アイコン相談

子供のしつけがうまくいきません

カテゴリー:しつけ  >  生活習慣|回答期限:終了 2013/03/13|めーちぱさん | 回答数(44)
三歳半の男の子のママです。
私は34歳です
子供のしつけ方が分からず悩んでいます。

お友達におもちゃを貸せない。
帰る時間を約束しても、結局帰りたくないと泣きわめく。
自分でご飯を食べれるのに、お母さんが食べさせてくれなきゃイヤだと泣きわめく。
してはいけないことを説明しようとしても聞いてくれない。
思い通りにならないと◯◯ちゃんなんてあっち行け!とか大嫌い!とか言い放って怒る。
買いたいものを買わないといつまでも気が狂ったように泣きわめく。
ご飯の時間にご飯を落ち着いて食べない。
など…
その他にもたくさんありますが、みなさんはこれらをどうやってしつけてきましたか?

旦那の実家に月に三回くらい息子を連れて行き、私は義姉たちと出かけたりすることがあるのですが、
この前行った時に義母さんが息子にDSのゲームをやらせたらしく、それから実家に行くたびにゲームをやらせているみたいで、帰宅したあともゲーム!ゲーム!と言ってゲームやことばかり言います。
義母さんに、まだゲームは早いし目も悪くなるからなるべくゲームはやらせたくないと言ったら、これからはやらせないようにすると言ってくれましたが…
家で遊んでいても外で遊んでいても、ふとゲームを思い出して急にゲームがやりたいと泣き出したりします。

私は、親として今までどんなしつけをしてきたのか自分でも最近分からなくなってきました。
言っても分からないような、大人の言葉を理解できないような年齢なのはわかりますが、あまりに分かってもらえないとイライラして怒鳴ったりしてしまいます。
わがままの許容範囲はみなさん違いますが、他人に嫌な思いをさせたり、時間や約束の守れない子になってほしくないのでしっかりしつけをしたいのですが、どうやってしつけたらいいのか本当にわかりません。


何でも構いませんので、先輩ママさんアドバイスお願いします。
2013/02/27 | めーちぱさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまりぃ | 2013/02/27
しつけ難しいですよね。

【お友達におもちゃを貸せない。】
は、お家で遊んでいる時に、お子さんとお母さんで「貸してね。」「いいよ。」と遊んで遊びの中で教えてあげるといいと思いますよ。

【帰る時間を約束しても、結局帰りたくないと泣きわめく。
買いたいものを買わないといつまでも気が狂ったように泣きわめく。】
は、泣きわめいた時どうされていますか?
もしそこで約束を過ぎても遊んでいたり、買っているようでしたら、お子さんは泣きわめくと遊べる。買ってもらえる。と、覚えてしまっていると思います。
きちんと約束したなら帰る、買わないと決めたら買わない、それを繰り返すうちに泣きわめいても買ってもらえないと学習していくと思います。

ご飯に関しては、自分で食べられても食べさせてもらいたい時もあるので、最初手を貸して褒めながら自分で食べるように導いています。
ご飯を落ち着いて食べないようなら、下げてしまっていいと思いますよ。
その繰り返しで、遊んでいては食べられないんだ。と、いうことを自分で覚えていくと思います。

まだまだ私も試行錯誤しながら、子どもに教えてもらいながら子育てしています。
子育てに答えはありませんし、これが正しいのか私もわかりませんが、うちはこの繰り返しで落ち着きました。
参考になれば幸いです。
そういう時期えー | 2013/02/27
そういう時期なのかもしれませんよ(*^^*)
友達の子も何人かやんちゃな子がいますよ。相当困っていましたが最近落ち着いてきてますね。
そこで役立ったのがしつけアプリだそうです。鬼から電話がかかってくるものが良かったとか。ダメ元で探して試してみてください(*^^*)
なかなかうまくいきませんよねさとけんあお | 2013/02/27
我が家には7歳、5歳、2歳の三人の子がいますが、しつけって難しいなぁと日々思います。
効果があるのは、褒めることですよね。できた時には思いっきり褒める。でも、できない時の方が多くて褒める事がないことも多いです・・・。
泣きわめくときには放っておく。正直言って根比べです。
あとはお約束。子どもの目を見て、お約束の歌なんかを歌うと効果が高いと思います。
3歳という事で、生意気になってくる時期でもあります。毎日大変ですが、お子様にしっかり向き合おうとしている主様ですから、ちゃんとやっていけると思いますよ。
こんばんはちゃんくん | 2013/02/27
うちも3歳がいます。
貸し借りは繰返して覚えてきました。私や周りの大人とのやり取りからスタートしてやっとお友達とも出来るようになっています。
遊びたいとかもうちょっとと言いますよ。約束事をしてそれはきちんと守らせてます。例え泣いても。そうでなければ次はなし!と言います。
ゲームはうちはやりませんが、似たようなことはあるので、ないものはない!と言います。ママの言ってることがわからないなら、ママも知らない!とつい怒ってしまうことがあります。ただそのあとは娘は誤ってきます。
3才って | 2013/02/27
そんな感じだと思います、しつけが悪いからとかではないと思いますよ。
知恵はついてるけど、まだ自分のやりたいことだけ、理屈かなかなか通じない、そんな感じかと。
それに正面から向かっていったらしんどいですよ、時には適度に適当に、交わしていかなきゃママもしんどいと思いますよ。
感情が高ぶっているときは落ち着くまで待ってからお話ししたほうがいいと思います。
ママ自身がこうしなきゃ!と必死にならないほうがいいですよ、よけいにお子さんも興奮してしまうと思いますよ。
しんどい年頃ですが思い詰めないで下さい、気付いたら楽になったなと思う時がきますよ!
うちもです | 2013/02/27
うちも同じような感じです。
でも、最近成長したのか、急にお友達におもちゃを貸せたり
自分の思い通りにならなくても、願いが叶うまで
泣き叫んだりすることがなくなりました。

