アイコン相談

発達障害の息子にイライラしてしまう

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/08/17| | 回答数(32)
いつもお世話になっております。

年中の息子(広汎性発達障害)と2歳の娘がいます。

息子はマイペースさと多動が目立つため発達障害の診断を受けていますが、知的には問題ないため幼稚園に通っています。

性格は、人見知りせず、穏やかでお友達や妹に手をあげたりすることはありません。

ただ、周りの子供たちより発達が遅れているため、まだ補助輪付き自転車にも乗れないし、幼稚園のお友達と遊んでいても、つじつまの合わないことを言ったり、変な言動をするためバカにされています。

主人は、子供たちのことには無関心なので、息子の障害に理解はなく、空気が読めない息子に怒鳴ってばかりです。

正直、幼稚園やお友達の前では周りの目が気になり、家では主人が息子にキレないように気を使いなんだかもう疲れました。

息子はやさしくて本当にかわいい子なんです。でも、「なんでうちの子は普通じゃないの…」と思ってしまう自分が嫌でたまりません。
気持ちに余裕がなくて、些細なことで子供たちに怒ってしまいます。
息子のできないことばかりに目がいくんです。
それでイライラしてしまう…。

かかりつけの児童精神科で相談しても「年中ならこれくらいできて当然」と言われるばかりで、それを聞いてまた息子に対してイラついてしまう…。

息子の将来のことも不安だし、お先真っ暗で何も楽しいと思えることがありません。

もう疲れました。私は母親失格です。
2013/08/03 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはいちごママ | 2013/08/03
母親失格なんてないですよ。
すごく頑張って、息子さんのことを考えてる一生懸命なママさんだと
思いました。

病院、変えてみてはどうでしょうか?
『できて当たり前』なんて言ってほしくないです。
それを言われて毎回、傷ついたりイライラするのはつらいですもん。
それよりも『できるようになったこと』『これからできそうなこと』等を見てくれて、子どもはもちろん、親への関わりかたももっと不安なことなどしっかり話を聞いてくれるところを探すのがよいと思います。
ご主人もお子さまのことを理解してくれると良いですね。

ママさんがリフレッシュできるように気楽に相談できる人、行政等あるといいですね。

なんも解決になってないですが、主さまはとってもお子さまを大切にされていると思います。
こんばんは☆もんち☆ | 2013/08/03
発達障害。。難しいですよね。
うちも甥が軽度ですがADHDと診断されています。
病気のせいと解っていてもついイライラしてしまう気持ちよく解ります!
軽度ということ、服薬の後遺症が食欲の減退ということで、ただでさえ食が細く、標準より随分小さい子なのでお医者さまにも服薬はやめておいた方が・・と言われ完全様子見状態。病院ではどうすることも出来ず、民間の支援団体があるということを教えてもらったのですが、田舎のため参加できるようなところも見つけられず、成長とともにマシになるのを祈るばかりです。小さいうちに適正な対応をすれば随分と違うようなので、お住まいの近くで支援団体がないかなど調べてみられてはどうでしょうか?当たり前のことが当たり前に出来ないから病気と診断されているんですよね・・かかりつけ医はちょっとどうなんだろう??と思ってしまいます。
母親だって人間なんですから、怒りもするし泣いたり悩んだりしてあたりまえですよ!でも1人で抱え込まず、相談できる人を見つけてくださいね!
こんばんはちゃんくん | 2013/08/03
児童精神科を変えてもいいのではないですか?
保健センターなどで障害について専門の病院や地域の制度など聞いてみてはどうですか?
ママだけで抱え込まないで幼稚園や地域で相談していろいろ使ってみてはどうですか?
娘のお友達も幼稚園でしたが、結局転園した子もいますよ!それからまた幼稚園に戻ってきましたが、とても成長していてビックリしました。
こんばんは。 | 2013/08/03
お子様と正面から向き合って、本当に頑張っていらっしゃるんですね。
文面からそのことがひしひしと伝わってきます。
できないことに目がいくのは、自分の子どもだから余計にそのように思ってしまうのかもしれないですよね。
やはりできることがあると嬉しいですし。
ですが、お子様もきっとたくさんできることがあると思います。
少しでもそちらをみたいという意識があれば変わると思いますよ。

