相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 嘔吐・下痢|回答期限:終了 2013/08/21| | 回答数(48)
久しぶりの、相談になります。
 - 3才2カ月の、男の子です。
もともと、便秘気味でしたが、今回は、長いので相談させてくださいm(_ _)m
先週の金曜から出てなくて、小児科から、薬はもらい、飲んでますが出ません。
そろそろ、本人もきつそうで、食欲も減っているので、
他に何か手だてがあれば宜しくお願いします。 - 2013/08/07 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
水分と繊維と油分◎健康第一◎さん  |  2013/08/07- うちの息子も便秘に悩まされてきました。
病院で相談したり 自分で調べた結果、大切なのは 水分と繊維と油分の3つです。どれか1つではなく 3つ全てそろうことが大切です。
ます、もう肛門で止まって栓のようになってしまった古いうんちは、浣腸でだします。クセにはなりません。無理にきばると痛いだけなので、固まったうんちは浣腸で出します。
そのあとは、水分をとり 繊維の多いものを食べ 油分をとります。うちは、普通にお茶を多めと、サツマイモの天ぷら(繊維と油)を食べさせます。あとは 寒天のはいったオリゴ糖(これも便秘によい)入りフルーツポンチの缶詰を食べさせます。
これでスッキリです。
こうして便通を整えた後に、ヨーグルトとかをあげます。便通を整える前に ヨーグルトなどをあげても あまり効かないです。
よかったら参考にしてください。 
こんばんは☆もんち☆さん  |  2013/08/07- 暑くて汗で水分が出ていきますし、水分が不足気味なのかもしれないですね。
水分をしっかり取って、あとはヨーグルトとかオリゴ糖も効果が大きいですよ。うちは子どもが便秘をするとヨーグルトにバナナやプルーンを入れてたべさせますが結構効果があります。でも食べ始めは腸内環境が変わって便通が良くなっても、すぐに慣れてしまってまた便秘してしまうので、1つの物に慣れたら次の物、1順すればまた最初の物に戻る・・とローテーションした方が良いです。 
浣腸kogokogoさん  |  2013/08/07- うちも上の子が便秘気味でした。
5日出なかったので、病院へ行ったら浣腸されました。
3日出なかったら来るように言われました。
病院へ行ったのは1回だけですが、6歳の今でも割と便秘気味です。
運動もしているほうだと思いますし、ヨーグルト、繊維質の多い物は意識して食べていますが、
やはり体質なのか、あまり改善はありません。
でも、今は夏休みなのでいつでもトイレへ行ける為、学校や幼稚園へ行っている時よりはマシだと思います。 
こんばんはまりぃさん  |  2013/08/07- 暑くて水分が不足してしまうので、こまめに水分をあげたり、プルーンも効くと思います。
後は、ヨーグルトにオリゴ糖を混ぜたり、ココアも繊維が豊富で便秘の解消に効きますよ。 
この時期ビビさん  |  2013/08/07- 水分取っても汗でかなり出ますし、うちも以前に比べて回数減りました
食事で気をつけてる(?)のは豆乳とバナナを朝食に出しています
上記2点食べた日は必ず排便します
豆乳は好き嫌いあるので牛乳でも(^^;)
食事にオリゴ糖使ってもいいかもしれません(^-^) 
こんばんは。つぼちんさん  |  2013/08/07- 皆さんがおっしゃる様に、水分やヨーグルトなどの乳製品、食物繊維の多い食べ物は良いと思います。
実姉は小さい頃、浣腸していました。
うちの子供達は、友人に教えて貰った尾てい骨のマッサージもよく効きます。
あと、朝にパンと牛乳を食べると必ず便が出る体質なので、何かお子さんに合う食材が見付かると良いですね。 
こんばんはせいたんさん  |  2013/08/07- うちの次男も、便秘すごく酷かったです!
うちは、小児科で飲み薬と浣腸を出してもらいました。
2日くらい出なくなったら飲み薬を飲み始めて、飲み薬飲みつづけて2日か3日くらい出なかったら浣腸をする感じでした。
浣腸するとすぐ出ますよ(^_^)
浣腸は、市販でもいちじく浣腸(小児用)売ってますが、5ミリか10ミリくらいの量です。
小児科のは30ミリくらいで、ほんとによく効きます! 
豆乳良いですよrie_kittyさん  |  2013/08/07- 他の方もおっしゃっていますが、豆乳は不溶性の食物繊維が多く、便のかさを増やして便秘を解消してくれます。
飲みにくいようであれば、今いちご味やフルーツ味やバナナ味なども
出てますよ。一日200mlくらい飲ませてみては如何でしょうか? 
こんばんわ  |  2013/08/07- うちの息子も今は病院で貰った薬でウンチを出してる状態です。
薬も1回飲ませても効かないので2〜3日してやっと出る感じです。
私もいろいろ試しましたが、オリゴ糖よりもプルーンジュース100%を飲ませた時の方がお腹に効いてる感じがしました。
お医者サマは運動と野菜や果物を摂取するのがいいと言われました。
同じ便秘でも一人一人違うと思うのでお子様にあった物が見つかるといいですね。 
食物繊維たっぷりとりましょうちーママさん  |  2013/08/07- おから料理(卯の花、クッキー)や運動することも大事ですよ(>ω
 