それまではしつけが悪いとか、怒らないからこうなるとか
(怒っているのに)、ほかのママさんから言われたりして
とてもつらかったです。

時期が来たり、幼稚園に入園したりして環境がかわると
できるようになるのかも。
それまでは、根くらべでしたが、
いつかお子さんも変わってくれる日がくるような
気がします。
試練の時期キヨケロ | 2013/02/27
子育てをしてると、色んな波がやってきます。

自分の我をコントロール出来ない時期やイヤイヤ時期など、色んな時期を過ごして親の出方を試したりしながら親子で成長出来る時期でもあります。
(o^∀^o)

何で、こんなにも大変なんだろ……。って、ため息が出る事は度々……。でも、子どもも同じように葛藤してて、何で、お母さんは分かってくれないの……。って、気持ちがあるみたいです。

先ずは、聞いて子どもの気持ちに同調してあげると幾分か落ち着く場合がありますよ!
あと、当たり前になってる事を褒めるのも効果的だったりもしますよ。例えば、友達と仲良く遊べてる時にタイミング良く「一緒に仲良く遊べてて、えらいね!楽しいね!」って、言うと『お母さんは、友達と仲良く遊べてるのは嬉しい事なんだ。』って、無意識に子どもに刷り込まれます。

そんな風に、タイミング良く褒める事を意識したりすると、徐々に子どもも変化して行きますよ!

あと、オススメ本で

『言うこと聞かない!落ち着きない!男の子のしつけに悩んだら読む本』
原坂 一郎 著

この本を読むと、「なぁ~んだ!」って、気持ちが楽になれますし、頑張り過ぎずに子育て出来る様になりますよ!
(´∀`)
親も子も大変な時期キューブ | 2013/02/27
あまり参考にならないかもしれませんが、言うことを聞かなくなったときは、あえて、ほおっておくのも、ひとつの手だと思います。たぶん、言い聞かせても、余計にヒートアップするので、クールダウンする時間を作るのがいいと思います。うちは、食べ物に関しては、本人が欲しがるものをあえて買い続け、本人があきるまで、食べさせました。
こんばんはニモまま | 2013/02/28
まだまだ3才ですよ。焦らなくてもいいかと思います。
うちは、時間に関しては、例えば10分か15分したら帰ろうと思うけど、どっちがいいかなぁと子供に時間を決めさせます。うちのこは自分で決めたからか、時間来たら次の行動してくれます。
買い物も、これとこれを買いに行きますとお店にはいる前に教えて、他のものは買いませんと約束します。どこにあるかわかっていても、どこにあるかなぁと子供に探させたりしてます。だからか、子供がこれ買わなきゃ!と駄々こねることはないです。
同じく3才の娘がいます。長文です。 | 2013/02/28
>お友達におもちゃを貸せない。
お家で貸し借りのごっこ遊びとかしてますか?お母さんからワザと「かして、いいよ、ありがとう」を遊びの延長でしてみては?
意味がきちんとわかってなければ、貸し借りしろと言ってもできないと思います。

>帰る時間を約束しても、結局帰りたくないと泣きわめく。
遊びに夢中なときほどそんなものです。うちは、食べ物に釣られるタイプなので帰ったらおやつにすると約束しているので大体すんなり帰りますが…。
聞く耳を持たないときは、「じゃあ先に帰るから」と言って靴を履いて外まで出ます。約束を守らないと本当に帰られるのを知っているので(泣いても10分は外で待ちました)
今は玄関まで行ったら慌てて追いかけてきます。
泣いてどうにかなる事をお子さんは知っているんでしょうね。
泣こうが喚こうが約束は約束なので叱るんではなく毅然とした態度で連れて帰るのを根気強くするしかないかと。

>自分でご飯を食べれるのに、お母さんが食べさせてくれなきゃイヤだと泣きわめく。
うちもあります(笑)
完食までもうちょっとというときに「食べさせてー」って。今日も最後は食べさせました。
2才代はやっきになり完食するまで自分で食べるようにし向けていましたが、もうすぐ幼稚園なので嫌でも自分で食べなきゃならないと思うようになってからは、まぁいいかと…。
お友達の前ではどうですか?
幼稚園に行って恥ずかしい思いをすれば本人も身にしみるんじゃないかと