あと、児童精神科の対応は読んでいてどうかな・・と思いました。
もし可能であれば思い切って病院を保健センターなどで紹介していただいて変えてみられてもいいのではないかなと思いました。
主様もお子様も一生懸命毎日頑張っているのに、否定的な発言はお子様にもよくないと思います。

頑張りすぎず、途中で息抜きをしながら無理されないでください。
こんばんはまりぃ | 2013/08/03
自動精神科の対応は、落ち込みますよね。
変えてみてもいいと思いますよ。
お子さんのいい所やできる所を見てくれる先生がいると思いますよ。

相談の文章から、お子さんをとても思っている気持ちが伝ってきますよ。
母親失格ではないですよ!
療育センターに相談しましたか?キューブ | 2013/08/03
私の長男(幼稚園年長)は、発達障害の疑いがありますが、専門医の診断を受けていません。乳幼児健診(2歳代)で、保健師さんに指摘され、今年3月まで、療育に通いました。なかなか難しいかもしれませんが、周りの皆さんに、助けてもらうことはできませんか?私は、幼稚園の懇談会のときに、次男が発達障害の疑いがあり、療育に通っていることを、次男と同じクラスのお母さんたちに話しました。(クラスのお友達やお母さんたちに、次男が助けてもらうことがあると思ったからです。)そのせいか、皆さんに温かく見守っていただき、次男も喜んで幼稚園に通っています。お子さんは、療育に通っていますか?一度、療育センターに相談されて、納得できる医師を、紹介してもらったらどうでしょうか?
換えてみては?たんご | 2013/08/03
今通っている児童精神科の先生、どうなんでしょう。。。
換えてみてはいかがですか?
こんばんは。moco | 2013/08/04
まずは児童精神科を変えてみてはどうですか??
医師の立場上『年中さんならこれぐらいは出来る』と言う視点を持っているのは当然だと思います。
でもどういった場面でその言葉を発するかや、受取る側の気持ちを考える事が出来ない先生なら相談する意味がないように感じます。
お母さんと先生との信頼関係が成立していないとお子さんにいい影響を与えることはないと思います。
児童精神科で相談し、気持ちが楽になったり子供への接し方や見方を変えれて日々の生活が落ち着くようになるのが本来で、主様の様に相談することによって子供に対してのイライラが増すのなら相談しない方がいいのではないですか??

専門医を探すのは大変だと思います。
でも専門医でなくても療育の先生や同じような子供を持つ先輩ママさんの話も子供への接し方のヒントになったり、気持ちが楽になったるすることもあると思います。

主様はお子様のいいところをよく分かっておられるのにその気持ちをマイナス方向に向かわせる児童精神科なら行かない方がいいですよ。
それから幼稚園のお母さん方にはお子さんの状況をお話しておられますか??
知的障害がない広汎性発達障害だと周りの方に理解されにくいので、他のお母さん方にも協力して貰って子供へのフォローをしてもらうと楽になりますよ。
私もイライラします。つぼちん | 2013/08/04
長男は小二ですが、満三歳児から年中まで通っていた幼稚園で、落ち着きがなく先生に発達障害を指摘され、保健所にも暫く通いました。育て方のせいかと毎晩泣いてました。
保健師さんは健診の時も親身になってくれたのですが、園の先生の息子に対する扱いが酷く、私も主人が無関心だったのでノイローゼ気味になり、引越もあり転園しました。
転園先は個性を大切にする先生方ばかりで、息子に温かく、可能性を信じて何でも挑戦させてくれたおかげで、息子はがらりと変わり保健所に行く事はなくなりました。
私も皆さんがおっしゃる様に、児童精神科や幼稚園を変えてみても良いかなと思います。
私は、息子の状態を分かって貰おうと、前の幼稚園の個人面談の時に、何度か主人に行って貰いました。
それからは主人が発達障害の本を読んで理解をしようとしてくれました。
私は保健師さんに悩みを聞いて貰うだけでもスッキリしたので、誰かに何でも話して、主さんの心も大事にして下さい。
今の息子は苦手な事を後回しするタイプで、たまに情緒不安定になる時もありますが、友達もいますし、勉強などは出来る方です。
お子さんも何か変わるきっかけがあるかもしれませんよ。
こんばんはももひな | 2013/08/04
お住まいの地域に療育センターはありませんか?
療育センターだとまた違うアドバイスをいただけたり悩みも聞いてもらえると思います。
児童精神科の対応にはがっかりですよね、障がいのありなしに関わらず何歳だから何ができて当然なんてないと思います。
息子さんのために本当に頑張っているのに、頑張りが報われなくて疲れてしまっているだけですよ。
母親失格なんかじゃないですよ、思い詰めないでくださいね。
ウチの娘も | 2013/08/04
2歳8ヶ月、広汎性発達障害で多動です。