浣腸は?トラキチさん  |  2013/08/07- とりあえず浣腸で出してあげて、後は普段の食事で対応してはどうでしょうか?
トイレに座るようなら、便意がなくても食後に座らせる習慣をつけると良いです。 
こんばんは  |  2013/08/07- 水分と食物繊維豊富な物を食べさせてみては如何でしょうか? 他には、お腹のマッサージをしてみる等…。 沢山、運動させるのも良いですよ☆ 我が家の娘も便秘気味でしたが…牛蒡やえのきを食べると出たり、よく運動した日も快便になります。 それでもどうしても駄目だったらお尻の穴を少し刺激してあげるか、お医者様にご相談して浣腸をして頂くと良いと思います。
 
オリーブオイルも効きますよちゃんくんさん  |  2013/08/08- あと水分、運動、繊維ですよね。
うちもあまりでないときは浣腸してもらってます。 
こんばんは。かっとくんさん  |  2013/08/08- 我が家の息子は、2人とも便秘気味です。
上は病院で浣腸をしてもらって出しました。
くせにはならないから、自宅でもするように言われました。
下は、離乳食を始めてから便秘気味なので、栄養士さんに相談したら、水分も大切だけど、きのこやわかめを食事に足すように言われました。
それ以来、頑張っていきんではいますが出しています。
あまり出ないようなら、病院で浣腸をしてもらうと楽になるかもしれません。
病院の浣腸は強かったのか、出すときにつらそう&大量でしたが(((^_^;)…すみません。 
浣腸はしましたか?つうさん  |  2013/08/08- 3日以上、便が出ていないのであれば、浣腸をした方がいいと思います。
まずは、今たまっている便をすべて出した方がいいと思います。
便がたまっていると、腸内環境はよくならないので、便秘は治らないです。
今、溜まっている便を出した後で、水分や食物繊維の多い物を取り、便秘にならないように予防するといいと思います。
プレーンヨーグルトにオリゴ糖を入れた物やプルーン、さつまいも、りんごや柑橘系の果物をあげるといいと思います。
便秘が治るといいですね。 
こんにちわ  |  2013/08/08- 病院に行かれたようですが、薬をもらっただけでしょうか?
浣腸はされませんでしたか?
うちの長男も小さい頃に便秘でよく病院に行き浣腸してもらいました。
自宅では、オイルを塗った綿棒で軽く刺激したり、お腹を時計回りにさすったりしました。
早く便秘解消されると良いですね。 
5日も出てないんですねなおさん  |  2013/08/08- 浣腸でまず、出してあげてみてはいかがでしょうか?
あとは、水分、食物繊維、ヨーグルトを意識して食べてはいかがでしょうか?
つらいですよね。 
こんにちはまいにゃんさん  |  2013/08/08- 汗をかいたりして、水分が不足しているのかもしれないですね。
寝起きやお風呂あがりなどは必ず、あとはこまめに常温ぐらいのお水やお茶を飲むといいと思います。一度にたくさんではなく、ちょこちょことるほうがいいそうですよ。 
こんにちはみこちんさん  |  2013/08/08- うちの娘も便秘の時がありまして、小児科からマルツエキスを勧められました。
わりと効きましたよ。 
こんにちはmoricorohouseさん  |  2013/08/08- 暑いので水分も不足しているかもしれません。あとはヨーグルトやバナナなど与えてみるのもいいと思います。
 