>してはいけないことを説明しようとしても聞いてくれない。
してはいけないことを叱りたい気持ち、よくわかります。
ですが、お子さんがやったことには必ず意味(こどもにとっての)があります。
まずはいけないことを説明、叱る前に
どうしてそんなことをしたのか聞いてください。
そうしたかった理由が必ずありますから。
こうしたかった…を聞いたうえで、説明してみては?
あとは、うちでは今日遊んだことや叱られたことなどを寝る前にこどもと二人で毎日話しています。
寝る前は落ち着いているので比較的すんなりごめんなさいも言ったりします(母が悪いと思うときは私もこどもにごめんなさいをします)
まぁ、大人でいう反省会をしてます(笑)

>思い通りにならないと◯◯ちゃんなんてあっち行け!とか大嫌い!とか言い放って怒る。

誰かお子さんの前で、あっち行け!大嫌い!というワードをつかった人がいるんじゃないでしょうか?
汚い言葉はすぐ覚えるものですね。
怒る感情が悪いとはおもいませんが、人に行ったら傷つくような言葉を使うのはよくないですね。
友達が遊んでくれなくなることを伝えましたか?もしくはお友達がかわいそうだからもうあそばせないよ…
と、話してみては?


>買いたいものを買わないといつまでも気が狂ったように泣きわめく。

一度でも泣きわめいて買ってあげたことありませんか?
子どもは覚えていますよ。心当たりありませんか?
泣いても約束していないものなら、その場でいったん帰宅する手段を取るくらいの行動をしないとダメかも。

>ご飯の時間にご飯を落ち着いて食べない。
うちもいまだにありますよ。
気になると、立ち上がっては気になる場所に行きの繰り返しです。
ただ家の中だけなんで…外出時はおとなしくしてます。
3才なんで、まだまだ家の中も興味だらけだから仕方ないと思うようにしてます。

ゲームについてですが、一度やらせてしまうとなかなかやめるのは難しいかと…
子どもが悪いのではなく、与えてしまった(それを許してしまった)大人がいけないと思います。
あったら、大概の子どもは興味持ちますよ。
ゲーム以外の物に興味がいけば忘れてしまうかもしれませんが。
うちはゲームはやりませんが、iPhoneやiPadを勝手に操作してYouTubeを観てます。
電車で飽きないようにと見せてしまった私のせいなので、観ていい時間は決めますがやめさせることはしていません。


同じ年頃の子を持つ親として、よくわかりますが
全体的に親都合の困った内容だと思いました。
叱るより、言っていることを理解できるようにならないと叱ってものれんに腕押し状態です。
時間にゆとりがないのはわかりますが、話しを聞いてあげたらお子さんが少しは理解する(理解しようと)んじゃないかと思いますよ。
そういう時期、ありますね。さくらいちご | 2013/02/28
どうしても怒鳴ってしまわないとママも気がすまないというか。あれを言っても駄目これを言っても駄目!もぉ~~~!ってなりますよね。わかります。

おもちゃを貸せないときは「じゃぁ、もうちょっと遊んだら貸してあげようね。○○君も遊びたいんだよ。」といい、少し遊んで貸せたら「えらいねー!」と褒めてあげる。貸せないようだったらまた同じ言葉をかける。そのうち違うものに興味を持って遊びだしたら、「○○君に貸してあげようね」と言って、貸せたら褒めてあげる 。何度も言っていると貸せるようになってきます。
泣きわめいている時は何を言っても聞きません。こちらが怒鳴って怒るとさらにヒートアップします。そういう時は最初にピシッと一声かけます。あとは放置です。時間になって帰らないときはさっさと自分だけ用意して帰るフリをする。または帰ったときに楽しみがあると行動しやすいので楽しみを何か作っておく。なんでもいいと思います。夕飯前だったら卵割りを手伝ってくれる?とか。お店で泣いている時も泣いている時はその場から離れてでも近くに居て(見えないところ)、近寄ってきたら背中を向けて歩いているフリをします。それで服などを引っ張ってきたら「我慢してきたの?えらいね」と言う。
等をしています。我慢できなかったそのときは駄目だけれど、諦めて戻って来た時は褒めるようにすると効果があるように思います。
食事だけは食べさせてというのなら食べさせてあげてください。
また自分で食べるようになって行きます。
テレビゲームはしばらく言うでしょうが全く遊ばせないようにしていると忘れて行きます。
またはオモチャのゲームで何か興味の持てるものはないでしょうか。すごろくやグラグラゲームやドミノなど。男の子は興味を持つと一心にしている子が多く見受けられるのでこれ!というものが出来たらずっとやっているのでは?レゴでもいいと思うんです。
義実家の方も子供の相手が大変になってきていると思うので何か持ってきて遊ばせてもらうようにするか、置いて出かけないようにしては?