娘は来年幼稚園に行けるように今は児童ディサービスと療育(OT)を受けています。
児童ディサービスでは2〜5歳の子が通っており幼稚園と併用して来てる子もいます。
主さんの息子さんも市の発達相談みたいのを受けて児童ディサービスと幼稚園の併用にしてみてはいかがですか?
娘は4月から通っていますが当初より椅子にも座れるようになってきましたよ。
わかります赤青黄 | 2013/08/04
長男が発達障害の診断を受けています
周りの子が出来るのに、自分の子どもが出来なくてイライラしてしまう気持ち
とてもよくわかるような気がします

病院を変わられたら?という意見も多いのですが、それは出来ますか?
今は通っていないのですが、私の場合、それは難しいです
内科や外科のようにいくつもある科でもないですし
通える範囲にあっても、初診で診てくれるのは数ヶ月先だったりします
相談出来る場所も、私が住んでいる地区ではなかなか情報がないです

他に改善出来ること…
ご主人の理解はどうしても得られませんか?
私の主人も、長男はグレーゾーンのADHDなので
「自分の子供の時はクラスに1人はこういう子がいた」と
最初は発達障害かどうかの診断も必要ないという感じでした
なので図書館などでわかりやすい本を借りてきてみたり
対応があまりに違うな?と感じた時は「こういう時は、こうする方がいいんだって」と
あまり否定的にならないように伝えたりしています
自分も行き詰った時は、育児書などに目を通し
「子どもがなによりも1番悩んでいる」ということを再確認するようにしています

あとはイライラの原因がPMSだったりはしないですか?
私は生理前に特にイライラが強かったので、PMSだと自覚し
『しょうがない』と思えるようになったら、少しラクになりました

うちの長男もその時々でトラブルがあったりしますが
それが発達障害ゆえのトラブルなのか、年齢で通る道なのか、判断に悩む時があります
でも発達障害があってもなくても、子育てしてると悩みってみんなあると思うんです
だから私は「うちの子だけ…」と思わないようにしています
実は私も今、悩んでいる真っ最中です(笑)
なかなか大変ではありますが、自分はそれに対応できるから
子どもは私を選んで産まれたんだと思っています
きっといい方向に進みますよ!お互いがんばりましょうね
母親失格ではないですよ。つう | 2013/08/04
息子さんのことをいろいろと考えているから、いろいろと悩むのだと思います。
母親失格なら、ここまで悩まないと思いますよ。

児童精神科の対応もおかしいと思います。
成長には個人差があるので、「年中ならこれくらいできて当然」とは言えないし、障害のあるお子さんには絶対に言ってはいけない言葉だと思います。
そういう言葉をうまく聞き流せるのであれば、今のまま続けて通ってもいいと思いますが、相談して落ち込むのであれば、児童精神科を変えた方がいいと思います。

