2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

1歳児との遊び方

カテゴリー:遊び  >  あやし方・遊び方|回答期限:終了 2013/07/09|ユカガチャさん | 回答数(50)
こんにちは。
いつもお世話になっております。

もうすぐ1歳4ヶ月の息子がいます。


毎日の過ごし方に不安を感じたのでアドバイスが頂きたいです(>_<)

私が家事をしていると1人で遊んでいます。(5分ももちませんが…)
毎日ちゃんと遊んであげていない気がするのですが、何をしたら良いのかわかりません。
最近は「どうぞ」と何でも渡してくれるので「ありがとう」と受け取っているだけの気がしますσ(^_^;)
本は興味をもってくれないので、開くとすぐに閉じて奪って、どうぞとしてくれます。
積み木を出しても、どうぞ…。

あとは私を見て笑いながら逃げるので追いかけっこをするぐらいです。

全く喋らないのは、私の話しかけや遊び方が悪いのでしょうか?

まだ歩けないのは、歩きに繋がる遊びをしてあげないといけないのでしょうか?

名前を読んでも振り向きません。

遊び方が問題なのではないかと不安になっています。

お外に毎日出るのですが、あまり好きではないようで、家でハイハイしている方が楽しい感じです。

本の読み聞かせができないのは、うちの子だけではないかと不安になります。

どんな遊びがお勧めでしょうか?

保育園では、どのような遊びをしているのですか?

宜しくお願いしますm(__)m
2013/06/25 | ユカガチャさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまりぃ | 2013/06/25
「どうぞ。」が好きな時期がありました!
なんでも「どうぞ。」「ありがとう。」を繰り返していましたが、お子さんにとってはそれも遊びだと思いますよ。
「どうぞ。」が出来なくて悩んだ時に、お家で「どうぞ。」の練習をするといいよ。と、言われるくらいですから、遊びの中から学んでいるんだと思います。

1歳では
1.生活の中に手指を使う遊びを取り入れる
2.言葉を使った働きかけをたくさんする
3.全身をバランスよく使うダイナミックな遊び
がいいそうです。

積み木や、ブロックのはめ込み、両手を使って紙をビリビリ引き裂いたり、クレヨンを持たせるのも言いそうです。

言葉は、お散歩中に「アリさんがいるね。」「綺麗なお花だね。」「赤いお花だね。」など、言葉と実物を結びつけるように話しかけてあげるといいそうですよ。
難しいですよねカナリヤ | 2013/06/26
うちも本は読んでも聞いてくれませんよ~
ページを捲るのが好きみたいですぐに終わります(^-^;

うちは1歳8ヶ月ですが手遊びや体を動かすのが好きみたいで、グーチョキパーでなにつくろうとかトントントントンひげじいさん、いとまきのうた、こぶたぬきつねこなどを一緒にしてます^^
こどもちゃれんじの体験DVDも興味を持って見てるので一緒に真似したりしています。
無料で貰えるので一度ちゃれんじのサイトから貰ってみてはいかがですか?(^-^)

言葉については目の前の物を言葉にして話すのが一番良いのではないでしょうか♪
犬がいれば「○○くん、ワンワンいるよー」とかスーパーでは「まんまだよー」「バナナおいしそうだねー」などなど。
私は会話にならなくても「お家帰ってまんま食べようねー」や「○○は何が好きかなー」「パパのも買っていこうね」とか話しかけながら買い物してますよ *\(^o^)/*子どもは話せなくてもちゃんと聞いてるみたいなので♪
最初はひとり言みたいで恥ずかしいですがその内慣れます!笑

成長は一人一人違うので焦らず、ママも一緒に楽しく遊ぶのが一番だと思います(^^)
こんにちは | 2013/06/26
うちは一歳ちょうどです。

うちも本は全くダメで、うちだけじゃなかったんだと安心(していいのか)しました。
何か書いてあるとやっと分かってきたみたいで、一人でしばらくじっと見てる事はありますが、「○○だね」と話しかけると、パッと放して遊び始めてしまいます。

歩くのも、体重が重いせいか、まだです。

廊下に行っては笑ってこっちを見るので、鬼ごっこすると喜びます。
あとは、歌を歌ってあげると喜びます。手の動作が一緒だと余計。「手を叩きましょう」や「大きな栗の木の下で」とかです。