幼稚園へ入ったら集団生活でどんどん勉強してきてくれます。みんながやっているので自然と出来るようになって行きます。それまで大変ですが怒鳴らない、静かに低い声で怒る、怒る時は短めにすると効果があると思います。
悩んだ時は赤青黄 | 2013/02/28
思い切って諦めちゃうのも手ですよ
育児を放棄するってことではなく、見守ってあげたり
ちょっとしつけのランクを下げるなどして
出来ることに目をむけ、自分も子どもも息抜きしてみてください
他の方も書いてますが、時期でなんだか落ち着かないなどもあります
成長の証拠なんて、なかなか簡単には切りかえれないですが…
うちは3人いるので、外食先でようやく落ち着いて食べれるようになったと思ったら
今度は下の子が動き回るようになって、控えるようにしたりの繰り返しです
時間や約束を守る子にするしつけは、早い気もします
(小1の長男でも、時間の感覚もまだまだなので)
うちもそういう時期がありました。つう | 2013/02/28
もうすぐ4歳の息子がいます。
本当に言うことを聞いてくれないと大変ですよね。

おもちゃを貸せないは、おやつの時などに、ママにもちょうだいともらったり、もらったら私からもどうぞをしたりして、遊びの中でどうぞをするといいと思います。
どうぞがわかっていて、もっと遊びたくて貸せない時は、終わったら貸してねと言い、それでも貸せない時は、「お友達がおもちゃを貸してくれないと、嫌だよね。いつも貸さないとお友達もおもちゃを貸してくれなくなるよ」と話したら、そのうちに貸せるようになりました。

帰る時間は、1度、朝から児童館などに、子供が帰ると言うまで、あきるまで、遊ばせに行きました。
そうしたら、朝から夕方まで、昼食もおやつも食べずにずっと遊びました。
そして夕方、眠くなり、ぐずった息子をひきずって帰りました。
帰りの車で、息子は寝ていて、家に帰った時に起こし、「時間を守らないで遊ぶと、ごはんも食べられないし、おやつも食べられなくなるんだよ。お腹がすいたよね。だから今度から、帰る時間は守ろうね。」と話しました。
その日は、昼食とおやつはなしで、夕食を食べさせ、お風呂に入って寝かせました。
それから、徐々に、何時に帰ろうと言うと、比較的スムーズに帰るようになりましたよ。

思い通りにならない時や買いたい物を買わないと泣きわめくのは、そういう時に、許してしまったことがあるのでしょうか?
泣きわめいても、どんなに怒っても、買わない物は買わない、ダメな物はダメと、言うといいと思います。
買い物の時は、何を買うのかお子さんに伝えて、それ以外は買わないようにして、お子さんにその買う物を探させるのもいいと思います。

食事は、うちも、なかなか自分では食べず、いつも食べさせてと言うので、ほとんど、食べさせていました。
自分で食べるようになったのは、幼稚園に通うようになってからです。
幼稚園などに行くようになると、周りのお子さんはみんな自分で食べているので、そのうちに自分で食べるようになると思います。

本当に大変な時期だと思いますが、幼稚園などに入園すると変わってくると思うので、あまり無理しないようにしてくださいね。
親が約束を守るyuihappy | 2013/02/28
まず徹底しているのは、親が妥協しない。
守るです。

友達におもちゃを貸せない
→子供の立場になって考えてみてください。
貸したくないって当然じゃないでしょうか。
これは、親が子供の気持ちを認める必要がります。
うちでは、「貸して」「いいよ」と言うのを待つようにしています。
「イヤ」ならイヤと言う方が正しい、NOと言える人間になりましょう。

変える時間を約束しても~
 泣きわめいても、帰ります。
「楽しかったんだよね」「もっと遊びたかったね」と
声をかけて子供の気持ちは認めてあげます。
 泣いてイヤと思う親の気持ちは親の中で処理してください。
子供のせいにしないで。

ごはん
 甘えたいんですよね。食べさせてあげてもいいのでは?
好き嫌いがあるなら ちょうど良いかも。

聞いてくれない。
 親の説明が子供の中で納得できるものじゃないから聞いてくれないのでは?説明方法の改善を

思い通りにならないと
 親が同じことを言っていませんか?

買いたいものを買わないと~
 それで親が負けて買っていませんか?
狂ったように泣きわめいてもうちはほっときます。
買いません(笑)

ごはんの時間~
原因はわかっていますか?
つきとめて改善を

ゲーム
 実家でゲームなら許します。
実家に行って、ママは自由時間、最高だと思いますが。
 ゲームは、一緒に話に付き合ってあげれば?
どんなところが楽しいとか。
 あと、やらせるゲームの種類も検討が必要ですよね。
うちは、親がゲームをやるので、子供用とわけています。


3歳半でしょ、5歳ぐらいになったら もっと落ち着きますよ。

他人に嫌な思いをさせたりとありますが
親が嫌な思いをするからという理由は排除した方がいいとおもいますよ。親が恥ずかしいじゃない!という心理では怒らない方がいいです
そういう時期 | 2013/02/28
ありますよー(^^)うちも1人目は四歳で落ち着いてきましたが、真ん中が二歳でまだまだ大変です^^;