あまり考えすぎないようにしてくださいね。
おはようございます | 2013/08/04
誰にも得手不得手があると思います。 障害がない子でも悩みやイライラに悩まされますよ☆ 私も娘の出来ない事に目を向けてしまうとイライラしてしまいます。 なので極力、出来る部分に目を向けてそこを伸ばしつつ、苦手な事も克服出来ないかと頑張ってます。 苦手な事を教えてあげる時は、イライラし出したり娘の集中力が欠け始めたら終わりにしてます。 主様もきっと同じ様に“苦手な事を出来る様にしてあげたい”と思っていらっしゃると思います。 そしてだからこそ、出来ない事にイライラしてしまうんだと思います。 母親失格なら“苦手な事を克服”なんて考えないでしょうし、イライラするからと悩まないと思います。 また、病院で相談してもストレスが溜まるだけでしたら病院を変えてみる方が良いと思います。 悩んで相談してきた相手に『これくらい』とか『出来て当然』なんて言うお医者様なら私は、信頼を寄せられません。 相談した時に一緒に悩んで一緒に解決策を考えてくれる方を探してみて下さい。 一緒に悩んでくれるだけでも気持ちが楽になりますよね♪ ご主人様には、もっとお子様の事を理解して頂ける様に障害についてご説明したり、よく話し合われた方が良いと思います。 ご主人様がイライラすれば主様も余計イライラしますし、怒鳴らない様に気を遣えば、気を遣った分、疲れてイライラに繋がると思うんです。 私は、主人にも伝えてますが…出来ない事にイライラして怒れば、余計に自信を無くして出来る事も出来なくなるから止めてと伝えてます。 ご主人様がもっとお子様の事を知って、理解を得られると良いですね☆ 主様もあまりご自身を追い詰めない様にして下さいね♪
それでも自分の子の味方で居てほしい | 2013/08/04
子供よりも周囲の目や世間基準が大事ですか?
拝読して、お子さんのこと可愛いと仰るその気持ちが本音だと思いました。
親が子供の味方にならなければ誰がなるのでしょうか。
明らかに反社会的な行動(悪行)をしたのなら子供を責めるのはわかりますが、「周囲とちょっと違う」だけですよね?
彼に罪はありません。

障碍があると大変です、親の心的負担は相当なもの。
でも「可愛いわが子に変わりはない」ということを是非忘れないで頂きたい。
うちは診断をしてもらったことはありませんが、本当に振り回されて辛く、行動面で障碍を疑った事もあるほど大変でした。
体質の問題もあって神経質にならざるを得ない育児です。
でも「こんなもんかな」と思う部分もあるので、グレーなのかもしれません。
3月生まれなのですが、単に未熟なだけが原因なのか障碍の特徴なのか、判別は付きませんが、私自身が子供にレッテルを貼りたくない(決めつけた目で見たくない)ので、「得手不得手は誰にでもある」と考えるようにしています。
既に多くの子が乗れるようになっている自転車も乗れません、保育園でほぼ強制的にやらされている竹馬も出来ません、今年は一輪車も加わりましたが到底無理な話。
園の方針としては「出来ようが出来まいが全員にやらせる」ので一斉スタート、うちのように不器用な子はなかなか出来るようにはなりません。
上手に出来る子が居る中で、うちはなかなか上達しないので「やりたくない。保育園に行きたくない。」と言うようになりました。
自信を無くしているのが目に見えて分かるので、私自身の考えとしては強制せずに自由意思でやればいいのでは?と思うのですが、集団保育であるので致し方なしと思って黙って見守っています。
(先生はただ漠然と頑張れと言いますが、私はプレッシャーを与えたくないので敢えて言いません。先生があまりに頑張れと言い続けるので「何をどう頑張ればいいか、本人は全く分かってませんので具体的にご指導下さい」と言った事があります。先生の答えは「うーん・・・」でした。無責任な発破は本人を追い詰めるだけだと感じたので、私は子供に頑張れとは言わないことにしています。)
秋には一輪車の発表会があるので先生も必死です。
もちろん努力をして出来るようになれば一番いいのですが、プレッシャーをかけるだけかけて潰れてしまったら元も子もないので、この子にはこの子にあったペースと方法が必要なんだと思って焦ってやらせようとは思ってません。
もし発表会で出来るようになっていなくても、それを恥だなんて思いませんね。
まず、他の子と比較しませんし、うちの子をそれだけで判断されるとは思ってないからです。
例えそれが出来なくても他に出来る事があります。
他の子より上手か優秀かなんて関係ありません、私にはこの子が大事です、可愛いです。
私にとってはそれで充分です。

周囲と比べて悲観的になったり自信をなくしたり、そんなの無意味だと思いませんか?
それで誰か得をしますか?
何かいい事ありますか?
子供は必至で自分の人生を生きています。
親はそれを陰ながら支える、それで良くないですか?
周囲と同じように出来ないのは「悪」ですか?