多分、じっと本を読むような大人しい子ではないんだな~という感じで、私の場合は活発でよかったなと捉えてました。歩きも一歳半までなら問題ないみたいですし。

私も、子供とどう遊んだらいいのか、満足してくれているか、初めての子で手探りです。よその子見ると不安になったり…。劣等感覚えたり。
でも、自分が子供だったら、親に自分の事でそういう気持ちされたらいたたまれないのではないでしょうか?私は何となくそう感じて、大丈夫と言い聞かせています。
1歳ならキンタン | 2013/06/26
読んで振り返らなくても、歩かなくても、個人差があるし、徐々にと焦らないで大丈夫。
どうぞ、が好きなら、どうぞ・有難うのやり取りをして、遊んだり、体を使ったダイナミックな遊び(飛行機など)がいいですよ。
ママの足の上にお子さんの足を乗せて手を持ってロボット歩きなど、体を使った遊びがお薦めですよ。
また、歩けなくても公園に行くと、色々刺激があって、歩く子供の姿を目にするのもいい刺激になるので、公園はお薦めですよ
うちの子もでしたよ。つう | 2013/06/26
うちの子も言葉が遅く、下の子は2歳になっても少しの単語しか出ません。
それも牛乳が「ニュウ」、電車が「シャ」と言う感じです。
成長の仕方が、個人差が大きいので、あまり気にしなくていいと思います。

うちは、その頃は、ハイハイで競争したり、布団などで山を作ってその上をハイハイしたり、膝の上に子供を座らせてガタガタバスと歌を歌って膝をガタガタさせたり、ボール遊びをしたりしていましたよ。
今は、無理に歩く練習をするよりは、たくさんハイハイをさせてあげた方がいいと思います。
うちの上の子は1歳半になってやっと数歩、歩くようになりましたよ。

あとは、ベビーマッサージも時々やっていました。

1歳なら、児童館や支援センター、開放保育園などに行かれるのもいいと思います。
最初は赤青黄 | 2013/06/26
絵本を最初からじっくり読んでくれる子なんていませんよ~
うちもやぶられたり、同じ所を繰り返したり、何度も何度も読んでみたりと
絵本を読むようになるまでにも、いくつかの成長がありました
散歩はどうですか?
あじさいをみて「キレイだね~」とか語りかけながら散歩するだけで
お子さんもうれしいと思いますよ
あとは支援センターや児童館などへ行ってみるのもいいと思います
一歳2ヶ月ですちゃんくん | 2013/06/26
何をしていいのか、してあげられていない気がして悩みますよね。上の子が幼稚園の間が特に思います。
上の子の時はよく思いました。一歳8ヶ月まで歩きませんでした。下は10ヶ月前から歩きました。下は上の子に付き合わされてよく抱いてばかりいて運動らしいことさせてませんでした。なので、その子のタイミングがあると思います。
本はすぐ叩いて取ってしまいます。うちは、積み木を箱から出したり、ボタンを押したり、手を使うことが好きみたいです。上の子は忘れましたが、本当に泣いてばかりで抱っこしていたと思います。
外では砂場に座り込み遊んでます。芝生で寝転がったり、滑り台の階段を登ったり。抱っこしてぶらんこにも乗ります。上の子は汚れる遊びはあまりしませんでした。
きょうだいで遊んでるのを見ると上の子が走ったり、ジャンプするとその真似なのか手をあげたり、一緒に笑ったり、見ることが面白いみたいでいつも笑って追ってます。
外に行きますなお | 2013/06/26
保育園では、室内遊びもしますが、ずっと部屋の中だとストレスがたまるので、
外に散歩しに行きます。
個人のおうちなら、ベビーカーに乗せて連れて行くと、風に当たったり、
ゆれる葉っぱを見たり、いろいろ刺激になると思います。
室内では、マットで坂を作って、登ったり降りたりして遊びます。
「どうぞ」が好きな遊びなら、それに付き合ってあげればいいと思いますよ。
うちもビビ | 2013/06/26
本は嫌いでしたし、外行っても歩いて5分…あとは抱っこでした

言葉はどーぞとか1語話せるなら、これからかなと思います
こんにちは | 2013/06/26
主さんの遊び方でいいと思いますよ。私も子供が小さいときはそんな感じでした。まだ遊ぶといってもすぐ飽きますし集中して夢中では遊べないですからね。あるおもちゃで遊んであげて下さい。あとは絵本を読んだりお散歩に行ったりしてました。
私はハルルリルル | 2013/06/26
水曜は支援センターに連れて行き、同じ位の月齢の子と遊ばせました。一緒に上手く遊べなくても刺激になりますよ。
1歳6ヶ月健診で少し話すのが遅かったので、登録して行ける支援センターに月曜に行く様になりました。私も参加するので親子の絆が深まり、協調性が身についたと思います。
こんにちはゆめママ | 2013/06/26
私も特に何かをしているわけでなく、このままでいいのかたまに悩みます。
歩くのはベビーウォーカーなどで歩く感覚がわかればすぐに歩けるようになると思います。
児童館に行って周りの子供から刺激を受けるようにしています。
うちの子もじっとしているのが嫌いでほんの読み聞かせはしていません。自分自身も本が好きではないし、本好きじゃなくても全然大丈夫だと思ってます。
こんにちはわため | 2013/06/26
本はなかなか興味を持ってくれません。
1歳4ヶ月で歩けない子も珍しくはないので、
遊び方の問題ではないも思います。