浣腸でまぁーさんさん  |  2013/08/08- うちの子も便秘気味です。
5日も出てないのであればキツイですよね。
とりあえず浣腸をしてもらって出してあげた方がいいと思いますよ。
ヨーグルトは欠かさず食べさせ、バナナやりんごとフルーツを入れたりきな粉を入れてます。
後は水分を摂るようにしてり野菜は食べてくれないのですが、食物繊維が豊富な食材を細かく切ったりして分からないようにして食べさせるようにしています。 
ヨーグルトあずきさん  |  2013/08/08- うちも便秘してます。ヨーグルトを食べさせたり、お米に黒米を混ぜて炊いて、食べさせると便がよく出ます。
 
こんにちはみどりさん  |  2013/08/08- 病院で頼んだら座薬さしてもらえるみたいですよ。うちの三歳の息子も便秘ぎみで、薬より座薬の方がいいよって言われました。スッキリでるといいですね(^^)
 
こんにちは☆ちぃ☆さん  |  2013/08/08- うちもよく便秘になります。 今の時期なら果物をたくさん食べさせると、結構改善されますよ! ぶどうやスイカなんかはすごく効きます! よかったら試してみてください☆
 
こんにちは。  |  2013/08/08- 便秘長いときついですね。
皆さんと同じですが、水分補給をしっかりとって、あとは善玉菌を増やしたり、食物繊維の多い食べ物は良いと思います。
早く改善しますように。 
薬局で  |  2013/08/08- 子供用の浣腸が売っていますよ。一度排泄させられたら食欲も回復すると思いますし。
お大事になさって下さい。 
長いですねあいあいさんさん  |  2013/08/08- 普段から水分をしっかりとって、食物繊維の多い食品を食べてみてはどうでしょうか。
早く出るといいですね! 
こんにちはももひなさん  |  2013/08/08- 汗で水分が出ますから、いつも以上に水分を取らせた方がいいですよ。
習慣でなければ綿棒浣腸もいいと思います。 
こんにちは  |  2013/08/08- かたくなってるなら浣腸をしてだしてあげないと
大変になりますよね?
くせになるかもしれませんが苦しいのをみるよりか
いいかな…
今は汗をかくので水分は多目にとってください
さつまいも
プルーン
ヨーグルト
ヤクルト
など
キャベツもいいかな。
たべること。 
水分NOKOさん  |  2013/08/08- 水分をたくさん取ること、お腹のマッサージがききますよ。
早く良くなると良いですね。 
こんばんはミッキー大好きさん  |  2013/08/08- うちの娘も便秘です。
みかんや寒天ききますよ。
それでもだめなら、座薬を使います。 
こんばんはあーみmamaさん  |  2013/08/08- 暑くて汗が出て水分が不足していることもあるかと思います。
だいぶ時間が経っているので一度浣腸で出してしまった方がいいかと思います。 
私自身はたんごさん  |  2013/08/08- プルーンがよく効きます。お子さんにも試してみてください。薬じゃないし、鉄分も取れるし、いいと思います!!
 
