アイコン相談

新築マンション一斉入居の挨拶は?

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/10| | 回答数(19)
いつもこちらでお世話になっています。
また相談なのですが。

マンションを購入して、来月引っ越すことになりました。
新築マンションなので、一斉入居なのですが、
その場合のお隣・上下階のお宅へのご挨拶ってどうすればいいのか
悩んでいます。
もともとみんなが住んでいて、あとから引っ越して来るなら
もちろんちょっとした物を持ってご挨拶には行くと思うのですが。
今回は一斉入居で、しかもうちはそれでも他のご家族より
早い引っ越しになりそうなのです。

お隣・上下階の方が引っ越してくるのを見計らって行きますか?
それとも(私はあんまり気がすすみませんが)ご挨拶に来るのを待ちますか?
それと、何かお菓子的なものは用意したほうがいいのでしょうか?
うちは2歳半と5ヶ月の子がいてうるさくしそうなので、
初めに『ご迷惑おかけするかも。。。』ということは伝えておきたいのですが。

どうしたらいいのか悩んでいます。
ご経験がおありの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。
2008/08/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

つい半年前に・・nami mama | 2008/08/27
我家も悩みました^^;
我家より先に入居されているのが2戸、そのうちの一戸にご挨拶しました!
うちの下にあたるので・・
「子供達がうるさいかもしれませんが・・」と何も持たないで挨拶だけにしましたよ♪
その後、お隣と斜め上の方がお菓子を持ってご挨拶にこられましたが、
後は特別尋ねてこられる方は居ませんでした。
残りは・・マンションの管理組合の総会でお互い挨拶した位で
総会にすら出席しない方も居ましたよ~。
最近の近所づきあいは・・といった感じです。。
あまり気にしすぎないでよいと思いますよ!
上、左右位・・声を掛けるだけでよいと思います!
先に「うるさいかもしれませんが・・」と声を掛けられるだけで
全然気持ち的に違うと思います^^
ありがとうございます。 | 2008/08/27
やっぱり悩みますよね~。でもやっぱりご挨拶には行こうと思います。近所づきあいって難しいけど大事だったりしますもんね。
ありがとうございました。
私達はかず&たく | 2008/08/27
結婚した時に、新築のアパートに入居しました。
8世帯だったのですが、全てに挨拶に行きましたよ。
タオルを持って行きました。
一斉だしどうしようか…?とも思ったのですが、しないよりはした方がいいだろう…と思って…。

マンションを購入して…というと、ずっとそこに住む事になるのですし、お子さんがいらっしゃるのでしたら、それを兼ねてご挨拶に行かれた方が無難かな?と思います。
ありがとうございます。 | 2008/08/27
そうですね、しないよりはしたほうがいいですよね。
やっぱりご挨拶には行こうと思います。
タオルは無難でいいですね。
ありがとうございました。
私の友人は | 2008/08/27
やはり同じ状況でしたが、お隣と上下階段が引っ越して二、三日たったあたりで順次挨拶に行きました。中には当日向こうからきてくれた方もいましたが。子供がいてどうしても音をだすので気にするくらいならタイミングをはずすまえにと、粉洗剤一箱を持って行きましたよ。そのせいか?今のところ多少うるさくても苦情はないそうです。
ありがとうございます。 | 2008/08/27
やっぱり子供がいるためご挨拶には行っておこうと思います。
先に言っておくのと苦情がきてからじゃ印象が違いますものね。
ありがとうございました。
下の方にはももひな | 2008/08/27
友人も一斉入居で隣近所の中では一番に入居して悩んだそうですが、子供がいることで迷惑をかけるであろう階下の方にはこちらから挨拶に伺ったそうです。
自治会などがあればその後顔をあわせることもあるでしょうが、それまで何も言わずに騒音だけ聞かせると会う前から嫌な印象をもたれてしまうからと言ってました。
引越しの翌日に行ったそうです。
ありがとうございます。 | 2008/08/27
やっぱり子供がいるため挨拶には行っておこうと思います。
明らかにご迷惑かけそうですから。。。
そうですよね、後からじゃ印象がわるいですよね。
ありがとうございました。
引越しの2,3日後に | 2008/08/27
当時、1歳前の子どもがいて、夜泣きがひどかったので、同じフロアの方へご挨拶程度のタオルを持って挨拶に行きました。
ちょうど、うちの下の階は、管理人さんの宿直室だったので、持っていきませんでしたが、一番真下の方へは振動などが伝わるので、持って行ったほうがよいと思います。
引っ越し当日は、忙しいので、2,3日して落ち着いてからのほうが良いと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2008/08/27
そうですね、2,3日後に見計らってご挨拶に行きたいと思います。
上の方もタオルでしたが、無難でいいですね。
思いつきませんでした。
ありがとうございました。
こんにちは | 2008/08/27
うちも、三年半前に 新築マンションを買いましたが、入居ご挨拶回りをしている方は うちのマンションでは いなかったみたいですよ。
ありがとうございます。 | 2008/08/27
そうですか。。。
でもやっぱり家がご迷惑をおかけするのは明らかなので、
ご挨拶には行こうと思いました。
ありがとうございました。
こんにちは。 | 2008/08/27
お子さんがいらっしゃるなら、ご迷惑をかける事もあるでしょうし、初めに挨拶なさっていると、苦情も少なくなりますし、印象もよくなります。