うちは一人で機嫌良く遊んでいる時は放っておくことが多かったです。

好きな遊びは、車(プルバックで走る)や電車、室内でのれる車、音のなるおもちゃでした。

支援センターなど、他の子どもがいる場所に行くと、他の子の真似をして歩こうとしたり、どんなものに興味があるか分かるし、保育士さんに遊び方などを聞けますよ(^_^)

こどもちゃれんじを受講するのも良いと思います。
月齢にあった遊び方がのっていて、それに合ったおもちゃが送られてくるので、少しは不安が解消されると思います!!
焦らずにsatomin7 | 2013/06/26
1歳4ヶ月、まだまだおしゃべりもあんよも出来ない子いますよ!
早い子はもう上手にしている子もいますので焦ってしまうとは思いますが・・
発達は個人差ありますので、早い遅いはママだけのせいじゃないですから焦らずに。

意識的になんでも声に出して話すのはいいと思います。
こどもがあひるのおもちゃを手に取ったら「あひるさんだね~」とか。
うちはおばあちゃんもいるんで、おばあちゃんが子どもをする行動にいちいち言葉がけをしてくれています。
まあ、家事をするのにできないときもありますし、向き合えるときで言いと思いますが。

子どものなんごに答えてあげるのもいいそうですよ!

あと、つかまり立ちとかはしてるんでしょうか?
歩き出すような遊びと思うより、身体全体を使うような遊びをすればいいと思います。

お布団を小山に見立てて、のぼらせてみたり。
うちはタオルを顔に掛けてひっぱったら「ばあ!」ってする遊びがお気に入りでした。

絵本はじっくり読むのはまだ難しいと思いますが、たまに表紙の絵を見せてりんごだね~とか話しかけるとかしてはいかがでしょうか。

少しでも不安が軽減されますように。
こんにちは | 2013/06/26
1歳児クラスに入っていましたが、月齢の低い子はそんな感じでしたよ。
絵本.積み木.ブロック.シール貼り.お絵描き.紙やぶり.ミニカー.踊り...どうぞが好きな子もいて、30分くらい&quot;どうぞありがとう&quot;していたこともあります。

下の子は今1歳7ヶ月ですが2人目だからか1人遊びは盛んです(上の子は3歳まで1人遊び出来なかったです)。
歩き始めは1歳4ヶ月でしたが、遅いとは言われなかったし、まだ歩けない子もいました^^
歩けないうちから砂場いじりさせ、おんぶで毎日外遊びに付き合わせていました。葉っぱを食べちゃうこともありましたが…。

外へ行くこと(散歩)は、あんよの出来ないの0歳児クラスでもよく行っていました。1歳児はほぼ毎日です。
チェーンリングを繋げてペットボトルに入れたり、お皿に入れてガシャガシャするのが好きなのですが、このチェーンリングは安価で保育園でも人気が高いので、わりとオススメです。

個人差があるので、焦らなくて大丈夫だと思います。
こんにちは | 2013/06/26
その頃は落ち着いて本なんて聞いてなかったですよ。音のなる本や歌の本は興味持ってました。喋らないのや歩かないのは個人差があるので問題ではないとおもいますが、私はなるべく、ずっと話しかけるようにしてました。あとつかまり立ちが出来るのなら、両手をもって、一緒に歩く練習もしてましたよ。他の子と比べず、自分の子だけを見てあげて、出来たら誉めてあげてください。
こんにちはにゃもりん | 2013/06/26
長男の場合ですが
絵本が大好きな子で良く読み聞かせしてました。言葉の発達にもよい影響をあたえるものですし。
好きな本ができてくるとそればっかり
ヘビロテです。
最初は絵本を触りたがりましたよ。
一歳四ヶ月ぐらいであればまだ
ストーリー性がなくても大丈夫ですし、あっても挿し絵を指差して
あっ、○○だね!と言うだけでも
充分遊びになります。
私は子どもが自由に触りたくなるような
仕掛け絵本をいくつか買いました。
子どもの力で引っ張ったりしても
破けないしっかりしたものがおすすめです。