うちはスーパーでダダをこねられたら、買い物の途中でもすべて戻して帰ります☆なので、何回かしていると子どももわかってくると思いますよ(^^)周りからはえーって目で見られますが^^;

時間とかもまだまだ遊びたい気持ちが勝つので難しいですよね。うちはお家に帰ってごはんよとか次の事を教えて動かすようにしています。それでもだめなら、強制です^^;笑

私も子どもをしかってばかりなのでいいアドバイスはできませんが、時には諦めも肝心ですよ(^^)ま、いっかって声に出していってみてください(^^)ちょっと気持ちが楽になりますよ(^^)
まだ | 2013/02/28
徐々に成長していって学ぶ、という段階だと思いますので、現時点で出来ていなくとも問題ないかと思いますよ。
私は、例えその時は子供が聞く耳をもたない状態でも切々と説諭して、何度も理由と共に論理的に話すようにしています。ならば、内容を消化・吸収してくれるようになりますので。
何でもかんでも | 2013/02/28
とにかくとにかく褒めまくる!即効ではありませんが、最終的にこれた一番効果のある方法です。

まだ3才なんだから大人の思う良い子の枠にはめてしまっては可愛そうです。例えばあかちゃんですと、寝返りが出来たら親は嬉しい。おすわりできるようになった!とかはいはいするようになった!とかほんの些細なことでも喜びますよね?それが、3才になった今、どうでしょうか?3才ではいはいできるのは当たり前。それが出来たからって親は褒めませんよね?

でも、3才になった今だから出来るようになったこともたっくさんあると思います。それが親にとっては当たり前になりすぎてしまっているだけで、それをいかに見つけて褒めてあげるかに子どもの将来がかかっていると思います。

アメリカのコモセンスペアレンティングというしつけの方法があるのですが、そこでもとにかくほめまくるということが言われています。そして、悪いことをした時には悪い結果を与える。たたくなどという体罰のことではありません。例えば、ごめんなさいを必ず言わせる。おやつを減らすなどです。
反対に、良いことをしたときには必ずほめる。何でもいいんです。例えば、ご飯を座って食べれるなんてすごいね~☆ おしっこトイレでできてすごいね~♪ おもちゃ貸してあげたの?えら~い! などなど。大人にとっては当たり前なことも全て褒めてあげると子どもはめっちゃめちゃ変わりますよ☆