そればかりでなく、顔見知りが多いと、このご時世、安全面もアップしますよ!

ちなみに、洗剤や、ラップ、タオル、お菓子等が多いかと思います。
ありがとうございます。 | 2008/08/27
そうですね、安全面を考えるとご挨拶しておいたほうが良さそうですね。近所づきあいって難しいけれど大切なんですよね。
ありがとうございました。
むずかしいですよね☆ | 2008/08/27
うちは一戸建てだったのですが、それでも悩みました・・・。
どのくらいの金額のものを持っていけばいいのかな?と。
高すぎても気を遣わせそうだし、
安くてもよくないし・・・。
悩んだ末、洗剤2個に熨斗をかけてもらって持って行きました。

お菓子でもいいと思うのですが、あらかじめ準備しておくことや、
行った時にお留守のこともあると思うし、
少し多めに用意しておけるものということで、
私は洗剤にしました。

挨拶に来られて嫌な人はあまりいないかな?と思います。
特に新築マンションとのことなので、
周りの方も同じ年代の方が多いのでは?
挨拶をしておけばお子さん同士も遊ばせやすくなるので、
思い切って行くといいと思います。
ありがとうございます。 | 2008/08/27
私は自分でもらって嬉しいお菓子しか思いつかなかったのですが、
賞味期限があるものより、ないもののほうがいいですね。余っても自分で使えるし。
お隣さんや特に下の階の人がいい人であればいいんですが。
ありがとうございました。
待ってみてもいいかも | 2008/08/27
私の場合、賃貸マンションで、新築に住んでました。
結婚して最初に住んだマンションが新築で、しかも、両隣もまだいない状態でした。
私は、どこにも挨拶行きませんでしたよー。
その後、隣に引っ越してきた方からは挨拶を頂きました。
そして、もう片方の隣に引っ越してきたのは、旦那の同期夫婦だったので、そっちとは特に堅苦しい挨拶はなしだったかなー。
まあ、うちの場合は賃貸だったので、上下階の家族とも交流はなく、全体的にみんなドライだったので、それでよかったのかもしれないけど・・・。

今年、我が家も一戸建てを購入し、引っ越します。
マンションと違って、両隣と上下だけってわけにはいかないだろう・・・と思って、それはそれで、うちも悩んでますよ(笑)。
ありがとうございます。 | 2008/08/27
一戸建てだと何軒先までって悩みますね~。お察しします。。。
お互いご近所がいい方達だといいですね。
ありがとうございました。
一般的には。。。 | 2008/08/27
両隣・真下の3件に、挨拶に行きますから、その3件でいいのではないでしょうか?

手ぶらってのも、気が引けますよね^^;

【小さい箱入りの洗剤なんかが喜ばれましたよ^^】

ほかの方には、会った時に、軽く挨拶する程度でいいんじゃないでしょうか・・・?