あとは教育テレビを一緒に見ながら
一緒に大袈裟に反応したりして
楽しんでました。

そして産院、地域の公民館等でやっている子育てサロン、保育園幼稚園の園庭開放に参加しました。
同じような月齢の子どもからはかなり影響をうけるようで、
お辞儀が上手な子を見た次の日に同じことをしたり、
ボールを蹴っている少し上の子の様子を見ながらボールをキックしたりして
驚きました。
ママとお子さんの気分転換にもなりますので余裕があれば、参加してみるのもおすすめです!
こんにちは。つぼちん | 2013/06/26
友達のお子さんにも、3歳前まであまり話さなくて心配されてるお母さんが沢山いました。
でも実際、幼稚園が始まると皆と同じに大きい声で歌ったり、話したりしてるお子さんが多いです。
家に帰るとまた静かになるようなので、お喋りではないだけな気がします。
そのお子さんのお父さんは寡黙な方なので、見てたらよく雰囲気が似てて、性格も似たのかなとも思いました。
耳が聞こえにくいなど気になる様でしたら、耳鼻科や保健師さんに相談しても良いと思います。
うちは逆に旦那さんが大きな声でよく喋る人なので、子供達もよく似てしまい、煩くてたまりませんよf^_^;
今はあまり気にされずに、どんどん話し掛けてあげて下さいね。
うちは。vivadara | 2013/06/26
歩き始めは1歳4ヶ月、言葉が出たのは2歳以降と遅めでしたよ。(ちなみに、1歳5ヶ月に保育園に入園してます)
お子様くらいの月齢でまったくしゃべらないのは、うちもそうでしたし、さすがにそれは標準範囲内の成長段階だと思いますが…。

今はよくしゃべりよく遊び、元気に成長しています。

お子様の「どうぞ」は、今ブームなんでしょうね。
だから、いまは他の遊びに興味が行きにくいのかもしれません。

保育園や支援センター、児童館などの親子サークルに参加されるのはどうですか?
室内遊びもよくやっているのでお子様も広い空間で思い切りハイハイできますし、親子での触れ合い遊びや手遊び歌、ダンスなども教えてくれますよ。
パネルシアターや人形劇など、絵本とはまた違った方法でお話も見せてくれるので、お子様にもいい刺激になるかもしれません。
後は月齢の近いお子様を持つママさんとも交流できますし、保育士さんに遊び方について相談も出来ます。

もし、お住まいの地域のサークルでもう募集が締め切られている(場所によっては自由参加型のものもあるみたいですが)ようでしたら、ちょっとお子様と遊びに行って、その際に先生に相談するだけでもスッキリすると思いますよ。
おはようございます。 | 2013/06/26
自分のこどもはまだ1歳になっていませんが、姪っ子のおはなしで回答させてください。
本の読み聞かせは姪っ子もできてなかったです。
何せ集中せず・・
お話は個人差あると思います。2歳ころになってたくさん話し始めました。
まだ1歳4ヶ月なのでゆっくり焦らずに待っていいと思います。
遊びは、主様されてる遊びでいいと思います。
あとは、児童館等近くにあるのであればぜひ行って見られてはどうでしょうか。
どんな遊びをしているか、他の子達の様子もわかりますし、先生からアドバイスもいただけると思います。
他の家庭が見えないので、不安ですよね。
私もこれでほんとにいいのかな・・っと不安になりながらの日々です。
保育園の内容は知りませんが・・・キキ | 2013/06/26
上が4歳、下がもう直ぐ1歳です

ハイハイが好きなお子さんなら一緒にハイハイしてみてはいかがでしょうか?
うちの子は一緒にハイハイして途中で私が手足を伸ばしトンネルを作るとその中を喜んで通っていきますよ☆
また子供がする行動を一緒にすると一体感が生まれ子供は喜びますし、親も子供の目線で物を見られて再発見!などもあると思います

お喋りに関しては・・・
私の場合はとにかく普通に話しかけています
1日振り返れば私一人が喋っている感じですが^^;
例えば外に出たら木や葉っぱ、花を見て「お花だね~きれいだね」のように・・・何でもない内容です。
でも日々子供の意識を向けるだけでも役に立つようで、そのうち子供が指さして「はっぱ」「はな」のように喋るようになりました
1歳前の下の子は外に出ると木を指差して「葉っぱ」と言います☆

「どうぞ」をしてくれる時期、ありますよね~
その時期は初めは「どうぞ」してくれたら「ありがとう」と受け取り、ある程度続いたら今度は逆に「どうぞ」を子供にします
初めは受け取らなくても、何度もすれば受け取ってくれるようになります。そうすると新しい行動ができるようになりますよね♪