しつけって一番大変な部分ですが、お互い頑張りましょうね☆
同じあずき | 2013/02/28
うちも同じような感じです。ちゃんと目を見て、説明して、納得させるようにしています。聞いてる時と聞いてない時がありますが。
まだ3才 | 2013/02/28
甘えたり自分でしたがったり、親をイライラさせる天才ですよね。順調に育ってますよ。
しつけようとすればしつけられないみたいです。だんだんお友達とのやり取りもわかってきますよ。まだ3才なんです。大いに甘えさせてください。
私は明橋大二さんの「子育てハッピーアドバイス」シリーズがとても参考になりました。親野さんもオススメです。
うちもwhwk | 2013/02/28
4歳ですが、そんな感じです!!しつけって本当に難しいですよね。子供が何かすれば親の責任になりますし。
お友達との付き合いは外面がいいのか(^^;)上手くやっているようで、貸してあげない、とかはないんです。ただそれはうちの子が気が弱いのかもしれません。貸してあげたおもちゃを雑に扱われ汚されることもあるんです。そういうときは後で泣くんですよね。親御さんも何も言わなかったり。。。大泣きされてなだめるのが大変です。
大嫌いって言ったらお友達が悲しむし、そんなこと○が言ったらママも悲しいよって、なだめてもだめですかね?お友達へのフォローも主様がしないといけないですから、大変ですよね(>_<)
帰る時間もうちもまず守れません!そういうときは、じゃあ最後に一回何々してから帰ろうか、と言ってやらせます。それでも帰りたがりませんが、気持ちは幾分おさまるのか、やや引きずりぎみですが渋々帰ります。
ご飯も最近は赤ちゃん返りもあってなかなか自分で食べません。あまりに酷いときは放置します。ご飯もそのまま。そうするといつのまにか自分で食べてたり(^^;)それでも食べないときは下げます。でも後でお腹空いた~とか言うんですよね。それで一層腹が立ったり。あとはしま○ろうの躾的なDVDも見せます。うわぁしまじろう偉いな~自分で食べて!とか。○も自分で食べられるもんね~お姉ちゃんだもんね~!と言っておきます(^^;)
うちはゲームが、テレビなんですね。大好きなテレビを何度も見たがります。で、夜の寝る前1回だけ!早く準備が出来れば2回!!って決めたら割とスムーズにいきました。親が見せてしまったから、大人がやらせてしまったんだから、子供は見たいものは見たい!やりたいものはやりたい!!躾とかではないような気もしますね(^^;)思い出し泣き、うちもよくあります。あれ欲しかった、とかまだやりたかった、とか。なだめても気をそらしてもだめなときは放置!です。イライラしますがね、他に方法が無いんです(>_<)
買い物についてはもうほぼ毎日です(>_<)連れて行きたくないですもん、毎回うるさくて(>_<)うちはお年玉を財布に入れ渡してあるんです。なくすと困るから持って行かせることは少ないのですが、そこから欲しいものは買わせます。お金が減っていくのがわかるので、もうこれを買ったら暫くは何も買えないよ!!って言って買います。うちもじじばばがいるので、どうしても買ってくれちゃうんですよね。で図に乗るんです(^^;)だから出来るだけおもちゃ売り場・お菓子売り場は通らない、なんだったら連れて行かない!です。子供って何であんなに愚図って泣くんでしょうね。泣いて買うからだめって分かっているのですが、どうしようもないですよね(>_<)
しま○ろうのDVDや本って結構子供には効きますよ♪先輩ママでは無いのでアドバイスが出来なくてすみません。でも同じように悩んで考えているママも沢山いると思います(^_^)とにかく、他人様を心身ともに傷つけたりすることだけはないようそこはきつく言い聞かせ、あとはもう我慢我慢、というか(^^;)自分のイライラとの戦いというか、そんな感じでその都度言い聞かせたりなだめたりするしかないように思います。
大変ですよねなお | 2013/02/28
何かを始める前に約束をしておけないでしょうか。
お友達と遊ぶときは、「いいよ」がいえなかったら帰る、とか。
辛抱強くお話するしかないですよね。
こんにちはハルルリルル | 2013/02/28
何度も繰り返し練習していく事が必要です。
おもちゃを貸してあげないなら、「順番を守ろう、自分もおもちゃを貸して貰えなかったら悲しいよね?」と言う。
帰る時間を守れないなら、約束したから抱っこしてでも帰る。
ご飯を食べないなら、時間を決めて下げる等します。(1食位食べなくても大丈夫と思ってます)
子供が泣いても約束した事は実行する様にすると、泣いても駄目なんだと理解するはずです。
・・・とは言っても、難しいですよね。
怒る事より、沢山褒めて育てたいです。
こんにちは☆もんち☆ | 2013/02/28
3歳半ってちょうどそんな時期なんですよね・・
ママのしつけが悪いわけではないですよ!
自我が芽生えてきて自分の主張を通そうとしたり、主張が通らないと怒ったり・・保育園でもこの年代はおもちゃの取り合いなどで喧嘩が勃発していました。これから我慢することも、約束を守ることも覚えていきますので、今は大変ですが根気よく我が儘に付き合ってあげ、諭していくしかないですかね。
渦中にいるとホントに辛い時期ですが、また懐かしくなる時がきますよ!
こんにちはあーみmama | 2013/02/28
そういう時期もありますよね。
まずは子どもの話しを聞くようにしていました。
まだうまく伝えられないところは汲み取って「○○したかったんだね」と言葉にしてあげたり。
話を聞いて共感してあげてそれからさぁどうしようと考えていました。
なかなか私が冷静になれない時もありましたがそういう時は少し距離を置いてお互いクールダウンするようにもしていました。
こんにちは。 | 2013/02/28
そんなものだと思いますよ。でも諦めずに根気良く。。いつかは分かってくれると。たまには感情的になっても大丈夫だと思いますので、あまり思い詰めないで下さいね。
同じです。長いです… | 2013/02/28
うちも3歳半の息子がいます。
我が家と同じすぎて、驚きました。

友達におもちゃを貸さない。おもちゃが友達のものでもです。最悪欲しいから買ってになります…

遊びをやめて帰るとか、欲しいものを買ってあげないと、泣きわめいてもダメだとわかってからは、すっっっごく悲しそうな顔をしておめめウルウルで、うつむき、その場を離れません…周りの目が泣きわめかれるより痛いです(泣)なのでよく根負けしてます…(苦笑)

ごはんの時間、基本、パパ食べさせてぇ!!です。ママは手伝ってくれないのでそうなりました(笑)手伝わないと、1時間以上かかります。それと食事中にパパが1度ご機嫌とりにビデオを見せてから、日課になりつつあり、口うるさく言わないと、食べるのをストップしてしまいます(泣)
食べないので「いらないね?」と言ってお皿をさげると食べるよ!と泣きます。
最近穏やかに食事なんかできてないです。

ゲーム。これもパパ~♪です(笑)
毎週末土日にゲームセンターに連れていけと泣きわめきます。パパが甘いので連れて行ってあげるので、もうどーにもなりません。ても、パパがいるときだけにしてます。

