをお子さんにしてあげればいいのではないでしょうか?
養育費もそうですし、会えないなら電話をする、手紙を書く、それだけでも何もないよりはお子さんには愛情が伝わります。
△さんが、「○は毎日会社の付き合いといって遅いのだから、私も遊びたい」と言った時点で話し合わず、こういう結果を生んでしまった、お子さんが今辛いのは△さんがお子さんとの接し方が分からないからではなく、○さんも悪いことを一大人として理解するべきだと思います。
励ますだけでなく、導くことも友人としてしてあげてはいかがでしょうか?
ご友人に親身になっていること、とても素晴らしいと思います。
頑張ってください。
もう離婚しているんですね | 2008/08/20
- 相談内容全部読みました。
△が奥さんで○が旦那さんだったんですね。
反対だと思っていました。
でもどちらにしても不倫を肯定できる理由にはなりませんよ。
それにもう離婚しているんですね。
なにが聞きたかったのでしょうか?
どんな理由でも不倫は悪い事です。
でも離婚したその後○さんは不倫相手とどうなったのでしょうか?
最大の犠牲者はお子さんです。
△に母親の資格はありません。
子供を放ったらかしで遊びに行けるなんて母親を名乗る資格もありません。
○さんに言える事は女を見る目が無かったんだと言う事です。
それと前の書き込みを終了した方が良いですよ。
そちらに返事の書き込みができますから。
こちらに書かなくても良いんですよ。
いけないことでしょ | 2008/08/20
- 文面拝見する限り、前回の文内で思った以上に「不倫はダメでしょ!」と言いたくなりました。同じ子供を持つ立場からすれば、母親放棄した女性としか見えません。子供さんがかわいそう。
お互いにももひな | 2008/08/20
- お子さんやパートナーよりも自分の事が大事で可愛かったんでしょうね。
普通に考えたら○さんの方が親権を取れそうに思うのですが(△さんは育児放棄でしたからね)、やはり不倫したことがネックになったのかしら?それとも再婚相手の意向で引き取るのを止めたとか?
○さんにかける言葉はないですよ。
何と言ったところで慰めにも励ましにもなりませんから。
お互い同じ事を繰り返さないように願うだけです。
おかしいですね | 2008/08/20
- 前回の文章ではさっぱり意味がわかりませんでしたが、今回のでやっとわかりました。父親は仕事や仕事の付き合いで遅いんですね。そんな事で生活が荒くなり育児放棄する母親が全く理解できません。ははおやの責任がなさすぎ。それと子供を作らなきゃ良かったと言ってしまったらその子が可哀相だと思います。
そうだったんですね。ばやし | 2008/08/20
- てっきり、さぁさんのことかと思ってしまってました。
しかし、本当に子供さんが犠牲者になってしまいましたね。
母親がそんなんじゃ・・・。
また、父親に再婚相手が居るとなれば子供も自ら会いに行き難い
ですし、父親が連絡先をそっと子供さんに預けて何かあったらと
やってくれたとしても新しい家庭が大事になると思いますし。
母親がシッカリしている方だったら良かったのに・・・。
しかし、結局は父親は○さん一人なんで、今はなぜだか会えないと
しても、大きくなったら会える日が来るかもしれないですね。
また、新しい家庭を大切にされることが第一なのでお子さんの話は
しないほうが良いと思いますよ。
私の友人には離婚して母方へ引き取られた友人が沢山居ますが、
結局中学高校で自分達で祖父母から聞き出して会いに行ったり
していましたよ。中でも新しい家庭で幸せに暮らしていて私達は・・・。
って憎しみに考えて居た子も居ます。でも結局大人になって判った
みたいですよ。自分が親になって初めて判ることもありますよね。
大丈夫だと思います。ただ大きくなる途中何度か自ら足を運んで
くれると子供には嬉しいみたいです。
中学の時も誰も居なくて寂しいから遊びに来てって電話があると
良く自転車ですっとんで行って2人で夜中までポテトチップを
食べながら夜中の番組見てましたね。不良って訳じゃないんです。
ただ一人じゃ寂しいんですよね。出かけるのも私の親の理解があって
出かけられたので親には感謝でした。
やはり | 2008/08/20
- 不倫は駄目だと思います。結婚相手が悪いとしてもやはりけじめをつけてから行動すべきだと思います。そして〇さんは再婚されたなら再婚相手の事もあり、お子さんを引き取る事は難しいですよね。それなら中途半端に会うのはやめて、子供さんが安全に生活出来ており、無事成長出来ているか見守ってあげるのがいいと思いますよ。