そんな感じでゆっくりお子さんに向き合ってみてはいかがでしょうか?
あと歩くのは本当に個人差があるようなので、焦らずお子さんのペースを見守ってあげてはどうでしょうか?
CDあずき | 2013/06/26
童謡のCDをかけたり、ワイヤービーズコースターで遊んでいますよ。
うちもミッキー大好き | 2013/06/26
どうぞ好きですよ。
それが、コミュニケーションツールだと思って、ありがとうと言ってもらってます。
うちも絵本は最後まであまり聞けません。
うちも今、はいはいとつかまり立ち、伝い歩きでまだ、一人立ちできませんが、はいはいをいっぱいすると肺が強くなると義母が言っていたので、まぁいいかな~と思ってしたいだけさせていますよ。
あとは、児童館や支援センターへ行って遊ばせています。
おもちゃもいっぱいあるし、楽しそうにしていますよ。
うちもまだしゃべりませんが、2歳までに1言目をしゃべったらいいみたいなので、いろいろしゃべりかけてあげてます。
発達は個人差が大きいので、あまり気にせず、楽しく過ごしたらいいと思いますよ。
こんにちはキューブ | 2013/06/26
参考にならなかったら、ごめんなさい。小2の長男、幼稚園年長の次男がいます。私自身が、歩くのが遅かったためか、(2歳直前に、歩いたようです。)長男、次男ともに、1歳4ヶ月を過ぎてから歩きました。つかまりだちや、つたい歩きなどをされますか?心配なら、乳幼児健診、かかりつけの小児科で相談されたほうがいいと思います。言葉ですが、「あー。」「うー。」、難語、指さしなどはありますか?男の子は、しゃべりだすのが、女の子に比べて遅いので、心配しなくてもいいと思います。絵本は、読み聞かせだけでなく、絵を見せて、お子さんとのコミュニケーションをはかるようにしてもいいと思います。児童館や子育て支援センターなどに遊びに行って、他のお子さんとかかわる時間をもってみてはどうですか?
こんにちは | 2013/06/26
歩けるようになるのが遅いのは心配ないと思いますよ。
とは言え、私も次男が遅かったので心配になりましたので、ご心配は分かります。
長男は10か月で歩けるようになったのですが、次男は1歳半過ぎでした。
でも、その後、次男の方が走るのは早くなったんですよ。
歩ける時期は個人差なので、遊び方が悪いということではないと思います。

それから、1歳とのことなので、児童館など他のお子さんがいるところへ遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
こんにちは☆ | 2013/06/26
うちも今、3歳4か月の男の子と
1歳半の女の子がいます。
上の子
体の成長は早かったですが
言葉は遅かったです。

遊ぶ場所がないところに
住んでいたので
毎日買い物だけ。
車も持ってなかったので
休日も引きこもり。

これが
息子の成長を遅らせてると
思いながらも
どーすることも
できませんでした。

娘を妊娠中
私の地元に引っ越す計画を
たて
去年の4月引っ越しました。

だんだん
私の友達の子どもや
隣の小学生の子ども
公園や区役所での
集まり

なるべく
人と会うようにしたら

やっと2歳半すぎて
人に伝わる言葉を話すように
なりました。

それから1年弱
本当によく喋ります。
うるさいくらい…( ;´Д`)

心配でしたら
区役所で子供のこと
相談してください。

その子にあったら
よい方法を教えてくれますよ。
日にちがあえば
専門の先生と
お話することもできます☆
こんにちはいちごママ | 2013/06/26
うちは歩くのが遅かったので、ハイハイ競争とかしてました。
あとは新聞をビリビリ破ってみたり、最後は破った新聞を一緒にゴミ袋に入れるとか。
本の読み聞かせはうちも苦手でしたよ。
ページをどんどんめくったり、閉じたりしてましたが保育園の先生から「自分でめくったり興味のあるページの絵を○○だね」など話すことから始まると教えてもらいました。
息子が行っていた保育園では手に絵具をつけて紙にぺたぺた付けたり、シールを貼ったりというのを良くやってました。
こんにちは^^なみつん | 2013/06/26
私は1歳6カ月の息子を持つママです^^
色々悩みますよね~。私も色々悩みましたし不安になりました。

ちょうどその頃って、自分の名前は分かっていても返事しないときありました!!自分の気分が乗らないとシカトしたり・・・

歩くのはその子のタイミングや時期があると思うのでママのせいではないと思いますけど、時間があるときには
手を取ってあげて「あんよは上手」とかテーブルや壁でつかまり立ちさせてみるのもいいかもしれないですね~。

遊びは、うちも絵本は好きじゃないです。すぐに閉じます^^
お絵描きはどうですか?色鉛筆とカレンダーの裏などでお絵描き♪
うちの息子は私が字を書くのを見ているからかすごく楽しそうにやりますよ~。
あとは、くすぐりごっこ!!
これが一番好きみたいですよ~^^
ただ「こちょこちょ~」とか「まてまて~」って近寄ってくすぐるだけなんですけどね^^
すごーくはしゃぎます♪