なんか、みんなこの時期はそんなもんなのかなって、思いました。

お互いにあんまり悩まずイライラせずに、子育てがんばりましょ!!
こんにちはももひな | 2013/02/28
ちょっと長めのイヤイヤ期のような気もしますがどうでしょうか。
おもちゃの貸し借りができない、帰りたくないと泣きわめくなどは3歳半くらいなら珍しくないです。
ご飯に関しては甘やかしではなく甘えさせることになりますから、お子さんが望むなら食べさせてあげたほうがいいですよ。
親はちょっと大変ですが、甘えたい時にしっかり甘えさせてあげると自立がスムーズに行くと幼稚園の先生にも言われました。
ゲームに関してはきっぱりと買いません、しませんと言った方がいいですよ。
少しでも望みあると思うといつまでも言い続けます。
お子さんとトラキチ | 2013/02/28
離れてみてください。四六時中一緒にいませんか?
子供の事ばかり考えますよね?お子さんも、こうしたら聞いてくれると思いながらワガママを言っていると思います。
私も長男の時は無職でベッタリでした。用事もないに一時保育に入れる罪悪感があり、なかなか利用出来ませんでしたが2人目出産で初めて利用したら、良い子になっていました。お勧めです。子供も離れる時は一時的に寂しいだけで、楽しく過ごせて良い場所です。2人目は、1歳から保育園に入れましたが、ワガママは言いません。私もまた離れていた分、とても可愛がる事が出来ています。義父母さんに孫の世話をしてもらうなら、多目に見た方が良いです。寒い中、外に連れ出されても困るし危ないし、出先で泣き喚くのも年寄りが対応するのは大変だし、お菓子をたくさん買われても困りませんか?それなら家にいてもらう方が安全ですよね。
こんばんはたんご | 2013/02/28
躾って難しいですよね。
親がぶれないことだと思います。
たとえば、ご飯を食べさせてくれないと嫌だと泣きわめく…
自分で食べないのなら食べなくていい、といって絶対自分で食べるまでは食べさせない。そこで、「じゃあ、次からは自分で食べてね。今回だけよ」といってあげてしまったら子供のおもうつぼ。
また繰り返されます。

子供に甘く見られたらおしまいです。厳しくした方がいいと思います。
こんばんは | 2013/02/28
遊びの延長で、「貸して。いいよ。」をしてあげるといいと思います。

約束したら、どんなに聞かなくても約束を守らせる。
自分も約束したら、必ず守ることが大切だと思います。
こんにちはみこちん | 2013/02/28
うちの息子も3歳、4歳の時は大変でした。
怒れば怒るほど、反対の事ばかりしてくれましたし。
でも、今思えば、私もちゃんと話を聞いてあげなかったりしていたんですよね。
怒る時でも、トーンと変えないで怒るのも効果的ですよ。
うちもきらりン | 2013/02/28
同じようなことがあります。
時期なんだと思いますよ。思い通りにいかなくて子供もイライラ、親もイライラ。。大変な時期ですよね。お互い頑張りましょう。
3歳男児です。 | 2013/03/01
うちも同じくおもちゃを貸せない、約束を守らない、ご飯を食べさせてと甘える、ダメ!と言った事も繰り返す、ご飯を落ち着いて食べない。。。よくあります。違うのはあっち行け!とか気が狂ったようにとかはないですが、ほぼ似たようなものです。
やっぱり私の育児が悪かったんだろうかって毎日悩みます。この子が産まれたてに戻ってもう1度きちんと育てられたらどんなにいいだろうって思います。特にきつく叱ってしまったあとはひどい自己嫌悪にもなります。

でも、保育所の先生に「自己中心の3歳児」と聞きました。
「程度の差こそあれ、そういう時期なのよ。」と。

例えば、生後1ヶ月の赤ちゃんに「まだ歩けないの!」なんて怒ったり叱ったり悩んだりしませんよね。ちょっと例は大げさですが、今、自分が3歳の息子にしている事もそうなのかなと思うようにしています。怒っても叱っても悩んでも、出来ないものは出来ない、その内出来るようになるからって。
もちろん、事がある度に叱って言い聞かすようにはしています。でも根底にそういう考え方を持ててから、私は余裕を持って子供に接する事ができるようになったと思います。といってもまだまだ未熟なママですが。
こんばんはまいにゃん | 2013/03/01
しつけって本当、難しいですよね。
いまはそういう時期とわかっていても、イライラしますよね。
テレビで、お母さんはヘラヘラしてるぐらいが子供は自立するといっていました。
厳しくしつけしすぎても、思春期になった頃に爆発しちゃうそうです。
子供目線にたって、考えてあげるといいかもしれません。
回答失礼致します。Roanju | 2013/03/01
私も自分をせめてばかり、後悔ばかりのことだらけです。
ですがまずは、「こどもはそういうもの」と割り切られてはいかがでしょうか。

きちんとできるこども、
お母さんの気持ちを読み取って素直に言うことが聞ける子は、
後々問題が降りかかってくるような気がします。

こどもはどこの子もそういうものだと思いますよ。

…と私も自分に言い聞かせて日々過ごしています。
ちょうどイヤイヤ期なのですよね(*´∀`*) | 2013/03/01
うちもありましたよー★イヤイヤ期。
「自我の芽生え」だと思って、親が我慢するしかないですよね(苦笑)