一斉なので、他の引越しのみなさんも、一緒な事考えいるかもしれませんね^m^
ありがとうございます。 | 2008/08/27
そうですね、他の方も同じ事考えているかもしれませんね。
手広くご挨拶に行くつもりはありませんが、隣・上下には行きたいと思います。
ありがとうございました。
今年の3月に新築マンションに引越し | 2008/08/27
3月に新築マンションに引越ししました。
ウチもやはり一斉入居で、挨拶には迷いました。
でも、今までの賃貸とは違い、これから長いお付き合いになるかもしれないご近所さんだし、出産も控えていたので・・・。
ただ、引越しの時期もずれていて、ウチが一番でした。
(上下・左右では)
里帰り出産だったため、引越ししてまもなく実家に帰る予定があったので、子供が生まれたら挨拶に行くということにして、引越ししてすぐには行きませんでした。
(お互いにバタバタしてるとも思ったので)
出産して戻ってきてから、上下・左右のお部屋にはうるさいかもしれまんが・・・ということでタオルを持って挨拶に行きました。
一件は相手からの挨拶が先でしたが。

挨拶をしてから、上の階の方とはちょっとしたお付き合いもできました。

上下・左右のお部屋には挨拶されることをお勧めします!
タイミングは難しいと思いますが、引越ししてくるのが分かるのであれば、見計らって行ってみてもOKだと思います。
ありがとうございます。 | 2008/08/27
そうですね、上下・左右のお家には行きたいと思います。
カーテンや洗濯物が干してあるかなど、見計らって行ってみようと思います。私もちょっとしたお付き合いができるような、いい方達であることを願っています。
ありがとうございました。
行きました | 2008/08/27
一斉入居だとちょっと悩みますよね。うちもでしたが子供が居るのでと思い、タオルを持って挨拶に行きました。同じ日に越してきた人も居て、玄関先でお互い粗品を交換したりもして。
両隣と上、下のお家には挨拶に行ったほうが良いと思いますよ。
以前テレビでやってました | 2008/08/27
下の階には挨拶するといいようですよ。
お疲れ様です(^_^;) | 2008/08/28
下3軒には、洗剤持ってくと安心ですよ。最近は、斜め上の騒音が原因だったりするそうです。 後、一応両隣りさんは面識を持ちたいので、洗剤を用意します。 後は頂いたら返すという感じですかね…。 あくまでも私個人的対応ですが…。 いい新居生活になります様に(*^_^*)
おはようございます(^O^) | 2008/08/28
主人の兄弟の話なのですが、先月新築マンションを購入したのですが、今、1歳の子供が居るので、両隣と階下の3世帯の方に洗剤を持って挨拶に行った(^_^)vと言ってました(*^o^*)
うちの場合は… | 2008/08/28
おはようございます。
我が家も新築マンションに引越しました。
2歳の子供がいましたので、一週間先に入居されていましたが、お隣に方にご挨拶に行きましたよ(*^_^*)
入居前に一度、お部屋の前で顔を合わせていたので、その時に簡単にご挨拶(自己紹介と引越し日時)をさせていただき、入居時にあらためてご挨拶に伺いました。
ご挨拶の際にタオルをお渡しさせていただきました。
下の部屋は、まだ入居されていないのですが、入居された際にはご挨拶に伺おうかと思っています。(ご迷惑をかけると思うので…)
早ければ。 | 2008/08/28
ママさんの方が早い入居であれば、いいかなぁと思いますが、やはり小さい子供さんがいるなら、下は行った方がいいかも。子供がいる人なら、少し理解できますが、いなければイライラするかも。よくトラブル起きてますよね。私は社宅にはった時は、隣りと下はいきましたね。ただ後からの入居です。
うちも一斉入居でしたが | 2008/08/29
うちが一番早かったし階下はないので行きませんでした。でもその後も誰も来ません。上の階の人が多分男の子が2人はいそうな感じで(犬もいる?)頭が痛くなるぐらい、下から棒でつつきたいぐらい、飛び回ってる音が毎日毎日聞こえてきます。一言言ってくれてたらこっちの気持ちも全然違うのになと思ってます。
その地域のゴミ袋とかサランラップなんかもいいと思います(#^.^#)
物無しでご挨拶に行きました。 | 2008/09/10
一斉入居だと悩みますよね。
上下は未入居だったので両隣りに手ぶらでご挨拶に伺いました。
うちも先に引越ししていたので、挨拶に行くタイミングが難しかったです。
小さいお子さんもいらっしゃるのでお子さん連れで挨拶に行かれ反応を見るのも今後の為に良いかも知れませんね。
子ども好きな人や苦手な人、色々いらっしゃるので・・・。

page top