あとは、手遊び歌はいいと思いますよ~初めは何もしないけど、
ママがやってるとだんだん真似してくるようになります。

ボールを転がして遊ぶのもいいのではないですかね?
丸は回るってなんとなくですけど理解してくれると思いますし^^

男の子はお話も遅いですよね~。うちの子も意味不明な言葉はやっと話すようになりましたが全く伝わらない状況です。
なので、言葉は気にしなくて大丈夫だと思います。
ママが普段話しかけてあげる程度で問題ないのではないでしょうかね~^^

保育園では、絵本の読み聞かせ、手遊び歌、シール張りなどの工作、外遊び。こんな感じだと思います。

ただ、保育園はたくさんのお友達がいるから色々刺激にはなってるみたいですよ~。ママがいない所での生活も結構成長してるなぁと感じることがありますね~^^

おうちでやれることを保育園でもしているので、ママが色々やってあげてください^^
こんにちはぴのママ | 2013/06/26
1歳過ぎているなら、天気のいい日の午前中に、公園はいかがですか?
午前中は1歳~3歳位の子供達が公園に遊びに来る時間帯です。
歩けなくても、お砂場遊びは座ってできますし、子供って他の子供かやっていることを真似したがります。
きっといい刺激が貰えると思いますよ。
うちもみどり | 2013/06/26
絵本読んでも全然聞いてくれませんでした。だから全く読まなかったです。話すのも歩くのもひとそれぞれペースがあるからお母さんのせいじゃないですよ(^^)ベビーカーでもいいからいっぱい外に連れ出していろいろ見せてあげるのもいいと思いますよ♪
うちもそんな感じでしたよおかちん | 2013/06/26
>全く喋らないのは、私の話しかけや遊び方が悪いのでしょうか?

まだしゃべらない子がほとんどだと思いますよ。
うちの2歳児はまだしゃべらず、何を言ってるのか全然ですよ。
歩くのも1歳4ヶ月でやっと10歩位でしたし。

他の子と比べない。

遊びなんて適当、歩かなくても毎日砂場にポイっておくと公園中をハイハイして楽しそうでしたよ。
本なんていまだにポイポイするばかりで聞いてなんてくれません。
保育園ではリトミックや園庭で遊んだり、今時期なら七夕の飾りを作っているよです。

家にるとどうしての考えすぎてしまうんですよね、うちも2歳まで家にいましたからよくわかります。
毎日公園で他の子とふれあい、買物、昼寝、ご飯オフロと同じ事の繰り返し、夏場はベランダでオケに水入れて水遊びするくらいです。
今はパートしていますが、家にいる時は毎日何しようと考えるばかりで苦痛でした。
保育園に入れる予定がないのなら頑張って幼稚園に通うまでみっちり一緒にいて遊んであげてください。
お子さんもお母さん大好きなんだし今しかないとよく言いますもんね。頑張って!
こんにちはももひな | 2013/06/26
うちの子は絵本を開くと奪い取ってかじってました。
積み木はどうやって遊べばいいのかよく分かっていないかもしれないので、渡さないでママが積み上げてはガーッと崩してというのを繰り返していると面白さが分かってもらえるかもしれませんね。
何事も好き嫌いがありますから、これができない、あれができないって不安になることないですよ。
お子さんが喜ぶことで遊んであげたらいいと思います。
男の子だとたんご | 2013/06/26
言葉の発達は遅いので、言葉の面に関しては心配することはないと思います。
園庭解放などにいって、同年代の子供を見てみるといいかもしれませんよ。
こんにちわ | 2013/06/26
こんにちわ!わたしの上の子も同じ事しかしませんでした!
けど、私がオーバーに他の遊びを楽しそうにしているリアクションをすると、なにしてるんだろう?
と、興味を持ってくれるようになりました(`・ω・´)
子供はそれぞれなので焦らなくても大丈夫だと思います\(^o^)/
こんにちはみこちん | 2013/06/26
確かに悩みますね。
うちは、絵本読んでもすぐに飽きてしまいましたよ。
コップ積み重ねや、音のなる絵本、お絵かきとかして遊んでました。
子供にとっては、何でもオモチャになるので気にされないで
いろんなことにチャレンジしてもいいと思います。
こんにちはまいにゃん | 2013/06/26
充分だと思いますよ。
どうぞってしているだけでも、子供は楽しいものですよ。
あとは、柔らかいボールを転がしてみたり、ブロックを出したりいれたりして遊んでいました。
一歳7ヶ月 息子がいます | 2013/06/26
我が家は、家事をしているときは、基本子供チャレンジや、とりためたしまじろうや、チャギントン、教育テレビなどを少し見せておきます。

そして、飽きだしたら、ベランダに出て、シャボン玉遊び。

それに飽きたら、おうまごっこや、かくれんぼという名のおいかけっこをしたり、落書き帳や、裏紙にマルマルマル~と書いたり、100均のおままごとセットで野菜をきってお人形にあげたり、牛乳パックで作った積木を重ねたりしています。

息子さんは電車やバスが好きだったりはしませんか?もしお好きなら、駅のロータリーでただひたすら電車やバスを見るのもたまにはいいですよ(笑)息子は、テンションが上がります!