私自身は4月生まれです。
特に周囲に比べて不利だと感じる事もなく、努力をすればそれに比例、または努力以上の結果を得られる事もしばしば、比較的ラッキーな方だったと思っています。
ゆえに、3月生まれの子の未熟さや俗に言われる「不器用な子」に悶々とする現実を理解出来ないままに育ち、今は自分がそういった子を育てる現実に直面しています。
自分がその立場になってみて初めて分かるんですね、頑張っているんだけど上手くいかない事のもどかしさ、辛さ、惨めさ。
でも、「もどかしさ、辛さ、惨めさ」は、私ではなく子供自身が一番感じているんです。
それが子供から伝わって来て、私も共感出来るから、決して責めません。
努力をしなくていいと言う事ではなく、自分を追い詰める程でなくていいと思ってます。
時期が来たら出来る事もあるでしょう、焦らずに未来に希望を繋げればいいだけだと。
今は「今出来ること」を。

親が子供に絶望したら子供はすがる所がありません。
誰が何と言おうとも、親だけは子供の味方でいなければ。
他の人にどう思われようが関係ないんです。

かかりつけの病院、わざわざそんな自信を失わせるような事を言うなんて医師としての資質とを疑います。
私ならもうそこには行きません。

子供に掛ける言葉は「頑張れ」よりも「大丈夫」ではないでしょうか。
ブレない、大きな心で。
言葉には暗示を掛ける力があります。
子供にも、言う本人にも。

私からあなたへ絶対「大丈夫」。
こんにちはミッキー大好き | 2013/08/04
児童精神科をまず変えてみてはどうですか?
そのほうが、ママさんの精神上もいいと思います。
広汎性発達障害の診断をうけているのに、そういう言い方をするお医者さんってどうかと思いますよ。
つらいですね。satomin7 | 2013/08/04
ご主人も理解がない中でとてもおつらい思いをされているのですね。

唯一理解されているはずの病院の先生がそんなこというなんてちょっと疑問に思いますが。
療育などには通わせているのでしょうか?
そこで同じような境遇のママさんと知り合うと少しは気持ちも楽になるのではと思いますよ。
頑張ってますねなお | 2013/08/04
周りの大人が理解が無いと、ママだけが追い込まれて行ってしまいますよね。
違う所に相談して、道が開けるといいなって思いました。
お子さんも頑張っていると思います。
信じてあげてください。
つらいですね。トラキチ | 2013/08/04
見た目にわかりにくいので、周りの理解を得るのは難しいかもしれませんね。
程度にもよりますが、母子共に辛い状態なら療育を考えても良いのかなと思います。
ドクターからパパへは説明などされていないのでしょうか?
親の会などに入れば、悩みを相談出来るのではないかなと思います。
何事にも | 2013/08/04
二面性はありますよね。
空気が読めない、も、マイウェイを貫く、と素敵に変換されてみてはいかがでしょうか。
ご子息の事を「優しくて本当にかわいい」とわかってらっしゃるママ様だからこそできると思いますよ。
これからなお | 2013/08/04
娘もPDDあります。

幼稚園のときは同じく辛かったし先が見えなかったですが、同じ環境のママさんに

「徐々に楽になるから大丈夫、違う悩み出るけど」

と言われましたが、七歳の今痛感してます。お子さんなりのペースで成長しているので、愛情を注いでいけば大丈夫です。心配なら親の会にはいったり、療育などうけられてもいいいかもしれません。私の体験ですが、就学後は療育受けるのとても苦労するので・・
こんばんは。 | 2013/08/04
ママさんは
母親失格ではないですよ☆
頑張ってるので誉めたいぐらいです(*^^*)

病院を変えてみるとか??
ママの気持ちわかります。
娘も息子さんと同じ障害あります。
回りが理解しないと
なかなか見た目では
わかりませんよね。

私もイライラあります
全然失格でないですよあいあいさん | 2013/08/04
精神科を変えてもいいかもしれませんね。
これからいいことは沢山ありますよ。
あまり思い悩まないで(^-^)ノンタンタータン | 2013/08/05
我が家の次女も年中児です。できること、できないこと、やりたくなくてしないことなどあり どこまでできているか判断が難しいこともあります。
その子の個性だと思ってある程度は受け止めましょう。また発達に対して理解の低い施設のようなので変えるのもいいと思います。
私の子どもはミーカ | 2013/08/05
診断はおりてないですが、発達障害の疑いがあります。
息子は年少ですが、4月から週に一度幼稚園に通い、今月から週に一度療育に通い始めました。