つらいですねさくらいちごさん  |  2013/08/09- 1週間も出ないとつらいですね。
朝一番につめたい牛乳を飲む、フルーツをよく食べさせるとでやすくなります。あまり期間が開きすぎるとだすのも辛そうですね。
もう一度小児科へ行って指示を仰ぐといいかと思います。 
こんにちははっちぃさん  |  2013/08/09- 便秘は本人も見ているほうもきついですよね。私も小さい頃から野菜が嫌いで、そのため便秘がひどくて母が「めん棒や浣腸でだしていた」とよく言ってました。錠剤等のお薬よりも浣腸が一番はやくお通じがきます。
フルーツポンチをという書き込みがあったので思い出したことがありました。母方の祖母が、野菜嫌いの私にフルーツポンチに大根おろしを入れてくれてました。缶詰の汁をお好みで加えてちょうどよい味に整えてくれてました。ちなみに、祖母は大根おろしは少し辛い場合があるので、缶詰の汁は全部入れてました。 
暑いハルルリルルさん  |  2013/08/12- ので汗をかき、身体から水分が出て便秘もひどくなるかも。
うちは胃腸炎で入院中、浣腸を2回したら食欲が戻りました。
食べれなくなっているなら、お盆休みに入る前に小児科に行ってして貰うといいと思います。 
こんにちわ  |  2013/08/14- すでに解消したかもしれませんが……
うちの子も便秘気味でよく病院で浣腸をしてもらってましたよ!!
出なくてしんどそうなのは可哀想ですもんね。早くよくなりますように☆ 
こんにちは  |  2013/08/14- 毎日暑くて汗で水分が出てしまうので、水分を多めに取らせてあげるといいと思います。
プルーンも便秘に効くそうですよ。 
こんばんはニモままさん  |  2013/08/16- 病院で浣腸してもらってはいかがですか?
 
おはようございますリラックママさん  |  2013/08/19- 毎朝、ヨーグルトにバナナ、豆乳もいいと聞きますよ!
 
こんにちは  |  2013/08/19- 薬も飲んでだめだったら、やはり浣腸だと思います。一度固くなったものを出し切ったほうがいいのかもしれないですね
うちの子、毎日出ていたのですが、食べた量に比べて少なかったらしく、突然お腹が痛くなり、レントゲンをとったあげく、病院で浣腸してもらったことがあります。ひどくならないといいですね。 
こんにちはゆうゆうさん  |  2013/08/19- 水分と繊維質をしっかり取れれば良いと思います。
排便に良いとされるヨーグルトを食べさせるのも良いと思います。
あとは運動、足を大きく動かすと腸も刺激されて出やすくなります。 
こんにちは。  |  2013/08/19- 病院へ行って浣腸をしてもらったらいいと思います。
水分不足の可能性も高い時期なので、水分補給をしっかりと多いのではと思う位にしてはどうでしょう。お大事に。 
他にはまいちゃんさん  |  2013/08/20- 荒技ではありますが
キシリトールやフリスク、コーヒーでお腹がゆるくなりますよ。
少なめに試してみては 
うちはgamballさん  |  2013/08/20- うちの子はバナナきなこヨーグルトたべると出ます
試してみてくださいね 
こんにちは  |  2013/08/21- 水分よくとるようにするとよいと思います!
あとヨーグルトや食物繊維の含んだ物や消化のよいものがいいと思います。
なかなか出ないと心配になりますよね! 
こんにちは  |  2013/08/21- 水分をたくさんとって、適度な運動を。
あとは食物繊維の多いものを。 
こんにちはきらりンさん  |  2013/08/21- 私自身が幼い頃便秘でした。
病院からもらった薬でも出ないとのことでしたら、再度の受診がいいと思います。おそらく、既に便が水分がなくなり硬くなり出にくくなっているのだと思います。 
                    
                                
                                