お子さまが今は興味無さそうでも、色んなことを繰り返し見せてあげるとある日突然好きになったりすることもあるので、お声かけを沢山してあげてくださいね♪

そして、子育て支援センターなどにも遊びにいくと、新しい遊びのヒントがあるかもしれませんよ。
私は、手作りのペットボトルふた玩具を作っているところです。

お互い一歳児の育児頑張りましょうね★
こんにちは | 2013/06/26
本はもう少し大きくならないと聞いてくれないと思います。うちの息子もその頃は引っ張る、破る、噛むで散々でした…

それでも2歳3カ月の今は、自ら好きな絵本を持ってきて読んで読んでの連呼です。何回同じ話読むんですかというくらいです^^;
なので、そのうち聞いてくれるようになりますよ!

うちは、とにかく外に連れ出しています。児童館だったり、ショッピングセンターのキッズスペースだったり、公園だったり…
私は、同じくらいの子と一緒に遊ばないまでも同じ空間にいる、というだけでも刺激になるのではと思い、保育園に行っていない分いろいろ連れて行きます。
初めは、息子も人見知り、場所見知りがあり、あまり楽しそうではなかったですが、通ううちに慣れて元気いっぱい走り回るようになりました。お友達の遊びをマネして遊び方が進化したりもします。

言葉はうちも遅くて、最近やっとママ、パパがはっきりして、それらしい言葉も出てくるようになりましたが、まだまだ発音は曖昧です。
今は、絵本よりもベビーカーなどでお散歩しながら「お花が咲いているね」とか「蟻さんがいるよ」、「バスが走っているね」など町の風景をお話しなさるのが良いのではないでしょうか?
うちはいつもそうしていて、息子もそれらしい言葉を反復したり、知っている物を指さしたりしています。

どうぞ、は息子も好きでしたよ(^^)何回繰り返すんですかというくらいでした…
でも、そうやって繰り返して学習しているんでしょうね。
追いかけっこも好きでしたし、かくれんぼもよくやりました。お家の中でも、ちょっと柱に隠れたり、ドアの裏に隠れたりするときゃーきゃー言いながら追いかけてきてくれましたよ。