幼稚園の他の子と比べると、ひとつ年下の子と同じくらいできるかできないかくらいな感じです。

うちの子は言葉が遅いのですが、ひとつ年下の子の方が上手に話しています。

でも私は他の子と比べてないので、特に気にしていません。

自然にできる事は増えていくだろうし、気にしても何も変わらないしって考えできたんです。

でも今になると気になさ過ぎできたから、いろいろ遅かったのかなとも考えてしまうんですよね。

主さまはお子さんの事をちゃんと考えていますし、頑張ってるんだろうなと思いますし、母親失格ではないと思います。

子育てをしていると、発達障害があるなしに関わらず、イライラすることがあるし、子供を育てるって難しいですよね。

私は反省しつつも、息子ができない事があっても、たまにイライラはしますが、気にしないでいこうと思います。
うちもハルルリルル | 2013/08/05
年中の子がいます。
超マイペースです。空気読めない系です。
補助輪自転車は持っていません。
ほとんど人見知りせずに誰にでも話しかけます。
最近やっとぬりえが上手になってきたなと思っています。

12月生まれなので他の子より不得意な事が多いんだろうと思っていますが・・・。

うちも発達障害なのか心配した方がいいのかな。

何でも出来る出来ないは個人差があるから・・・といつも思っているのですが。

回答になっていなくてすみません。
ほとんど一緒でうちと似てます。 | 2013/08/09
私の息子も年中で高機能広汎性発達障害(アスペルガー)と診断されました。知的に問題なくても空気が読めずいつも仲間はずれにされてるところを目撃します。ハイテンションになってて最後にはヤラれるというパターンが多いです。うちの息子も相手に手を出すことは一切無く、完全にやられるほうなのと、不器用で未だ箸を使えない、えんぴつは持てない、自転車も当然乗れない・・・あといろいろありますが本当にイライラすることも多いです。気持ちのコントロールも難しいようで家では本人がイライラしていてそれをなだめるのに疲れました。
主人がアスペルガーなので、話をしてもかみ合わず、主人の親もそうなので、これまた面倒な感じで・・・。アドバイスではありませんが、同じような状況でしたので、つい書き込みしちゃいました。将来の不安がいつも付きまといますが、子供の可能性を見守れるよう焦らずいくしかないかなと思います。
こんにちわ | 2013/08/12
大丈夫ですか!?
私の周りにもお子さんと同じような子がいます。
幼稚園で知り合いましたが、夏休みなどたくさん遊んでいたら、子供達も理解したみたいで、仲良く遊んでました!!
ママさんもバカにされるから………と思わず、いろんな子と遊んでみましたらいかがですか!?
子供なりに理解して、いじめみたいなこともなくなるかもしれませんよ!!
ちなみにお子さんは療育には通われてますか!?私の友だちの子供は療育に通っていて、ママの話もよく聞いてくれるからいいよっと言っていましたよ!!
こんにちは | 2013/08/14
自動精神科を変えてみてもいいと思います。
対応がひどいですね。
他のお子さんと比べるのではなく、もっとお子さんをみてくれる先生がいると思いますよ!
こんばんはまめちゃん | 2013/08/14
母親失格なんて、思わないでください。
誰でも自分の子供にいらついたりしますから。

病院の件は、違うところに相談してみては、いかがでしょうか?
先生。。きらりン | 2013/08/15
精神科の先生の発言、ちょっとどうなんでしょう。
病院変えてみた方がいいと思います
こんばんは | 2013/08/16
息子さんの優しい性格を、ママが一番よく分かっていらっしゃるんですね(*^_^*)
それはとっても素敵なことだと思います。
まわりの雑音(児童精神科の心無い言葉など)はスルーして、息子さんの優しい気持ちをもっと大きく育ててあげてくださいね☆

page top