今だけではないです。
これから、しばらくそんな感じですよ(;´∀`)
5歳の息子でも、未だにそんなです。
さすがに「お友達に玩具を貸す」は幼稚園で教わるようで
最近は「後でね」とか「後で貸してね」とお互い妥協するようになりましたがw
逆に「そんな風にできるようになったんだ-」と
成長を感動してしまったりしています(笑)

でも、きっと主様のお子様や我が家の息子だけがそう。ではなく
みんなそう。なのだと思います。
なので、気に病まずに「またかー!」程度でいいと思いますよ^^
その都度、教える→聞かなきゃ怒る→最悪怒鳴る
そんなもんだと思います。自信を無くさなくていいと思います。


【今はイヤイヤ期】それを念頭に入れておけば
大丈夫だと思いますよ^^
心配なら「イヤイヤ期」の事項?などを本で読んでみたりすれば
「あー、こういうものなんだな」と思えると思いますし
参考になると思います。


ゲームに関しては「依存」しますよね。
イヤイヤ期に与えると大変な事になりますよね(^_^;)
一度やると、絶対忘れません。(ウチもなので)
遊んでいても、急に「ゲームしたい」と思いだしたり
おとなしくしなさい=ゲームよこせ。と言ったり…。
お母様に納得してもらって、今後は「ダメ!!」でいいと思います。
どうしても、聞かないようでしたら
「○○の時だけはいいよ」と妥協点を決めてあげて
その時だけは、使わせる。という形でもいいと思います。
我が家は、友達の子供が(当時は我が家3歳・友達の子6歳)
遊びに来ると必ず持ってきていて。
「我が家じゃダメ!」と言うわけにもいかないし
横でずっと見てるだけ。じゃ我慢できずに触って喧嘩になるので
「その時だけ」という条件で出してました。
こんにちはあちゃぱんまん | 2013/03/01
怒られていることが何なんなのかわかっていなのかな?と思います。全部だめではなくて少しづつ我慢させてできたら褒める。3歳になればきちんときまりや約束事も教えていっていいと思います。
しつけは本当に難しくて悩みますよね。
こんばんは | 2013/03/01
まだ集団生活に入られてませんか?幼稚園や保育園に入園すれば我慢や貸し借りなど自然と身に付いてきます。なるべくお友達とたくさんかかわるといいと思います。私は泣こうが喚こうが買わないと約束したら買わないしゲームもダメといったらダメです。泣いてるときはどんなに叱っても話しかけても無駄なので泣き止むまで待ちます。それからきちんと言い聞かせます。躾って本当にみな違うし正解はないですし難しいですね。時期的、年齢的なものもありますしあまり悩みすぎないでくださいね。
こんにちは | 2013/03/02
しばらくしたら、落ち着いてくれますよ。

去年、近所の友人も男の子3歳に、あたふたして、愚痴をこぼしてました。なんで、こうなんだ!と…。

四歳になった今は、結構、落ち着いてきてると私も思ってみてます。

3歳は、分かっているようで分かっていない、そんな時期なんですよね。

ゲームは、本当に目が悪くなるから、させたくないですね。

小さい時からDSしていた子、数人は、三年で、すでにメガネしてます。
こんにちはゆうゆう | 2013/03/02
おもちゃに関しては家の中でママと貸し借りし合って慣らしていった方が良いと思います。
約束事は出掛ける前にきちんと何時になったらなどと確認して、帰ったらおやつを食べるなどお子さんが喜ぶことを提示してあげると帰りやすいと思います。
ご飯はうちの子も全然落ち着いて食べられなかったので、その都度注意はしますがある程度は諦めてました。

ただまだ3歳半なので自分の気持ちをうまく押さえられない時も多いと思います。
そんな時はギュッと抱きしめてあげるといいですよ。
こんにちはリラックママ | 2013/03/03
しつけって本当に悩むし大変ですよね。

わからないから…と思っても何度も伝えるしかないかなと思います。
こんばんは | 2013/03/10
うちもです…。
全然、いうコト聞いてくれません。

何でこんなに
なっちゃったんだろ?
と、悩む毎日です。

一度区役所などの
子どもの相談に行ってみては
いかがですか?

私は先日、相談しに行き
専門の先生に
みてもらいました。

こーいう時はこう。
こーいう時はこう。

と、困っていることに対して
アドバイスをくれます。

ものすごく勉強になりました。
こんばんは | 2013/03/11
もし既に利用されていたらすみません(つд⊂)
保育園の一時保育などはいかがでしょうか・・・?
うちの娘は「かして♪」「いいよ♪」を保育園に行き始めたころから覚えました。
すごく大切なお友達もいっぱいできて、本当によかったなぁと思います。
しつけをしなくては・・・とママが抱え込んでしまうのが心配です(´;ω;`)
リフレッシュのつもりで、親子別々の時間を過ごしてみるのもおすすめです☆
こんばんはgamball | 2013/03/11
うちの子もそんな時期ありましたよ
でも三歳になった今は落ち着きました
協調性も出てきたし我慢することも覚えた様子
根気強くしつけていくしかないと思います

page top