中には、早くから上手にお話しできる子や歩ける子もいますが、言葉や歩き始めなどは個人差が大きいので、まだ焦らなくて大丈夫なのではないかなと思います。
こんにちはこまたんママ | 2013/06/26
保育園では、ワゴン車でお散歩行ったり、公園で滑り台や保育士と一緒にブランコに乗ったりします。
あとは乗用カーに乗ったり、押して歩いたりします。
室内では、トンネルくぐったり、あとは音楽に合わせて踊ります。
「いないいないばぁ」や「おかあさんといっしょ」の体操とか好きです。あとアンパンマン体操など。
型はめパズルや玉落としやホース落としも好きだったりします。
一歳四ヶ月だと、絵本は興味ある子とない子に分かれますが、一歳半位になると楽しめるようになってくると思います。
参考までに。
難しいですよね都 | 2013/06/26
本はページをめくっておしまいですね。 手を引いて歩いたり、カップを組み立てたり積木をしたりしてます。 親がやってみせてちょっとできたら大げさにほめる感じです。 あとはいないいないばぁをみながら一緒に踊ったりします。 保育園でもマイペースなので似たような感じですごしているみたいです。
こんにちわ | 2013/06/26
うちも2歳の娘は、なかなか読み聞かせなどはじっと聞けず、うちのこだけなんで!?と思っていましたが、徐々に最近では聞けるようになってきました!!
鬼ごっこや手遊び歌などがうちの娘は大好きなのでいっしょにしてみては、いかがですか!?体を動かすと、親もいい気分転換になりますし(^-^)
個人差 | 2013/06/26
我が家も発育が何もかも遅い方でした。
『どうぞ』が言える&できるなら、自閉傾向も聴力の問題もなさそうですし、個人差かな?とも思いました。
1~2歳の時期は、成長発達のスピードが滞ったり、一気にきたり、いろいろのように思います。
繰り返し遊びが好きな時期でもありますので、お子さまは今、『どうぞ』がマイブームなのかもしれませんね。
いろいろ遊びは提示されているようですし、決して関わり方に問題があるとは思いません。ご心配かもしれませんが、見守っていいと思いました。
こんばんは☆もんち☆ | 2013/06/26
末っ子が1歳4ヶ月です。
保育園ではひたすら滑り台を滑っていた。とか、新聞をビリビリに破って遊んだ。とか、砂場ですないじりとかですかね~昨日はパン粉ねんどというので遊んだらしいですが、うちの子はひたすら食べていたそうです^^;
この頃の子どもなんて日常生活が遊びみたいなものなので無理に遊ぼう!と意識しなくても大丈夫だと思いますよ
十分だと思います | 2013/06/26
そんな感じでも今はいいと思いますよ♪
ただ、いろんなこと気になったり、これからを考えて保育園の園庭解放や、児童館、支援センター等に遊びにいかれてはどうですか??
わたしも地域にあるなんて知らなくてそれまで家でどうすごしていいやらなんかあわただしくも寂しい日々でしたが園庭解放や、支援センターにいってみてとても自分が楽しかったです!
娘はかなりはずかしがりやですが、小さいときにそういうところにいっておいてまだよかったかなと思ってます(&gt;_&lt;)是非外に出ていろんな人とふれあってみてください☆歩いたり話したりは子ども通しの刺激が一番だと思いますよ
こんばんは | 2013/06/26
児童館にいくといいですよ。他にも親子で参加できるものに、積極的に行ったり。
私もそうやって学びました。
こんばんは | 2013/06/27
1歳ならまだ言葉を話さない(話せない)子も居ますから焦らなくても大丈夫だと思います。 気になるのであれば、どうぞをしてくれたら『○○くん、有り難う』と言ったりしてお名前を覚えて貰う様に何かを話す時などに付けてみては如何でしょうか? あとは、積み木にも興味を持って貰える様に積み木をどうぞとしてくれたらそれを積み重ねて三個目くらいになったらわざと倒して『ありゃ…○○くんみて?倒れちゃった~』と言って笑ってみたり… もしかしたら倒す事に楽しみを覚えて徐々に自分でもやる様になるかもしれません♪ 我が家も“どうぞ”遊びが好きな時期ありましたよ☆ 我が家では“どうぞが出来るなんて優しい子ね♪”なんて喜んでみせてましたo(^-^)o お子様もきっとどうぞって出来る優しいお子様なんですね♪ お散歩も外ならではの楽しみがありますから、あまり好きじゃないのなら短時間でも外の空気に触れさせてお子様の目を引く様な物を探す等を遊びにしても良いと思います。
こんばんわきらりン | 2013/06/27
お子様が笑顔になるのはどんなことですか?きっと主さんがわかってるはずです。
育児書や周りと一緒じゃなくてもいいと思います。
追いかけてくれるのが好き?一緒にハイハイしたら嬉しそう??
ぜひお子様が笑顔になる時間が増えるといいですね!
その月齢だと | 2013/06/27
そんなものじゃないでしょうか。
園では、お外遊びが多いです。砂の上でも果敢にハイハイしていますよ。
こんにちはまぁーさん | 2013/06/27
2歳の娘ですが最近になって絵本の読み聞かせを最後までさせてくれます^^;
主さんのお子さんぐらいの頃は数ページ読んで奪われて次の本・・だったり同じく『どうぞ』『ありがとう』が好きで延々と繰り返してましたよ。
歩いたりお話したりは個人差があるのでまだ1歳4ヶ月なら焦らなくても大丈夫ですし主さんの遊び方が問題ではないと思いますよ。
娘は手遊びが好きで歌いながら一緒にやってみたりボールハウスの中でバタバタしたり新聞紙をビリビリして遊んだりしてました。
ハイハイが好きなのであれば競争してみたり布団やダンボールトンネル等ちょっとした障害物を作ってみたりは楽しいのではないでしょうか。
公園でなくても児童館で同年代のお子さんと触れさせるのもいいと思いますよ。ハイハイも出来ますし。
それ位の年齢だとキヨケロ | 2013/06/27
絵本もオモチャになります。

読むことにこだわらず、パラパラページをめくって楽しんだり、パラパラめくってストップ!したページに動物の絵が書いてたりしたら動物を指差しながら「○○って言う動物だね~!」って、具合に絵を楽しんだりして本に親しむ感じで十分ですよ!

子育て支援センターや図書館の読み聞かせや保育園の園庭解放などに積極的に行くと、どんな風に関わったり遊んだりすれば良いかよく分かりますし、親子遊びを教えてもらったり、絵本もどのようなのを選べば良いかも教えてもらえたりします。

子育ては夫婦だけ一人だけでは情報も乏しくなりやすく、子育て出来ません!

地域や友達や親などいろんな人の手を借りて、色んなアイデアを頂いて子どもと一緒に楽しんで子育てしてって下さいね♪

0102次の50件

page top